トップページ > ビジネスnews+ > 2018年09月20日 > MGqnyTRi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数900000000004475000007240078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
「アマゾン・ゴー」21年までに3000店計画 米報道レジ無しコンビニ 現在の4店舗から急拡大
【家電】Amazon、電子レンジなどAlexa搭載スマート家電を8種投入か

書き込みレス一覧

次へ>>
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
368 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:14:57.62 ID:MGqnyTRi
だよもんフレンズは転職したい@daemon1995
Windows2000で笑ったが、派遣先の重電メーカや、更にその先の電力や鉄道とかユーザ側大企業の
窓際には年収2千万のソリテア爺がおおぜい居た。日経読んだら後はひたすらソリテアしてるだけ。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
370 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:19:36.88 ID:MGqnyTRi
>>1

https://www.businessinsider.jp/post-108211
窓際族でも年収2000万円
Aさんは声をひそめながら、元勤務先に伝わる「ウィンドウズ2000」というジョークを教えてくれた。

さんさんと西陽が差し込む日当たりのいいある部署には、営業の一線から異動になった50代以上の人たちが
座っている。就業中にデスクに座ってぼーっとしている人、16時頃になるとうとうとし始める人……。
「ウィンドウズ(窓際)」に座っているのに、年収は2000万円 —— だから「ウィンドウズ2000」。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
373 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:22:49.31 ID:MGqnyTRi
>>370

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
374 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:24:55.51 ID:MGqnyTRi
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。

elm200 (Eiji Sakai)
いろいろ考えると諸悪の根源は解雇規制だな。
これがあるからこそ、日本企業は「非正規雇用」に頼りたくなる。
この変化の激しい時代に、「配置転換」で対応できると考えるのは傲慢すぎる。
常に第一線の専門家を素早く外部から獲得しようとする欧米や中国企業に勝てるはずがない。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
375 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:25:57.56 ID:MGqnyTRi
星 正秀(普通の弁護士)(@hoshimasahide)
日本の大学は大丈夫か?
インドの理系大卒に米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示。

真面目(ちょい良)(@majimessimo)
「米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示」
一方日本は天才を五百万円で探していた

Seigo Nitta(@nittago)
日本にも多くの留学生を呼び込むことができれば、日本の大学も変わるだろう。

日本企業絶対に入れないやん。悪平等やめて資本主義になるしかないんじゃない。

Sugar(@tryanderror23)
米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
377 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:27:03.16 ID:MGqnyTRi
労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降は下り坂だ

それと同時に1970年代には、終身雇用が広まるきっかけとなった国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
378 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:27:25.22 ID:MGqnyTRi
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
380 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:28:21.71 ID:MGqnyTRi
>>1

日本人というのは危機や競争相手を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること

ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった

こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ

追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと

過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小なままの夢を見る

優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら
地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
384 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 00:44:53.10 ID:MGqnyTRi
>>1

反米や反キリスト教(米国の最重要原理であるため)を煽り立てる国家社会主義者の交際を確認すると共産主義者につながっていることが多い
そういう連中は巧妙に真の意図を隠そうと左翼を批判したりするが見分けるのは難しくない
なぜなら個人批判はしても政策的な批判にまで踏み込むことは無いからだ
その批判する個人も大半はいつでも尻尾切りができる使い捨てだ(同時に使い捨てに憎しみを駆り立ててより効率的に使え、さらに洗脳もしやすくなる)

具体的な政策批判の大半は与党の政策に対して行われる
それと個々の単語をようく見ると左翼・共産主義者だとわかる

564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCd
その手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。
内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を
保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。

偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と
左翼政党(共産党、社民党)の共通点

・TPP猛反対
・郵政民営化猛反対
・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対
・道州制猛反対
・農協改革猛反対
・反自由競争
・反民営化
・反自由化
・反行財政改革
・反米
・反大企業
・反市場経済
・反資本主義
・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対
・大きい政府

「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」

極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
543 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 11:56:07.24 ID:MGqnyTRi
>>1

AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
544 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 11:58:39.63 ID:MGqnyTRi
相次ぐ神戸製鋼、日産、三菱マテリアル等の日本を支えていると考えられていた大企業のスキャンダルからもわかるとおり
企業の国際競争力どころかモラルまで拝金主義と保身・エゴイズムで退廃し、人口の老齢化も深刻な問題であるのに解決の糸口さえ見えない

日本は典型的な慢心による衰退国家、衰退文明の道を辿ると考えるものは多いだろう

仮に衰退が続けば経済的に苦境に立たされるものが増え、歴史が繰り返すとおり、クーデターや内戦、その他、大混乱が起きる確率は高まる

問題は混乱が収束したあとの話だ
人材が全くいない国では立て直すことはできないわけで、今の段階で種をまいておくのは理にかなう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
546 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 11:59:34.65 ID:MGqnyTRi
ベネズエラは反米左翼ニコラス・マドゥロ大統領は、権力の座の固執して国家崩壊寸前の国である。
インフレ率は100万%となり、すでに国家崩壊しているも同然だ。反米左翼の無能がトップに立つと
どうなるのかを知りたければ、ベネズエラは観察に値する国でもある。
keiseisuzuki (鈴木傾城)

ベネズエラを反米の闘志として当初持ち上げていた界隈がどんどん撤退していっててワロス。
gerogeroR (もへもへ)

日本共産党はベネズエラで反米のチャペス政権が成立した時 「これで貧しい人々が救われる」
と言っていましたが 今どうなりましたか? フィリピンから米軍を追い出して素晴らしいと言ってま
したが 南沙諸島どうなりましたか? 日本共産党が政権を取ったら 絶対にこの国は滅びます!
ikeikedondonda (鉄アレイ)
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
547 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 11:59:52.05 ID:MGqnyTRi
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2

日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
548 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:00:14.40 ID:MGqnyTRi
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf

(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間はもはや少ない。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
549 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:01:14.31 ID:MGqnyTRi
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696
2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。

ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。

検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
550 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:01:41.61 ID:MGqnyTRi
>>1
> 途中でリストラされてクビになるかの二択だからな。

会社にしがみついても業績悪化・倒産・身売りで失業

旧三洋「アクア」をクビになった社員の現実
http://toyokeizai.net/articles/-/115526

会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 単行本 – 2014/5/16
大西 康之 (著)
三井住友銀行の金融3社から3000億円の出資を受けた三洋電機。その後、
携帯電話、デジカメ、白物家電、信販といった事業は切り売りされ、本体
はパナソニックに買収された。散り散りになった旧経営陣は今何を思い、
10万人の社員たちは今どこで何をしているのか。経営危機の渦中、同族企
業の混乱を克明に取材し、その後も電機業界の動向を見続けてきた新聞記
者が、多くのビジネスパーソンにとって決して他人事ではない「会社が消
える日」を描く。

三洋電機 “ヤクザ研修”でリストラ 社員より地球が大事(対価)
03:53 11/06 2005
http://www.mynewsjapan.com/reports/283
【Digest】
◇“ヤクザ研修”でリストラ
◇管理職クラスを製造ラインに配置換え
◇昇給を半年凍結
◇稼いでいる部門でも一律で年俸カット
◇「Buy Sanyo」で自社製品買い強要
◇「Bye(さようなら)Sanyo」
◇カレンダーや社員手帳も有料化
◇研修・評価はいい加減
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
551 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:01:56.96 ID:MGqnyTRi
20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

この10年で新たに覚えたメーカー
LG
サムスン
HTC
エイサー
レノボ
ハイアール
ASUS
鴻海
TSMC
UMC
AUO
ハイセンス
ZTE
ファーウェイ
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
552 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:02:32.63 ID:MGqnyTRi
【国内】東芝の次は?「5年以内に危ない企業」を大予測
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489280732/

5 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:07:35.16 ID:l0Np2c4J
ソニーもだな
6 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.43 ID:LqS8OaZp
三菱電機
7 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.46 ID:OWv8tz2o
日立三菱重工富士通NEC


20 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

31 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:24:34.81 ID:GVJyWU17
商業向けの紙および印刷関連。

32 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:25:29.65 ID:tPDZl1q2
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞

36 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:29:01.79 ID:eNcDatbQ

大企業全般やばいでしょ。
IT関連は全部下請けに丸投げ、
自分らは本業よりも首にならないように
コンプライアンス遵守がいのち
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
553 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:02:55.34 ID:MGqnyTRi
AMDの株価は跳ね上がり好景気だ

AMD stock could double in a year: Barron's | Reuters
www.reuters.com/article/us-usa-amd-barron-s-idUSKBN15L04N
2017/02/05

しかし2年前には5%の従業員を解雇している

AMD to lay off 500 people, or 5% of workforce, in restructuring
https://venturebeat.com/2015/10/01/amd-to-lay-off-500-people-or-5-of-workforce-in-restructuring/

AMDは一時は倒産も危ぶまれたのに復活できた

しかしそれも従業員を解雇できたからだ
労組や共産党員はこれらの経営者を1ミリの疑問も覚えずに無能と罵倒するんだろう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
555 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:03:29.08 ID:MGqnyTRi
アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグル、全ての企業が頻繁に大規模な解雇を行っている

新事業が失敗すれば、部門毎閉鎖することもあれば
スキルが古くなった従業員を解雇して、解雇した頭数は必要な分野で新規雇用をすることもある

もしこれが日本であれば、経営者は無能と罵倒されるんだろう

だが事実は、従業員を解雇できない経営者が無能と罵倒される

Does Amazon layoff software engineers?
https://www.quora.com/Does-Amazon-layoff-software-engineers
FirePhone部門が中心

About 700 Microsoft employees will be laid off next week, sources say
http://www.businessinsider.com/about-700-microsoft-employees-to-be-laid-off-sources-say-2017-1

The goals of these rotating smaller layoffs is not to reduce costs but to update skills
in various units, this person tells us. And such layoffs don't have much of an impact
on Microsoft's overall headcount.

Apple Reportedly Lays Off Dozens From Self-Driving Car Project
http://fortune.com/2016/09/11/apple-self-driving-car-layoffs/
Cook emphasized that not all Apple projects come to fruition: “We edit very much.
We talk about a lot of things and do fewer. We debate many things and do a lot fewer.”
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
556 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:03:48.63 ID:MGqnyTRi
Oracleも経営者も継続的に解雇を行っている

Oracle lays off more than 1,000 employees
Oracle is firing numerous employees, mostly from its hardware SPARC division.
SPARC, and its Unix-based Solaris operating system, appear to be done.
http://www.zdnet.com/article/oracle-lays-off-more-than-1000-employees/

つまり、マイクロソフト、オラクルのような黒字企業であっても不要な人材を解雇や、不採算事業を閉鎖できなければ経営が成り立たないということだ
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
557 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:04:11.45 ID:MGqnyTRi
Intelも少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう

Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/11/intel_facing_more_layoffs_repo.html

Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.

変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない

労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる

反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ

会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
559 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:04:32.62 ID:MGqnyTRi
確かに日本の経営者はある意味無能だ
一見当たり前に見える成長領域に着手する時間も遅いし、碌な投資もしない

だが挑戦をするためには解雇が不可欠だ
なぜなら、解雇ができれば撤退は不可能ではない

しかし解雇ができないという前提では、新たに手をつけた事業と心中覚悟で挑むしか無い

イノベーションと口で言うのは容易いが、退路なき挑戦は無謀だ

既に2等国に落ちた日本が発展途上国におちるのも時間の問題

国家の癌は労組であり、こいつら全ての元凶な以上
全てのルサンチマンが労組や、解雇法理・解雇規制を支えてきた厚労省・法務省・裁判所に向かうだろう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
560 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:06:57.04 ID:MGqnyTRi
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
561 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:07:39.00 ID:MGqnyTRi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00006204-bengocom-soci

勤続30年超の部長「転籍」拒否で降格、工場で肉体労働…労働審判「元の部署に」
6/9(金) 15:53配信

出向先への転籍を断ったところ、クリーニング工場勤務を命じられ、給料も4割
減ったとして、医療施設の設備管理などを行う「キングラン」グループに籍を
置く男性社員(56)が、配転の不当を訴えていた労働審判事件で、東京地裁は
6月9日、男性の出向元「キングランメディケア」に対し、出向前の部署に戻す
ことなどを旨とする審判を下した。

今回の労働審判は、(1)男性を出向前の業務管理部に戻し、課長とすること、
(2)給与を月額45万円(年俸制)にすること、(3)男性に解決金(金額は非
公表)を支払うこと、などという内容。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
562 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:08:08.00 ID:MGqnyTRi
労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」

http://diamond.jp/articles/-/128360

まとめ

-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある

30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。

これが月収50〜80万円(年収900万〜1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。

起きうる事態としては、大量の金を注ぎ込んでも真面目に働く意欲のないもの、
自動化や、技術の進展によって職務が存在しなくなった、不要になったものを解雇できず職場復帰する

勝ち逃げを狙う従業員が実際に定年まで居残る(勝ち逃げする)か、会社が耐えきれず倒産・破産するまで
コストを負担し、数十年または十数年間は周囲のモチベーションを下げ続けたり、 他の社員に悪い影響を与えるだろう

勝ち逃げを狙う従業員は解雇規制・解雇法理を悪用するだけして、後に残る若手の従業員の未来など
考えさえもしないだろう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
563 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:08:28.49 ID:MGqnyTRi
橘玲

「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。

そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。

差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。

日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。

ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。

しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
564 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:08:48.64 ID:MGqnyTRi
Typical A.I. specialists, including both Ph.D.s fresh out of school and people with less education and just
a few years of experience, can be paid from $300,000 to $500,000 a year or more in salary and company
stock, according to nine people who work for major tech companies or have entertained job offers from
them. All of them requested anonymity because they did not want to damage their professional prospects.
https://mobile.nytimes.com/2017/10/22/technology/artificial-intelligence-experts-salaries.html

AI系の人材で1〜2年の経験で、3300万〜5500万円(最近は円安気味だから6000万円に近い)

DeepMind(英)では400人の従業員の平均年収が4000万円程度、Phdだけでなく大卒や修士も
いるため、CS系博士だけの給与体系ではない
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
565 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:09:08.00 ID:MGqnyTRi
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s17_0017.html

インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。

今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
566 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:09:31.72 ID:MGqnyTRi
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
567 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:15:29.04 ID:MGqnyTRi
>>1

「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511522373/

「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという


111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-SWC/)2017/11/24(金) 20:57:26.73ID:dQOfl1MSM
働き蟻の法則って解雇規制緩和反対の重要な論拠だったのに見事に覆ったな
まあ足を引っ張る無能をクビにしたほうが仕事がうまくいくようになるなんて当たり前の話だとは思うけど
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
568 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:23:54.71 ID:MGqnyTRi
Yasuhiro Sasaki@yasuhirosasaki
Google、Apple、IBMが就職の条件から”大学卒”を撤廃。中卒だろうが何だろうが能力あれば就職できるように。

「教育の再定義」を加速化させる流れ。学校、塾、受験のような概念と市場がガラガラポンになりそうな。

Google, Apple ditch college degree requirements
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
570 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:27:55.70 ID:MGqnyTRi
>>1

労組がデモとストで暴れまくる左翼・労働貴族・労働官僚の憧れの地であるフランス・パリ16区を本部とするOECDの解雇難易度指標を確認したが不可解な点が多く信頼性は低い
特定思想に偏向した政府機関(厚労省等)によるアンケートがベースになっているか、法条文だけを見て判例を無視しているかの両方かいずれかだろう

- 日本の解雇難易度指数が2007年に大幅に緩くなっているが、特段の変化はないはずだ
- シュレーダー改革の2004年以降にドイツの指数に変化がない、下がるどころか1993年以降、解雇難易度指数が高くなっている
- ドイツの指数が1994年以降変化ないどころか、フランスより解雇難易度が高いことになっている
- デンマークの指数が高すぎる、デンマークとフランスの解雇難易度が同程度とは到底認められない

指数が法律の条文を確認した程度でないと、このように奇妙な数値にはならないだろう
これが左翼活動家が、日本の解雇規制が強くないという最後の砦なのだから、呆れ果てるしかない

OECDの統計 Strictness of employment protection: individual and collective dismissals (regular contracts)
1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
Canada 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 .. ..
Denmark 2.18 2.18 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.20 2.20 2.20 .. ..
France 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.38 2.38 2.38 2.38 2.38 .. ..
Germany 2.58 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 .. ..
Japan 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 .. ..
United States 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
571 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:28:19.80 ID:MGqnyTRi
>>570

OECDの解雇難易度指数、Strictness of employment protection: individual and collective dismissals (regular contracts)を見ると
フランスとデンマークの指数がさして変わらないが、見比べてみれば違いは明らかだ

フランス
1. 決定方法
裁判所が、従業員の年齢、勤続年数、扶養家族の有無、雇用状況などを考慮して、従業員が被った損害額を決定
2. 下限
不当解雇の場合、11人以上の企業で、2年以上勤務していた従業員については、給与6ヶ月分以上
3. 上限
上限なし
4. 実際の運用
一般的には、6〜24カ月分の給与。
24ヶ月分を超えることはあまりない。

デンマーク
1. 正当な理由のない解雇
(1) 裁判所が法令の定める範囲で決定
(2) 年齢・勤続年数に応じて上限あり(勤続年数が12カ月未満の場合は補償金はなし)
・30歳未満の従業員:半月分の給料
・30歳以上の従業員:3カ月分の給料
・勤続年数10年以上:4カ月分の給料
・勤続年数15年以上:6カ月分の給料
(3) 通常は上限の半分〜3分の2程度。
2. 差別的な解雇
計算式や上限は法定されていない
通常、裁判所は勤続年数に応じ給料6〜12カ月分の支払を命じる
3. 労働協定で補償金について特別の定めをする場合
労働協定の内容に従う
最大で52週分の給料(ただし、通常はこれより低い額を定める)

特定思想に偏向した政府機関(厚労省等)のアンケートがベースになっているか、法条文だけを見て判例を無視しているかの両方かいずれかだろう

OECD指数(統計ではない)は完全な誤りであることに疑問の余地はなく、これを使う経済学者・労働貴族は理解していてミスリードをしていると考えるべきだ
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
573 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:29:37.42 ID:MGqnyTRi
>>571

佐々木亮という解雇規制に関するデマを垂れ流す日本共産党系の弁護士がいる

https://ja.wikipedia.org/wiki/佐々木憲昭

佐々木 憲昭(ささき けんしょう、1945年11月11日 - )は日本の政治家。日本共産党に所属し、衆議院議員を6期務めた。

「佐々木弁護士(写真中央)は佐々木憲昭衆院議員の息子さんです。 」
http://www2.inoue-satoshi.com/sf2_diary/sf2_diary/20040413.html

1975年 - 埼玉県生まれ
1994年 - 埼玉県立所沢高等学校卒業
1999年 - 東京都立大学法学部法律学科卒
2003年 - 弁護士登録(東京弁護士会)(第56期)。旬報法律事務所所属[1]。

Wikipediaの情報には父親の掲載がなく、日本共産党系であることは調べないと分からない

佐々木亮は日本共産党の太子党みたいなものだと考える
日本人は血筋を気にしすぎる部分はあるが、実際に社会制度として縁故主義が強いのも確かで無視はできない
特にメディアに積極的に顔を見せる有名人ならWikipediaに(有名人の)親の名前が掲載されるべきだと考えるのには合理性はあるが
情報を隠蔽しているわけで極めて悪質だ

宮本太郎という親と関係のない道を進んだ(少なくともそう見える)例外もいるのだが、共産主義者と佐々木亮は
密接な関係も認められることから、共産主義のエリート一家の一員で共産党と連携している時点でその筋と判断して良いだろう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
574 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:30:09.80 ID:MGqnyTRi
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている

アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった

戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた

大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様

日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している

反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ

競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
575 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:30:49.89 ID:MGqnyTRi
資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない。あっても努力目標にすぎない

日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している。リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても
おかしくない程、人的資産も競争力も没落した。(日産、神戸製鋼の品質問題などでは、コスト面だけではなく品質面でさえも劣化しつつある)

衰退する日本企業を横目に米ソフトウェア企業は自由に人員の調整を行い、必要な事業に競争に勝つための人材を高待遇で雇用し、負ければ即撤退できる
フットワークの軽さを活かして勝者の総取りを続けている

企業が倒産すれば、解雇規制・法理があるない関係無く職を失う。日本企業が次々と潰れれば、いったい何を守っているのかという疑問は出るだろう

現在の解雇規制・法理、年功賃金で流動性が停滞した状態でリストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日
パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない

会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる
国民が飢えれば哲学・教養以前の社会状況となるだろう
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
576 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:31:35.65 ID:MGqnyTRi
http://officelife.tokyo/A/dc/incident/37
JALの経営破綻で社員の年金は5割減。守られるはずの企業年金がなぜ?

Googleも解雇を行っている

http://www.seochat.com/c/a/search-engine-news/google-layoffs-a-sign-of-the-times/
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.

Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない

それは日本企業とて同じことだ。
【経済】日本の労働生産性がG7で最下位にとどまる理由
578 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:32:34.60 ID:MGqnyTRi
>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、

日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている

ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた

自然に反した人工的な労働システムであり、競争できないことは明らかだ

企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限り
ソフトウェアによる自動化で形骸化する雇用モデルだ

現在足りていない人材はソフトウェア人材であり、競争力を身につけるには数年程度のスパンの訓練でさえ足りない
人材育成は小中高や大学教育でおこなうべきだ
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
82 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:35:27.12 ID:MGqnyTRi
>>1

不自然にAmazonの提灯を持つのは、Amazonの従業員か転売屋なので注意したほうが良い

Utatanel (うたたネル)
うわぁあああ 悲報:Amazonさん、なんJ民だったことが発覚してしまう「Prime Video の野球アニメを紹介するやで〜」 #SmartNews

【悲報】Amazon、なんJ民が運営してることが発覚 [962797394]
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
83 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:35:58.81 ID:MGqnyTRi
>>1

Amazonは海外でホストしているため、利益は海外で発生しているというのがAmazonの法人税回避の理屈だ
また利益を食っている開発投資の大半はアメリカに落とされるため、日本で得た利益はアメリカに再投資される

【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523398809/

amazon.co.jpによる税回避対策として、総務省に「.co.jp」「.jp」ドメイン等(もしくは専ら日本国内で営業するページ)
は全て国内の通信設備でホストするように規制する方式がある

もしくは「.co.jp」「.jp」ドメインについては、海外からのトラフィックは
電気通信事業者がブロックするように規制するかだ

これだけで海外でホストしているとの言い訳、言い逃れはできなくなるし法人税課税も部分的に有効になる
なぜなら国内で通信設備をもったものについては応分の課税対象としないと税法上不平等だからだ

そもそも通信関連法がテレビ・インターネットで統一という時代なのであれば、海外からのトラフィックも
通信法の規制範囲となり、トラフィックの国内ホスト制限を定めるのが筋だ
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
85 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:36:38.76 ID:MGqnyTRi
>本当のドル箱であるAWS事業では、関連会社を含めたIT技術者が沢山雇用されている。

既存のデータセンターを脅かして雇用を減らすのならいざしらず、雇用を増やしている?
ソースは?

シアトルやバージニアでのIT関連の雇用が増えるの間違いだろう
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
87 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:37:14.64 ID:MGqnyTRi
>>1

クラウドの主要顧客である大企業は、単一の企業サービスに依存することを好まないため、健全な競争が生まれている

AWS=アマゾンの強みという構図は全くのデマで、AWSは技術的にGoogleやMicrosoftのサービスと大して変わらない仮想化に過ぎない
しかも値段は独占後に割高となっており、強みは顧客が一度導入したシステムからの移行コストがあるため、MS/Google等他社サービスへの切り替えが
スムーズにいかないことだけだ

単純なサーバーの最適化、消費電力最適化ではYoutubeを運営しているGoogleにはかなわず、仮想化もMicrosoftが強みを持つ

アマゾンの強みは小売の独占支配とそれが生み出す支配権であり、AWSは4〜5年以内に50%を切っていても不思議ではない

https://www.cmswire.com/information-management/aws-vs-google-vs-microsoft-who-will-win-the-cloud-and-does-it-matter/

“Google, Amazon and Redmond, Wash.- based Microsoft all provide similar services, and for the most
part users are picking one based on their previous experience as well as on incentives those providers give.

“Right now Google and Microsoft are behind Amazon, but just because they had a late start. With Google
and Microsoft's control on businesses/enterprises, my hunch is that they will quickly catch up to Amazon
and stay competitive,”

“Large enterprises will make multi-cloud a strategic business imperative. Companies have been burnt by
putting too much reliance on one vendor for multiple software needs. Having learnt that lesson, large
enterprises are enterprises are wary of doing the same with cloud vendors like AWS.”

今後はマルチクラウドの時代であり、技術をAWSにロックインするのはリスク以外の何ものでもない
AWSに特化するのは地雷でしかないので、賢明に避けるべきだ
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
88 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:37:30.07 ID:MGqnyTRi
>アマゾンはクラウドビジネスを武器にしていて

マルチクラウドが浸透し始めているため、独占後のサービス割高によって利益目当てで競合つぶしのダンピング値下げを
続けるアマゾンらしい略奪価格設定を行って競合を排除後の価格上げというビジネスモデルは競合相手が同規模で技術力に優るGoogleやMicrosoftでは成立しない

AWSは68%のシェアから62%に落としているが、これは当然の成り行きだが、略奪価格設定で赤字を出したところで
最適化に優れた競合二社のほうを市場から駆逐するのは不可能だろう
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
89 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:37:56.28 ID:MGqnyTRi
>>1

“Large enterprises will make multi-cloud a strategic business imperative. Companies have been burnt by
putting too much reliance on one vendor for multiple software needs. Having learnt that lesson, large
enterprises are enterprises are wary of doing the same with cloud vendors like AWS.”

今後はマルチクラウドの時代であり、技術をAWSにロックインするのはリスク以外の何ものでもない
AWSに特化するのは地雷でしかないので、賢明に避けるべきだ

https://www.zdnet.com/article/cloud-computing-googles-new-gpu-service-offers-cut-price-machine-learning/
Cloud computing: Google's new GPU service offers cut-price machine learning
The new service is a good fit for large-scale machine learning and other distributed batch workloads, says Google.
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
90 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:38:10.52 ID:MGqnyTRi
https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon.com_controversies#Removal_of_competitors'_products

In 2017, Amazon removed an inordinate number of 1-star reviews from the listing of former
Presidential candidate Hillary Diane Rodham Clinton's newest book, What Happened. The book
carried a 4.9 out of 5 rating as of Friday, September 15, 2017.[75]

サイエントロジーに対するネガティブレビューに対しては自らルール違反をしてレビューを削除するアマゾン

https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon.com_controversies#Removal_of_competitors'_products

Allegations have been made that Amazon has selectively deleted negative reviews of Scientology-related
items despite compliance with comments guidelines. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
91 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:38:35.11 ID:MGqnyTRi
コーネル大学によると85%の好評を博する商品レビューは対価を得ている

https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon.com_controversies#Removal_of_competitors'_products
A study at Cornell University in that year[69] asserted that 85% of Amazon’s high-status consumer reviewers “had received free
products from publishers, agents, authors and manufacturers.” By June 2011, Amazon itself had moved into
the publishing business and begun to solicit positive reviews from established authors in exchange for
increased promotion of their own books and upcoming projects.[70]
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
93 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:38:49.75 ID:MGqnyTRi
------------------------
悪魔Nest56 6 ポイント 2年前
商品に高評価つけるアルバイトは存在する

KozmicWheel[S] 6 ポイント 2年前
高評価付けろ、っていう命令や圧力は実際にはおそらくほぼなくて、
乞食レビュアーが自発的に空気を読んで5つ星を付けてるんだと思う。

ただ商品を配ってるだけ、お願いしてるのはレビューだけ。
だからこそ完全合法だし、証拠を暴けないし、根が深くて気持ち悪い。
-------------------------

レビュー書きの傾向としてはアマゾンで販売している業者から無償提供されたサンプルを再販売する中古業をしている人間が多いことだろう
サンプルを再販売するなら、レビューの評価が高いほうが価値が高まる

業者から無償サンプルを得てそれを中古で販売というのが本業という人間の書き込みを読んだことがある

アマゾンVineメンバーとなったり業者に目をつけられるにはレビュワーランキングを上げることが必須だが、そのために未購入の製品に大量にレビューを
書く必要があるらしい
Vineメンバーになる前には大量に1つ星の未購入商品のレビューを書いて「参考になった」の投票を稼いでレビュワーランキングを上げる等のことだ

アマゾンVine先取りプログラムと関係のない転売では、無償サンプル提供が外部サイトから行われ、マーケットプレイスが使われる
発売の瞬間にマーケットプレイスに中古がでるのはこれだろう

Vineを介するサンプル転売は、メルカリ、Yahoo!等の外部サイトで行われる
外部サイトでの販売であるために足がつかず野放し状態となっている
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
94 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:39:17.46 ID:MGqnyTRi
>>1

アマゾンの倉庫内の労働環境(気温46度)は過酷

https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon.com_controversies#Removal_of_competitors'_products

Warehouse conditions
In September 2011, Allentown, Pennsylvania's Morning Call interviewed 20 past and present employees
at Amazon's Breinigsville warehouse, all but one of whom criticized the company's warehouse conditions
and employment practice. Specific investigatory concerns were: heat so extreme it required the regular
posting of ambulances to take away workers who passed out,[95] strenuous workloads in that heat, and
first-person reports of summary terminations for health conditions such as breast cancer.[96] The Morning
Call also published, verbatim, Amazon.com's direct response to a query by OSHA,[97] where amazon.com
detailed its response when heat conditions reach as high as 114 °F (46 °C), including water and ice treatment,
electrolyte drinks, nutrition advice, and extended breaks in air conditioned rooms.[98] Five days after the
Morning Call article was published, Amazon stated that it had spent $2.4 million "urgently installing" air
conditioning at four warehouses including the Breinigsville facility.[99] However, the original investigator
states that when he checked back with current employees for his September 23 follow-up story, "they told
him nothing had changed since his original story ran."[100]

気温46度では商品が保管中に劣化している可能性がある
アマゾンで購入した商品は壊れやすかったり悪性細菌が付属してくる可能性がある
【IT】アマゾンのレジ無しコンビニ、21年までに3000店 米報道
96 :名刺は切らしておりまして[]:2018/09/20(木) 12:39:40.63 ID:MGqnyTRi
ヒラリー・クリントンのネガティブレビューを無差別で削除するアマゾン

https://en.wikipedia.org/wiki/Amazon.com_controversies#Removal_of_competitors'_products

In 2017, Amazon removed an inordinate number of 1-star reviews from the listing of former
Presidential candidate Hillary Diane Rodham Clinton's newest book, What Happened. The book
carried a 4.9 out of 5 rating as of Friday, September 15, 2017
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。