- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
141 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:40:14.57 ID:7dP+UEXn - 住民だけど、賃貸だからさっさと出てくわ
ライフラインはほとんど戻ってるから問題なく生活できるが、何よりおっかないのが、スプリンクラーや非常エレベーターが故障してること。 おそらく建築基準法や消防法に違反するのではないかと思うが、それを黙認しようとする管理会社や行政の姿勢は疑問 首里城みたいに、いま火災になったら、高層階の人たちは助からないと思う
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
147 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:45:45.18 ID:7dP+UEXn - >>145
スプリンクラー用のポンプが壊れたという話 部品から取り換えるレベルの故障という話なので直るのは相当先の話 それまでの間、各住戸、消火器で自分で対応するらしい
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
153 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:55:49.61 ID:7dP+UEXn - >>150
そもそも消防のはしご車が届かない階のために非常用のエレベータがあるはずなのにそれも動いてない 消防隊員も鎮火に行けない 疑問なのは行政がこの状態を把握していないのか、把握してるけど放置しているだけなのか 退去命令も出さず、なんらかの代替手段も考えないではマズイと思うんだけどな
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
169 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 22:23:46.81 ID:7dP+UEXn - >>160
非常用エレベーターは電源別&これも部品の交換が必要らしく復旧は相当先 通常のエレベーターは動いているが、あくまで仮の復旧で、もともとあった設備が直ったわけではなく、一時的にもってきた仮の設備で配電しているだけだと理解してます >>168 これで消防法を見直すのはおかしいだろ 違反物件に合わせて法令を変えていくんだったら意味ないじゃない
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
187 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 22:52:26.22 ID:7dP+UEXn - >>184
ある程度の高さがあるのでスプリンクラーや消防隊の侵入路を作っとかなきゃいけないのではないかと もともとは要件満たしていたんだろうが、今は要件を満たさなくなってしまっている
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
192 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 22:57:05.66 ID:7dP+UEXn - >>190
電車使う人ならすごく便利 それだけ
|
- 【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
200 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 23:15:05.49 ID:7dP+UEXn - >>199
かつて話題になった行列は一つしかないエスカレーター用の改札にできてた行列な すでに改札が増えていて、改札の行列なんかは皆無 ホームは狭いので改造が必要だとは思うが 路線によっては超満員なのはその通り
|