トップページ > ビジネスnews+ > 2019年04月12日 > JNaDfkwH

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1700000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【金融市場】日銀の緩和負けか、ヘッジファンドの標的に
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに

書き込みレス一覧

【金融市場】日銀の緩和負けか、ヘッジファンドの標的に
189 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 00:57:34.42 ID:JNaDfkwH
お金は宗教
人々が信仰してる内は問題ない

ドルは石油と交換でき世界最強の軍事力がバッグに付いているお金
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
410 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:08:48.75 ID:JNaDfkwH
>>348
海外はスマホの選択肢たっぷりだぞ
なんで日本のiPhoneのシェアがあんなに高いのかよく分かるほど安くて品質はそこそこで多様なスマホが山ほどある
中華スマホの強さが痛いほど分かるよ

そんな中ブランドや安定性で未だに売れ続けてるiPhoneは化け物なんだなと痛感できるよ
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
411 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:11:24.51 ID:JNaDfkwH
>>387
日本で二万のスマホじゃインターネットでもサイトによっては重くなるし、若者が好むようなアプリは開くのに時間がかかる開けないってのがザラ

iPhoneは高いけど日本で売られてるスマホの中じゃコスパは良い方
若者にはMVNOと型落ちiPhoneで端末分割込み月5000円以内に抑える使い方ってのが良いんじゃないかな?
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
414 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:13:32.47 ID:JNaDfkwH
>>407
スマホに解像度はいる?
解像度比較するくらいならベンチマーク比較の方がマシだと思うよ
ベンチマーク比較だとiPhoneは優秀

他の日本の技適スマホがブランド物のiPhoneよりもコスパは下ってことなんだけどね
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
416 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:18:55.20 ID:JNaDfkwH
日本のAndroidスマホは高いよ
中華スマホの輸入サイトで値段とスペック見てみな

日本のiPhoneは相対的に割安だし、割引額も高い
ベンチマークで比較すりゃ型落ちiPhoneが一番コスパが高かったりする
日本でiPhoneを選ぶのはブランドとか安定性以前の問題
他が高く、iPhoneが相対的に安いから


ついでにこの調査はアメリカで行われたらしいけど世帯年収が高くて、中流やそれより上向けにアンケートが行われたから83%もあるってのはありそう
アメリカのスマホは日本の格安スマホ(笑)がぼったくりに見えるほど安いからね
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
418 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:23:32.84 ID:JNaDfkwH
技適Androidスマホは海外の同性能のスマホに比べて二倍、下手したら三倍高いのに対して、iPhoneは数十パーセント高い程度

この状況でiPhoneは高い高いとブランド物のiPhone様に楯突こうとするのは無謀すぎると思う

AndroidにはAndroidのメリットや機種特有の強みがあるのだからそこを強調すれば良いのに、値段の話やコスパの話に持って行こうとする

安上がりにはできるかもしれんが、日本のAndroidスマホは高い
とてもiPhoneをバカにできるような状態ではない
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
421 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:32:21.28 ID:JNaDfkwH
スマホは音楽プレイヤーであり、ファッションであり、ゲーム機であり、テレビであり、超速達の手紙であり、電話機であり、カメラであり、ナビであり、高性能日記帳やカレンダーであり、時計であり、簡易ノートPC、その他もろもろでもある

かつてこれらのものにいくらの金をかけたのか
十万円も二年使うなら一日あたり150円以下、三年使うなら100円以下
iPhobe7なら日本でも新品五万、二年で1日あたり70円以下

対して使わないなら日本で売られてる二万円、いや一万円以下や中古で5000円のスマホでも充分かもしれない
しかしある程度使うとなれば特段高いと言われるような金額ではないのではなかろうか?

最新の物に対する事ほどジェネレーションギャップは生まれる
若者が正しいとは言わないが、自分の価値観にズレがあるのかもしれないと心のどこかに置いておくといいのかもしれない
【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに
423 :名刺は切らしておりまして[]:2019/04/12(金) 01:53:39.78 ID:JNaDfkwH
まあ高いから買わないけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。