- 【不動産】貯蓄ゼロ世帯の約8割が「持ち家」で暮らすという日本の現実
670 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/10/31(木) 10:03:43.11 ID:Gx2ZDg5G - そもそも日本の世帯数は5300万世帯なんだが、無貯金世帯が
1500万世帯ある。 ただし、日本の持ち家比率は65歳以上は8割を超えるから 貯蓄ゼロの持ち家世帯があるのがあたりまえ。 日本の貧乏人の数は世界でも突出してるのよ。 >日本がはまり込んだ深刻な「貧富格差」の現実 所得格差のレベルは先進国でワースト8位 2019/01/22 16:00 先進国の中で最悪のレベルに近い日本の貧困率 日本では貧困率のデータは3年ごとに調査されている。最新の数字 は2015年に発表された15.6%。ひとり親世帯の貧困率では50.8%と なっており、先進国の中では最悪のレベルに近い。 日本の1人当たり可処分所得は年間245万円(中央値=平均値、2015年 現在)だが、この平均値の半分しか所得のない世帯を貧困層と呼んでいる。 日本では、この貧困率の算定基準となる可処分所得の金額が、1997年か らの20年間で52万円も下落した。失われた20年と呼ばれるが、日本の貧 困率の状況が厳しさを増している証拠ともいえる。
|
- 【不動産】台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
462 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/10/31(木) 10:07:38.67 ID:Gx2ZDg5G - >>444
URは便利なとこは民間のマンションより高いのよ。 でも保証人不要だから人気があるだけ。 ふつうの場所は保証人なしの人が全員集まって住んでるから 治安も悪いし、マナーもゼロ。 階段でおしっこをして、マンションの敷地でうんこをしたり、 ゴミが散乱してたり、もう首都圏近郊の安いURは、中国の 街みたいになってる。
|
- 【不動産】台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
463 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/10/31(木) 10:15:31.13 ID:Gx2ZDg5G - 首都圏近郊の安いURの実体って、こんなレベルよ。
保証人不要だから、外国人が全部集まり、ヤクザの人や 無職、貧困家庭が全部集結してしまう。 ふつうの人は無理よ。 >大小便禁止!ゴミ落下注意!中国人だらけの「川口芝園団地 https://tokyodeep.info/kawaguchi_shibazono/ みんなこんなようなもん。 団地の敷地で畑ができてたり、昼間から裸のおっさんが歩き回ってたり、 耳の遠い老人が昼間から窓を前回でテレビを大音量で見てたり、 現場を見たら、老後はURって絶対に思わんわ。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)
|