トップページ > ビジネスnews+ > 2019年09月17日 > t9SZ2eYY

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【仮想通貨】キューバで仮想通貨ビットコインに脚光 金融システムにアクセスする唯一の手段に

書き込みレス一覧

【仮想通貨】キューバで仮想通貨ビットコインに脚光 金融システムにアクセスする唯一の手段に
18 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/09/17(火) 06:15:35.76 ID:t9SZ2eYY
ホワイト外しでだけで留めた日本のやさしさ。

韓国の対応がまちがっている
FATFが掲げるアンチマネロンとテロ資金供与対策は
マネーだけの問題ではない。

軍事転用可能な物資を北やイランへ横流しする行為は
国連制裁対象国への支援と同じ

日本は韓国による横流しを阻止する為に
ホワイトから除外し書類審査を増やしたわけ

北朝鮮へ横流しした韓国が過ちを犯している

政府は日本に巣食う在日半島企業の輸出状況も調査しろ
>>1-9
【仮想通貨】キューバで仮想通貨ビットコインに脚光 金融システムにアクセスする唯一の手段に
19 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/09/17(火) 06:15:52.62 ID:t9SZ2eYY
ホワイト外しでだけで留めた日本のやさしさ。

韓国の対応がまちがっている
FATFが掲げるアンチマネロンとテロ資金供与対策は
マネーだけの問題ではない。

軍事転用可能な物資を北やイランへ横流しする行為は
国連制裁対象国への支援と同じ

日本は韓国による横流しを阻止する為に
ホワイトから除外し書類審査を増やしたわけ

北朝鮮へ横流しした韓国が過ちを犯している

政府は日本に巣食う在日半島企業の輸出状況も調査しろ
>>1-9


>>1-9
ブロックチェーン上に消せない児童ポルノ- Y!ニュース

 ドイツの2つの大学の研究者は、ポルノコンテンツなど
ダウンロードすると法に抵触する恐れがあるデータが、
ビットコインのブロックチェーンに存在することを論文
で明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190216-00115010/

ビットコインは安全資産ではない。
ビットコインリスク概要 − CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html
【仮想通貨】キューバで仮想通貨ビットコインに脚光 金融システムにアクセスする唯一の手段に
20 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/09/17(火) 06:16:17.97 ID:t9SZ2eYY
『ビットコインは誕生して10年経過した。』
FATFのガイドラインはテロ資金供与防止の為に存在する。
仮想通貨はFATFのガイドラインから外れており、中東のテロの資金源となっていることが判明した。

仮想通貨はイノベーションを言い訳に、長年放置されてきた。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。

日本は過去二回のFATFの審査でマネロン天国のレッテルを貼られた。
メガバンク、地銀は『マネロン/テロ資金供与防止』 の為に
海外送金の規制を始めたが、仮想通貨は自由自在に海外送金可能
日本の仮想通貨市場とメガバンクとのテロ資金供与対策の乖離は、仮想通貨市場にテロリストを呼び込む恐れがある。
【仮想通貨】キューバで仮想通貨ビットコインに脚光 金融システムにアクセスする唯一の手段に
21 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/09/17(火) 06:16:38.76 ID:t9SZ2eYY
アメリカの投資ファンドはビットコインではなく
ブロックチェーンへの投資を推奨している。
【ビットコイン=ブロックチェーンではない
ビットコインを含む仮想通貨はブロックチェーンの一面
でしかない。】
【ビットコインとブロックチェーン技術の普及はなんの相関関係もない。
ブロックチェーン技術はビットコインや仮想通貨を使用、消費することなく利用できるからだ。】
【ビットコインが規制されてもブロックチェーン技術は衰退しない。】

 アメリカSEC「ブロックチェーンテクノロジーを通じて国際的に決済コストを低下させる方法があるなら、私は支持する。ただ、それを実現するために証券法や他の法律の基本原則を犠牲にできない」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-28/PWXACN6JIJUO01
>>1-9


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。