トップページ > ビジネスnews+ > 2019年07月10日 > 7R3sNep2

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000011014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【MVNO】楽天モバイルが「DMM Mobile」と「DMM 光」を買収、モバイル事業の顧客基盤拡大を狙い【事業継承】
マネックス、楽天、SBIが米国株の最低取引手数料を「ゼロ」に 競争勃発から1週間足らずで無料にまで下がる 2019/07/10

書き込みレス一覧

【MVNO】楽天モバイルが「DMM Mobile」と「DMM 光」を買収、モバイル事業の顧客基盤拡大を狙い【事業継承】
144 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/07/10(水) 15:31:57.60 ID:7R3sNep2
>>135
アダルトうんぬんはあまり関係ないと思うよ。
DMMのモバイル事業だけ会社分割で取得する方式だし。
そもそも、楽天系列でも書籍や動画配信とかで成人向け扱ってるし・・・
マネックス、楽天、SBIが米国株の最低取引手数料を「ゼロ」に 競争勃発から1週間足らずで無料にまで下がる 2019/07/10
25 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/07/10(水) 20:43:03.42 ID:7R3sNep2
マネックスが下げた時点で競争始まると思ったけど、
思った以上に早かったなw

でも、無料になるのは2ドル以下の銘柄を1株買った時だけだな。
最低手数料無くなるから、少額でも買いやすくなるのは間違いないけど。
マネックス、楽天、SBIが米国株の最低取引手数料を「ゼロ」に 競争勃発から1週間足らずで無料にまで下がる 2019/07/10
30 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/07/10(水) 21:00:13.31 ID:7R3sNep2
>>27
まぁ、米国株しか勧められるものがないんだよね。
日本株は外国人が逃げてボロクソだし。
マネックス、楽天、SBIが米国株の最低取引手数料を「ゼロ」に 競争勃発から1週間足らずで無料にまで下がる 2019/07/10
54 :名刺は切らしておりまして[sage]:2019/07/10(水) 23:28:21.24 ID:7R3sNep2
>>35
その話良く言われるけど、信託報酬0.05%の海外ETFも
東証に上場してる分は0.1%以上取ってるんだよね。
日本だと0.1%が限界なんだろうか。どこでコスト掛かってるのか知らんが(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。