トップページ > ビジネスnews+ > 2019年09月05日 > nOuERGXA

書き込み順位&時間帯一覧

188 位/1481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く

書き込みレス一覧

【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
576 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/05(木) 23:43:09.79 ID:nOuERGXA
>>564
今の人口なんて関係あるの?今の人口が関係あるのは将来のフィールズ賞受賞者
のみだよ。日本は人口が減って、アメリカは人口が増えてるからな。ちょっと昔までは
アメリカは、日本の人口の1.5倍ぐらいだった。

日本とアメリカの数学科の進度は変わらないよ。日本のとアメリカの修士は仕組みが
違うので、アメリカが遅れて見えるだけ。

アメリカの修士は学部と共通のクラスがある。なぜかというと、学部で数学を学んでいない
人でもついていけるように配慮してあるため。

だからアメリカの修士は学部のコース+α

ここを勘違いしてる奴が非常に多い。

米国の一流大の数学科(学部)で修士のコースにアプライする人はいないね。
そのまま、Ph.Dのコースにアプライするのが普通。
【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
577 :名刺は切らしておりまして[]:2019/09/05(木) 23:48:01.33 ID:nOuERGXA
もちろん学部で受講したコースは、単位取得済みとして認められることが多いんだが、
日本の大学でとったコースは認められないこともある。そうすると、学部でとった同じコースを
修士でとるので簡単に見えるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。