トップページ > ビジネスnews+ > 2018年07月30日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000001151242021722021136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
田杉山脈 ★
ムヒタ ★
ラテ ★
謎の二枚貝 ★
へっぽこ立て子@エリオット ★
【時計】スウォッチグループ、バーゼルの見本市出展中止
【AI】AIが「コミュ力」採点、NTTデータ 富国生命などが採用検討
【政治】スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ
【国際】中国、通貨危機のアルゼンチンに接近 「米不在」の空白埋める 通貨スワップ拡充や牛肉輸入制限撤廃で
【日銀】日銀は下手に動けば信頼が揺らぎかねない 金融政策決定会合で「重大な決断」はあるのか
◆◆◆ビジネスnews+の立て子(スレ立てしてボランティア)を募集しています。質問、雑談も大歓迎◆◆◆
【製品】Tesla、限定オリジナルサーフボードを1500ドルで発売し、即完売
【国際】イラン通貨最安値に、米国の制裁再開を懸念 深まる経済苦境
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[07/25-]
【企業】西友ネットスーパー、8月14日から楽天と共同運営に スーパーポイントがたまる

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【時計】スウォッチグループ、バーゼルの見本市出展中止
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 01:10:39.05 ID:CAP_USER
腕時計の世界最大手、スウォッチグループ(スイス)が、世界最大級の時計・宝飾品の見本市「バーゼルワールド」への出展をとりやめることが29日、分かった。インターネットの交流サイト(SNS)を通じた情報の発信や拡散が消費者を動かすことが多くなり、見本市のPR効果が薄れたと判断した。主要企業の出展中止は、バーゼルワールドにとって大きな痛手となりそうだ。

 オメガ、ブレゲ、ロンジン…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33550240Z20C18A7FF8000/
【AI】AIが「コミュ力」採点、NTTデータ 富国生命などが採用検討
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 01:11:36.34 ID:CAP_USER
NTTデータは対面営業での「コミュニケーション能力」を人工知能(AI)で診断するシステムを開発した。営業担当者の表情や身ぶり、話し方をAIが分析し、相手に与える親しみやすさなどの印象を採点する。ロールプレイング研修などでの利用を想定しており、三井住友海上あいおい生命保険や富国生命保険など4社が採用を検討している。

 開発したシステムは、営業担当者の表情や身ぶり、話し方をAIが「親しみやすさ」「説得…
2018/7/29 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33549580Z20C18A7TJC000/
【政治】スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ
1 :ムヒタ ★[]:2018/07/30(月) 07:38:05.30 ID:CAP_USER
 政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。来年の通常国会に関連法案を提出する。

 マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

 利用者は、まずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。

(ここまで355文字 / 残り557文字)
2018年07月30日 07時04分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html
【国際】中国、通貨危機のアルゼンチンに接近 「米不在」の空白埋める 通貨スワップ拡充や牛肉輸入制限撤廃で
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 08:54:40.07 ID:CAP_USER
2018年7月29日 19:17 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33549940Z20C18A7FF8000

【サンパウロ=外山尚之】通貨下落で国際通貨基金(IMF)から支援を受けるアルゼンチンに中国が接近している。混乱時に資金を融通し合う通貨スワップ協定の拡充を持ちかけ、協議を始めた。アルゼンチン産牛肉の輸入制限を撤廃するなど、貿易面でも関係を深める。トランプ米政権の中南米政策が定まらないなか、経済で弱みをみせるアルゼンチンを突破口に、米国の「裏庭」で存在感を高める構えだ。

中国が進める広域経済圏構想「一帯一路」に中南米も組み込んでいく計画の一環ともみられる。

アルゼンチン政府のマルコス・ペニャ官房長官は英紙フィナンシャル・タイムズに対し、中国との通貨スワップ協定について「拡大させたい」と述べた。同紙が6月に報じたペニャ氏とのインタビューで明かした。この時点で中国と協議していることも認めた。拡大の具体的な内容は明らかでないが、上限額の引き上げや期間の延長が対象になるとみられている。

いまの協定は700億元(約1兆1400億円)を上限に通貨ペソと元を交換できる仕組みで、2017年に3年間の延長で合意した。ペソ買いドル売りで外貨準備が減るアルゼンチンに対し、中国側が持ちかけたと受け止められている。

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とアルゼンチンのマクリ大統領は5月中旬、書簡をやりとりした。そのなかで習氏は「中国とアルゼンチンの包括的かつ戦略的パートナーシップをさらに高いレベルに引き上げる」と宣言。マクリ氏は「アルゼンチンは『一帯一路』イニシアチブの共同建設を全力で支援する」と返答した。

その直後、アルゼンチンのエチェベレ農産業相が訪問先の北京で、アルゼンチン産生鮮牛肉の対中輸出を解禁する協定に調印した。牛肉はアルゼンチンの主要輸出品の一つで、17年5月のマクリ大統領の訪中を機に交渉が加速していた。

共産党が支配する中国はアルゼンチンのフェルナンデス前大統領の左派政権と親密だった。マクリ氏は15年12月の就任前後、前政権時に中国との間で結ばれた発電所建設を巡る契約に不透明な部分があるとして中国と距離を置くことを示唆したが、徐々に中国の経済力に引き寄せられている。

アルゼンチンのニュースサイト「インフォバエ」は7月10日、同国外務省関係者の話として、中国が軍用の航空機、船舶などをアルゼンチンにおいて共同生産する方向で調整中だと報じた。

中南米諸国の政治や経済には長く、米国が様々な形で関わってきた。だが、トランプ大統領は17年1月の就任以来、中南米を訪問していない。この地域への米国の関与が弱まるなか、中国は主に経済面で影響力を強めている。アルゼンチン、ブラジルなどで構成する関税同盟、南米南部共同市場(メルコスル)との自由貿易協定(FTA)締結にも意欲を示す。
【日銀】日銀は下手に動けば信頼が揺らぎかねない 金融政策決定会合で「重大な決断」はあるのか
1 :謎の二枚貝 ★[sage]:2018/07/30(月) 09:05:41.23 ID:CAP_USER
7月30〜31日の日本銀行の金融政策決定会合(以下、「決定会合」)は、当初、インフレ率の停滞についての総括・分析が主たるテーマになると思われていた。

この連載の一覧はこちら
だが7月20日に報じられた一部メディアの報道では、現在の10年金利誘導水準の柔軟化・引き上げなどで、イールドカーブコントロール(以下、「YCC」)の枠組みの調整を検討すると伝えられた。
これがサプライズとなり、ドル円相場は一時1ドル=111円付近まで円高となった。それだけではなく、日本の長期金利上昇が米欧の長期金利上昇をもたらすなど、日銀の政策が久しぶりに注目を集める状況になっている。

■日銀の金融緩和の「副作用」とは何なのか?

実際には、7月末の決定会合において10年金利の引上げ・柔軟化を議論・検討するという点については一部メディアでしか報じられていない。
インフレ率の停滞が続く中で、この決定会合で、10年金利の誘導水準の引き上げそのものが決定される可能性は低い、と筆者は考えている。

多くのメディアによる報道を踏まえると、決定会合の準備にあたる担当者らは「副作用への対応」の検討を進めているとみられる。
その是非はともかく、副作用への対応が2018年末にかけて決定会合での主要なテーマになっている模様である。
一方、観測報道のみが先行している可能性もあるため、政策変更が何もないことを含め幅広いシナリオが想定できるとみている。

金融政策は、効果と副作用を比較して、最善の政策を選択する必要があるが、日銀の金融緩和政策の副作用とは何か?
 1つには、低金利が続く中で銀行などの金融機関の収益減少が、金融システムを不安定化させ、それが銀行貸し出しや預金減少をもたらし、経済活動に悪影響を及ぼす経路が考えられる。

一方、銀行など金融機関の利益が目立って減少しているわけではない。また、日銀短観の調査や預金や貸出の動向などからも、銀行の融資姿勢が厳しくなっているという兆候はなく、
こうした点では、副作用はほとんど見られていない。銀行の財務状況をモニターする立場にある日銀が、市場関係者よりも多くの情報を持っており、それを理由に副作用を重視し始めている、ということなのかもしれない。

■日銀が「調整」と称して動けば、金融政策信認低下のリスク

だが、副作用の判断基準があいまいなままであれば、副作用への対処が妥当であるかが、かなり不明確になる可能性がある。

仮にYCCの見直しが実現して、今後10年金利の誘導目標の上昇を容認すれば、円高期待を強めるなど金融引き締め的に作用する可能性がある。
観測報道によれば、「副作用軽減の政策は、出口政策とは異なることが明示される」という。
もしそうだとするならば、金融引き締めとなる金利引き上げのデメリットよりも、副作用緩和というメリットのほうが大きいということを、
日銀ははっきりと説明することができるのだろうか?

今後検討するとされる、長期金利上昇を容認するだけでは、2%インフレの早期実現が難しくなっている中で、
政策変更の正当性を説明することは難しいのではないか。
このため、仮に2018年末にかけて、長期ゾーンの金利引き上げを行うとしても、
もう1つの政策ツールである短期金利の引き上げの条件として
「2%インフレ実現に向けて、より明確かつ強固なコミットメントを行う」などの緩和強化策も同時に実現する可能性がある。

真偽が不確かな観測記事の段階で、今後の日銀の金融政策が金融市場に及ぼす影響を予想するのは難しい。
しかし、金融システムへの配慮を理由にして、「調整」と称して金融緩和政策を弱めることは、2%インフレ目標へのコミットメントが弱まり、
金融政策への信認を低下させかねない。
2期目となった「黒田日銀」において、早期のインフレ目標実現を目指す姿勢がさらに弱まっているとの疑念が、今後高まるおそれがある。

2006、2007年に日銀がほぼゼロインフレ下で利上げを始めたときには、当時の不動産市況の上昇などが副作用とされ、利上げの理由として挙げられていた。
当時と現在では異なる部分もあるが、明確になっているようにはみえない「副作用」を重視しつつある最近の日銀に、当時と同様の危うさを感じるのは筆者の杞憂だろうか?

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/-/img_eaf6617f414456e1da18e6f458be9802583256.jpg

東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/231129
◆◆◆ビジネスnews+の立て子(スレ立てしてボランティア)を募集しています。質問、雑談も大歓迎◆◆◆
44 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 09:22:58.35 ID:CAP_USER
>>42
いつもお疲れさまです。
それはとても助かります。


>>1
キャップ★取得方法の変更のお知らせ

>>1の手続きの必要は無くなり、>>42の方法に変わりました。
立て子希望の方はここに書き込んで下さいね。
【製品】Tesla、限定オリジナルサーフボードを1500ドルで発売し、即完売
1 :ムヒタ ★[]:2018/07/30(月) 09:24:23.79 ID:CAP_USER
 米電気自動車企業Teslaは7月27日(現地時間)、米国のオンラインショップでオリジナルサーフボードを200枚限定で発売し、28日には完売した。価格は1500ドル(約17万円)。

 製品説明によると、サーフボードブランドLost Surfboardsと同社の人気シェイパー、マット“メイヘム”バイオロス氏とのコラボによる設計・製造。Teslaの自動車と似た高品質のマット/グロス加工を施し、デッキ(表側)はBlack Dartカーボンファイバーでカバーした。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1807/30/yu_tesla2.jpg

 長さは約203センチ。同社の「Model S」および「Model 3」の車内および車外に余裕で収納・搬送できるとしている。

 同社は2016年にはオンラインショップで子ども用電動Tesla Model Sを発売し、こちらは現在も販売中だ。Teslaのイーロン・マスクCEOが経営するトンネル掘削企業Boring Companyでは限定で「非火炎放射器」を販売し、こちらも完売した。
2018年07月30日 08時29分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/30/news056.html
【国際】イラン通貨最安値に、米国の制裁再開を懸念 深まる経済苦境
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 09:29:55.05 ID:CAP_USER
2018年7月30日 8:55 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33555030Q8A730C1MM0000?s=2

米国のトランプ政権が8月にイラン向け制裁を再開するのを控え、イランの通貨安に拍車がかかっている。29日には対ドルで最安値をつけ、さらなる下落を見込む声もある。イランでは通貨安に伴う物価上昇が深刻で、同国経済の苦境が深まっている。

イランの通貨リアルは、5月に米国がイランをめぐる核合意からの離脱を表明する前後から下落した。イランの闇市場では29日、1ドル=11万2000リアルと、前日比で約15%下落し、最安値をつけた。国内では通貨安の責任を問う声が強まっており、25日にロウハニ大統領が新たな中央銀行総裁を指名したばかりだった。

米政府は核合意からの離脱に伴い、8月7日にイランへの経済制裁適用を再開する。すでに米政府はイラン産原油の輸入停止を各国に求めており、イランへの投資を控える動きが広まっている。通貨安はイラン経済のさらなる悪化を先取りした動きとみられる。

米国とイランは非難の応酬を続けており、両国が歩み寄る兆しはない。イラン国内ではさらなる通貨安を見込んで闇市場でリアルをドルに換金する動きも強まっているほか、政府に反発するデモも起きている。
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[07/25-]
71 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 09:33:54.47 ID:CAP_USER
>>70
ちょうど立てたところです。

【国際】イラン通貨最安値に、米国の制裁再開を懸念 深まる経済苦境
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532910595/
【企業】西友ネットスーパー、8月14日から楽天と共同運営に スーパーポイントがたまる
1 :ムヒタ ★[]:2018/07/30(月) 10:46:31.39 ID:CAP_USER
 西友のネットスーパー「SEIYUドットコム」が、8月14日から「楽天西友ネットスーパー」に変わる。共同運営先がディー・エヌ・エー(DeNA)から楽天に切り替わり、サイトを刷新。100円購入すると楽天スーパーポイントが1ポイントたまるなど、楽天のサービスと連携する。

 楽天西友ネットスーパーでは、鮮度に満足できなかった場合は返金に応じる「生鮮食品満足保証プログラム」など従来のサービスを維持しつつ、楽天カードで支払えばスーパーポイントの付与率が2倍になるなど楽天のサービスと連携。従来、ウォルマートカードセゾンで決済すれば3%の割り引きが受けられたが、新サイトでは割引率が2%になる。

 西友の親会社・米Wal-Mart Storesと楽天が1月に提携。新サイトでは、生鮮食品や日用品だけでなく、カット野菜や半調理食品などの品ぞろえを拡充するとともに、「お取り寄せグルメ」もそろえるほか、西友の実店舗からの配送に加え、年内にネットスーパー専用の配送センターを設け、配送件数を大幅に拡大するなどの計画を発表している。

 7月上旬、Wal-Martが西友を売却する方針を固めたとの報道があり、売却先として、大手小売りや総合商社のほか、楽天の可能性を指摘する声もある。
2018年07月30日 10時13分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/30/news061.html
◆◆◆ビジネスnews+の立て子(スレ立てしてボランティア)を募集しています。質問、雑談も大歓迎◆◆◆
45 :謎の二枚貝 ★[sage]:2018/07/30(月) 11:49:22.12 ID:CAP_USER
>>1
(´・ω・`)ラテさんこんちは
科学+と国際+にもそのうちスカウトスレを立てようと思うのですが
このスレの募集要項のテンプレお借りしていいですか?
よろしくお願いします
【仮想通貨】マネックス社長、仮想通貨に意欲「8月中に登録業者に」
1 :ムヒタ ★[]:2018/07/30(月) 11:54:16.72 ID:CAP_USER
 ネット証券マネックスグループの松本大社長は27日、買収した仮想通貨交換業者コインチェックについて、登録業者としての資格を8月中に得たいとの考えを明らかにした。4月の買収会見では6月にも登録されるとの見通しを示したが、約2カ月遅れている。

 松本氏は27日の2018年4〜6月期決算会見で、「我々としてはしっかり対応しており、いつでも登録(の判断)が出ると考えている」と述べ、監督する金融庁の判断を待っている段階だとした。

 コインチェックは1月に仮想通…

残り:290文字/全文:501文字
2018年7月30日11時08分
https://www.asahi.com/articles/ASL7W62SWL7WULFA04G.html
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、様子見の中で円安・中国株高が支え【7/30 株価】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 12:23:01.61 ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
株式前場値動き | スレタイ検索 dig @ 5ちゃんねる op[0:50:1:1:8:all:0] https://dig.5ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D&AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=1&Link=8&Bbs=all&924=0
今回はとにかく持ち株を整理して身軽になろうという思惑が強いんじゃないかと予想されます。日銀の会合如何では何がどう動くか分かりませんからね。市場は5日線を強く意識して推移しているように見えます。
ただ、様子見ムードということは、日銀総裁の発言が好印象だった場合に大きく跳ね上がる可能性もあります。後場の動きに注目です。
関連スレ
【日銀】日銀は下手に動けば信頼が揺らぎかねない 金融政策決定会合で「重大な決断」はあるのか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532909141/

[東京 30日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比125円05銭安の2万2587円70銭となり、反落した。前週末の米国株が主力ハイテク株主導で下落したことが嫌気され、寄り付きから売りが先行。一時200円近くまで下げ幅を拡大した。ただ、その後は為替がやや円安に振れ、上海株もプラス圏で推移したこともあり、日経平均は下げ幅を縮小させた。企業決算やあすの日銀会合の結果発表を前に、様子見ムードも強いという。

TOPIXは前営業日比0.28%安だった。東証1部の午前中の売買代金は9801億円。セクター別ではゴム製品、銀行業、鉱業などが買われた一方、サービス業、電気・ガス業、医薬品などが売られた。

日銀金融政策決定会合については、日経平均連動型ETF(上場投信)の購入を減らし、TOPIXやJPX日経400連動型などに配分するとの思惑が浮上している。「年間約6兆円の購入額を減らすとなったらショックは大きいが、購入配分の調整だけなら日本株全体への影響はおおむね限定的ではないか」(アイザワ証券の日本株ストラテジスト、清水三津雄氏)との見方が出ていた。

TOPIXの浮動株比率見直しに伴うリバランスがきょうの引け後に予定されており、後場、銘柄によっては「乱高下する可能性もある」(国内証券)との指摘もあった。

東証1部に騰落数は、値上がり816銘柄に対し、値下がり1164銘柄、変わらずが116銘柄だった。

2018年7月30日 / 11:59
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-mid-30-idJPKBN1KK07N
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、様子見の中で円安・中国株高が支え【7/30 株価】
2 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 12:23:16.69 ID:CAP_USER
本日の詳細

<10:20> 日経平均は下げ渋り、決算・日銀会合結果発表控えて様子見

日経平均は下げ渋り。2万2500円台半ばで推移している。朝方からの売り先行で一時200円近く
まで下げ幅を拡大したが、ドル/円が110円後半から111円台に上昇し、日経平均も下げ幅を縮小して
いる。「主要企業の決算や日銀会合の結果発表を控えてどうにも動けない。ここで手を出す理由はなく、基
本は様子見」(国内証券)との声が出ていた。
 

<09:18> 寄り付きの日経平均は反落、米株安を嫌気し売り先行

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比99円45銭安の2万2613円30銭となり
、反落して始まった。前週末の米国株が主力ハイテク株主導で下落したことが嫌気され、売り先行となって
いる。日銀金融政策決定会合の結果を見極めたいとして、押し目買いも限定的。寄り後に下げ幅は100円
を超えた。電気・ガス、医薬品が安く、サービスもさえない。半面、ゴム製品、鉄鋼、銀行はしっかり。


<08:36> 寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち

市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 、ソニー が売り
優勢。キヤノン は売り買い拮抗。ホンダ 、パナソニック はやや買い優勢とまちま
ち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢。ファナック は売り買い拮抗
している。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ<8
316.T>、みずほフィナンシャルグループ がいずれもほぼ売り買い拮抗となっている。
◆◆◆批判要望・自治議論6◆◆◆ 雑談OK
31 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 12:24:50.12 ID:CAP_USER
>>30
そうですか?もし良ければ問題点など教示いただければ幸いです。
◆◆◆批判要望・自治議論6◆◆◆ 雑談OK
33 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 12:51:25.26 ID:CAP_USER
>>32
マイナンバーカードは少なくとも、個人を証明するIDカードとしての側面は間違いなくあるでしょうし、その上でスマートフォンを活用して利便性を上げましょうと言うのが当該スレの主な論点のようですので、その点でビジネスと完全に無関係という指摘は当たらないと俺は考えます。
あと、当該スレの1で、
> インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。
この一文がある以上、明らかに経済にも言及していると判断していいはずです。
また、経済界の仕組みを変えていくのも政治の役割であるし、カテゴリータブに政治を指定しているからと言ってもそれだけでカテ違いと断罪して頭が悪いとまで表現するのは行き過ぎではないでしょうか?

……確かに俺なら政治タグはつけませんけどね。そこは少しやりようはあったかな。
◆◆◆批判要望・自治議論6◆◆◆ 雑談OK
35 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 13:02:22.90 ID:CAP_USER
>>34
同意ありがとうございますm(_ _)m
ただ、立て子は基本的にソースをむやみに改変することはできません。それ故1に書ける内容にも限界はあります。そこはご理解下さい。
それと、できれば「頭が悪い」とか「下手くそ」とか書かれますと、立て子のモチベにも影響します。そこら辺はもう少し穏当な表現をお願いしますね。
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、様子見の中で円安・中国株高が支え【7/30 株価】
8 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 13:37:48.76 ID:CAP_USER
続報

<13:13> 日経平均は安値もみあい、日銀発表後の為替動向に関心

日経平均は安値圏でもみあい。2万2500円台半ばでの値動きとなっている。上海総合指数がマイナ
ス圏に沈む中、上値が重くなっている。「日銀会合の結果や黒田総裁の会見を見極めるまでどうにもならな
い。狭いレンジの取引が続きそう」(国内証券)との見方が出ていた。
日銀会合後の為替の動向にも関心が向かっている。市場では「日銀は政策を微調整しても、これは緩和
縮小や出口の意図はないと説明するだろう。市場が納得すれば円安方向に振れる可能性はある」(アナリス
ト)との指摘もある。円安となった場合は日本株の支えになるとみられている。
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、様子見の中で円安・中国株高が支え【7/30 株価】
9 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 15:05:47.01 ID:CAP_USER
続報

<14:25> 日経平均は安値圏継続、後場の値幅42円 膠着感強まる

日経平均は安値圏継続。2万2500円台半ばでの値動きを続けている。日銀はきょ
うも「指し値オペ」を通告したが、日本株の反応は限定的。一方、後場に入ってからの値
幅(高値と安値の差)はここまで42円強と、狭いレンジで膠着感を強めている。「明日
の日銀の決定会合の結果をみるまでは新規のポジションは組めない」(外資系証券)との
声が出ていた。
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、様子見の中で円安・中国株高が支え【7/30 株価】
10 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 15:09:19.72 ID:CAP_USER
22544円で大引け。上の続報にもありましたが、後場からはまるで動かず小幅な値動き。みんなが手を出さず静観していたのかと思えるような状況でした。
前週終値から167円安なので大引けスレを立てます。
【株価 7/30】東証大引け 反落、米株安でリスク選好姿勢が後退 銀行株高い【前週末比167円91銭安】
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★[]:2018/07/30(月) 16:01:18.75 ID:CAP_USER
 30日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前週末比167円91銭(0.74%)安の2万2544円84銭だった。ハイテク株主導で前週末の米株式相場が下落したことを受け、投資家の運用リスクを取る姿勢が後退した。日銀の金融政策決定会合の結果発表を31日に控え、内容を見極めたいとして様子見気分が強かった。

 27日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が1カ月ぶりの下げ幅となり、投資家心理の重荷となった。東京市場でも、電機や半導体関連銘柄の一角に売りが先行した。

 食品や医薬品株など、景気変動に業績が影響を受けにくいとされるディフェンシブ銘柄にも売りが目立ち、相場全体の重荷となった。一方で、明日まで開く日銀の政策決定会合で、金融緩和策の修正を議論するとの思惑が根強く残り、銀行株が買われた。市場では「前週に引き続き、ディフェンシブ銘柄から銀行株への資金シフトの動きがみられる」(みずほ証券の倉持靖彦投資情報部部長)との声があった。

 日本時間30日のシカゴ市場の時間外取引で米株価指数先物が下落すると、日経平均先物が連れ安となり、現物株相場の下落幅が拡大した。日経平均は下げ幅が一時、200円に迫る場面もあったが、外国為替市場で円相場が1ドル=111円台前半まで弱含むと、自動車株などが買い戻され、日経平均は下げ幅を縮めた。

 日銀は30日午後、今月3回目となる固定利回りで無制限に国債を買い入れる「指し値オペ」を通知した。ただ、日経平均の指数への影響は限定的だった。

 東証1部の売買代金は概算で2兆2899億円、売買高は14億5078万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1124、値上がりは908、変わらずは70銘柄だった。

 東証株価指数(TOPIX)は反落した。前週末比7.61ポイント(0.43%)安の1768.15で終えた。JPX日経インデックス400も反落。終値は前週末比73.94ポイント(0.47%)安の1万5620.76だった。

 ソフトバンクや任天堂が安い。資生堂も下げた。一方、三菱UFJや三井住友FGが高い。トヨタやブリヂストンも上げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2018/7/30 15:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_Q8A730C1000000/
【決算】日本取引所の4〜6月期、純利益7%増 上場関連収益など伸びる
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:00:03.77 ID:CAP_USER
2018/7/30 12:31 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HJW_Q8A730C1000000/

日本取引所グループが30日発表した2018年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比7%増の116億円だった。上場関連収益や情報関連収益などが伸び、営業費用の増加を吸収した。

売上高にあたる営業収益は6%増の295億円だった。主力の取引関連収益は、デリバティブなどの減少で微減となったが、上場投資信託(ETF)の純資産額や上場会社数、時価総額の増加による年間上場料などの増加が寄与して増収となった。

営業利益は6%増の174億円だった。新清算システム稼働や国債の決済期間の短縮化への対応でシステム維持・運営費や減価償却費・償却費などの営業費用が増加したが、増収で吸収した。

19年3月期の連結業績は据え置いた。営業収益は前期比2%増の1230億円、純利益は5%減の480億円を見込む。
【鉄道】欧州の鉄道「スピード最優先」の時代に終止符 イタリアは時速350km運転を無期限延期
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:14:25.61 ID:CAP_USER
2018/07/29 6:00 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/231122

(橋爪 智之 : 欧州鉄道フォトライター)

イタリア交通省と同国の鉄道安全機関ANSFは2018年5月28日、イタリア国内における時速350km運転の無期限延期、およびこの先の速度向上テストの中止を発表した。

イタリア国内における時速350km運転への取り組みは、これまで最新のETR400型(フレッチャロッサ・ミッレ)によって行われてきた。2016年2月にはイタリア国内最高速度記録となる時速393.8kmを記録しており、350km運転の認可を取得するための条件である営業速度+10%(350km×10%=385km)に到達している。

実際、ETR400型は最高速度400km、営業最高速度360kmで設計されており、車両側のスペックとしては、条件を余裕でクリアしている。

しかし交通省およびANSFは、試験走行で技術面と経済面に問題点が浮かび上がったと結論づけている。

■時速350km運転はコストに見合わず

技術面においては、高速走行中のすれ違い時に、風圧によって線路のバラスト(敷石)が巻き上げられ、反対方向を走っていた列車に当たり、車体が破損するという事例が発生した。これは軌道がコンクリート製のスラブ軌道ではないことから発生した問題で、その解決にはバラスト飛散防止剤を線路へ塗布しなければならないが、時速350km運転を行う約500kmの区間にわたってこの薬剤を撒くのは、大変な労力とコストが掛かる。

経済面では、たとえば主要区間であるミラノ―ローマ間で350キロ運転を行った場合、現在は2時間55分の所要時間が約10分短縮の2時間45分程度になると試算されているが、前述の薬剤塗布に加え、より多くのエネルギーを消費することから、それらがコストとして跳ね返ってくる。

鉄道の高速化にはそれ相応のコストが発生するが、そのコストを加味してもなお、高速化への意義があるならば、鉄道会社は惜しむことはなく投資するだろう。しかしイタリアは、高速化によってコストに見合うだけの利益を得ることはできない、と結論づけた。


2018年現在、世界最速の列車を運行するのは中国高速鉄道で、すでに時速350km運転を実現している。中国がなぜ、いち早く350km運転を実現できたのか、それは偶然でもなんでもなく、ある意味当然の結果と言えるかもしれない。

まず、中国は圧倒的に国土が広く、離れた主要都市を結ぶ高速列車は停車駅間の距離も長い。発車と停止の繰り返しが最もエネルギーを消費するので、高速運転を行ううえでは最高速度をどれだけ維持できるかが重要な要素となってくる。欧州ではそもそも主要都市間が何百キロと離れているわけではないため、必然的に時速350kmを維持できる区間が短くなり、メリットがあまりない。その点、中国は国土そのものが高速運転に適した土地だったと言える。

また、中国が高速鉄道建設において後発だった点も、高速化に有利だったと言える。建設された各路線とも、バラスト飛散の心配がないスラブ軌道を全線の90%以上で採用、複線の線路中心間隔も、欧州の多くの国は4.2〜4.8mと狭いが、中国では全線で5m間隔となっている。

中国では、さらなる高速化を研究しているようだが、そうなるともう鉄車輪である必要はなくなり、それこそリニアが最適な選択肢の1つとなるのではないか。アメリカもそうだが、リニアは数百キロ程度の短区間を結ぶものではなく、広大な土地があり1000キロ単位の区間を運転することで、その真価を発揮できるのではないだろうか。

中国は上海空港へのアクセス用として、ドイツからトランスラピッド(常電導磁気浮上式リニア)の技術を取得したが、本国ドイツでは実現せず早々に手放したこの技術が、いずれ中国国内の都市間輸送で日の目を見るかもしれない。

(続きます。)
【鉄道】欧州の鉄道「スピード最優先」の時代に終止符 イタリアは時速350km運転を無期限延期
5 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:18:14.48 ID:CAP_USER
(>>1続きです。)

■欧州は今後どうする?

話を欧州へ戻すと、この先欧州の高速鉄道はどのような方向性へ進んでいくのだろうか。

イタリアは当面、時速350km運転計画の無期限延期を表明したが、これを再開するためには、一部に点在するカーブ区間を改良するなど、350kmをある程度維持できるための路線改良が必要となってくるだろう。だが、そのためには土地収用も必要となってくるため、かなりの時間と労力を費やさなければならず、現実問題としては厳しいと言える。

フランスやドイツは、現時点では計画路線の大半が完成に近づきつつあるので、今後、既存路線の改良を行うかどうかが焦点となってくる。

たとえば、フランスの高速新線LGVは、最初に開業した南東線とその次の大西洋線(最初に開業した区間)では複線間隔が4.2mであったが、北線では4.5mに、地中海線以降は4.8mと、後発になるほど間隔が広がっており、複線間隔が広い東ヨーロッパ線では、欧州最速となる時速320km運転が行われている。

ただし、既存路線の高速化については、複線間隔の拡大や線形改良など多岐にわたることから、特に金銭的な面で非現実と言わなければならない。

■高速化一辺倒から方向転換

一方ドイツは、もともと各地方に都市が点在しており、高速化に対する必要性がさほど高くないことから、時速300km以上での運転を行う積極的な理由が見つからない。

現在、同国内で運行される高速列車の多くは最高速度250kmまでの中速列車となっており、ベルリン―ヴォルフスブルク間のように300km運転ができる区間においても、運行は250kmまでとなっている。300km運転が行われているのは、ケルン―フランクフルト間やニュルンベルク―ハレ間など、一部区間のみだ。将来的に、300km以上の速度で運行する可能性はほとんどないと言える。

スペインも、かつて時速350km運転を行うと表明していたが、最近ではまったく聞かれなくなった。スペインの高速鉄道網も建設は一段落し、現在ではフランスとも結ばれたため、今後は在来線との直通運転など、利便性の向上などに注力していくものと思われる。

LCCや高速バスなど、さまざまな交通機関が群雄割拠する欧州。鉄道は、他交通機関とのすみ分けを明確にするなど、高速化一辺倒ではない「鉄道ならではのサービス」を提供できる方向へ転換する時期に来ている。


[スレ立て依頼スレより依頼]
【液化天然ガス】国際帝石主導のLNG生産開始へ 調達多様化に一歩【豪州】
4 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:26:03.35 ID:CAP_USER
スレ立て依頼があったので、新しいソースも貼っておきます。


国際帝石、豪州LNG事業で生産開始

2018/7/30 13:22 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33559570Q8A730C1X93000/

国際石油開発帝石は30日、オーストラリアの液化天然ガス(LNG)事業「イクシス」で、天然ガスの生産を開始したと発表した。同社は9月末に向けて、(1)コンデンセート(超軽質油)(2)LNG(3)液化石油ガス(LPG)――を順次出荷していくとしている。ガスの生産開始から1〜2週間で液化を開始し、2カ月程度で最初のLNGを出荷するとみられる。

沖合の海底ガス田で産出した天然ガスを890キロメートル離れた豪州北西部ダーウィンのLNGプラントまでパイプラインで運び、LNGなどを生産する。LNGは年産890万トンの生産能力を備える。
【企業】楽天、ぐるなびに出資40億円 外食データに照準
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:35:26.94 ID:CAP_USER
2018/7/30 15:10 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33562620Q8A730C1000000/

楽天とぐるなびは30日、資本提携すると発表した。楽天が約40億円を投じ、発行済み株式の1割を握る第2位の株主となる。ぐるなびの店舗網や利用者データを生かして飲食関連の新商品やサービスの開発などに生かす狙いだ。ヤフーもグルメサイトに出資するなど、ネット大手が外食関連のデータに照準を合わせている。

楽天は自社でもグルメサイト「ラクー」を運営し、5月にはぐるなびと同サイトの管理画面を連動させると発表していた。今回の資本提携によってこうした連携を深めるほか、楽天はぐるなびの持つ利用者データを新たなサービス開発などに生かせるようになる。

ぐるなびは加盟する飲食店から手数料や広告料を取り、サイトで情報を紹介しているほか、コンサルタントも手掛けている。全国約6万店が加盟するが、売上高は300億円程度で伸び悩んでいる。楽天の資本参加を機に減収に歯止めを掛ける考え。利用者が多い楽天のRポイントと連携できる利点もある。

グルメサイトは飲食店だけでなく、利用者の情報や嗜好の変化についてのデータを多く持っている。

ヤフーも5月、飲食店口コミサイトを運営するRetty(レッティー、東京・品川)に出資したと発表した。レッティーはグルメに詳しい人による実名の飲食店情報を集めるサービスで、月間利用者は3000万人を超える。ヤフーは「ヤフーダイニング」などのグルメ情報サイトや地図アプリなどと連携させ、ネット上での飲食店予約などのサービスにつなげる狙いだ。
【企業】NTTドコモ、配車アプリのジャパンタクシーに出資
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:37:14.34 ID:CAP_USER
2018/7/30 16:20

NTTドコモは30日、配車アプリ「全国タクシー」を運営する日本交通グループ系のジャパンタクシー(東京・千代田)に出資すると正式発表した。ソフトバンクグループも中国・滴滴出行と合弁会社を作り、タクシー会社向けの配車サービスを展開する予定。通信事業者を巻き込んだタクシー配車サービスの陣取り合戦が加速している。

ジャパンタクシーの第三者割当増資をドコモが引き受けた。出資総額は22億5000万円で、出資比率は5%程度になるとみられる。

ジャパンタクシーの全国タクシーは、ダウンロード数が500万を超える日本最大の配車アプリ。日本交通のほか、東京無線協同組合(東京・新宿)も全国タクシーに対応し、同アプリから呼び出せる総車両数は全国で6万台規模となっている。

ドコモとジャパンタクシーは、ドコモが持つ人工知能(AI)を活用した乗車の需要予測技術とジャパンタクシーの持つ配車システムを組み合わせた新たな配車サービスを開発する。さらにドコモが展開するスマートフォンを用いた決済手段を、全国タクシー対応の車両内で利用できるようにしていく。
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[07/25-]
78 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 17:57:41.81 ID:CAP_USER
>>77
これは板違うんじゃないかと思うんですが…

>>76
★忘れてました。
◆◆◆ビジネスnews+の立て子(スレ立てしてボランティア)を募集しています。質問、雑談も大歓迎◆◆◆
46 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 18:13:07.05 ID:CAP_USER
>>45
こんにちは。気付くのが遅くなってすみません(´・ω・`)

テンプレはみつをさんが作ったのを私は少しいじっただけです。
他で使っても大丈夫だと思いますよ。
【経済】米国のアンチダンピング調査開始件数、過去最高に ジェトロ調査
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 18:30:56.80 ID:CAP_USER
2018/7/30 18:06 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33563920Q8A730C1EE8000/

日本貿易振興機構(ジェトロ)は30日、2018年版の世界貿易投資報告を公表した。不当廉売(アンチダンピング)課税に向けて調査を始めた件数について、米国が世界に占める比率は17年に21.8%と過去最高となった。世界の貿易体制を揺るがす米国の保護主義的な動きが数字にも表れてきた。

アンチダンピング課税は、他国が不当に安い価格で輸出した場合、輸入国政府が国内産業保護のために関税を課す制度。世界貿易機関(WTO)に認められている。17年の調査開始件数は248件と前年から50件減った。18年上半期の世界の新規輸出受注は拡大ペースが毎月鈍化していることから、ジェトロは「貿易摩擦への懸念が貿易に負の影響を与え始めている」とみている。

17年の世界貿易は前の年比で10.5%増の17兆3162億ドルと、3年ぶりのプラスになった。世界経済が底堅く成長したのが寄与した。品目別では価格が上昇した燃料や金属といった資源関連に加え、スマートフォンやデータセンター、人工知能(AI)の需要拡大を背景とした集積回路や半導体製造機器など半導体関連の伸びが目立った。

世界の対外直接投資残高に占める新興・途上国のシェアは17年末に23.8%に拡大。この10年で約2倍になった。世界で中国など新興国が投資元として存在感を強めている実態が鮮明になった。日本の対外直接投資は1686億ドルで前年比3.0%減だったが、過去2番目の高水準だった。

世界的に拡大している「デジタル貿易」も取り上げた。デジタル関連の財やサービス貿易に比べて、越境電子商取引(EC)、個人情報などを移転するデータフローの伸びが著しいと分析。EC、データフローともに中国など新興国の存在感が大きいとした。
【社会】LINE:「仕事で活用」が裏目に? 社外から「セクハラ」被害も
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 19:25:13.68 ID:CAP_USER
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/29/20180729mog00m010001000p/6.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/29/20180729mog00m010002000p/8.jpg
国内で月間7300万人以上が利用しているとされるスマートフォン向け無料通信アプリ「LINE(ライン)」。家族や友人間だけでなく、仕事でも活用されている。ところが、女性を中心に、仕事上の相手からセクハラじみた言葉を投げかけられたり、面識がほとんどない相手から一方的な好意を寄せられたりして不快な思いをするケースも目立つという。そうしたメッセージの傾向や対処法を専門家に聞いた。

1年間にわたってスタンプ送りつけ「会いたい」
 7月6日、東京都新宿区のイベントスペースで「クソLINE研究所」と題する催しが開かれた。実際にあったLINEのメッセージのスクリーンショットが送信者と受信者の名前を伏せてモニターに次々に映し出され、事例が紹介された。

出版社に勤務する20代の女性は、仕事で知り合った広告代理店勤務の男性と「今度、企画会議をしましょう」と言われて、LINEで連絡先を交換。女性が空いている日程を伝えたところ、深夜0時過ぎに目を疑うメッセージが届いた。「何をする予定でしたっけ? エッチ? のみ? お茶?」

女性は「お茶って言いましたよ!笑」と、気を配って「笑」をつけて返したが、男性は「エッチでもいいですよ」とその後もしつこくメッセージを送ってきた。

30代の女性会社員は、飲み会で初めて会った地方在住の男性に「東京に出張したら飲みましょう」と言われ、LINEの連絡先を交換した。「社交辞令」のつもりだったが、数か月後にこの男性が東京に出張で来ると、自身の居場所の写真に「会いたい」という言葉を添えて数時間おきにメッセージを送ってきた。仕事を理由にやんわりと断り続けると、深夜2時前に「机の上の山積みの書類の写真を(残業の証拠に)送ってほしい」とストーカーじみたメッセージが届いた。

 別の20代女性は仕事で「仕方なく連絡先を交換した」という年上の男性から執拗(しつよう)に食事に誘われた。ずっと返信しなかったが、約1年間にわたって断続的に「こんにちは」などのあいさつのスタンプと、「その後(食事は)どうかな?」との問いかけが送り続けられた。

「1対1の密室にいる感覚。心の距離見誤りやすくなった」
 このイベントを主催したのはフリーライターなどで構成されるグループ「桃山商事」。恋愛に悩む若い世代を支えようと、2001年からネットを通じた相談に乗るなどの活動をしており、11年から不快に感じたメールを募集して雑誌などで紹介してきた。近年はメールよりもLINEやフェイスブックのメッセンジャーなどで「こんなひどいメッセージが来た……」と相談を受ける機会が増えたという。

 桃山商事にメールで寄せられたLINEのスクリーンショットは約500枚にのぼる。女性から寄せられたものが大半だったという。その中から約30のやりとりを選んで50人ほどの観客に紹介した。

 桃山商事は男女3人が会社の肩書を模した名前で活動しており、イベント後に清田代表(38)、森田専務(37)の男性2人が取材に応じた。

 司会を務めた清田さんは「なるべく笑えるものを選んだつもりだったのに、イベントの途中からは『ひゃー』と悲鳴が上がるようになった。寄せられた数の多さから考えても、不快なメッセージを送られている女性は多いのではないでしょうか」と話す。

 清田さんとともに事例を分析してきた森田さんも「メールの時代も同じような無理な誘いはありました。でも、チャット(会話)の要素が強いLINEの方が1対1で密室にいる感覚に陥りがちです。心の距離を見誤りやすくなったと思う」と話す。

酔っ払って送信? 時間帯は午後11時以降が多く
 桃山商事によると、送信者、受信者の職業や立場はさまざまだが、セクハラじみたメッセージにはいくつかの傾向があるという。

 まず、送られてくる時間帯は午後11時以降が多い。「酔って送っている可能性が高いのではないか」と清田さんは見る。また、男性側が文末に「笑」などをつけている例も目立つ。「冗談めかそうとしたのだろうけど、冗談なら何を言ってもいいわけではありません」(森田さん)

 そして、メッセージを送った翌日、謝るでもなく、何事もなかったかのように仕事や日常生活の内容を送ってくるケースも多かった。
以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20180729/mog/00m/040/007000c
【IT】Oracleから譲渡されて約2年、Apache財団が「NetBeans 9.0」を正式リリース
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 19:30:33.28 ID:CAP_USER
The Apache Software Foundationは7月29日(米国時間)、「Java SE」アプリケーションの統合開発環境(IDE)「Apache NetBeans 9.0」を正式公開した。2016年に「NetBeans」がOracleからApacheへ寄贈されて以降、初めての正式リリースとなる。

 「Apache NetBeans」は、まだ同財団の正式プロジェクトを目指した“インキュベーション”の段階にあるが、「NetBeans」本体と開発に必要な関連モジュールのすべてを含む、実用水準の「Java SE」開発環境だ。ただし、「Java EE(Jakarta EE)」やJavaScript、PHP、C/C++の開発に関連するモジュールなど、寄付の対象となっていないものは含まれておらず、機能的には若干後退している。

 機能面での新要素は、「JDK 9」「JDK 10」への対応がメイン。ローカル変数型推論(var)やモジュール機能「Jigsaw」、対話型評価(REPL)環境「JShell」などがサポートされた。コマンドラインツールの機能を大幅に拡張されている。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1135512.html
【貿易摩擦】中英、自由貿易擁護で一致 北京で外相会談
1 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 21:58:30.84 ID:CAP_USER
2018/7/30 21:03 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33589110Q8A730C1910M00/

中国の王毅国務委員兼外相と英国のハント外相は30日、北京で会談後に共同記者会見し、国際的な自由貿易体制を守ることで一致したと明らかにした。中国は米国との貿易摩擦の長期化に備え、英国と関係を強化する狙いだ。

王氏は会見で「単独主義と保護主義を食い止めなければならない。英国とともに自由貿易体制を守る」と強調。ハント氏も「世界の繁栄にとって自由貿易は重要だとの共通認識に達した」と説明した。

王氏は「貿易戦争を引き起こした米国に正当性はない」などと述べ、トランプ米政権に対する批判に記者会見の時間を割いた。英国とは貿易や投資の相互拡大で一致したとアピール。原発や金融などの分野で協力を進める。

一方、ハント氏は、英国から主権が返還されて21年たった香港を巡り「一国二制度について意見交換した」と説明。習近平指導部が香港への締め付けを強めていることを踏まえ、会談で何らかの懸念を示した可能性がある。

これに対して王氏は「香港に関することは内政問題であり、外国の干渉は受けない」と述べた。「中国は当然、一国二制度を維持している」とも付け加えた。
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[07/25-]
83 :ラテ ★[sage]:2018/07/30(月) 21:59:20.49 ID:CAP_USER
>>82
立てました。

【貿易摩擦】中英、自由貿易擁護で一致 北京で外相会談
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532955510/
【企業】英アームがビッグデータ分析の米トレジャーデータを買収へ
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 22:00:11.85 ID:CAP_USER
ソフトバンクグループ傘下の半導体設計大手である英アームホールディングスが、ビッグデータ分析のクラウドサービスを提供する米トレジャーデータ(Treasure Data)を買収することが分かった。2018年7月29日(米国時間)に米ブルームバーグのニュースサイトが報じた。買収金額は6億ドルと報じている。

 トレジャーデータは2011年に芳川裕誠氏、太田一樹氏、古橋貞之氏の3氏が米シリコンバレーで起業したスタートアップで、マーケティングデータやIoT(Internet of Things)データを分析するクラウドサービスを提供する。これまでに5400万ドルの資金を調達済み。トレジャーデータは本件に関して「コメントできない」としている。アーム広報は「噂や予測に対してはコメントしない」とした。

トレジャーデータは、自社で開発したデータ収集ソフトの「Fluentd」やカラム型ストレージ「Plazma」、オープンソースソフトウエア(OSS)の分散データ処理ソフトウエアの「Hadoop」「Spark」を組み合わせたデータウエアハウス(DWH)技術に強みを持つ。日本市場ではヤフーと提携してクラウドサービスを提供するなど、ソフトバンクグループとのつながりが以前から強かった。

 アームは近年、半導体チップの設計情報をCPUメーカーにライセンスするだけでなく、IoTやセキュリティに関するソフトウエアの提供にも力を入れている。トレジャーデータを買収することで、IoTに関するソリューションを強化する狙いがあるとみられる。
2018/07/30 05:24
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02168/
【IT】専門知識なしで量子プログラミングを、グーグルが無償ソフト公開
1 :田杉山脈 ★[]:2018/07/30(月) 23:58:38.04 ID:CAP_USER
量子プロセッサーの開発が進む一方で、量子コンピューターで実行するソフトウェアを作成できるのは依然として、高度な専門知識を持つ一握りの研究者に限られている。グーグルは新たに、専門知識が無くても、量子コンピューターで実行するアルゴリズムを開発できるオープンソース・ソフトをリリースした。

量子コンピューターはまだ誕生して間もないが、その風変わりなマシンの製作者たちは、ソフトウェアの開発者たちに量子コンピューターを試してもらうことを望んでいる。量子コンピューターの回路を組むことは真の難題だ。量子コンピューターでは、1か0を表す標準的なデジタル・ビットではなく、「キュービット(量子ビット)」を使用する。キュービットは「重ね合わせ」として知られる現象によって1と0を同時に表せる。キュービットはまた、物理的に接続されていない状態でも互いに影響を及ぼすことができる。加えて、繊細な量子状態を維持できるのは、ほんの一瞬だ。従って、キュービットを活用するには従来とは全く異なるソフトウェアが必要になる。現在のところ、量子コンピューター向けのプログラムを書けるのは、高度な専門知識を有する極めて少数の開発者に限られている。

グーグルはそうした状況を変えたいと考えている。同社は最近、量子物理学の知識がなくても、量子コンピューターのアルゴリズムを作成できるソフトウェア・ツールキット、「サーク(Cirq)」を発表した。 サークはオープンソースの取り組みであり、誰でも利用でき、ソフトウェアに修正を加えられる。グーグルはサークを、同社が開発した人気のオープンソース・ツールキットである「テンソルフロー(TensorFlow)」になぞらえる。テンソルフローは、機械学習のソフトウェアをより簡単に構築可能にするツールキットだ。現 …

量子プロセッサーの開発が進む一方で、量子コンピューターで実行するソフトウェアを作成できるのは依然として、高度な専門知識を持つ一握りの研究者に限られている。グーグルは新たに、専門知識が無くても、量子コンピューターで実行するアルゴリズムを開発できるオープンソース・ソフトをリリースした。
以下ソース
https://www.technologyreview.jp/s/96269/google-wants-to-make-programming-quantum-computers-easier/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。