- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
482 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 16:36:10.23 ID:F/Ftg2uh - >>481
中古住宅は地盤が強いところなら、建物は問題ないよ 逆に、地盤の弱い土地なら、建物が新しくても価格は安い
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
483 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 16:37:37.22 ID:F/Ftg2uh - >>475
タワマンは、海の埋立地や河川沿いといった最悪に地盤の弱い土地に建ててるから、何十年後のことはわからない
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
485 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 16:42:48.59 ID:F/Ftg2uh - >>484
1995年阪神淡路大震災では地盤が弱い土地を市街地にして、道路やらホテルやら市役所やらが倒壊したからね
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
487 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 16:56:53.40 ID:F/Ftg2uh - マンションは築40年以上でもいけるだろ。地盤が強い土地なら維持管理すれば建物自体は問題ない
防音性が悪いけどね
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
489 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:01:07.20 ID:F/Ftg2uh - 地盤が強い土地なら、地震が来ても揺れは少ないし液状化もない
地盤が弱い土地なら、地震が来たら揺れは大きいし液状化もある。しかも、海岸沿いなら高潮。河川沿いは洪水にあいやすい 結局は住宅は地盤がすべて
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
491 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:04:43.47 ID:F/Ftg2uh - >>488
いや、築20年の中古住宅とか、なかなかないよ 建てたばかりの家を誰が売るかよ? 築35年40年ならゴロゴロあるけどね 築35年から売れなくなる
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
492 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:05:55.10 ID:F/Ftg2uh - >>490
建物の価値は売り主が決めるし、需要と供給で値段は決まる 中古住宅がぜんぜんない地域では値段は高い
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
494 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:07:37.22 ID:F/Ftg2uh - >>493
固定資産税評価額は安いけど、売買物件としの値段は高いけどね
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
496 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:09:27.14 ID:F/Ftg2uh - >>493
家を賃貸にだして、借り手がいないような田舎なら格安物件だろうけど 家を借りる人がいるなら価値は落ちない
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
501 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:21:04.86 ID:F/Ftg2uh - >>499
よほどの訳あり物件でない限り、安けりゃ、すぐに売れるよ。おまえ、バカじゃね
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
502 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:24:01.32 ID:F/Ftg2uh - >>497
値引き交渉してうまくいけば、売値の10%20%の値引きだろ。500万とか曖昧だな
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
505 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:31:18.76 ID:F/Ftg2uh - >>503
住宅に寿命はないし。台風や地震で倒壊すれば寿命だけど、内装が汚れてたり築年数が経過してるのは寿命ではない 実際、築40年のボロ屋でも借り手はいる
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
507 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 17:36:33.93 ID:F/Ftg2uh - >>506
7万で貸す必要ない 5万で貸せばいいし 風呂なし物件とかいろいろある
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
514 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:16:10.22 ID:F/Ftg2uh - 築年数で区切って「無価値」と断定するのはバカ素人
住宅は地盤がすべて 次に、平屋だと古くてもどんな大地震が来ても倒壊しない。熊本地震ではそれが立証されて空前の平屋建て人気 2階建てだとやばいけどね まとめると、地盤が強く、平屋建てだと住宅はリフォームすれば何十年でも住める ただ配管の交換はあるだろう
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
515 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:18:40.31 ID:F/Ftg2uh - 熊本地震では、鉄筋コンクリート造マンションと平屋建てはj試飲に強いと証明された
逆に、地盤の弱い土地や2階建ては弱すぎ それをみんなは知ってて、こういう物件は不動産市場でも人気化してる
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
517 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:21:18.26 ID:F/Ftg2uh - 地盤が弱い土地にマンションを建ててるから中古マンションはその点は要注意だけどね
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
520 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:26:30.77 ID:F/Ftg2uh - >>519
地盤が強く土地にある築40年のボロ屋をリフォームして、中古住宅として倍の値段で売ってるし
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
522 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:28:46.45 ID:F/Ftg2uh - 木造2階建ては人気ないな。上の階があると重量と耐震性で、地震に弱いのは誰でもわかるからね
また老人は階段を嫌がるし
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
524 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:31:17.32 ID:F/Ftg2uh - 木造2階建ては台風のときも屋根瓦が飛びやすい
だめだな
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
526 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:36:14.57 ID:F/Ftg2uh - 築20年で普通は家をうらないし。ローンも払い終えてないだろうし
|
- 【不動産】住宅ローン「0%」時代到来 減税効果でおつりも
528 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/17(火) 18:40:00.69 ID:F/Ftg2uh - 築30年40年で家をリフォームしなければいけない時期に、売りに出すんだよ
それで何も知らずに買ったやつは家をあちこちリフォームするはめになる
|