トップページ > ビジネスnews+ > 2019年10月31日 > 3c3/TeDy

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000009009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか

書き込みレス一覧

【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
58 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:18:45.61 ID:3c3/TeDy
キチンと環境整えると凄いぞ。
自分はビンボーだからヘッドホンだけど、2L MAGNIFICATT DSD11.2MhzをHD800+HDVA600をバランスケーブルで聴いたら、思わず涙出てきたぞい。
松下の3穴壁コンセント入れてアース取ってアイソレーショントランス入れて電源ケーブルもそれなりの入れてだが。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
72 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:27:18.60 ID:3c3/TeDy
>>61
廃れてないっつーか、たぶんアナログブームのあおりで復活しつつある。
一々円盤セットする手間厭わない連中がいるんだろうな。
自分もSACDは50枚ほど持ってるよ。ビンボーでSACDプレーヤーないけど。
リッピングしてDSFファイルにしてる。ちなみに自称海外在住ね。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
79 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:29:38.45 ID:3c3/TeDy
>>63
ビンボーだからアキュなんて無理。
プロケのギタリスト電源使ってます。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
87 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:33:39.50 ID:3c3/TeDy
CDスペックでも十分凄いんだけどね、音源次第。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
94 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:39:33.71 ID:3c3/TeDy
>>91
ハイレゾだと階段が細かくなる・・・アナログの滑らかさに近づく  って意味でない?
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
104 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:44:47.46 ID:3c3/TeDy
>>96
LPよりマスターテープからのダイレクトトランスファーDSDの方が上じゃね?
DSD256なら間違いなく。たぶん128でも上。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
105 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:44:47.77 ID:3c3/TeDy
>>96
LPよりマスターテープからのダイレクトトランスファーDSDの方が上じゃね?
DSD256なら間違いなく。たぶん128でも上。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
126 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:53:02.94 ID:3c3/TeDy
人間の耳って、距離感に敏感なんだと。
だからDSD11.2Mhzとかでは空気感が出てくるんだそうな。
PCMに対するDSDの優位性。
【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
139 :名刺は切らしておりまして[]:2019/10/31(木) 21:57:13.96 ID:3c3/TeDy
>>34
面白い揶揄だけど、電源環境ってまじ大事よ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。