トップページ > ビジネスnews+ > 2019年09月17日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1427 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100025531210003023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ムヒタ ★
へっぽこ立て子@エリオット ★
田杉山脈 ★
【IT】「Pixel 4」など発表のスペシャルイベント「Made by Google」は10月15日
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】
【セントレア】中部空港、LCC向けターミナルを公開 20日開業
【金融】金、高値でも売らぬ個人 増税「差益」や老後不安で
【航空】なぜお金持ちほどファーストクラスに乗らないのか。お金持ちの「お金の使い方」とは
【無線LAN規格】「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート【IEEE 802.11ax→Wi-Fi 6】
【ガジェット端末】手首装着型ウェアラブル市場、2019年Q2は堅調な成長を維持--IDC
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
【原子力】もんじゅ 原子炉から燃料取り出し開始
【宇宙ビジネス】アクセルスペース、人工衛星を追加しほぼ毎日観測へ

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【IT】「Pixel 4」など発表のスペシャルイベント「Made by Google」は10月15日
1 :ムヒタ ★[]:2019/09/17(火) 08:17:46.61 ID:CAP_USER
 米Googleの秋の恒例製品発表イベント「Made by Google」の今年の開催日は10月15日(現地時間)になった。米The Vergeなど複数のメディアが9月16日、Googleからの招待状を受け取ったと報じた。今年もニューヨークでの開催だ。

 招待状の画像には昨年と同じように「Come see a few new things Made by Gogle(幾つかの新しいGoogle製品を見に来てください)」と書かれている。開催は午前10時(日本時間の15日午後11時)からで、公式YouTubeチャンネルでライブ配信される。

 Googleは既に次期フラグシックスマートフォン「Pixel 4/4 XL」の情報を何度か紹介しており、これが発表されるのは確実だ。

 この他に、2017年10月発表の「Google Home Mini」が「Nest Mini」という名称になってアップデートされると予想されている。「Chrome OS」搭載のノート端末Pixelbookの新モデルも発表されそうだ。

 昨年のイベントでは、「Pixel 3/3 XL」の他、「Pixel Stand」「Google Home Hub」「Pixel Slate」が発表された。
2019年09月17日 06時29分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/news060.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 12:32:13.02 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
原油相場の高騰が市場をかき回しています。ですが円安傾向が続いていることから相場は22000円近辺でもみ合う展開に。かなり底が堅い印象です。個別銘柄ではエネルギー関連株が買われている様子。

[東京 17日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比23円55銭安の2万1964円74銭となり、反落した。地政学リスクへの警戒感から反落スタートとなった後、外為市場でドル高/円安の流れとなったことが好感されて一時プラス転換した。一方、13日までに9連騰し、テクニカル面で過熱感が出ていたことも意識された。米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える中、前引けにかけて手仕舞い売りも出て再びマイナス圏に沈んだ。

前日の米国株市場は主要3指数が下落。サウジアラビアにある国営石油会社サウジアラムコの石油施設が14日に攻撃を受けたことで、地政学リスクや世界経済の減速に対する懸念が広がった。3連休明けの東京市場も、その流れを引き継ぐ形で安く始まった。

外為市場では、リスク回避のドル買いが優勢となり、ドル/円は朝方の安値108円付近から一時108.37円まで上昇した。日経平均は連動する形で下げ幅を縮小、プラス転換すると、一時2万2041円08銭まで強含んだ。

ただ、その後は上値追いの機運も盛り上がらず、ドル/円も伸び悩む中で再びマイナス転換した。

サウジ政府が輸出向けの生産減少を在庫の放出で補う計画だと伝えられており、「サウジの石油生産が落ちて需給がタイトになるという危機感も強まるイメージはない。中東情勢で続報が無い限りは、FOMCや日銀決定会合に関心が移りそうだ」(外為アナリスト)との声が出ていた。

TOPIXは0.24%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆1133億円だった。原油価格の急騰に伴ってエネルギー関連株が買われた。東証33業種のうち鉱業 が9.03%高、石油・石炭 が4.56%高となった。一方、燃料費が上昇するとの懸念から海運、空運などが売られた。

東証1部の騰落数は、値上がりが1204銘柄に対し、値下がりが815銘柄、変わらずが130銘柄だった。

2019年9月17日 / 12:04
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL3N2680UB?il=0
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 12:32:22.35 ID:CAP_USER
本日の詳細

<10:06> 日経平均はプラス転換、地政学リスクの影響は限定的との見方

日経平均はプラス転換、2万2000円付近で推移している。市場からは、サウジアラビアの石油施設
への攻撃に関する日本株全体への影響は限定的との見方が出ていた。「これまで地政学リスクで日本株や米
国株が売られたことはない。突然出た話なので米国株は売りで反応したが、冷静に考えると影響はほとんど
ない」(銀行系証券)との声が出ていた。
ただ、ここから上値を追いかける状況でもないという。「ここまで9連騰していることや、米連邦公開
市場委員会(FOMC)で材料出尽くし感が出る可能性を考えるとここから上では売りたい人も出てくる」
(同)という。



<09:04> 寄り付きの日経平均は反落、鉱業や石油・石炭製品は買われる

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比40円70銭安の2万1947円59銭となり、反
落した。サウジアラビアの石油施設が攻撃を受けたことで、地政学リスクに対する警戒感が台頭した。テク
ニカル面での過熱感などもあり、手仕舞い売りが先行した。
供給不足への懸念から原油価格が上昇しており、鉱業や石油・石炭製品が買われている。半面、燃料費
が上昇するとの懸念から海運、空運などが売られている。



<08:28> 寄り前の板状況、主力輸出関連株は売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン
、ソニー 、パナソニック など輸出関連株が売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック も売り買い拮抗。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ は売り優勢。三井住友フィナンシャル
グループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗している。
【セントレア】中部空港、LCC向けターミナルを公開 20日開業
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 13:00:25.15 ID:CAP_USER
中部国際空港(愛知県常滑市)は17日、20日に開業予定の格安航空会社(LCC)向けの第2ターミナルを報道陣に公開した。チェックインや手荷物の預け入れを自動で行う機械を導入するなど、機能性を追求したつくりでLCCのビジネスモデルに合わせた。

国際線の旅客施設使用料は1280円(税込み)と、現行の第1ターミナルの半額程度とした。訪日外国人(インバウンド)の増加を狙う。

延べ床面積は約4万5000平方メートルで、年間450万人の旅客の受け入れが可能という。スマートレーンや高性能のX線機器など最新の保安検査設備も導入した。

ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)やエアアジア・ジャパン(常滑市)などLCC5社が利用を決めている。海外6都市、国内5都市と中部をつなぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49869320X10C19A9CN0000/
【金融】金、高値でも売らぬ個人 増税「差益」や老後不安で
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 13:02:27.62 ID:CAP_USER
国内の金価格が約40年ぶりの高値をつけるなか、個人投資家の姿勢に変化が現れている。これまで相場が上がると、利益確定を狙って売りを出す「逆張り」投資の傾向が強かった。今回は過去の上昇局面に比べ、売却は限られる。消費増税を控えた「サヤ抜き」の思惑や老後の生活資金への不安感が、異例の売り渋りにつながっている。

金の地金商が並ぶ東京・銀座で13日、千葉市から来て金を買ったという60代の夫婦に会った。購入…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49759590S9A910C1000000/
【航空】なぜお金持ちほどファーストクラスに乗らないのか。お金持ちの「お金の使い方」とは
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 13:05:21.25 ID:CAP_USER
「お金持ちとなれば、旅行へ行く時にファーストクラスなんて当たり前のように乗りこなすのだろう」と思っていないでしょうか? しかし、多くの人の想像と実態の姿は往々にして異なるのが常なるものなのです。

今回は筆者の実体験、お金持ちの知り合いの話を交えてお話をします。

まずは金額の違いを見てみよう
航空会社によっては、ファーストクラスの更に上位の「スイートクラス」「ザ・レジデンス」といった航空会社独自色を打ち出したものなど、さらに細かくクラス分けがされています。しかしながら、多くの航空会社にもあるのが、

・エコノミークラス
・ビジネスクラス
・ファーストクラス

という3つの分類です。今回は日本航空(JAL)の実データを用いてクラス別に比較をしてみます。

・エコノミークラス・・・6万9,184円
・ビジネスクラス・・・50万6,001円
・ファーストクラス・・・111万2,854円

※出発時期:2019年9月下旬頃
※航空会社:JAL
※東京-ニューヨーク(片道料金)
(行き先や時期などで価格は異なります)

エコノミークラスとビジネスクラスの価格差は、7.3倍もあります。さらにファーストクラスとの価格差となると実に16倍! 「ファーストクラスに1回乗る代わりに、16回エコノミークラスに乗ることができる」と考えると、誰でも冷静さを取り戻してしまうような価格差ではないでしょうか。

筆者もファーストクラスの利用を見送った
筆者はファーストクラスに乗ったことがありません。乗ったことはありませんが、乗る必要はないと始めから思っています。

過去にヨーロッパへ行くにあたり、旅行会社でエージェントに利用する航空会社や、ファーストクラスの利用はどうかと相談をしたところ「率直に言ってファーストクラスはオススメしません。ビジネスクラスでいいと思います。価格に見合うほどの価値はありませんよ」と言われたことがありました。もちろん、そのような提案だけで決めたわけではありませんが、「旅行会社の人もオススメはしていない」というのは後々まで印象的でした。

また、私は「地上」ではファーストクラスに乗った体験があります。六本木で航空会社が「ファーストクラスの座席を体験できます」というイベントをやっていて、面白そうなのでやってみました。フルフラットでシートも寝心地がよかったのですが、「この体験を空の上でできるだけ」と思うと、10数倍の価格を出してまで買おうとは思えません。

特別料金を払ってまで「空の上で体験したいか?」と言われるとそうとも思えませんでした。100万円以上出して体験したとしても、地上で体験した感覚以上のものはないことが分かったので、あえてやろうという気持ちがないのです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00013386-toushin-bus_all
【無線LAN規格】「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート【IEEE 802.11ax→Wi-Fi 6】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 13:19:22.34 ID:CAP_USER
 無線LAN標準化団体のWi-Fi Allianceは9月16日(現地時間)、Wi-Fi標準規格の最新バージョン「Wi-Fi 6」(「IEEE 802.11ax」の一般向け名称)の認証プログラムを開始したと発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/l_yu_wifi6.jpg
Wi-Fi 6の認証バッジ

 米Appleが9月10日に発表した「iPhone 11」など、既にWi-Fi 6対応を謳う製品が先行しているが、このプログラムはそれらが標準に準拠していることを示すものだ。

 Wi-Fi Allianceは、最初に認定を受けるスマートフォンは韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S10」だとしている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/l_yu_wifi62.jpg
「Galaxy Note 10」もWi-Fi 6対応だ

 Wi-Fi 6の容量は、Wi-Fi 5(802.11ac)のほぼ4倍。「高速、低遅延、電力効率、大容量で、5Gサービスを提供するために、セルラーネットワークと拡張カバレッジをサポートする重要な接続を提供する」。

 一般的なユーザーのメリットとしては、単一チャンネル内で複数のクライアントに同時にサービス提供が可能になる点がある。

 既に認証を取得した製品は以下の通り。

BroadcomR BCM4375
BroadcomR BCM43698
BroadcomR BCM43684
Cypress CYW 89650 Auto-Grade Wi-Fi 6 Certified
IntelR Wi-Fi 6 (Gig+) AX200 (for PCs)
IntelR Home Wi-Fi Chipset WAV600 Series (for routers and gateways)
Marvell 88W9064 (4x4) Wi-Fi 6 Dual-Band STA
Marvell 88W9064 (4x4) + 88W9068 (8x8) Wi-Fi 6 Concurrent Dual-Band AP
QualcommR Networking Pro 1200 Platform
QualcommR FastConnect 6800 Wi-Fi 6 Mobile Connectivity Subsystem
Ruckus R750 Wi-Fi 6 Access Point
 Wi-Fi Allianceは昨年10月に、一般ユーザーがWi-Fi製品およびネットワークについて理解しやすくするために、Wi-Fiの名称を変更した。

関連ページ
「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」は何が変わった? XR/XS/XS Maxとの比較まとめ (1/2) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/11/news074.html
「Galaxy Note10/Note10+」発表、極細ベゼルで5Gモデルも登場 写真で速攻チェック (1/2) - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/08/news062.html
次世代Wi-Fi「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi 6」に、「n」は「4」、「ac」は「5」に──Wi-Fi Alliance - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/04/news055.html

関連リンク
プレスリリース
https://www.wi-fi.org/news-events/newsroom/wi-fi-certified-6-delivers-new-wi-fi-era

2019年09月17日 08時11分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/news068.html
【ガジェット端末】手首装着型ウェアラブル市場、2019年Q2は堅調な成長を維持--IDC
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 13:33:36.52 ID:CAP_USER
 市場調査会社IDCの最新データによると、同社が「手首装着型ウェアラブル」と称するこの特定のセグメントの2019年第2四半期の出荷台数は、3420万台以上に及んだという。
Wrist-Worn Wearables Maintain a Strong Growth Trajectory in Q2 2019, According to IDC | Business Wire(英文)
https://www.businesswire.com/news/home/20190912005263/en/Wrist-Worn-Wearables-Maintain-Strong-Growth-Trajectory-Q2

 「企業がエンドユーザーに実用的な洞察と処方的な対策を提供し始めてから、健康はいまやこれらのデバイスの最前線にある」と、IDCのMobile Device Tracker担当リサーチマネージャーのJitesh Ubrani氏は述べた。

 手首装着型ウェアラブル市場をリードしている上位5社は、小米科技(シャオミ)、Apple、華為技術(ファーウェイ)、Fitbit、サムスンだ。シャオミの首位は、主に中国市場での強みとフィットネストラッカー「Mi Band 4」の売り上げによるものだ。Appleは、高額な「Apple Watch」シリーズにより2位に入った。IDCは、Appleがこのたび発表した「Apple Watch Series 5」により、同社の手首装着型ウェアラブル出荷台数が2019年末までに10.8%増加すると予想している。
「Apple Watch Series 5」発表--スリープなしに時計表示、18時間のバッテリ持続 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35142487/

https://japan.cnet.com/storage/2019/09/17/a8739694732f78587cbc06aa1f843dce/screen-shot-2019-09-12-at-12-35-17-pm_1000x317.jpg
ウェアラブル端末メーカーTOP5/提供:IDC

 IDCはファーウェイについて、同社のウェアラブルの多くがスマートフォンにバンドルされているため、ウェアラブル市場で競争的な姿勢が強化されている点を指摘している。この市場の先駆者であるFitbitは、「Versa Lite」デバイスの販売不調によりスマートウォッチ事業で低迷しているが、フィットネストラッカー「Inspire」シリーズは同社が勢いを取り戻すのに役立つと期待されている。5位に入ったサムスンは、低価格なアクティビティートラッカー「Galaxy Fit」「Galaxy Fit e」の売り上げやスマートウォッチ「Galaxy Watch」の人気により、上位5社の中で最大の成長率を記録した。
フィットネス重視の「Galaxy Watch Active」「Galaxy Fit」登場 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35133041/

 IDCは手首装着型ウェアラブル市場が好調を維持するとみており、出荷台数は年末までに前年比21.7%増の1億5270万台に達すると予測している。しかし、この成長は主にスマートウォッチに起因するもので、リストバンド市場は2023年まで横ばいになるとIDCは予測している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.zdnet.com/article/health-related-apps-are-driving-growth-in-smartwatch-sales-says-idc/

2019年09月17日 12時24分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35142730/
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 14:32:16.82 ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452312.jpg
《撮影 中尾真二》チーフエンジニア上田泰史氏
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452313.jpg
歴代カローラの変遷
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452314.jpg
カローラセダン、ツーリング発表
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452315.jpg
カローラツーリング
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452317.jpg
前景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452318.jpg
内装
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452319.jpg
収納イメージ

17日に追加発表された新型トヨタ『カローラ』のセダンとワゴン(ツーリング)の2車種は、TNGAなどグローバルなプラットフォームや設計を受け継ぐものの、サイズやデザインの随所に国内専用の設計が採り入れられている。

新型カローラ(セダン、ツーリング)開発のチーフエンジニアを務めた上田泰史氏は「カローラは、1966年の初代発表以来こだわっている点は2つある。ひとつは、徹底的な良品廉価の追求。もうひとつは時代のニーズに合わせた変化を続けること」とする。カローラといえば日本を代表する国民車であり、トヨタを代表するロングセラーカーだ。生産拠点は12か国15拠点あり、150以上の国で販売され、年間販売台数150万台、累計世界販売台数4750万台を誇る。

新型の特徴は低重心とロバスト(堅牢性)を意識したスタイリング。新開発のダンパーやサスペンションチューニングと新設計のボディフレームが生み出す走りの性能。トヨタセーフティーセンスを全車種標準搭載とした安心・安全機能の充実。そして、カローラスポーツで対応したT-Connectの新しいコネクテッド機能の4つ。

日本専用として、さらにこだわった点は、国内道路事情、駐車場事情にあわせたボディサイズだ。セダンで全長が4495mm。全幅が1745mm。グローバルモデルのカローラより全長で135mm短く、全幅で35mmほどコンパクトになっている。セダン、ツーリングともに国内従来モデルより若干大きくなっているが、Uターンなど取り回しが損なわれないよう最小回転半径も従来型と同等の5mに抑えられている(G-Xグレード、15インチタイヤ装着時。16、17インチタイヤでは5.3m)。

そのため、外装部品でフロントのボンネットフード、フロントウィンドウ、リアウインド以外、フェンダー、ドア、バンパー、ルーフなどは国内モデル専用のデザインになっている。ドアの取り付けやミラーの角度なども、狭い駐車場や駐車スペースでの壁や隣のクルマとの干渉を抑える工夫が施されている。

>>2 へ続く

関連ページ
TOYOTA、カローラ、カローラ ツーリングをフルモデルチェンジ、同時にカローラ スポーツを一部改良
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29375724.html

2019年9月17日(火)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/09/17/326569.html
【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 14:32:30.05 ID:CAP_USER
>>1 から続く

トヨタは2018年に、新世代カローラとしてハッチバックタイプの『カローラスポーツ』を先行して市場投入している。カローラスポーツは『クラウン』と同時期に発表され、スポーツ性能に加えDCM搭載とT-Connect対応でプレミア感のあるモデルといえる。そして1年後、セダンとワゴンは、国内市場に特化したパッケージングが特徴である。安心・安全機能(トヨタセーフティセンス)とコネクテッド機能(T-Connect)はカローラスポーツからの正常進化と考えてよいが、デザイン、カラー、取り回しを含むユーティリティといったパッケージは、日本を強く意識している。

共通プラットフォーム戦略やグローバルモデル戦略で考えると、時代に逆行しているといえなくもない。しかも、成熟しきってあまり伸びしろのない日本国内の市場に特化したモデルの投入にどんな狙いや目的があるのだろうか。

トヨタが、カローラについてグローバルモデルと国内専用モデルを展開するのは、背景に絶滅寸前のセダンタイプを国内市場に存続させたい意図があるのではないかと考える。輸入車などを含めると、国内でもセダンの市場がなくなるとは思えないが、すでに数えるほどしか残っていない国産セダンのうち、カローラが消滅する可能性はゼロとはいえない。

かつては国民車としてライバルを競った日産『サニー』は10年以上前に生産中止となっている。トヨタの販売体制のもとカローラはいまでも世界で売れているが、国内カローラセダンのオーナーの多くが60歳代という。『アクシオ』はほとんどがフリートユースだ。セダンが若い世代に受け入れられないと、いずれカローラセダンの生産も中止を余儀なくされるだろう。

トヨタとしては、世界でいちばん多く生産された乗用車としてギネス認定もされているカローラを、日本市場だけだからといって消滅させたくはないだろう。若い人にも受け入れられるカローラの開発は必然だったのではないか。トヨタの車両設計は,セダンがあればセダンの設計を基本にして、ハッチバックやワゴンなどバリエーション展開していくという。カローラスポーツを1年前に先行投入しているが、新型カローラもじつは今回市場投入されるセダンの設計からスタートさせたそうだ。つまり、そのころからカローラのテコ入れは始まっていたといえる。

新型のセダンとツーリングが狙うターゲットは30代から40代。国内専用設計となる、運転のしやすさ、取り回し、シートアレンジ、カラーリングは、若い家族世帯を意識している。小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。パワートレーンもガソリン、ハイブリッドともに1.8リットル・エンジンと1.2リットルターボが用意され、グローバルモデルより小さいが、3ナンバーとなる。余裕のあるエンジン、MT設定がある1.2リットルターボ、そしてディスプレイオーディオやコネクテッド機能は、若いファミリーやスマホ世代へのメッセージともとれる。

市場の評価はどうなるかまったく予断を許さない。新型カローラの若返りに注目したい。
【原子力】もんじゅ 原子炉から燃料取り出し開始
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 14:35:58.43 ID:CAP_USER
日本原子力研究開発機構は17日、廃炉作業中の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉から核燃料の取り出しを始めたと発表した。廃炉作業に入ってから、原子炉の核燃料を取り出すのは初めて。炉内に残る370体のうち、年内にまず100体を取り出す。

同機構は2047年度までに廃炉を終える計画を立てており、核燃料の取り出しを第1段階と位置づける。22年末までに原子炉と貯蔵槽に残る計444体を水が入った「燃料池」と呼ばれるプールに移す。

18年8月には貯蔵槽からプールへの移送を始めた。当初100体を移す予定だったが、トラブルの影響で86体にとどまった。

もんじゅは、原発で使った核燃料のプルトニウムなどを燃料とする高速炉の実用化のために建設された。1995年にナトリウム漏れ事故を起こし、長期間停止した。2010年に運転を再開したが、トラブルが相次ぎ、政府が16年に廃炉を決めた。

2019/9/17 13:14
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49871540X10C19A9CR8000/
【宇宙ビジネス】アクセルスペース、人工衛星を追加しほぼ毎日観測へ
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 14:44:43.01 ID:CAP_USER
小型衛星開発のアクセルスペース(東京・中央)は2020年に打ち上げる予定の観測衛星を1基増やす。20年に4基を新たに打ち上げ、緯度が日本と同程度の地域などでは指定地点をほぼ毎日観測できるようにする。アフリカ企業とも提携し、データ販売を広げる。

(日経新聞の仕様により画像引用ができないため、株式会社アクセルスペース様のホームページから引用しています)
GRUS-1 | 株式会社アクセルスペース
https://www.axelspace.com/solution/grus/
https://www.axelspace.com/wp-content/uploads/2019/04/grus1.png
アクセルスペースが開発する超小型衛星「グルース」の1号機

同社が開発するのは重さ100キログラムで小型冷蔵庫ほどの大きさの超小型衛星「グルース」。地上の2.5メートルサイズの物体を見分けられる性能の光学レンズを備える。20年4月以降にロシアのロケット「ソユーズ」を使って打ち上げる衛星を1基増やし、合計4基とすることでロシアの打ち上げ事業者と合意した。

アクセルスペースは数十基の超小型衛星が連携して高い頻度で地球を撮影する「アクセルグローブ」構想を掲げ、22年の完成を目指している。すでに1号機を打ち上げており、撮影した画像の提供を始めた。

20年に5基体制になると、日本を含む一部地域では指定の地点を24時間に1回撮影できるようになるという。観測衛星の数を早期に増やし、画像販売の顧客を増やす考えだ。

同社はルワンダのインターネットサービス企業、ブロードバンド・システムズ・コーポレーションとの提携も実施した。同社を通じてアフリカ諸国にデータを提供していく。すでにルワンダ南東部で空港建設の進捗を確認することが決まっているという。

2019/9/17 14:15
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49875430X10C19A9XY0000/
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】
4 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 14:46:52.65 ID:CAP_USER
続報

<14:11> 日経平均は一進一退、ドル108円前半で安定的に推移

日経平均は一進一退。2万2000円近辺で推移している。市場からは「サウジアラビアの石油施設が
攻撃を受けたことによって地政学リスクは高まったが、為替は108円台でしっかり推移していることがプ
ラス材料となっている。リスクオフの動きは今のところ目立っていない」(運用会社)との声が出ていた。
【PC】CHUWI、Core m3搭載の12.3型2in1タブレット「UBook Pro」を発表【中華Surface】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 15:01:37.94 ID:CAP_USER
 中国CHUWI INNOVATIONは9月17日、12.3型液晶を搭載したWindowsタブレット「UBook Pro」を発表した。販売価格は600米ドル前後の見込みだ。またCHUWI公式サイトでは、購入時に25%オフの割引価格を適用できるメルマガ登録キャンペーンも実施している。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/l_yk30028_01_ubookp.jpg
UBook Pro

 UBook Proは、フルHD表示対応の12.3型液晶ディスプレイを内蔵するタブレットPCで、CPUにCore m3-6Y30を搭載。2048レベルの筆圧検知が可能なスタイラスペン入力にも対応している。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/l_yk30028_02_ubookp.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/l_yk30028_03_ubookp.jpg

 キーボードを接続できるドッキングコネクターの他、USB Type-Cポートやmicro HDMI映像出力なども装備した。

関連リンク
キャンペーン特設サイト(英文)
https://promotion.chuwi.com/chuwi-ubook-pro/?l=prjp
CHUWI INNOVATION
https://www.chuwi.com/

2019年09月17日 13時10分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/17/news095.html
【観光】秋夕連休間の日本行き韓国人旅行客、昨年比29.1%減
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 15:12:20.88 ID:CAP_USER
今年秋夕(チュソク、中秋)連休に日本に行った韓国人旅行客数が昨年より大きく減少したことが分かった。

仁川(インチョン)国際空港公社は今回の秋夕連休(11〜15日)5日間で仁川空港から日本に発つか日本から仁川空港を通じて国内に入ってきた旅行客数が1日平均2万5230人で昨年の秋夕(3万5573人)より29.1%減少したと16日、明らかにした。

日本行きの韓国人旅行客数が大幅に減ったことで、連休期間に仁川空港の全体旅行客数も1日平均17万9000人で昨年(18万7116人)より4.1%減ったことが分かった。

空港公社は「日本路線の利用客が昨年に比べ減少した結果」とし「連休期間が相対的に短く海外旅行需要が減少した影響もある」と説明した。
https://japanese.joins.com/article/694/257694.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、手仕舞い売り 石油関連株は堅調【9/17 株価】
5 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/17(火) 15:15:58.82 ID:CAP_USER
22001円で大引け。大台の22000円を挟んでもみ合った末にプラスに入って、僅かではありますが10日連続の続伸で終了。
前日のダウで下落しフィラデルフィア指数も不調、原油価格の高騰という波乱要因もあった最中で価格を維持したというのはたいしたもの。
さて、これからFOMCと日銀金融政策決定会合、平行して国連総会とイベントが続きます。内容によっては大きく揺さぶられますので警戒が必要です。
前週終値から13円高ですので大引けスレは立てません。
【EC】「Amazonフレッシュ」4000円以上の注文が必須に プライム会員なら追加料金なしで利用OK
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 16:53:47.32 ID:CAP_USER
 アマゾンジャパンは、生鮮品宅配サービス「Amazonフレッシュ」の料金体系を変更し、プライム会員なら追加料金なしで使えるプランを導入するとともに、最低利用金額を設定し、1回当たり4000円以上の注文を必須にした。

 Amazonフレッシュは、Amazonプライム会員向けの生鮮食品宅配サービス。従来は、月額500円のAmazonフレッシュ会費を支払えば利用でき、配送料は500円だった(6000円以上の注文なら配送料無料)。また、最低注文額の設定はなかった。

 新料金では、Amazonプライム会員なら、Amazonフレッシュの会費を払わなくても利用ができるようになる。最低4000円の注文が必要で、配送料は390円(1万円以上の注文で無料)。

 Amazonフレッシュ会員も、4000円以上の注文が必須になったが、配送料は無料になった。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/17/news089.html
【仮想通貨】LINEアプリで仮想通貨が買えるように--LINEが日本で取引サービス開始
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 17:51:06.08 ID:CAP_USER
LINEのグループ会社であり、仮想通貨事業およびブロックチェーン関連事業を手がけるLVCは9月17日、国内向け仮想通貨取引サービス「BITMAX」を同日より提供開始したと発表した。Android版から先行してローンチする。

BITMAXは、LINEアプリ内の「LINEウォレット」タブからアクセス可能。初心者にもわかりやすいUI/UXを採用し、多くのLINEユーザーが仮想通貨取引に参加できる(LINEアカウントを持ち、満20歳以上かつ満75歳未満、日本国内に居住しているユーザーに限定)という。取り扱うのはビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインの計5通貨で、1000円以下から購入可能だ。

BITMAXでは、セキュリティの観点から米BitGoのウォレットを採用。ユーザー資産とLVC側の資産を分別して管理するとしており、取り扱う仮想通貨に対しては、コールドウォレットを導入するとしており、ウォレット管理には専門チームを設置するという。本人確認は、「銀行口座登録と身分証確認」「スマホでかんたん本人確認」「郵送で本人確認」の3パターンに対応する。

 さらに、LINE Payと連携。スピーディーな日本円の入出金が可能になるほか、LINE Payですでに本人確認が完了している場合、BITMAXでの本人確認を短縮することが可能。日本円の入出金は、LINE Payで登録している銀行口座からのチャージにも対応するという。

 同社では、先日発表された、金融庁による仮想通貨交換業者としての登録を受けたことから、国内での取引サービスを開始した。なお、LINE傘下のLINE TECH PLUS PTE. LTD.が2018年7月より海外で展開している仮想通貨取引所「BITBOX」とは別のサービスになるという。また、BITBOXでは対応しているLINEトークンエコノミー専用トークン「LINK」については、現時点では取り扱わないとしている。
https://japan.cnet.com/article/35142755/
【テレビ】NHK、巻取れる有機EL実用化へ。長寿命化する新材料開発
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 17:59:36.70 ID:CAP_USER
NHKと日本触媒は、巻取りや折曲げが可能なフレキシブルディスプレイにおいて、長寿命化を実現する新しい有機EL用材料を共同開発した。

開発したのは、柔らかいフィルム上でも高い安定性と長寿無が得られる塩基性物質を使用した電子供給材料。

塩基性物質は酸素や水分があっても劣化せず、また水素結合が作る分極の効果により、電子をスムーズに供給できることを、世界で初めて明らかにしたという。

フレキシブルな有機ELディスプレイを実現するには、薄く柔らかいフィルム上に赤・青・緑に発光する層を形成する必要があるが、フィルムは酸素や水分を通しやすい性質があるため、従来のアルカリ金属材料では劣化により十分な寿命が得られなかった。

今回の研究成果は、9月6日のAdvanced Materials誌に掲載されたという。NHKでは、今後もフレキシブルディスプレイの早期実現に向け研究開発を加速するとしている。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1207/720/nh01_s.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207720.html
【IT】Java 13が登場。ZGCの改善やSwitch式の実現など新機能。 Oracle Code One 2019
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 18:02:34.49 ID:CAP_USER
オラクルは「Java 13」をサンフランシスコで開催中のイベント「Oracle Code One 2019」で発表しました。明日正式リリース予定です。

2017年9月に登場したJava 9以降、Javaは6カ月ごとに「フィーチャーリリース」と呼ばれるメジャーアップデートが行われています。Java 13は、今年3月に登場したJava 12に続くメジャーアップデートです。

Java 13のおもな新機能は、Application Class-Data Sharing機能を拡張した「Dynamic CDS Archives(JEP 350)」、ZGCガベージコレクタを改善し使われていないヒープメモリを返却する「ZGC: Uncommit Unused Memory(JEP 351)」、Project Loomの一部として既存のSocket APIを再実装した「Reimplement the Legacy Socket API(JEP 353)」、Switch式を可能にする「Switch Expressions(JEP 354)」(プレビュー)、Javaコード中にテキストとしてリテラルを記述できる「Text Blocks(JEP 355)」(プレビュー)など。

Text Blocksについて。例えばHTMLを生成するためのコードとしてテキストを埋め込む場合、次のように記述する必要がありました。
https://www.publickey1.jp/2019/oraclecodeone201907.gif

コードとして読みにくく、またバグが入り込みやすくもあります。

Text Blocksによって、下記のようにコードが読みやすくなり、コード中にHTMLをコピー&ペーストできるようになります。
https://www.publickey1.jp/2019/oraclecodeone201908.gif

しかもHTMLの部分の先頭に入っているスペースについては、Javaのコンパイラがどれが不要なスペースで、どれが必要かを判断して自動的に除去してくれるため、上記の図のグレイのドットで示された空白は自動的に除去されます。

Javaランタイムでの性能向上
半年前に登場したJava 12や今回のJava 13では、目を見張るような大きな新機能追加などは行われていません。

これについてOracle Code One 2019の基調講演に立った米オラクルのJava Language ArchitectであるBrian Goetz氏は、「今後もラムダ式のような大きな機能追加は予定されていない。しかしこれはJavaにイノベーションが起きていないのではなく、(6カ月というタイムベースのリリースによって)小さな機能に分割されて実装されて行っているからだ」と、Javaは今後も進化し続けることを強調しました。
以下ソース
https://www.publickey1.jp/blog/19/java_13zgcswitch_oracle_code_one_2019.html
【経済】日本株に過熱サイン 騰落レシオ、7カ月ぶり高水準 利益確定売りを警戒
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 22:12:46.22 ID:CAP_USER
17日の日経平均株価は10営業日連続で続伸し約5カ月ぶりに2万2000円台を回復したが、上昇幅はわずか13円にとどまった。上昇ピッチの速さから過熱感を指摘する声も出始めている。市場の過熱感を示す「騰落レシオ」は約7カ月ぶりの高水準、25日移動平均から大きく乖離(かいり)する銘柄も増えた。テクニカル指標面からは利益確定売りが出やすくなっている。

17日の日経平均株価は前週末比13円高の2万2001…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49894240X10C19A9EN2000/
【スマホ】ドコモ、ファーウェイ5G端末の採用見送りへ
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 22:13:41.00 ID:CAP_USER
NTTドコモが次世代通信規格「5G」で、中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)製スマートフォンを採用しない方針であることが分かった。米政府によるファーウェイへの事実上の禁輸措置により、新機種に米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」関連ソフトを搭載できなくなる見込みのため。国内に限らず世界的に見直しの動きが広がる可能性がある。

複数のNTTグループ幹部が明らかにした。ドコモは2020…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49891500X10C19A9MM8000/
【ヴィーガン】マック「代替肉」バーガーが日本で流行る可能性
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/17(火) 22:23:44.59 ID:CAP_USER
プロテインなどで作られた代替肉が、世界各国で広がりを見せている。欧米ではマクドナルドやケンタッキーといった大手ファストフードも参入済みだ。日本でも流行する可能性はあるのか。代替肉市場の最前線に迫る――。

知らずに食べたら“本物”と思うくらいにおいしい
2019年5月。とある企業の米ナスダック株式上場が大きな話題になった。ビヨンド・ミート、いわゆる代替肉のメーカーである。IPO価格に比べ192%という記録的上昇によって、時価総額は38億ドルに膨れ上がり(ブルームバーグ、5月3日)、食の未来を変えるゲームチェンジャーだと大きな注目を集めた。

実は、ヴィーガンやベジタリアンが食べる代替肉自体は特に新しいものではない。これまでもヴィーガン向けの肉を使わないグルテン・ミート、べジー・バーガーなどは専門店で販売されていた。

しかし、2009年に創立したビヨンド・ミート社がにわかに注目されたのには理由がある。2016年に発売され、豆から抽出されたプロテインを原料にした「ビヨンド・バーガー」のクオリティーがとても高いのだ。豆や雑穀を固めて作っただけのこれまでのベジー・バーガーと違い、分子レベルで本物の肉に似せて作られているために、食感も見た目も味もお肉とほとんど変わらない。

筆者もビヨンド・バーガーを食べてみたが、あえて言うなら「ちょっとさっぱりしたハンバーガー」という感じがした。パティを焼くと赤い肉汁(ビーツの汁)まで出るという凝りようで、黙って食べさせられたら代替肉とは分からないだろう。

栄養面でも、プロテインの量は同じサイズの牛肉ハンバーガー・パティのタンパク質と変わらないが、脂肪分もカロリーも少ないのがポイントだ。

今やスーパーの肉売り場にも並ぶように
さらに話題なのは、ビヨンド・ミート社のバックに有力なベンチャーキャピタルが付いており、潤沢な資金があることだ。このベンチャーキャピタルはシリコンバレーのITスタートアップ企業を中心に投資を行っており、肉を食べる喜びを失わず、健康にも環境にもいい製品を作ろうというコンセプトを前面に打ち出している。

ビヨンド・ミート社は今や食品ブランドのスーパースターにのし上がり、ホールフーズなどのオーガニックスーパーのみならず、普通の大手スーパーの肉売り場にも置かれるようになった。

他方、ライバルのインポッシブル・フーズ社が出している「インポッシブル・バーガー」も好調だ。こちらはスタンフォード大学の生化学の教授による移植用の筋肉細胞を、植物由来で作ろうとする研究から始まったという。

これまでは限られた店でしか手に入らなかったヴィーガン・ミートを、ハンバーガーというアメリカ人が最も好きな料理の形にして、しかも限りなく肉に近いおいしさで手軽に食べられるようになったことは、まさにエキサイティングな革命以外の何物でもない。

ヴィーガン歴8年の女性は「私も野菜や豆腐、雑穀類などと一緒に、ビヨンド・バーガーやインポッシブル・バーガーなどの代替肉はよく食べています。特にヴィーガンやベジタリアンになったばかりの人にとっても、食べやすくていいと思いますね」。

しかし、実はこうした代替肉は、ヴィーガンやベジタリアンをもはやメインターゲットにしていないのだ。

代替肉が本当に狙っている顧客層は
驚いたことに、ビヨンド・ミート社によれば、商品を購入する人の9割はヴィーガンでもベジタリアンでもないという。これまでにない代替肉のリアルさに驚いた肉食のアメリカ人が文字通り飛びついているのだ。

こうした代替肉は、プラント・ベースド・ミート(plant-based meat、植物性の原料を使った肉)と呼ばれている。

調査機関グッド・フードインスティチュートの調べによれば、最大手のビヨンド・ミート社の売り上げは2017年〜18年の1年間で前年から70%増。代替肉全体の売り上げも23%増えた。普通の食肉の伸びが2%に止まっていることに比べると、その成長の大きさが分かるだろう。

こうした代替肉への投資も急激に増加している。ビル・ゲイツ、俳優のレオナルド・ディカプリオといった有名投資家をはじめ、フェイスブックやウーバーなどに投資してきたベンチャーキャピタルも関わっている。食肉大手のタイソン・フーズや、グローバルブランドのネスレなども投資に乗り出している。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29948


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。