トップページ > ビジネスnews+ > 2019年04月12日 > hYKHZaSd

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000032000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」

書き込みレス一覧

【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
295 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 17:43:51.03 ID:hYKHZaSd
日本のIT業界がAmazon,Google,Facebook,Appleに太刀打ちできなくなった
一因に、アメリカ、そして中国に比べて厳しい法的な規制が敷かれていると

ITベンチャー企業が成長せずに、失われた30年と呼ばれる不況がやってきて
日本経済が衰退の一途をたどっていますと

そういった背景があるもんで、ちょっと怪しい技術だからって
すぐに逮捕したら、ますます技術者やベンチャーが萎縮して
日本が先進国から脱落する危機にある

っていう時代背景まで考慮に入れないとこの判決を読み解くのは難しい
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
296 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 17:46:21.07 ID:hYKHZaSd
賢い人は短い文章でも長い文章でも書けるが、頭の悪い人は漏れなく長文が書けない
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
300 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 17:56:07.65 ID:hYKHZaSd
>>297
これは法律の問題だがそもそもマルウェアという言葉が指す範囲が広すぎる

トロイの木馬やスパイウェアのような他人の財産を毀損するプログラムと
これとを同列に扱うのがそもそも無理がある

これが無罪になったからってトロイの木馬が無罪になるような判決ではない
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
303 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 18:00:16.82 ID:hYKHZaSd
奈良県警が公開した警察庁の通達を読む限りは「不正な指令を与える電磁的記録 」に
たとえばバグを含んだプログラムは対象外になるように明文化されているが
それ以外の「不正」なプログラムは総合的に考えて判断するようにとある

総合的にというのが個人の裁量が挟む余地はあるってところだな
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
306 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 18:28:14.85 ID:hYKHZaSd
この事件って有罪!無罪!っていう単細胞な話じゃないんだよな

無罪だけど、この部分では有罪になりうる
有罪だけど、この部分では無罪になる余地がある

っていう判決文までが重要な裁判というか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。