トップページ > ビジネスnews+ > 2018年12月16日 > RcM1xusN

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」

書き込みレス一覧

【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
991 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/12/16(日) 19:05:58.44 ID:RcM1xusN
>>990
その通りで、科学研究予算を増額したいなら国全体の富を増やすことが先にくる

科学研究予算を増やして富を作るというのは順番が完全に逆になってる

研究者はあまりにも金を軽視しすぎてるよ

「金のことなんか考えずに研究をしたい」

これがどれだけ大変なことなのか理解しようとする素振りすら見せない
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
996 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/12/16(日) 20:28:18.73 ID:RcM1xusN
>>994
>国全体の富は十分増えてるのにそれを富裕層に渡すより科学研究予算に回すべきって話だっての
>過去の科学技術による富を再投資せずに現役の懐に入れろとか、それこそ順番が完全に順番が逆



富裕層に増税して自分らの研究予算に回せと?
金持ちに所得税90%課して高IF論文書かないダメ研究者が金の心配しなくて良いよう国が面倒見るべきと?

Zozoの前澤社長が「日本の」何の科学技術を利用して資産数千億円になったのか知らんけど前澤の資産の90%を没収してアスペ研究者のポスト作れみたいな?
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
997 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/12/16(日) 21:00:52.58 ID:RcM1xusN
研究者はあまりにも金を軽視しすぎてるよ
「金のことなんか考えずに研究をしたい」
これがどれだけ大変なことなのか理解しようとする素振りすら見せない
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
999 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/12/16(日) 21:59:00.47 ID:RcM1xusN
ID:jMP9NtWn を見てても思うが、ホントに日本の研究者って共産主義的発想なのな

金は大きな政府が与えてくれるものだ、それで当然だ、と信じて疑わない

なんかどっかの海外の教授が日本で研究し始めて一年で帰国した話思い出すわ
「日本みたいなあんな共産主義国家で研究なんかできんわ」
と言ったとか

国に金出してもらえないと何もできない年取った中学生みたいな奴らなのに、「防衛研究はしない」とか、政府職員は「ハァ?」って気分だろうな
【大学】日本の大学の研究力はガタ落ち、旧七帝大以外は「悲惨」
1000 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/12/16(日) 22:09:28.58 ID:RcM1xusN
ttps://newswitch.jp/p/11126
2017年11月23日
ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」




ー大量リストラで日本にも人材が来るかもしれませんね。
 「日本は選ばれないだろう。最近、給料を増すからと東大に引き抜かれた同僚が1年で帰ってきた。
『あんな共産主義国では研究できない』と漏らしていた。京大に准教授としてスカウトされて帰ってきた研究者は、『同じ研究室にもかかわらず教授との面会にアポが必要。直接連絡がつかない』と嘆いていた。
日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。もし研究で不正を強いれば、裁判になり、自分の首が飛ぶ」



「工学系を目指す若者は、まず日本から出ることだ。そして企業を経験することを薦める。
ただ日本は半導体や家電、太陽電池など、どの産業も地盤沈下している。
学術界も産業界も沈んでいく国に留まり、それでも支援を求めて国にすがりつく日本の大学研究者にどんな未来があると思うか。
若者には自分の脚で立ち、生き抜く術を身につけてほしい」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。