トップページ > ビジネスnews+ > 2019年09月06日 > /JV1yh+3

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1846 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位

書き込みレス一覧

【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
19 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/06(金) 20:53:51.90 ID:/JV1yh+3
>>1
>【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
ちょうど今ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 展やってるところだしね、大阪。
タイミングのいいニュースw
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
26 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/06(金) 21:04:19.61 ID:/JV1yh+3
>>12
>それに引きかえ、王宮も無いのに何で都 なの キモい大阪都

難波宮とか聞いたことない?
大化の改新の舞台ですよん。

wiki 難波宮
>元号の始まりである大化の改新とよばれる革新政治はこの宮でおこなわれた。
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
29 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/06(金) 21:10:06.56 ID:/JV1yh+3
>>14
>都市圏人口200万位がそれなりの飲食店や商業施設に
>医療・福祉も充実し、尚かつ窮屈さのない人口密度で適当。
>日本に当てはめると札幌がギリギリか。
>福岡はそこを離れ首を締めつつある。

そうなんだよね。
福岡札幌規模の街が一番バランスがいいから、この規模の街を全国に増やせばいいんだ。
東京/首都圏の人口を移転分散させれば余裕。

下位政令指定都市は福岡札幌規模に、中核市は下位政令指定都市規模に。
これだけで政令指定都市が40都道府県以上に分布する事となり日本は生まれ変わる。
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
30 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/06(金) 21:12:01.30 ID:/JV1yh+3
>>18
Osaka Met.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。