トップページ > ビジネスnews+ > 2019年09月09日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001010372210210300032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ムヒタ ★
へっぽこ立て子@エリオット ★
田杉山脈 ★
【通信】楽天携帯、出だしでつまずく 見通し甘く
【企業】Google、米司法省から独禁法調査の情報提供を求められたと認める
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、良好な地合い継続【9/9 株価】
【HUAWEI】ファーウェイ、Gメールの代替でプロトンメールを検討−米制裁受け【スイスのガチ堅いメールサービス】
【経済指標】4−6月GDPは年率1.3%増に下方修正−設備投資を下向き改定
【携帯料金】2年縛りなしのワイモバイル新プラン、1480円から
【通信】ソフトバンクが「半額サポート+」発表 48回払いで最大半額免除、他キャリアでも利用可能に
【携帯契約】最大24回分の割賦を免除するソフトバンクの「半額サポート+」、他社ユーザーも利用可能
【台風15号】台風、首都圏の鉄道直撃 「再開いつ」通勤客困惑
【バラエティグッズ】【やじうまPC Watch】サンコー、自動で飲み物を吸い上げる「電動ストローボトル」

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【通信】楽天携帯、出だしでつまずく 見通し甘く
1 :ムヒタ ★[]:2019/09/09(月) 08:33:28.40 ID:CAP_USER
 楽天の携帯電話事業が出だしからつまずいた。基地局整備や通信の安定性の確認が計画通りに進まず、事業に対する見通しの甘さが浮き彫りになった。当初の公約を果たせず、本格的なサービス開始が遅ければ来春まで後ずれすることで、通信インフラを担う企業としての信頼を失いかねず、厳しい船出となりそうだ。

 三木谷浩史会長兼社長は携帯電話の「民主化」を強調してきた。新規参入事業者としての技術優位を生かし、高速・大容量、低遅延のサービスを圧倒的な安さで提供して大手3社の寡占市場に風穴を開ける−。これを「携帯業界のアポロ計画」と称し、6日の会見でも「ネットワークに革命を起こす」と豪語した。

 だが、蓋を開けてみれば、10月に始まるのはかなり限定的なサービスだ。一報を聞いた総務省関係者は「実証実験なのでは」と思わずつぶやいたほどだ。利用者の期待も高かっただけに肩すかし感は否めない。

 楽天の計画はもともと通信業界では懐疑的にみられていた。ゼロから事業をスタートするには、基地局を数万単位で設けなければならず、本来であれば、インフラ整備にどうしても巨額の投資や時間が必要であることが明らかだからだ。
以下ソース
2019年09月09日 06時58分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/09/news053.html
【企業】Google、米司法省から独禁法調査の情報提供を求められたと認める
1 :ムヒタ ★[]:2019/09/09(月) 10:31:50.39 ID:CAP_USER
 米Googleは9月6日(現地時間)、米司法省(DoJ)から独禁法調査のための情報提供を求められていると、公式ブログで発表した。

 DoJは7月、具体的な企業名は挙げずに、“市場をリードするオンラインプラットフォーム”を独禁法違反の疑いで調査すると発表し、Google、Amazon.com、Facebook、AppleのいわゆるGAFAが対象とみられている。

 Googleは「政府が、われわれを含む成功している企業が法律を順守していることを保証するために、企業を監視するのは当然だ」とし、「これまでも常に規制当局と建設的に協力してきたし、今後もそうする」と語った。同社は、「州司法長官らも同様の要請をすると予測している」とも語った。
2019年09月09日 09時12分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/09/news058.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、良好な地合い継続【9/9 株価】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 12:38:22.17 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
特に大きな材料はないんですが、先週からの緩和ムードで21300円台で推移しています。政府の改造人事案や米中摩擦の動きやその他状況の変化でイベントを無難にこなしている感じで、SQ算出に向けた買い進めが目立っている印象。
後場も為替含めて変動少なく、21300円を上値に見た小幅な値動きです。

[東京 9日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比106円32銭高の2万1305円89銭となり、続伸した。先週、直近の懸念材料だった香港や英国の政治リスク、米中貿易摩擦への懸念などが和らぎ、週末もこれらが無難に通過したことで安心感が広がっている。朝方の売買が一巡した後はやや上値を伸ばした。

パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が6日の討論会で追加利下げのシグナルと見なされるような発言をしたことや、8月雇用統計が米国の利下げを正当化する程度に軟調だったとことなど、米国株市場で好感されやすい材料が出たことも、日本株の支援となったもよう。

13日のメジャーSQ(特別清算指数)算出日を控え、「ポジション調整のために一時的に買い上がっている可能性はある」(国内証券)との声も出ていた。

一方、市場からは「香港情勢は依然厳しく、ブレグジット問題の行方も混沌としている。米中対立も緊張と緩和を繰り返してきたことを考えれば楽観はできない。今の状況で2万1500円より上を目指すのは難しい」(三木証券・投資情報課長、北澤淳氏)との指摘もあった。

TOPIXは0.62%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は7137億円と薄商い。東証33業種では、金属製品、電気・ガス、ゴム製品を除く30業種が値上がりし、値上がり率上位には、その他金融、保険、小売などが値上がり率上位に入った。

東証1部の騰落数は、値上がりが1509銘柄に対し、値下がりが525銘柄、変わらずが109銘柄だった。

2019年9月9日 / 12:00
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL3N2600NY?il=0
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、良好な地合い継続【9/9 株価】
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 12:38:30.89 ID:CAP_USER
本日の詳細

<10:42> 日経平均は上げ幅拡大、SQ算出を控えたポジション調整か

日経平均は上げ幅拡大。2万1300円台前半で推移している。市場からは「米中が通商協議の開催で
合意したものの、先行きは読めず、上値の重さが意識される。小幅の続伸は、13日のメジャーSQ(特別
清算指数)算出日を前にした売買によるものではないか。ポジション調整のために一時的に買い上がってい
る可能性はある」(国内証券)との声が出ていた。


<09:06> 寄り付きの日経平均は続伸、高値警戒感も

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比14円99銭高の2万1214円56銭と小幅続伸
した。その後、前営業日終値を挟んで一進一退となっている。前週までに政治リスクへの懸念がいったん後
退し、底堅さが意識される中、積極的に上値を追いかける材料もそれほどない。
直近、急ピッチで上昇し高値警戒感も出る中、ここからは戻り売りをこなして上昇できるかがポイント
になる。業種別では、保険、その他金融、小売などが値上がり。電気・ガス、鉱業、パルプ・紙など安い。


<08:28> 寄り前の板状況、主力輸出株はおおむね売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン 、ソニー
、パナソニック が売り買い拮抗。ホンダ は売り優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック は売り買い拮抗。
三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ 、みずほフ
ィナンシャルグループ などメガバンクは売り買い拮抗となっている。
【HUAWEI】ファーウェイ、Gメールの代替でプロトンメールを検討−米制裁受け【スイスのガチ堅いメールサービス】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 12:54:07.57 ID:CAP_USER
→米制裁でファーウェイはグーグル製品が利用できなくなる恐れ
→プロトンメールはまだ最終決定に至っていないとCEO

スイスのプロトンメールは、中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)の将来の携帯端末で暗号化電子メールサービスを提供する可能性を協議している。ファーウェイは、米アルファベット傘下グーグルのエコシステムに代わるサービス開発を目指している。

  プロトンメールのアンディー・エン最高経営責任者(CEO)は、同社のサービスがファーウェイの将来の携帯端末にあらかじめ搭載されるか、アプリストア「アップギャラリー」内で提供される可能性があると述べた。ファーウェイを通じてのサービス提供について最終決定には至っていないという。

  ファーウェイは今年5月に米国のブラックリストに掲載されたことで、グーグルのプログラムにアクセスできなくなる恐れがある。グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートも対象となり、それがなければ「Gメール」などの重要なアプリも提供できなくなる。

原題:Huawei Eyes ProtonMail as Gmail Alternative Amid U.S. Sanctions(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-09-06/huawei-eyes-protonmail-as-gmail-alternative-amid-u-s-sanctions

2019年9月9日 11:28 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-09/PXJIHS6K50XS01
【経済指標】4−6月GDPは年率1.3%増に下方修正−設備投資を下向き改定
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:17:17.58 ID:CAP_USER
→設備投資は前期比0.2%増に下方修正、個人消費は0.6%増で変わらず
→設備投資下方修正、米中摩擦が本格的に内需に影響−野村証の岡崎氏

2019年4−6月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、速報値から下方修正された。米中貿易摩擦などを警戒して製造業中心に投資が手控えられる中、設備投資の下向き改定が影響した。7月のモノやサービスを含む海外との総合的な取引を示す経常収支は、61カ月連続の黒字となった。内閣府と財務省がそれぞれ9日発表した。

□キーポイント
・4−6月期GDP改定値は前期比0.3%増と速報値(0.4%増)から下方修正(ブルームバーグ調査の予想中央値は0.3%増)
・年率換算は1.3%増、速報値(1.8%増)から下方修正(予想は1.3%増)
・個人消費は0.6%増、速報値(0.6%増)から変わらず(予想は0.6%増)
・設備投資は0.2%増、速報値(1.5%増)から下方修正(予想は0.7%増)
・7月の経常収支は前年同月比1.3%減の1兆9999億円の黒字(ブルームバーグ調査の予想中央値は2兆460億円の黒字)−61カ月連続の黒字
・輸出から輸入を差し引いた貿易収支は745億円の赤字(予想は240億円の赤字)−2カ月ぶりの赤字
・海外配当金や債券利子などの第1次所得収支は1.2%増の2兆3899億円の黒字
            
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iZ7i2V5zCgOA/v3/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/1734x-1.png
GDPと設備投資の推移

□エコノミストの見方
野村証券の岡崎康平エコノミスト:

・設備投資がかなり大きく下方修正された。1次速報値では堅調だったが、製造業がかなり足を引っ張った
・米中貿易摩擦の影響が本格的に内需の方に出てきた。日本経済を考える上で重要なポイント
・法人企業統計でも非製造業のソフトウエアは伸びており、省力化投資が下支えになっていく。労働需給や人口動態を踏まえても、加速せざるを得ない状況
・消費増税後の景気について、内需は見通しづらい部分あり、難しい。さまざまな景気対策が打たれているので、個人消費が底割れする事態は回避するとの見方が野村証の公式見解

バークレイズ証券の前田和馬エコノミスト:

・GDPの下方修正は設備投資が大きく寄与。設備投資全体では悪くはないが、機械類などへの投資が当初見られていたより弱かった
・ただ、GDP下方修正をもっても、外需は弱い中で内需は底堅く、日本経済は崩れていないとの見方を変える必要はない
・今回の結果をもって日本銀行が景気の見方を変えることはないだろう
・今月の決定会合では景気が持ちこたえていることと、市場も比較的安定していることを踏まえ、日銀は数少ない実弾を使うのはやめて現状維持する可能性が高い

>>2 へ続く

2019年9月9日 9:08 JST
更新日時 2019年9月9日 10:17 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-09/PXCKOBT0AFB501
【経済指標】4−6月GDPは年率1.3%増に下方修正−設備投資を下向き改定
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:17:28.01 ID:CAP_USER
>>1 から続く

□詳細
<GDP>

・GDP改定値での下方修正は、法人企業統計でのソフトウエアを除いた設備投資(前年同期比1.7%減)を反映している−内閣府担当者
・減速はしたが引き続き内需が成長を支えているという構図に変化はない−内閣府 

<国際収支>

・経常収支の黒字幅縮小は、貿易収支とサービス収支の赤字幅拡大が要因−財務省担当者
 ・貿易収支の赤字幅拡大は、中国向けの自動車部分品や半導体製造装置などの輸出減が要因
 ・貿易の輸出数量と為替の関係は相関が薄れてきている−円高の影響
 ・サービス収支はその他業務と通信コンピューター情報などでの赤字幅拡大が背景
・旅行収支は黒字幅が若干縮小。訪日外国客数は伸びているが、夏休みで出国日本人数が増えたことが要因
・第1次所得収支の黒字幅拡大は、海外子会社などからの配当金受け取り増加で直接投資収益が増加
 ・第1次所得収支、直接投資収益、配当金はいずれも7月として過去最高

□背景
・4−6月期法人企業統計では、GDP改定値に反映されるソフトウエア除く全産業(金融・保険を除く)の設備投資が11四半期ぶりマイナス。米中貿易摩擦の影響で投資が手控えられ、製造業がマイナスに転じた
1−3月設備投資は10期連続プラス−市場予想を上回る - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-02/PSCMYO6K50Y501
・政府は8月の月例経済報告で日本経済の総括判断について、「景気は緩やかに回復している」を維持。一方、世界の景気は半年ぶりに下方修正
・7月の景気動向指数速報値は2カ月ぶりに上昇。基調判断は、景気後退の動きが下げ止まっている可能性が高いことを示す「下げ止まり」に据え置き
【携帯料金】2年縛りなしのワイモバイル新プラン、1480円から
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:29:43.39 ID:CAP_USER
 ソフトバンクは、電気通信事業法改正による分離プラン義務化にあわせて、ワイモバイルの新料金プランを発表した。10月1日から提供する。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/091/01_o.jpg

 新しいスマートフォン向けプランは、データ容量3GBの「スマホベーシックプランS」(月額2680円)、9GBの「スマホベーシックプランM」(月額3680円)、13GBの「スマホベーシックプランR」(月額4680円)の3種類。いずれも、従来の同等プランと比べて300円値下げされ、2年契約と契約解除料のないプランとなっている。

 2年契約の従来プランから更新月以外に新プランへの変更を行う場合、条件を満たせば契約解除料が免除される。条件は、申込時点でワイモバイルを2年以上継続して利用していること、機種変更と同時にプラン変更を行うこと。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/091/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/091/03_o.jpg

 ワイモバイルでは端末価格の見直しや36回払いへの対応も予定している。値下げされる機種の例としては、「Android One S5」は4万9200円から2万9455円に、「かんたんスマホ」は5万5200円から4万2546円に価格が改定される。

 また、従来は新規契約から6カ月以内にMNP転出を行う際の転出手数料が6000円かかっていたが、10月1日からは7カ月目以降と同額の3000円に改められる。

関連リンク
プレスリリース(PDF形式)
https://www.softbank.jp/corp/set/data/news/press/sbkk/2019/20190909_02/pdf/20190909_02.pdf

2019年9月9日 13:07
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206091.html
【通信】ソフトバンクが「半額サポート+」発表 48回払いで最大半額免除、他キャリアでも利用可能に
1 :ムヒタ ★[]:2019/09/09(月) 13:36:30.02 ID:CAP_USER
 ソフトバンクが、新たな端末購入補助サービスとなる「半額サポート+」を発表。2019年9月13日から提供する。

 半額サポート+では、対象機種を48回払いで購入して加入し、25カ月目以降に同社が指定する方法で指定機種を購入すると、割賦代金の最大半額が免除される。他に、旧機種を回収すること、査定条件を満たすことも残債免除の特典の条件となる。プログラム利用料として、月額390円(不課税)×24カ月が発生する。

 旧機種が査定条件を満たさなかった場合、2万円(不課税)の支払いが必要になる。「あんしん保証パック with AppleCare Services」「あんしん保証パック」「あんしん保証パックプラス」に加入している場合は2000円(不課税)の支払いとなる。

現時点での対象機種は、以下の通り。

スマートフォン……iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、Pixel 3、Pixel 3 XL、Pixel 3a、Pixel 3a XL、Xperia 1、AQUOS R3、arrows U、LG K50
タブレット……iPad mini、iPad Air、iPad Pro(12.9型)、iPad Pro(11型)、MediaPad M3 Lite s、Lenovo TAB4
ケータイ……AQUOS ケータイ3、DIGNOケータイ2、かんたん携帯10

 現在提供している「半額サポート」と「機種変更先取りプログラム」は、9月12日に申し込み受け付けを終了する。

 なお半額サポート+は、ソフトバンク回線に契約していないユーザーでも利用でき、他キャリア向けには9月26日から提供する。つまりソフトバンクが“端末単体”を販売する形になる。

 2019年10月1日から施行される改正電気通信事業法では、通信の継続利用を条件とする端末割引が「2万円」までに制限される。今回の半額サポート+では「通信の継続利用」の条件を取り払ったことで、改正法に抵触しないようにした。
2019年09月09日 12時03分
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/news073.html
【携帯契約】最大24回分の割賦を免除するソフトバンクの「半額サポート+」、他社ユーザーも利用可能
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:38:20.47 ID:CAP_USER
 ソフトバンクは、端末代金の割引プログラム「半額サポート+」を9月13日から提供する。プログラムの加入は端末購入時に受け付け、390円の月額料金がかかる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/070/01_o.jpg

 半額サポート+は48回払いの割賦と組み合わせて提供され、2年後に端末を返却することで最大24回分(半額)の残債が免除される。なお、25カ月目以降の買い替え時に「ソフトバンクが指定する方法で指定機種を購入」することが割引の条件となっている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/070/02_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1206/070/03_o.jpg

 法改正による10月以降の新制度では、通信契約と組み合わせた端末代金の割引には最大2万円という制限があるが、半額サポート+は他社ユーザーが端末だけを購入する場合にも利用できるため、この規制には抵触しないと説明。他社ユーザー向けの半額サポート+は9月26日から提供される。

2019年9月9日 12:14
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1206070.html
【携帯契約】最大24回分の割賦を免除するソフトバンクの「半額サポート+」、他社ユーザーも利用可能
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:40:09.12 ID:CAP_USER
すいません、重複なのでこちらへどうぞ。
【通信】ソフトバンクが「半額サポート+」発表 48回払いで最大半額免除、他キャリアでも利用可能に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1568003790/

(´・ω・`)
【台風15号】台風、首都圏の鉄道直撃 「再開いつ」通勤客困惑
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 13:50:22.35 ID:CAP_USER
(日経新聞の仕様により画像引用ができません。利用客の混雑状況など画像は元ソースでご覧ください)

「過去最強」クラスの台風15号が縦断した9日朝の首都圏。JR東日本などの在来線が初めて、始発から軒並み運休に踏み切った。ターミナル駅や郊外駅などは朝から混雑し、乗客からは「情報の伝え方をもっと考えて」との声も。訪日外国人客にどう周知するかも課題になっている。

9日朝のJR東京駅。通勤時間帯になっても人はまばらだったが、在来線が運行再開するとされた午前8時ごろから混雑し始め、スマートフォンで運行情報を確認する人が目立った。

出張で横浜市に向かう群馬県太田市の男性会社員(50)は午前6時台の上越新幹線で東京駅まで来た。「昨日の段階で周知されていたので混乱なくここまで来られた」と落ち着いた様子だった。

会社からは8日に「運行状況をみて出勤時間を柔軟に」と指示があったという。「同僚は在宅勤務を選んだ。自分ももし会議に間に合わなかったらパソコンを使って参加する」と話していた。

ただ、情報が十分に行きわたっていたわけではない。「もっと計画運休を知らせる手立てはなかったのか」。知人と観光に来ていた島根県奥出雲町の主婦(63)は不満げな表情を浮かべた。

8日夜の寝台列車で帰宅する予定だったが、運休を知ったのは東京駅に着いてから。急きょビジネスホテルに宿を取った。「都内は風も弱く、まさかという感じだった。情報を周知する方法を考えてほしい」と注文をつけた。

運行がなかなか再開されないことにいらだつ声も相次いだ。線路内の倒木で運行再開が遅れた山手線。再開を待っていた群馬県高崎市の会社員、藤吉裕介さん(43)は「午前8時ごろに再開するという今朝のニュースを見てきたが、1時間が過ぎてもまだメドがたっていない。運行状況をこまめに確認しても結局は来てみないと分からない」と疲れた様子だった。

「運転開始は9時ごろになります。振り替え輸送は実施しておりません」。9日午前8時ごろ、京王線府中駅(東京都府中市)でアナウンスが流れると、閉鎖中の改札前に集まっていた約200人の通勤客などからため息が漏れた。

「もう30分も待ちぼうけだ」。府中市に隣接する国分寺市の男性会社員(42)は肩を落とす。普段はJR中央線の国分寺駅を利用して都心に通勤しているが、同線の計画運休を知り、妻に車で府中駅まで送ってもらった。「せっかくここまで来たのに当てが外れた。情報も混乱していて、どんな方法を選べば正解なのかも分からない。週の初めなのにどっと疲れてしまった」

府中駅ではタクシー乗り場にも約50人が列を作った。午前10時から取引先との打ち合わせがあったという男性会社員(36)は「このままでは間に合いそうもない。謝罪の電話をするしかない」といらだちを見せていた。

訪日外国人客も戸惑った。ポルトガルから旅行中のイネシ・アルマイダさん(32)は9日朝、金沢市に向かうために着いた東京駅で、混雑を見て初めて計画運休に気付いた。「インターネットで調べてみたが何も情報は出てこない」。利用する北陸新幹線が平常通り運転していることを知って安心を取り戻したが「もっとネット上で英語で情報を得られるようにしてくれないと」と話した。

スペインから旅行中で9日に帰国予定のホセ・ビセンテ・セペダ・ゴメスさん(24)は8日夜に利用していた地図情報アプリで計画運休を知った。「午前10時まで電車が運休すると知ったので、これからタクシーで空港に向かおうと思う。いつまで運休なのか教えてくれたから僕にとっては十分だった」と話した。

2019年9月9日 11:20
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49563030Z00C19A9CC0000/
【バラエティグッズ】【やじうまPC Watch】サンコー、自動で飲み物を吸い上げる「電動ストローボトル」
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 14:09:35.53 ID:CAP_USER
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1206/078/03_o.png
電動ストローボトル

 サンコー株式会社は、自動吸い上げ機能を備えた「電動ストローボトル」を発売した。直販価格は4,980円。

 容量450mlのボトルで、本体上部の飲み口部分を押すとストローから自動的に飲み物が出てくる仕組みを採用。水量は3段階に調節できる。USB充電に対応する800mAhのバッテリを内蔵し、40分の充電で約10〜15日動作可能。ランニング中、車のなか、介護用などに好適としている。

 本体サイズは65×82×240mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約280g。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1206/078/02_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1206/078/01_o.png

関連リンク
サンコーのホームページ
https://www.thanko.jp/
電動ストローボトルの製品情報
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003382

2019年9月9日 12:37
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1206078.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、良好な地合い継続【9/9 株価】
7 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 14:26:42.34 ID:CAP_USER
続報

<14:06> 日経平均は高値圏でもみ合い、割安株や出遅れ株に物色

日経平均は高値圏でもみあい。2万1300円台前半を推移している。市場からは「今日はテクニカル
要因による買いではなく、割安であったり出遅れている銘柄が物色されている。まだ2万1500円をしっ
かり超えていく状態ではない」(運用会社)との声が出ていた。
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、良好な地合い継続【9/9 株価】
10 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 15:25:36.47 ID:CAP_USER
21318円で大引け。5日連続の続伸で終了。
売買代金は伸びませんでしたが、業種別でも金属製品以外はプラスになるなど好調。しっかりと足場を固めた印象があります。
消費増税まで残り三週間。それまでにどのような値動きになっていくか注目です。
前週終値から118円高ですので大引けスレを立てます。
【株価 9/9】東証大引け 5日続伸 1カ月ぶり高値、景気減速の懸念後退、上値追い限定的【前週末比118円85銭高】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 15:46:11.49 ID:CAP_USER
9日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸し、前週末比118円85銭(0.56%)高の2万1318円42銭で終えた。5日続伸は4月11日〜4月17日(5日続伸)以来、約4カ月半ぶり。終値は8月1日(2万1540円)以来、約1カ月ぶりの高値だった。世界の景気減速への過度な懸念が和らぎ、海外ヘッジファンドなどが株価指数先物に買いを入れた。

景気減速への過度な警戒感が後退し、幅広い銘柄に買いが入った。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が金融緩和に積極的な姿勢を示したと受け止められた。中国の預金準備率引き下げによる景気下支え効果への期待も相場の支えとなった。

ただ上値追いの勢いは限定的だった。チャート分析上で株価の長期的なトレンドをあらわす200日移動平均(前週末時点で2万1226円)を上回り、個人投資家などによる戻り待ちや利益確定の売りが出た。

東証1部の売買代金は1兆7087億円と、節目の2兆円を下回った。売買高は9億6437万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1696と、全体の8割に迫った。値下がりは368、変わらずは87だった。

JPX日経インデックス400は3日続伸した。終値は前日比128.31ポイント(0.93%)高の1万3877.22だった。東証株価指数(TOPIX)も3日続伸し、14.01ポイント(0.91%)高の1551.11で終えた。

東エレクとファナックが上昇した。ファミマとセブン&アイが上げた。第一三共とアステラスが高い。一方、ホンダや日産自、スズキが下落。日東電とアルプスアルが下げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/9/9 15:19
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_Z00C19A9000000/
【決済】セブン、d払いなどスマホ決済4サービス追加
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:03:35.28 ID:CAP_USER
セブン―イレブン・ジャパンは9日、NTTドコモの「d払い」などスマートフォンを使ったバーコード決済の4サービスを10月1日から全約2万1千店で使えるようにすると発表した。同日から消費増税に伴ってキャッシュレス決済のポイント還元が始まるなか、集客につなげる。

新たに導入するのはd払いのほか、KDDIの「auペイ」、ゆうちょ銀行の「ゆうちょペイ」、楽天ペイメントの「楽天ペイ」。これまでセブンで使えたのは「ペイペイ」など5サービスで、10月以降は計9サービスになる。

消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済のポイント還元策では、セブンは消費者の購入額から還元対象の2%分を支払時に差し引いて対応する方針で、キャッシュレス決済を使う利用客の増加が見込まれる。多様な決済サービスを使えるようにすることで、利便性を高める。

セブンでは、7月に始めたセブン&アイ・ホールディングス(HD)のスマホ決済サービス「セブンペイ」で不正利用事件が発生。9月30日でサービスを終了する予定で、他社の決済サービスを拡充する方針を掲げている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49569700Z00C19A9HE6A00/
【製造】LGディスプレー、有機EL材料を韓国産に完全切り替えへ
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:19:51.00 ID:CAP_USER
韓国のLGディスプレーは、有機ELパネルの生産に使う材料について、年内に日本製から韓国製に全面的に切り替える。韓国紙マネートゥデー(MT)が匿名の業界関係者からの情報として伝えた。

日本政府が7月に半導体やディスプレーに使われる材料3品目の韓国向け輸出管理を強化した後、韓国企業がフッ化水素の調達を完全に国産品に移行するのはLGディスプレーが初めてとなる。

日本による輸出管理の厳格化後、LGディスプレーの姜仁秉(カン・インビョン)最高技術責任者は日本製に代わる材料をテストする考えを示していた。

韓国の毎日経済新聞は今月初め、LGディスプレーが2カ月間のテストを経て、韓国製材料で生産したフッ化水素を使用し始めたと報じていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-08/PXJ5DG6JIJUO01
【メール】ファーウェイ、Gメールの代替でプロトンメールを検討
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:21:22.27 ID:CAP_USER
スイスのプロトンメールは、中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)の将来の携帯端末で暗号化電子メールサービスを提供する可能性を協議している。ファーウェイは、米アルファベット傘下グーグルのエコシステムに代わるサービス開発を目指している。

プロトンメールのアンディー・エン最高経営責任者(CEO)は、同社のサービスがファーウェイの将来の携帯端末にあらかじめ搭載されるか、アプリストア「アップギャラリー」内で提供される可能性があると述べた。ファーウェイを通じてのサービス提供について最終決定には至っていないという。

ファーウェイは今年5月に米国のブラックリストに掲載されたことで、グーグルのプログラムにアクセスできなくなる恐れがある。グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートも対象となり、それがなければ「Gメール」などの重要なアプリも提供できなくなる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-09/PXJIHS6K50XS01
【衣類】韓国ファッション企業、独島エディション予約販売830%増加
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:31:30.88 ID:CAP_USER
日本製品の不買運動が長期化する中で、韓国ファッションブランドの愛国マーケティングも続いている。

9日、アウトドアブランド「K2」によると、最近発売された製品「2019KOBOLD独島(トクド、日本名・竹島)エディション」は昨年同期比オンライン販売量が830%増加した。この製品は若年層が多く訪れるオンラインファッションモール「MUSINSA(ムシンサ)」のアウター(上着)部門で過去1カ月、検索ランキング上位圏を維持している。

K2のKOBOLD独島KOBOLエディションは「ラブコリア」プロジェクトの一つとして、自国の土地の大切さを再確認するために独島の日(10月25日)を象徴して1025枚を限定販売する。KOBOLDダウンジャケットはトレードマークの太極旗ワッペン(ジャケットや帽子に付ける装飾)デザインを適用し、2011年に初めて発売された。昨年、独島エディションが初めて公開された。2019KOBOLD独島エディションは太極旗ワッペンに独島イメージと文字を追加した特別な製品だ。上腕の部分に独島のワッペンを付け、背中の部分に独島の緯度や経度をはじめ独島の意味を込めた文を追加した。

これに先立ち、K2は今年初めから三一節(独立運動記念日)100周年を記念した「3・1ジャケット」や社会的企業「独島文房具」とコラボレーションした独島Tシャツなど国愛の意味を込めた新製品を発表する「ラブコリアプロジェクト(LOVE KOREA PROJECT)」を年中進めている。K2衣類企画チームのイ・ヤンヨプ部長は「今年始めたラブコリアプロジェクトの一つのKOBOLD独島エディションは製品力はもちろん、意味まで加えて消費者から良い反応を得ている」とした。

K2は秋にはラブコリアプロジェクト第4弾として、白頭山脈シリーズを発売する。K2白頭山脈シリーズは白頭山(ペクドゥサン)から智異山(チリサン)まで続く韓半島(朝鮮半島)の最も大きく長い山々の連なりを意味する白頭山脈に住む虎をモチーフにした防風ジャケットとフリースジャケットで構成されている。

ELAND(イーランド)ワールドの製造・流通一括型(SPA)ブランドである「SPAO」も国産ブランドのイメージを前面に出して「ロボットテコンV」とコラボレーションした新製品を発表することもした。半袖TシャツやエコバックなどにロボットテコンVの現代的なデザインを適用した。

ELANDアクセサリーSPAブランド「LATEM(ラテム)」も先月、光復(解放)74周年を記念してムクゲの時計やネックレス2種セットを発売した。韓国女性独立運動研究所とコラボレーションして発売したこの製品は国花であるムクゲをモチーフに製作された。イーランドはムクゲ2種セットの販売金額の一部を韓国女性独立運動研究所に寄付して独立有功者子孫を助ける計画だ。

新星通商(シンソントンサン)が運営するToptenは先月、光復節記念Tシャツを発売した。このTシャツの前面には1945という数字が配置され、裏面には独立運動に先に立った殉国烈士の名前や写真、主な業績がプリントされている。

一方、国内ファッションブランドはウインターシーズンを控えてユニクロの代表商品である「ヒートテック」と「フリース」の代替商品の開発にも集中している。SPAOは発熱下着「ウォームテック」の生産量を昨年比240%増やした。Toptenも発熱下着「オンエア」の物量を昨年比5倍に引き上げて生産する計画だ。

ポリエステルに起毛加工を施して羊毛のようにして作ったアウターであるユニクロの「フリース」の対抗馬も次々と登場している。K2は今年、フリースの物量を前年対比3倍程増やした。NEPA(ネパ)はフリースショートとロングの新製品を発表してダウンジャケットの材料を結合した製品も準備している。
https://japanese.joins.com/article/421/257421.html
【造船】韓国造船業「復活」の兆し…受注量、4カ月連続世界1位
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:32:37.98 ID:CAP_USER
韓国造船業は「復活」に近づいているのだろうか。先月、世界の船舶受注物量をほぼ独占しながら造船業受注量が4カ月連続世界1位を記録した。

韓国産業通商資源部が8日に発表した「8月の造船業受注実績および雇用動向」によると、先月における世界全体の船舶発注100万CGT(標準化物換算トン数)のうち韓国は73.5%に達する73万5000CGTを受注した。日本・中国が自主的に発注(注文)と受注した物量を除くと世界発注物量の大部分を韓国の造船会社が獲得したものと分析される。

船種別に見ると、液化天然ガス(LNG)運搬船の発注物量3隻をすべて受注した。タンカーは14隻中、LNG燃料推進船10隻を含めた13隻を受注することに成功した。産業部は「超大型タンカー(VLCC)とLNG運搬船のような高付加価値船種で競争優位を維持したおかげ」と説明した。

受注金額基準では韓国が1〜8月113億ドル(約1兆2000億円)で中国109億3000万ドルを抜いて世界1位に返り咲いた。1〜7月の累計金額は中国104億ドル、韓国96億ドルだった。

韓国造船業は長く世界1位に君臨していたが、2015〜2017年3年連続で首位を中国に明け渡した。中国企業が自国の発注物量を事実上独占したことによって急成長した影響だ。特に、2015年には日本にまでおされた。これに世界造船業の不況まで重なり、韓国造船業は構造調整を余儀なくされたことで、慶南(キョンナム)をはじめ、巨済(コジェ)や統営(トンヨン)など造船業密集地域は現在まで雇用不況に苦しめられている。

昨年は建造量が最低点の772万CGTまで落ち込んだ。受注から生産までの時間は1〜2年ほどの時間差があることから、2016年の受注物量が急激に減った影響とみられる。しかし、今年1〜8月の国内造船建造量は676万CGTで昨年同期比14.0%増加した。昨年底を打った業績に回復の兆しが見えているというのが産業部の説明だ。建造が増えることにより、造船産業の雇用も昨年8月10万5000人で最低値を記録してからは増え始め、今年8月には11万人台を回復した。

産業部はロシア・カタール・モザンビークなどの大型プロジェクト発注も予定されていて、受注量はさらに拡大するものと期待した。
https://japanese.joins.com/article/433/257433.html
【景況】8月の街角景気、先行き指数は14年消費増税の前月以来の低水準【景気ウオッチャー調査】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 16:33:27.26 ID:CAP_USER
内閣府が9日発表した8月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、2〜3カ月後の先行き判断指数は39.7と前月から4.6ポイント低下し、前回の消費増税の前月にあたる2014年3月(33.5)以来5年5カ月ぶりの低水準となった。下落幅は16年6月(5.3ポイント低下)以来3年2カ月ぶりの大きさ。「消費増税とそれによる駆け込み需要の反動で、売り上げが大きく減少すると想定している」(南関東の百貨店)など増税後の需要減を懸念する声が多かった。

街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整済み)は42.8と前の月から1.6ポイント上昇(改善)し、4カ月ぶりに改善した。10月の消費増税を前に駆け込み需要への期待が押し上げた。内閣府はウオッチャーの見方を「このところ回復に弱さがみられる」に据え置いた。

家計動向が42.8と2.8ポイント上昇したことが寄与した。内訳では小売り関連が3.6ポイント上昇の42.6、サービス関連が2.8ポイント上昇の43.9だった。小売り関連では「消費増税を意識した買い物の傾向が強くなっている。特に4Kテレビなどの高価格商材、リフォーム関連の販売量が増えている」(北海道の家電量販店)といった声があった。

企業動向、雇用関連は低下した。「米中貿易摩擦の影響により、受注量、販売量共に減少している」(東北の電気機械器具製造業)など世界経済の先行き不透明感を指摘する声がみられた。

今回調査では「韓国」もしくは「日韓」に関するコメント数が現状判断で60と7月調査から倍増した。先行き判断では95と、7月調査(56)から大幅に増えた。日韓関係の悪化から韓国人旅行客の減少を懸念する声が多かった。香港情勢の旅行需要への影響を不安視する声もあった。

内閣府はウオッチャーの先行きの見方について「消費税率引き上げや海外情勢等に対する懸念がみられる」とまとめた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2019/9/9 15:14
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HY0_Z00C19A9000000/
【IT】SIerの生き残り策を伝授しよう、下請けベンダーを切り捨て売上高を減らせ
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 16:37:51.76 ID:CAP_USER
「お客様のデジタルトランスフォーメーション(DX)、デジタル変革を支援する」――。最近、大手SIerの経営幹部がやたらとDXを連呼する。2年ほど前までDXを連呼するのは外資系ITベンダーの幹部やマーケターぐらいで、SIerの幹部は「DXなんて、いつものバズワードでしょ」と冷ややかに見ていた。変われば変わるものである。

 SIerの幹部が「DXだ。デジタル変革だ」と騒ぐようになったのは、もちろんDXに対する客の関心が高まっているからだ。ご用聞きで「お客様に寄り添う」ことをモットーにするSIerとすれば当然の反応。重要な客である大企業の経営者らが米国や中国などでデジタル化の動向を目の当たりにして危機感を持ち、IT部門などに「デジタルで何かやれ」と命じたりしているから、IT部門にへばり付いているSIerとしてもデジタルを語らざるを得ない。

 「DXで基幹系システムの刷新案件をゲットする」という思惑もある。DXはデジタルを活用したビジネス構造の変革だから、AI(人工知能)などを活用した新規事業の立ち上げを図るだけではダメで、全社的な変革のため基幹系システムも刷新すべし――。そのように説く、例の経済産業省の「DXレポート」がSIerの思惑をかき立てた。

 このDXレポート絡みの話は何度か書いているので、これ以上ダラダラとは述べないが、要はレポートのタイトルについた「2025年の崖」という言葉がキャッチーで素晴らしかった。根拠は薄弱とはいえ「2025年までに老朽化したシステムを刷新しないと大変な事態になり、DXも無理」とのメッセージが多くのユーザー企業に浸透した。

 これに飛び付いたのが、我らがSIerである。今は案件が山積みで人月商売に困らないが、東京オリンピック・パラリンピックのうたげが終わる2020年以降が心配だ。もし「2025年の崖」への問題意識から多くの客が基幹系システムの刷新を計画してくれるなら、SIerは当面食いっぱぐれる心配はない。そこでSIerの経営幹部たちは軒並みDXを語り始めたわけだ。

関連記事:SIer推奨「20年後のレガシーシステムを今つくる」の愚かさ
 だが、ご用聞きの人月商売の悲しさである。コンサルティング能力を全く持たないSIerは、客の経営者相手にまともな提案をできない。デジタルで何かやることがDXだと思っている経営者にはコンサルティングが必要だが、SIerにはそれができない。

 仕方がないので、AIやIoT(インターネット・オブ・シングズ)などをネタにしたしょぼいPoC(概念実証)を手伝うとともに、いつ意思決定されるか分からない基幹系システムの刷新を気長に待つ。それがSIerの経営幹部が言うところの「お客様のDXを支援する」の偽らざる中身なのだ。そんなSIerの“DX戦略”に腰を抜かした話を次に紹介しよう。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/090500076/
【半導体ビジネス】大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 16:58:48.95 ID:CAP_USER
□価格暴落で業績が悪化したメモリメーカー
 2016年4月から爆発的に成長を始めたメモリ市場は、2018年後半に突如、不況に突入した。このメモリ不況の原因としては、Intelが10nmプロセスの立ち上げに失敗し続けたため、PC用やサーバ用プロセッサが供給不足となり、それらを当てにして製造されたメモリが市場にあふれて価格暴落を引き起したことによると分析した(関連記事:Intel 10nmプロセスの遅れが引き起こしたメモリ不況、2018年12月7日付)。
Intel 10nmプロセスの遅れが引き起こしたメモリ不況 (1/4) - EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/articles/1812/07/news026.html

 この価格暴落により、メモリメーカーの業績が悪化している。その中でも、DRAMを持っておらず、NAND型フラッシュメモリしかない東芝メモリとWestern Digital(ウエスタンデジタル/以下、WD)は、2019年以降、営業損益が赤字に転落してしまった。さらに、2019年第2四半期の営業損益を見ると、WDが−4.28%であるのに対し、東芝メモリは−46.17%と深刻な赤字になっている。

 WDと東芝メモリは、四日市工場で設備投資を折半してNANDフラッシュを製造し、そのNANDフラッシュを半分に分割してそれぞれがビジネスを行っている。にもかかわらず、WDと東芝メモリの赤字の状況が異なるのはなぜだろうか?

 本稿では、まず、メモリメーカーの営業損益を比較することにより、DRAMとNANDフラッシュを両方持っている企業がまだ余力があることを示す。次に、NANDフラッシュしかない東芝メモリとWDの業績が大きく異なる原因がSSDビジネスの差に起因する推論を述べる。

 そして、東芝メモリは2019年8月30日に、台湾Lite-on Technology(ライトン テクノロジー/以下、Lite-on)のSSD事業を1億6500万米ドル(約173億円)で買収すると発表したが、この買収が東芝メモリの業績を向上させる可能性について論じる。

□メモリ価格の下落とメモリメーカーの営業損益
 図1に、DDR4 8GビットDRAMおよび64GビットMLC NANDフラッシュのContract(大口取引)価格の推移を示す。NANDフラッシュ価格は2018年7月から、DRAM価格は2018年10月から、それぞれ、下落し始めている。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_001.jpg
図1:DDR4 8GビットDRAMと64GビットMLC NANDの大口取引価格 出所:野村証券のデータ

 NANDフラッシュ価格がDRAM価格より3カ月早く下落するが、これについては、Samsung Electronics(サムスン電子)が意図的に大口取引価格を下げたといううわさがある。現在NANDフラッシュメーカーは、中国のYMTC(長江ストレージ)を加えると7社もあるため、NANDフラッシュ業界を淘汰することを狙っているのかもしれない。

 DRAMの歴史を振り返ると、シェアが低い、または財務の弱い企業から撤退していったことが分かる。また、Samsungが不況の時に、競合他社を蹴落とすために、故意にメモリ価格を下げたことも知られている。今回も、NANDフラッシュで、同様のことを仕掛けたのかもしれない。

 図2に、メモリメーカーの四半期毎の営業利益率を示す。ここで、WDについては、HDDを除外し、NANDフラッシュだけの営業利益率を記載した。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_002.jpg
図2:メモリメーカーの四半期毎の営業利益率 (筆者調べ)

 すべてのメモリメーカーが、2018年第4四半期から急激に営業利益率が低下している。しかし、DRAMとNANDフラッシュの両方を持っているSamsung(21.1%)、Micron(23.2%)、SK Hynix(9.9%)および、DRAMだけのNanya(22.5%)が黒字を確保しているのに対して、NANDフラッシュしかないWD(−4.28%)と東芝メモリ(−46.17%)は赤字に転落している(カッコ内は2019年第2四半期の営業利益率)。

 次ページでは、各メモリメーカーについて、DRAMとNANDフラッシュに分けて、営業利益率の推移を見てみる。

>>2 へ続く
メモリメーカーのDRAMとNANDの営業利益率

2019年09月09日 11時30分 公開
EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/articles/1909/09/news018.html
【半導体ビジネス】大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 16:59:08.30 ID:CAP_USER
>>1 から続く

□メモリメーカーのDRAMとNANDの営業利益率
 まず、Samsung、SK Hynix、NanyaのDRAM事業の営業利益率の推移を見てみる(図3)。ここで、Micronの財務データでは、DRAMとNANDフラッシュが分離されておらず、DRAMだけの営業利益率が分からないため、図3の中にMicronのグラフがないことをお断りしておく。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_003.jpg
図3:DRAMメーカーの四半期毎の営業利益率(筆者調べ)

 メモリ市場の爆発的な成長が始まった2016年以降、メモリメーカー各社のDRAMの営業利益率が急上昇する。2018年第3四半期のピーク時には、Samsung(71.2%)、SK Hynix(66.5%)、Nanya(51.0%)と、かつて見たことがないほどの営業利益率を記録している。

 それ以降、営業利益率は低下するが、それでも、2019年第2四半期に、Samsung(42.4%)、SK Hynix(35.1%)、Nanya(22.5%)と、十分すぎる営業利益率を確保している。つまり、メモリ不況であっても、DRAMは、まだまだ十分稼げる水準にあると言いえる。

 次に、Samsung、SK Hynix、東芝メモリ、WDのNANDフラッシュ事業の営業利益率の推移を見てみる(図4)。やはり、MicronのNANDフラッシュだけのデータはないので、図4にはMicronのグラフはない。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_004.jpg
図4:NANDメーカーの四半期毎の営業利益率 (筆者調べ)

 DRAMと違ってNANDフラッシュは、各社の営業利益率がピークとなる時期が異なっている。Samsungの営業利益率は2017年第3四半期に50.3%となった。SK Hynixは、2017年第2四半期に27.1%となった。東芝メモリは2018年第1四半期に47.5%となった。WDは2017年第4四半期に37.2%となった。

 このように、営業利益率のピーク時期は異なるが、どのメモリメーカーも2018年後半から営業利益率が下がり始め、2019年第1四半期以降、すべてのメモリメーカーが赤字に転落した。

 2019年第2四半期に、赤字の小さい順に、WD−4.3%、Samsung−6.2%、東芝メモリ−46.2%、SK Hynixが−73.4%となっている。この数字から分かるように、東芝メモリとSK Hynixの赤字が酷い状態である。しかし、DRAMを持っているSK Hynixは会社全体で黒字を確保しているが、NANDフラッシュしかない東芝メモリは、かなり危険な状態といえる。

 WDと東芝メモリは、四日市工場で設備投資を折半してNANDフラッシュを製造し、そのNANDフラッシュを半分に分割してそれぞれがビジネスを行っているにもかかわらず、WDと東芝メモリの赤字の状況が異なるのはなぜか?

>>3 へ続く
東芝メモリとWDの営業利益率の差はSSD
【半導体ビジネス】大赤字計上の東芝メモリ、台湾Lite-onのSSD事業買収で弱点克服へ
3 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 16:59:23.83 ID:CAP_USER
>>2 から続く

□東芝メモリとWDの営業利益率の差はSSD
 筆者は、東芝メモリとWDの営業利益率の差は、SSDビジネスに起因するものと考えている。図5に、四半期毎のSSDの出荷台数シェアを示す。一目見て分かるのは、シェア1位のSamsung(29.6%)と2位のWD(17.1%)が突出しており、3位以下が団子レースになっているということだ。その団子の中に、東芝メモリ(9.1%)は混ざっている。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_005.jpg
図5:SSDの四半期毎の企業別出荷台数シェア 出所:StorageNewsletter; TrendFocus; Business Wireのデータを基に筆者作成

 WDは東芝メモリと共同開発して製造したNANDフラッシュという部品に、コントローラとキャッシュメモリのDRAMをつけ、SSDというシステムとして出荷している。一方、東芝メモリは、ほとんどのNANDフラッシュが、中国メーカーのスマホ用に“部品売り”されていると聞いている。

 NANDフラッシュに付加価値をつけてSSDとして販売するか、NANDフラッシュを部品としてそのまま売るか。WDと東芝メモリの営業利益率の差は、このようなビジネス(というよりシステム設計という技術)の差から生じるものと思われる。

□東芝メモリが台湾Lite-onのSSD事業を買収
 東芝メモリのSSDビジネスが弱いことは、ずいぶん前から指摘されていたが、やっとその弱点を克服する行動に出た。東芝メモリが2019年8月30日に、台湾Lite-onのSSD事業を1億6500万米ドル(約173億円)で買収すると発表したからだ(日経新聞2019年8月31日付)。

 東芝メモリは2020年前半までに事業買収完了を目指すとしているが、買収が完了すれば、SSDのシェアは東芝メモリとLite-onの合計で12.7%となり、3位の団子レースから一歩抜け出すことができる(図6)。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1909/09/l_tt190909_nanofocus17_006.jpg
図6:SSDの出荷台数の企業別シェア(2019年第2四半期) 出所:storagenewsletter.comのデータを基に筆者作成

 1位のSamsungと2位のWDにはまだ距離があるが、やっと追い上げる態勢が整ったと言えるかもしれない。日韓経済戦争が泥沼化しているため、いつメモリ不況が明けるのか予測できないが、東芝メモリには、この窮地を乗り越えて、技術でもビジネスでも、Samsungに迫ってほしいと思う。さらに将来資金の余裕ができたら、DRAMメーカーの台湾Nanyaを買収すると、いいのではないだろうか? 現在SSD製造のボトルネックとなっているDRAMの調達に困らなくなるからだ。

【連載記事一覧】湯之上隆のナノフォーカス - EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/series/11164/
【ブラウザー】「Sleipnir 6」の独自フォントレンダリング処理が「Sleipnir 4」でも利用可能に
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 17:14:52.79 ID:CAP_USER
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1206/112/image1.jpg
「Sleipnir 4 for Windows」v4.7.0

 フェンリル(株)は9月5日、タブブラウザー「Sleipnir 4 for Windows」v4.7.0および「Sleipnir 6 for Windows」v6.4.1を公開した。現在、同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

 「Sleipnir」は、老舗の国産Webブラウザー。「Internet Explorer」コンポーネント(レンダリングエンジン“Trident”)を採用し、当時は先進的であったタブ切り替え式のユーザーインターフェイスを実現したことで人気を獲得。その後もバージョンアップを重ねながら、レンダリングエンジンの切り替え(Trident、Gecko、WebKit。Geckoはのちにサポート終了、WebKitはBlinkに置き換え)機能やプラグイン機能の導入、カスタマイズ機能の強化、マウスジェスチャーをはじめとする上級者向け機能の拡充を進め、支持を広めてきた。

 現在は、“Trident”と“Blink”エンジンを切り替えられる旧シリーズの「Sleipnir 4」と、“Blink”エンジンのみを搭載してデザインを刷新した現行版「Sleipnir 6」がメンテナンスされている。

 今回のアップデートでは、“Blink”エンジンがアップデートされたほか、いくつかの問題が修正された。

 また、「Sleipnir 6」のフォントレンダリング機能が「Sleipnir 4」に移植された。現行版の「Sleipnir」はフォントの描画を“Blink”に任せず、自前で行うことで美しいレンダリングを実現しているが、古い「Sleipnir 4」でも独自レンダリング処理の恩恵を受けられるようになった。

https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1206/112/image4.jpg
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1206/112/image3.jpg
“Blink”によるレンダリング(上)と独自レンダリング(下)
(元の記事では画像を並べてわかりやすく比較しています、元ソースで確認してください)

 ただし、Webページの表示に与える影響が大きいため、旧バージョンからのアップデートでは既定で無効化されている(新規インストールの場合は有効)。利用したい場合は、ユーザーの手でオプションを有効化する必要があるので注意したい。

https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1206/112/image2.jpg
アップグレードの場合は、ユーザーの手でオプションを有効化する必要がある

ソフトウェア情報
「Sleipnir 4 for Windows」
【著作権者】
フェンリル(株)
【対応OS】
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
4.7.0(19/09/05)
「Sleipnir 6 for Windows」
【著作権者】
フェンリル(株)
【対応OS】
Windows 7/8/8.1/10
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
6.4.1(19/09/05)

関連リンク
タブブラウザ Sleipnir 6 - Windows / Macの先端的ウェブブラウザ | フェンリル
https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
Sleipnir 6 for Windows (6.4.1) と Sleipnir 4 for Windows (4.7.0) をリリースしました | ニュース | フェンリル
https://www.fenrir-inc.com/jp/news/2019/09/05/sleipnir-6-for-windows-6-4-1/
「Sleipnir 4 for Windows」ブックマークと履歴の検索性を高めた“Sleipnir”のv4系統 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/sleipnir4/
「Sleipnir」細部にまで美しさにこだわったデザインが特長のWebブラウザー - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/sleipnir/

2019年9月9日 14:10
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206112.html
【スマホ】ドコモの「HUAWEI P30 Pro」が9月13日発売に【性能は文句なし】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2019/09/09(月) 17:38:22.68 ID:CAP_USER
 NTTドコモがHuawei製のスマートフォン「HUAWEI P30 Pro HW-02L」を9月13日に発売する。

 HUAWEI P30 Proは、国内では現時点でドコモのみが取り扱う。価格は8万9424円(税込み)で、「スマホおかえしプログラム」を適用できる。カラーはブリージングクリスタルとブラックの2色。

 ディスプレイは19.5:9のアスペクト比で、6.5型フルHD+(1080×2340ピクセル)曲面有機ELを搭載。背面には、4000万画素の広角レンズ、2000万画素の超広角レンズ、800万画素のペリスコープ(潜望鏡)望遠レンズを搭載。望遠レンズは光学5倍ズームに対応しており、3つのレンズを組み合わせることで、画質劣化を抑えた最大10倍のハイブリッドズームに対応する。IP68の防水、防塵(じん)やおサイフケータイにも対応している。

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/l_st52693_p30pro-02.jpg
「HUAWEI P30 Pro」のブリージングクリスタル
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/l_st52693_p30pro-03.jpg
HUAWEI P30 Proの価格

 ドコモは、米国の輸出規制リストにHuaweiが5月15日に追加されたことに伴う影響の確認を行っている間、P30 Proの事前予約を停止していた。しかし、米商務省がHuaweiに対する輸出禁止措置の猶予期間を延長をしたことから、ユーザーが安心して利用できると判断し、8月21日に予約を再開した。

 HUAWEI P30 Proの購入者に対し、Leica製オリジナルレザーケースをプレゼントするキャンペーンを実施する。2019年10月14日までに購入して、10月27日までにキャンペーンサイトで申し込んだ人が対象。

関連リンク
製品情報
https://www.nttdocomo.co.jp/product/hw02l/
ニュースリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/09/09_00.html
関連スレ
【スマホ】ドコモが「HUAWEI P30 Pro」の予約を21日に再開、9月発売へ 「安心して利用できると判断」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566284974/

2019年09月09日 15時33分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/09/news092.html
【保険】迫る会社員保険料30% 医療・介護・年金「22年危機」
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 18:03:52.32 ID:CAP_USER
大企業の会社員が入る健康保険組合で社会保険料率の上昇が続いている。2022年度にも医療・介護・年金を合わせた社会保険料率が初めて30%(労使合計)を超える見通しだ。政府の20年度予算の概算要求では高齢化に伴う社会保障費の伸びが一時的に鈍るものの、健康保険組合連合会(健保連)は「22年危機」と訴えて社会保障改革を政府に迫る考えだ。

健保連の試算によると、団塊の世代が75歳以上になり始める22年度に…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49560930Z00C19A9EE8000/
【音響】ソニー最新スピーカーが驚愕コスパである理由、1000万円級が100万円以下
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 20:39:32.91 ID:CAP_USER
ソニーがIFAに展示したニアフィールドパワードスピーカー「SA-Z1」。高級ヘッドホンやイヤホンの音の良さは体感したことがありますが、スピーカーによる高級オーディオとなると、製品単価が上がるだけではなく、"聴くための部屋"も必要となり、気軽に試せないのが実情です。

ということで、ソニーのブースで実際に体感してみたところ、これまで経験したスピーカーとは別次元のリアリティのある音でした。欧州での発売は来年4月ごろ、価格は未定とのことですが、ブースの担当者によると7000ユーロくらい(約82万円)と答えていました。

Signatureシリーズは、その名の通りソニーのエンジニアが自らの銘を刻み込むような思い入れで開発した商品です。今回の製品はソニー・ビジュアル&サウンド事業本部商品設計部門商品技術1部の加来欣志氏が設計とチューニングを担当したとのこと。

加来氏に「SA-Z1」のコンセプトを伺うと『ヘッドホンやイヤホンなど、音を出すドライバと耳の距離が近いデバイスと同等の"解像度"と"情報量"を実現しながら、スピーカーならではの"広大なステージ感"。すなわち、豊かなで広い音場の表現を行うこと』という説明が返ってきました。

確かに、高級ヘッドフォンやイヤホンのように、細かな演奏のニュアンスや演奏者の息づかいまでが伝わってくる感じなのに、ヘッドフォンのように頭の周りにまとわりつく音場の狭さがありません。

しかし、あまりに今までの体験と違いすぎ、比較対象となるたとえが思いつかない。

そこでEngadget筆者陣の中で、高級オーディオ&ビジュアル評論家もつとめている本田雅一さんに、本機のポイントについて聞いてみました。

以下、本田雅一氏
1000万以上のシステムに匹敵する音が100万以下なら安いに決まってる
この製品を開発した加来さんは、海外の有名オーディオブランドもリファレンスとして採用したことでも知られるSS-AR1という名機を開発したスピーカーエンジニアです。その後もI-Arrayというメインツイーターを2個のアシストツイーターで挟み、位相干渉で高音域特有の指向性の高さを大幅に緩和する技術を用いたスピーカーなど、実にユニークな製品を開発していました。

SA-Z1の技術的なポイントはいくつもあるんですが、技術的なポイントは後回しにして、この製品で体験できることの価値について先に話しておきたい。というのも、オーディオ経験値の高い人ならすぐに理解できるでしょうが、解像度や情報量といった要素で評価すると、この製品は100万円クラスのプレーヤー、アンプ、スピーカーを揃えても到達できない音なんですよ。

2つのウーファーユニットを連結し正反対に向けて動かすことで振動をキャンセルする仕組みを採用し、低域再生能力を高めてはいますが、小型スピーカーですから"空気を動かす量"はあまり期待できません。

ですから、身体を全体で感じるような低音は再現できませんが、そうした点を除けば、コンポーネントあたり数100万円クラスの世界に近い。それも、部屋......リスニングルームをキッチリチューニングして音響特性を整えた専用室で聴く感覚に近い。

そう考えると、部屋作りやコンポーネント、それに電源周りのケアなども含めて軽く1000万円は軽く超えるようなオーディオ世界を垣間見えるスピーカーです。価格が発表されていませんが、これまでのSignatureシリーズの価格を考えれば、常識的にいって100万円は大きく割り込むのでは?

もしそうだとしたら、これまで高級ヘッドフォンやアンプ、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)に散在してきたひとたちからすると、むしろお買い得なバーゲン製品ですよ。

「ニアフィールド(スピーカー近傍で聴くこと)」「バスレフポートなどがない」「高域の指向性が広い」「テーブル上に置いた状態でチューニング」「DACとアンプ内蔵で音質が一気通貫で調えられている」といった特徴があるので、いつもの書斎机の上に置いて鳴らすだけでハイエンドの世界を垣間見える。

しかもニアフィールドでバスレフポートなどもないから、大音量を出さなくとも充分楽しめ、部屋の音響特性による影響も受けにくい。オーディオ専用室なしで高音質を突きつめたいなら、他に選択肢はないですね。何しろ競合が思いつかない。
以下ソース
https://japanese.engadget.com/2019/09/09/1000-100/
【燃油】ガソリン140円でも「高い」 パーク24の消費者調査
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 20:47:28.56 ID:CAP_USER
ドライバーがガソリン価格を高いと感じる目安は1リットル140円が最も多い――。駐車場運営大手のパーク24が9日に発表した調査結果で、多くの消費者が現在の価格水準を高いと感じていることが分かった。店頭価格は下落しているが、消費者が望む水準には達していないようだ。

パーク24の調査では1リットル140円以上を高いと感じる消費者が全体の40%を占めた。130円以上は22%だった。2018年の調査では、130円以上を高いと感じる消費者が最多だった。

資源エネルギー庁によると2日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は143.2円と6週連続で下落した。ただ原油相場は長期的にみると高値圏にある。ガソリン価格(全国平均)は17年12月から140円を切っておらず、140円でも高いと感じる消費者が多いようだ。

ガソリン価格の変化で自動車の利用頻度が「変わらない」「気にしない」と答えた消費者の比率は73%。18年の調査から6ポイント上昇した。自動車の非保有者の19%が「気にしない」と回答した。

自動車の非所有者でガソリン価格を「気にしない」と答えた割合は所有者より12ポイント高かった。利用料金にガソリン代が含まれるカーシェアリングを利用している可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49593080Z00C19A9QM8000/
【IT】Gooleのオンライン講座が開講。無料
1 :田杉山脈 ★[]:2019/09/09(月) 20:50:55.81 ID:CAP_USER
以前にも紹介した日本のMOOC(公開オンラインコース)の「gacco」に、Googleの提供する「Grow with Google」の3講座が加わりました。

新しく登場した3講座:受講期間は年末まで
8月27日に始まったこれらの講座は、gaccoのほかの講座と同じように無料。しかも「Grow with Google」は自分で開始日が決められる開始日可変型講座なのがうれしいです。

開始日は自由ですが、閉講日は2019年12月31日なので、思い立ったが吉日。開始日から45日間が受講期間となります。

gaccoの他の講座は、4週間で毎週1週間分のアクセスが加わるように設定されているものが多いのですが、この講座では一度に全てのレッスンにアクセスがあり、時間がある時にはどんどん自分のペースで進められる点がありがたいです。

「Grow with Google」では何を学べるのか?
Googleが開講した3つの講座。その気になる内容は一体どんなものなのでしょうか?

早速1つずつ見ていきましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=C_pDtZNnh_4
https://www.lifehacker.jp/2019/09/197975free_online_courses_from_google.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。