トップページ > ビジネスnews+ > 2018年06月25日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300403003404101180005340



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ノチラ ★
ムヒタ ★
朝一から閉店までφ ★
しじみ ★
【輸出】日本の製造業、為替の壁破る 「感応度」ついにゼロに
【企業】サムスン、10分単位で残業代
【商業】横浜のアウトレット、店舗倍増へ20年まで閉館
【仮想通貨】仮想通貨の悪用防止で不審な人物や口座の情報提供へ
【経済】日本の製造業、為替の壁破る 「感応度」ついにゼロに
【企業】RIZAP「成長加速できる」 前カルビー会長の松本氏、新COO就任
【投資】米ボクシング界に殴り込み 英パフォーム10億ドル投資、DAZN配信
【IT】プログラミング学習のプロゲート、米国に子会社
【企業】会長死去で揺れる韓国LG 若き「4代目」実績不足で混乱も
【企業】総務省、高効率な「5G基地局」研究へ NTT・名古屋大と共同、日本の技術普及を担う

その他29スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【輸出】日本の製造業、為替の壁破る 「感応度」ついにゼロに
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 02:50:50.84 ID:CAP_USER
もう為替は怖くない――。日本の製造業が為替への耐久力を強めている。かつては円高になると輸出に大きな影響が出たが、日銀の分析ではついに「感応度」がゼロになった。後押しするのは輸出財の高付加価値化。つまり、価格によらず売れ続ける製品へのシフトだ。為替の壁をようやく乗り越えた日本の製造業だが、今また、さらに大きな別の課題も浮上してきた。(今堀祥和)

 日本企業の輸出が堅調だ。2015年を100とする輸出…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32062230R20C18A6SHA000/
【企業】サムスン、10分単位で残業代
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 02:51:50.28 ID:CAP_USER
韓国サムスン電子は7月から残業代の支払い方法を抜本的に変える。勤務時間に合わせて10分単位で残業代を払う仕組みに改める。2時間ごとに「交通費」の名目で少額の手当を払う仕組みは撤廃する。労働時間の上限が7月から引き下がる韓国の労働基準法改正への対応だけでなく、所得拡大による経済成長をめざす革新系の文在寅(ムン・ジェイン)政権にアピールする思惑も透ける。

 出社や退社の時間を社員が…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32174160U8A620C1TJC000/
【商業】横浜のアウトレット、店舗倍増へ20年まで閉館
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 02:54:38.04 ID:CAP_USER
三井不動産は、横浜市金沢区の大型商業施設「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」を9月2日を最後に一時閉館し、2020年春の開業を目指して建て替えると発表した。

 計画では、現在は2階建ての施設を3階建てとし、延べ床面積も約1万9700平方メートルから約5万4000平方メートルに大幅に拡大する。店舗数も約80店から150店にほぼ倍増させるという。海に面した立地を生かし、船着き場をイメージしたデザインを想定している。

 同施設は1998年に開業し、17年度は約270万人(推計)が訪れた。開業から20年が経過して老朽化が進んでいることから、建て替えによって施設を一新することにした。同社は「幅広い世代が楽しめる施設を目指し、海を身近に感じられる場所にしたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180623-OYT1T50200.html
【仮想通貨】仮想通貨の悪用防止で不審な人物や口座の情報提供へ
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 05:46:08.93 ID:CAP_USER
仮想通貨を悪用した犯罪への対策が課題となる中、情報セキュリティー会社や信用調査会社などが共同で、ネット上の交友関係の分析や信用情報などから不審な人物や口座の情報をデータベース化し、交換会社などに情報提供する事業を始めることになりました。

仮想通貨をめぐっては、匿名性の高さから犯罪への悪用が課題となっていて、金融庁は先週、国内の交換会社6社に対し、マネーロンダリングを防ぐ対策などの体制が不十分だとして業務改善命令を出しています。

こうした中、仮想通貨関連の情報セキュリティー会社や信用調査会社など4社が企業連合を作り、新たな犯罪対策の事業を始めることになりました。

この中では、SNSの交友関係などネット上の情報の分析や信用情報などから反社会的勢力に関わっているおそれがある人物の情報をデータベース化するとともに、ネット上で公開されている仮想通貨の取引記録を分析し、不審な口座を犯罪に関与している疑いの強さに応じて点数化します。

個人情報保護の観点から情報は公開せず、問い合わせに応じて客や口座に不審な点がないかを交換会社に伝えることで、取り引きを断るなどの判断の参考にしてもらうのが狙いです。

企業連合のメンバーの日本信用情報サービスの泉信彦会長は「犯罪を未然に防ぐために情報を活用してもらい、仮想通貨業界の安全性を高めていきたい」と話しています。
2018年6月25日 5時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180625/k10011493981000.html
【経済】日本の製造業、為替の壁破る 「感応度」ついにゼロに
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 05:48:13.64 ID:CAP_USER
もう為替は怖くない――。日本の製造業が為替への耐久力を強めている。かつては円高になると輸出に大きな影響が出たが、日銀の分析ではついに「感応度」がゼロになった。後押しするのは輸出財の高付加価値化。つまり、価格によらず売れ続ける製品へのシフトだ。為替の壁をようやく乗り越えた日本の製造業だが、今また、さらに大きな別の課題も浮上してきた。(今堀祥和)

 日本企業の輸出が堅調だ。2015年を100とする輸出…
2018/6/25 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32062230R20C18A6SHA000/
【企業】RIZAP「成長加速できる」 前カルビー会長の松本氏、新COO就任
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 05:50:18.10 ID:CAP_USER
 減量ジムなどを展開するRIZAPグループは24日、東京都内のホテルで定時株主総会を開き、前カルビー会長の松本晃氏を取締役に選任した。総会後の取締役会で松本氏は代表権をもつ最高執行責任者(COO)に就任した。

 総会後の株主懇親会では瀬戸健社長と松本COOのトークショーを開催。RIZAPグループが、サンケイリビング新聞社など多くの企業を買収し、さまざまな経験をもった社員が増えたことを踏まえ、瀬戸氏は松本氏に「従業員のダイバーシティー(多様性)を重視して、それぞれが成長できるように取り組んでもらいたい」と、要請した。

 一方、松本氏は「世界では、若い経営者が活躍する時代に大きく変わった。日本でもどんどん若い経営者に出てきてもらいたい。40歳の瀬戸社長にも期待しているし、そのサポートを私がすることで、RIZAPの成長は加速できる」と語った。
2018.6.25 05:00
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180625/bsd1806250500003-n1.htm
【投資】米ボクシング界に殴り込み 英パフォーム10億ドル投資、DAZN配信
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 05:52:22.32 ID:CAP_USER
 英国を拠点とするスポーツメディア企業パフォーム・グループは、北米でのボクシング人気の復活に賭けて10億ドル(約1100億円)を投じようとしている。同社のサイモン・デンヤー最高経営責任者(CEO)は「米国のボクシング市場は自ら首を絞めている。魅力的なイベントはどれも(視聴ごとに課金される)PPV(ペイパービュー)でしか視聴できず、その料金は100ドル前後と高額だ。この状況は打破しなければならない。全てを見直す必要がある」と意気込んだ。

 ◆一流集め興行運営

 パフォームは、英国のマッチルーム・ボクシングと8年間のパートナーシップ契約を締結。合弁会社マッチルーム・ボクシングUSAを立ち上げて、米国でのボクシング興行を企画運営する。10億ドルの投資は、マッチルーム・ボクシングUSAが一流ボクサーを集め、最高の会場を確保し、現地またはテレビでのボクシング観戦体験を変えるための軍資金になる。

 そして、パフォームにとって何よりも重要なのは、米国での試合を、同社が手掛ける動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」のプラットフォームで放送するということだ。同社は今夏から米国でDAZNサービスを開始する予定で、ボクシングを米国市場への入り口にしたい考えだ。

 ここ数十年、人気が低下傾向にある米国のボクシング界において、この投資は相当の規模である。かつてはプロスポーツや文化の重要な位置を占めていたボクシングだが、近年ではビッグネームによる試合の減少や観戦料の上昇などもあって人気が衰えている。デンヤーCEOによると、注目の試合をペイパービューでしか放送しない同業界の古いビジネスモデルが衰退の一因である。

 ◆ESPN元社長招く

 マッチルーム・ボクシングUSAは米国で年間16興行を計画しているが、いずれもペイパービューにはしない。そして前座試合を充実させる予定で、これは現地観戦の魅力を高めるための戦略である。パフォームはDAZNの米国進出の準備を進める中で、米スポーツ専門局ESPNの元社長であるジョン・スキッパー氏をエグゼクティブ・チェアマンに迎えた。

 パフォームが2016年に日本でDAZNサービスを提供した際は、できるだけ早く放映権を買い占めるという戦略を使った。それから2年のうちに、日本のサッカー、プロ野球、メジャーリーグ(MLB)、ナショナル・フットボールリーグ(NFL)、欧州の主要サッカーリーグと欧州サッカー連盟(UEFA)チャンピオンズリーグの放映権を獲得。日本では約30億ドルの投資でスポーツ市場全体の支配権を得ることができた。

 しかし、米国の場合、主要リーグの放映権が既に中長期的な契約で確定しているため、この方法は使えない。そこでパフォームは一つのスポーツに的を絞る必要があった。デンヤーCEOは「ボクシングは悪い意味で非常に目立っていた。われわれは米国のボクシングの拠点になれるかもしれない。それが、現時点でわれわれにできることだ」と述べた。(ブルームバーグ Eben Novy−Williams)
2018.6.25 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180625/mcb1806250500007-n1.htm
【IT】プログラミング学習のプロゲート、米国に子会社
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 07:34:23.15 ID:CAP_USER
 プログラミング学習サービスを運営するプロゲート(東京・渋谷、加藤将倫社長)は7月1日、米国に子会社を設立する。プロゲートはオンラインでプログラミングを学べるサービスを提供、国内外で35万人以上の利用者を抱える。世界最大のプログラミング教育市場の米国に拠点を構え、海外展開を加速する。

 米カリフォルニア州に全額出資子会社「プロゲート・グローバル」を設立する。資本金は1万ドルで、加藤社長が代表を兼務す…
2018/6/25 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32117670S8A620C1XY0000/
【企業】会長死去で揺れる韓国LG 若き「4代目」実績不足で混乱も
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 07:38:30.08 ID:CAP_USER
 韓国LGグループが揺れている。「LG」ブランドを世界的に高めるのに尽力した実力派会長の具本茂(ク・ボンム)氏が5月20日に死去した。韓国の大手財閥で初めて4代目総帥の選出を迫られているが、有力候補はかつて実績不足で継承が見送られたとされる若き養子。経営手腕は未知数だ。LGは中国企業の台頭で、注力してきたディスプレーと電池が苦戦を強いられているだけでなく、国内経済の悪化にも直面する。経営のかじ取りは難しさを増す。突然の代替わりが混乱を招き、ピンチに陥りかねない。

 「尊敬を受ける立派な財界の巨星」。“経済民主化”を掲げ財閥改革を断行する文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、本茂氏の死をこう悼んだことがインターネット上で取り上げられるほど韓国国内は衝撃を受けた。73歳だった。聯合ニュース(日本語電子版)によると、昨年から今年にかけ数回にわたり、脳の手術を受けていたという。

 本茂氏が長男として父親の滋景(ジャギョン)氏の後を継いで会長に就任したのは1995年。まず名称を「ラッキー金星グループ」から「LGグループ」に変えた。企業ロゴは赤地の丸にLとGと書かれたものを採用。その後、中核となる電機や化学事業のほか、通信サービスや自動車部品、ディスプレーなどの成長分野に進出するなど、積極的に事業を展開した。

 韓国財閥で初めて持ち株会社に移行し経営の透明性を高めたことでも知られる。政経癒着問題に揺れるサムスングループや韓国ロッテなどとは異なり、政治と一定の距離を置くことを貫き、LGに清廉なイメージを植え付けた。本茂氏がグループを率いた95年から2018年の間に売上高は5倍超の160兆ウォン(約16兆円)に拡大した。

 本茂氏が韓国を代表する財閥に育て上げたLGグループは今後、一人息子でLG電子常務の光謨(グァンモ)氏(40)が率いることになると聯合ニュースは報じた。光謨氏は本茂氏の弟、本綾(ボンヌン)氏の長男。息子のいない本茂氏が04年に養子に迎えた。同グループは光謨氏がグループの持ち株会社「LG」の取締役に就く人事を内定しており、6月29日開催の臨時株主総会で承認を得て4世経営を本格化するとみられる。本茂氏のもう一人の弟で副会長の本俊(ボンジュン)氏が一時的に就くと予想する声もあるが、登板説は後退しつつある。

 ハンギョレ新聞(日本語電子版)によれば、光謨氏は本茂氏の息子が早くに亡くなったため本家に養子として入った。長男がグループを継ぐ「長子中心経営権継承」という慣例があるためだ。米国留学を経て06年にLG電子に入社。LGでは経営戦略を担い、グループの主力事業と未来事業を取りまとめ事業ポートフォリオの作成などに取り組んできたが、巨大グループを率いるだけの実績があるとは言いがたいようだ。

 外部の見方も厳しい。LGの世代交代に関心を示すある野党国会議員は「グループ内ですら顕著な経営成果を見せていないという評価だ。(今回の継承が)公正な待遇と正当な競争を核心とするLGの『正道経営』に沿っているのか」と首をかしげる。日本の一部メディアも、創業家の家長優先主義的な考え方はダイバーシティー(多様性)が進む現代に逆行する意思決定との批判を招くリスクがあると指摘する。長男という理由だけでこのまま会長に就任するなら、株主の理解を得られないとの声も少なくない。
以下ソース
2018.6.25 06:35
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180622/mcb1806220635001-n1.htm
【企業】総務省、高効率な「5G基地局」研究へ NTT・名古屋大と共同、日本の技術普及を担う
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 07:40:35.04 ID:CAP_USER
 総務省が新技術を用いた第5世代(5G)移動通信方式の基地局の研究に、NTT、名古屋大学と共同で乗り出すことが24日、分かった。青色発光ダイオード(LED)の素材として知られ、電力消費を抑えるなどの効果がある窒化ガリウムを使うことで、現在の10倍の距離まで電波を飛ばせる高効率な基地局の実用化が見込まれる。5Gには高効率な基地局が不可欠で、日本の技術が2019年以降に世界各国で導入が始まる5Gの普及に貢献する。

 今回の研究は、窒化ガリウムの放熱性や省電力性の高さに注目した。5Gの基地局は現在の技術では半径100メートル程度の範囲にしか電波を飛ばせないため、多数の小型基地局を配置する必要がある。しかし、基地局の電波を増幅する機器に窒化ガリウムを使うと、小型のままで半径1キロメートル程度まで飛ばせるようになるという。ただ、壊れやすい窒化ガリウムの活用には、加工などの点に課題がある。

 5Gは20年に国内で実用化の見込みのほか、全世界で導入が本格化する。新技術で5G向けに整備する基地局の数を抑えることができれば、投資負担の軽減によって「携帯電話料金の値下げにつながる可能性もある」(総務省)。一方、基地局などの無線インフラは中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が世界シェア1位だが、中国政府への情報漏洩(ろうえい)の恐れがあることが米国で指摘されている。窒化ガリウムを使った電波の増幅技術の研究が進めば、信頼度の高い日本の基地局メーカーによる世界展開に道を開くことも期待される。
2018.6.25 06:15
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180625/bsj1806250500001-n1.htm
◆◆◆批判要望・自治議論5◆◆◆ 雑談OK
728 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/06/25(月) 10:04:14.47 ID:CAP_USER
そだねー
【自動車】GEが工業用エンジン売却へ 3300億円、米紙報道
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 10:06:09.05 ID:CAP_USER
【ニューヨーク=中山修志】米ゼネラル・エレクトリック(GE)が工業用エンジン事業を売却する方針であることが24日、わかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。米投資会社のアベント・インターナショナルに約30億ドル(約3300億円)で売却する方向で最終調整している。

 25日にも発表する。GEの工業用エンジン事業は航空機エンジンなどと比べ規模が小さく、オイル・ガスや再生エネルギーなどを含む7つの主要事業に含まれていない。

 同社のジョン・フラナリー最高経営責任者(CEO)は、業績立て直しに向け18年度に200億ドル(約2兆2000億円)規模の事業売却を実施すると表明。電力、航空機エンジン、医療機器の3つを中核と位置づけ、その他事業の整理・縮小を進めている。

 4月にヘルスケア事業の一部の売却を決めたほか、5月にも鉄道車両エンジンなどの輸送事業を鉄道機器の専業メーカーと統合させると発表している。
2018/6/25 9:53
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32184270V20C18A6EAF000/
【市況】東証10時 じり安、「米、投資制限」で SUBARU安値[06/25]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/25(月) 10:49:13.20 ID:CAP_USER
25日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はじり安となった。
下げ幅を100円超に拡大し、2万2300円台後半まで水準を切り下げる場面もあった。
米中貿易摩擦が世界経済の停滞につながるとの懸念がくすぶり、利益確定売りの勢いがじわりと増した。

 米ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)など寄り付き前に
「トランプ米政権が中国の対米投資や輸出制限を検討している」と報じた。
投資制限については米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表が既に検討する方針を示していたが、
報道で改めて米中対立への意識が強まった。

 黒瀬浩一・りそな銀行チーフ・マーケット・ストラテジストは
「米中の対立に日本が巻き込まれるリスクが相場に織り込まれ始めた」と指摘。
日本企業が中国への半導体製造装置などの輸出を制限するよう、
米政府が日本政府に働きかけるとの思惑につながっているという。

 10時現在の東証1部の売買代金は概算で5742億円、売買高は3億9901万株だった。

 SUBARUが年初来安値を付けた。キーエンスやJR東海も前場中ごろにかけて一段安となった。
任天堂やソフトバンクが安い。一方、三菱UFJやJTが上昇。東ガスは上げ幅を拡大した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS12_V20C18A6000000/
【仮想通貨】ビットコインが上昇に転じる−懐疑的見方で一時は年初来安値[06/25]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/25(月) 11:30:17.02 ID:CAP_USER
・一時は昨年12月の最高値から68%下落−ビットスタンプの価格情報
・規制強化を求める動きがボラティリティーの背景に

仮想通貨ビットコインは24日の取引で年初来安値を更新した後、下げ幅を縮小して上昇に転じた。
各国・地域の中央銀行がその存続可能性に疑問を呈し、規制当局による調査が強化されていることが価格変動の背景にある。

  取引所ビットスタンプの価格情報によれば、ビットコインはニューヨーク時間午後5時16分(日本時間25日午前6時16分)現在6181.84ドルと、
1%未満の上昇。一時は5.2%安まで下げ、2月6日に付けた今年これまでの安値5920.72ドルを下回った。
これは昨年12月に記録した最高値(約2万ドル)から68%の値下がり。


  国際決済銀行(BIS)の経済顧問兼調査責任者は、
多くの仮想通貨は株式や債券のように規制が必要だとの見解を示した。BISは1週間前に公表した報告書で、
ビットコインが現行の金融システムで価値保存などが可能な法定通貨になるには欠陥があると結論付けていた。

  22日には日本の金融庁がマネーロンダリング(資金洗浄)対策など内部管理体制に不備があったとして、
国内の仮想通貨交換業者大手6社に業務改善命令を出した。

原題:Bitcoin Erases Loss, Bounces Back From Lowest Level in 2018 (1)(抜粋)

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ip_aAwYuyj9k/v2/740x-1.png

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-24/PATZPOSYF01S01
【米国】中国資本25%以上の企業、米が投資制限検討 米紙報道
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 11:48:24.01 ID:CAP_USER
 【ワシントン=鳳山太成】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は24日、トランプ米政権が策定している中国企業の対米投資制限について、中国資本が25%以上の企業を対象にする検討に入ったと報じた。重要な技術の輸出も規制する。6月末までに規制の原案を発表する予定。制裁関税に続いて中国の知的財産侵害への対策を強化する。

 検討中の規制案は中国人投資家が25%以上出資する企業が、重要な技術を持つ米国企業を買うのを阻止する。中国の国有企業のほか、中国資本の傘下にある企業、外国企業が中国と設けた合弁会社が規制対象になる可能性がある。同紙によると、25%の比率はまだ決定していないという。

 このほか、米国家安全保障会議(NSC)と商務省は共同で、安全保障に基づく中国向けの輸出管理をこれまで以上に厳しくすることも検討している。

 それぞれの規制は発表後、企業などの意見を聞いたうえで実施する方針だ。

 米政権は中国の知財侵害への対策として、中国からの輸入品500億ドルに対して7月6日から25%の制裁関税を段階的に発動する。投資制限は制裁関税に続く第2弾の措置となる。
2018/6/25 11:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32185440V20C18A6MM0000/
【IT】新生ゾゾスーツ、前沢社長「背の低い自分が価値実感」
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 11:50:32.07 ID:CAP_USER
衣料品の通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイの前沢友作社長が日本経済新聞の取材に応じた。前沢社長は同社の採寸用ボディースーツで体形データを図って購入するプライベートブランド(PB)について「サイズという世界共通の課題を解決する。過去に例はなく価値は高い」と話し、国内外での成長に自信を見せた。

■70%の男性が裾上げしている
 ――初代で失敗したゾゾスーツは順調ですか。

 「7月までに受注…
2018/6/25 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32117340S8A620C1TJ3000/
【米国】米最高裁、携帯電話記録の犯罪捜査への利用を令状必須に
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 11:55:37.07 ID:CAP_USER
今日(米国時間6/24)午前、米国最高裁判所は、警察が携帯電話記録から個人を追跡する際、裁判官の許可を必要とする決定を下した。5対4で決定した裁定は米国のプライバシー擁護派の勝利とされている。

この決定は、2011年にFBI捜査員がRadio ShackとT-Mobileの店舗に押し入ったミシガン州在住の容疑者を捕らえるために、3ヶ月分の通話記録を使用したことに端を発する。容疑者の弁護人は依頼人が敗訴した後、令状がないので証拠は却下されるべきだと主張した。

判決文を書いた裁判長のJohn Robertsは、この場を利用して裁定の限定性を強調した。「政府は大多数の捜査において召喚状を用いて記録を入手できる。令状が必要なのは第三者の保有する記録について容疑者が正当なプライバシー権利を有する稀な場合に限定される」

Roberts裁判長は、他の4人のよりリベラルな裁判官とともに、生死に関わる状況においてはそのような記録を令状なしで利用する可能性については検討が必要だと言った。

「すなわち、警察当局が緊急事態に直面した際、そのような事実に基づく脅威は令状を伴わない位置情報の利用を正当化する可能性が高い」と彼は書いた。「たとえば、下級裁判所は、爆弾脅迫、銃撃事件、児童誘拐などに関わる無令状捜査を承認している。本日の裁定はそのような状況での位置情報の無令状使用に疑念を挟むものではない。警察は日常的犯罪捜査のために位置情報を利用する場合には令状を取得すべきだが、この裁定が、緊急事態に対応する能力を限定するものではない」
2018年6月25日
https://jp.techcrunch.com/2018/06/25/2018-06-22-supreme-court-decision-requires-warrant-to-obtain-cellphone-records-for-tracking/
【経済】貿易紛争に思わず弱気 iPhone生産の台湾経営者
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 13:32:21.48 ID:CAP_USER
 シャープの親会社で、米アップルのiPhone(アイフォーン)の受託生産でも知られる鴻海(ホンハイ)精密工業が22日、台湾の新北市にある本社で株主総会を開いた。郭台銘(テリー・ゴウ)会長は、「最大の挑戦は米中貿易戦争だ。いったいどうなっていくのか、すべての幹部が対応措置をとっている」と、米中対立の激化に悩みをのぞかせた。

 同社はアップルから委託され、iPhoneを中国で製造している。スマートフォンは米国の中国への高関税の対象ではないが、米中摩擦が激化すれば対象になる可能性がある。

 今後の経営への打撃が懸念され、鴻海の株価は低調だ。郭氏は「国際競争や米中貿易戦争は短期間の現象。自信を持ち、軽々に株を売らないように」と呼びかける一方、「株価を見るのは3カ月に1度でいい」と弱気な発言も出た。

 郭氏は人工知能(AI)を生かした製造の展開など、体質強化を説明。台湾総統選への出馬を求める声も出たが、「未来5年は引退を考えない」と述べ、現在の難局を自ら乗り切る意思をアピールした。(新北=福田直之)
2018年6月25日12時59分
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q4H57L6QUHBI01N.html
【決済】USEN、契約店でアリペイなど中国電子決済
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 13:37:18.33 ID:CAP_USER
USEN―NEXT HOLDINGSは、国内の飲食店やホテルなどで中国版スマートフォン決済「支付宝(アリペイ)」、「微信支付(ウィーチャットペイ)」を使えるようにする。店に表示されたQRコード(2次元バーコード)をスマホで読み込むだけで瞬時に支払いが済むしくみで、中国で利用が急拡大している。

■USENの契約40万店舗に
 中国メーカーのラカラと提携して同社の決済基盤を利用する。まず今夏、ラカラがア…
2018/6/25 13:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32188550V20C18A6000000/
【衣料】しまむら、低価格の次模索 大きなサイズや寝具
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 13:39:22.88 ID:CAP_USER
カジュアル衣料大手しまむらが顧客開拓を急いでいる。2018年内にも大きいサイズの専門店を出店。5月の寝具専門店に続き新業態を出す予定だ。総合衣料店「ファッションセンターしまむら」を中心に成長してきたが、25日15時に発表する3〜5月期の連結決算は減収減益のもよう。低価格や新興のネット通販企業との競争も増すなか、新たな成長の種探しに苦慮している。

 JR東大宮駅から徒歩5分ほど。住宅街の一角にある「…
2018/6/25 13:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32188660V20C18A6000000/
【IT】OSの異常、AIで発見 ソフトバンク、企業向けセキュリティー
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 13:41:27.03 ID:CAP_USER
ソフトバンクは人工知能(AI)を使ってスマートフォン(スマホ)の異常を検知する米ジンペリウムの企業向けセキュリティーサービスを発売した。スマホの基本ソフト(OS)における不自然な動きなどを監視し、新型の攻撃パターンにも対応できるという。これまでは個人向けのみを提供していたが、サイバー攻撃の脅威が増していることから企業にも利用を提案する。

 米アップル「iPhone」の「iOS」、米グーグルの「アンドロイド」の2種類のOSに対応している。インターネットを経由した盗聴や標的型攻撃をいち早く検知してスマホの所有者や管理者に知らせる。

 AIの主要技術である深層学習(ディープラーニング)を取り入れることで、既存の攻撃手法だけでなく、新型のパターンも検出できるようになるという。管理者は遠隔操作でスマホの初期化などができ、被害の拡大を防ぎやすくなる。

 利用料金は1台あたり月額500円(税別)。100台以上の契約が前提となる。
2018/6/25 13:24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32188680V20C18A6X30000/
【食品】ビールも透明に ブームが浸透、アサヒが発売
1 :ムヒタ ★[]:2018/06/25(月) 14:51:27.36 ID:CAP_USER
https://www.nikkei.com/content/pic/20180625/96958A9F889DE1E0E3EBE0E1EAE2E0E7E2E4E0E2E3EA8A839AE2E2E2-DSXMZO3219234025062018XQH001-PN1-1.jpg

 アサヒビールは25日、透明なビール系飲料「クリアクラフト」を売り出した。アサヒビールで透明なビール系飲料は初めて。夏の最盛期を迎えるなか、透明な色で涼しげな印象と驚きを与えて需要を開拓する。現代人はハイスペックなモノにちょっと疲れ気味。すっきりを求める時代に、商品を透明にするブームは清飲飲料にとどまらず酒類にも広がってきた。

 クリアクラフトは発泡酒。ビール系飲料の黄金色につながる麦芽の比率を25%以下に抑えており、色をつけないような原料も選んで使うことで透明にした。ビールは満腹を感じやすく何杯も飲み続けるのが難しい。満腹感を強める麦芽の味を抑えたほか、すっきりとして心理的に飲み続けやすい透明にすることで飲みやすくした。

 開発には8年を費やした。製造は、クラフトビールを製造・販売するレストラン兼醸造所「TOKYO隅田川ブルーイング」(東京・墨田)が手掛ける。小規模な醸造所がつくるクラフトビールとの位置付けだ。

 TOKYO隅田川ブルーイングなどグループ直営の4店で試験的に販売する。価格は1杯500円で、約9千杯を販売する予定。顧客の評判を踏まえて今後、続けて販売するか検討する。

 近年、透明な飲料で大ヒットとなったのがサントリー食品インターナショナルが2015年に「天然水」ブランドの派生商品として発売したヨーグルト風味の「ヨーグリーナ」だ。派生商品で年1千万ケースを販売したのは異例だった。同社は17年に透明なレモンティーなども発売した。

 透明な飲料は、見た目から感じる甘さを抑え水のように飲める点が特徴だ。商品はカロリーゼロではないが、「すっきりして飲みやすい印象がある」といった声もある。健康志向を強める消費者の罪悪感を抑える面もあるようで、消費者の支持が広がっている。

 透明な飲料を投入する動きは他社にも浸透してきている。日本コカ・コーラは6月、主力ブランド「コカ・コーラ」から「コカ・コーラ クリア」を売り出した。

 酒類業界でも動きが出てきた。サントリービールも6月、ペットボトル入りの透明なノンアルコールビール「オールフリー オールタイム」を発売した。一般的な清涼飲料のような見た目でオフィスでも抵抗感なく飲めるようにする。
2018/6/25 14:33
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32192380V20C18A6XQH000/
◆◆◆批判要望・自治議論5◆◆◆ 雑談OK
730 :朝一から閉店までφ ★[sage]:2018/06/25(月) 16:08:17.00 ID:CAP_USER
ちょっと移動中でした
こんにちは
【IT】あのジョン・マカフィーが暗殺されかけるも奇跡の復活
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 17:58:11.62 ID:CAP_USER
https://i.gzn.jp/img/2018/06/25/john-mcafee-poisoned/00_m.jpg
セキュリティ対策ソフトMcAfee創業者のジョン・マカフィー氏は、殺人容疑で逃亡劇を繰り広げたり、大統領選への出馬を宣言したりと何かと話題を集める大物ですが、なんと薬物による暗殺未遂の被害に遭ったと主張しています。奇跡的な回復を見せるマカフィー氏は、「犯人はわかっている」と述べ、復讐を宣言しています。

マカフィー氏は自身のTwitterで、「3日間不在にしてすまなかった。だが、そのうち2日間はVidant Medical Centerで意識不明の状態だったんだ。たった今、意識が戻ったところだ。俺の敵が毒殺しようとしたんだ。だが、俺を殺すのは想像よりもずっと難しい。還ってきたぞ」と述べ、暗殺未遂に遭ったことを告白しました。

そして、救急治療室で手当てを受ける自身の姿も公開しました。マカフィー氏によると、何者かに毒薬を仕込まれたものの、奇跡的に一命をとりとめたとのこと。「お前はすぐに復讐の真の意味を知ることだろう。お前が誰かははっきりわかっているんだ。逃げた方がいいぜ」と述べ、犯人に報復を宣言しています。
https://pbs.twimg.com/media/DgTiwfyU0AE-vL0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgTiw9iU0AA_1Ix.jpg

奥さんとともに中指を立てて、「敵」にメッセージを送るマカフィー氏
https://pbs.twimg.com/media/DgTwSBcVQAYe6oa.jpg

https://gigazine.net/news/20180625-john-mcafee-poisoned/
【IT】Javaの新しい商用ライセンス、米オラクルが発表。月額料金でデスクトップは2.5ドル、サーバは25ドル
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:01:28.66 ID:CAP_USER
米オラクルはJava SEの新しい商用ライセンス体系「Oracle Java SE Subscriptions」を発表しました。

これまで年額で保守とサポートを提供していたものをシンプルな月額のサブスクリプション制にしたもの(標準の契約期間は1年)。デスクトップやサーバ、クラウドなどでのJavaの利用を対象としています。

価格は、デスクトップではユーザー当たり月額2.5ドル。サーバもしくはクラウドではプロセッサ当たり月額25ドル。それぞれボリュームディスカウントも用意されています。
サブスクリプションによって提供されるのは、商用バイナリのライセンス、アップデート、アップグレードそしてサポート。2018年9月にリリース予定のJava 11を皮切りに3年ごとにリリースされる「LTS」(Long Term Support:長期サポート)版の利用ももちろん可能です。
国内での価格は日本オラクルから別途発表があると見られます。
商用ライセンスではサポートと長期サポート版がメリット

サブスクリプションによって得られる主なメリットは、商用のサポートが得られることと、LTS版の利用が可能になる点でしょう。
Javaは新しい機能をタイムリーに提供していくことを目指して、2017年9月にリリースされたJava 9から、毎年3月と9月の年2回、6カ月ごとにメジャーバージョンアップを行うタイムベースのリリースモデルとなりました。

日本オラクルが今後のJavaのリリースモデルと公式バイナリについてあらためてJava Day Tokyoで説明。オラクルによる公式バイナリの無償提供はOpenJDKベース − Publickey
ただし商用版では2018年9月にリリース予定のJava 11から、3年にわたってバグフィクスやセキュリティ対応などのパッチが提供され、それ以後も延長サポートなどの対応が行われる長期サポート版(LTS版)も利用可能です。これを利用することで、Javaのバージョンを一定期間固定してシステムの開発や運用を行うことが可能になります。
https://www.publickey1.jp/blog/18/java2525lts.html
【金融】ペイパル、クレカ不要に。銀行口座から決済できる新サービス
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:03:08.55 ID:CAP_USER
ペイパル(PayPal)は6月25日、クレジットカード不要・銀行口座との連携で決済できる新サービスを発表しました。

この新サービスでは、従来のクレジットカード(デビットカードも含む)支払いに加え、銀行の口座振替による支払いにも対応。対応口座をペイパル口座と連携させることで、クレジットカードを持たないユーザーでも、ショッピングや決済でペイパルを利用できるようになります。

現時点での対応口座は「みずほ銀行」「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」「ゆうちょ銀行」の計6行。銀行口座からペイパル口座へのチャージはできません。

●個人も「支払いの受け取り」が可能に

また、支払いを受け取る「ペイアウト機能」を7月以降に拡充。企業から個人へ簡単に支払えるようになります。

シェアリングエコノミーやEコマースの拡大で、企業から個人へ支払う機会が増えていることが背景にあるといい、個人ユーザーはペイパル口座で1回あたり10万円までの受け取りが可能に。また、対応銀行口座とオンライン連携で本人確認することで、1回あたり100万円までの受け取りや、銀行口座への引き出しが可能になります。

企業側のメリットとしては、個人ユーザーのペイパル口座(メールアドレス)と金額を指定するだけで、簡単に支払うことが可能。また、国内外にリアルタイムに支払えることに加え、API連携による手続きの自動化で、コスト削減効果も見込めるとアピールします。

カード情報を店側に伝えずにクレジットカード決済できる「安心」「安全」なサービスとして注目を集めていたペイパル。単にショッピングにとどまらない、トータルの決済手段として存在感を高めていけるか期待したいところです。
https://jp.techcrunch.com/2018/06/25/engadget-paypal/
【AI】人工知能ビジネスの「敗戦国」にならないために、いまオールジャパンで考えるべきこと
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:04:35.63 ID:CAP_USER
これから産業のあり方を大きく変えると言われる人工知能(AI)の分野で、日本はこのままでは「負け組」になる可能性もあるのではないか ――。そんな漠然とした不安を覚える、専門家の会合が6月3日に開かれた。

一般財団法人情報法制研究所(東京都千代田区)が主催した「第2回情報法制シンポジウム」。情報分野の法制度についていくつかの議論が行われた後、その日最後のテーマとして掲げられたのは「人工知能と法」だった。

近年急速に開発が進む人工知能は、生産システムや仕事のあり方に大きな変化をもたらす技術であることは間違いない。
しかし、最終的に「人間のような知性を持ち自律的に学習し行動する人工知能を目指して」(人工知能学会)研究開発が進むなか、それが悪用・濫用されること(人工知能の暴走や兵器開発を目的とした利用など)で人間が被る不利益や、その可能性についての議論は、まだ端緒についたばかりだ。
シンポジウムでは、我が国における議論を加速すべきという専門家の声が相次いだ。
近年、中国やインドの動きが目立つ

東京大学特任講師の江間有沙氏は、2016年頃から人工知能と社会の関わりについての議論が世界中で活発化し、2017年には中国や韓国、インドからも盛んに報告書が出てくるようになったことを報告。倫理や価値、法制度など「アジェンダ・セッティング(議題の設定)をどの国がやるのかがポイントになってきている」と指摘した。

江間氏によると、そうした流れの中で、人工知能開発企業・英ディープマインドの研究者や未来学者(米グーグル)のレイ・カーツワイルらを含む専門家グループが、2017年に「アシロマAI 23原則」と題したガイドラインを発表。物理学者のスティーブン・ホーキング(故人)や米テスラCEOのイーロン・マスクら著名人たちも支持を表明している。

また、人工知能に対する過度な恐怖や期待を払拭し、「倫理的に配慮されたデザイン」に基づいた開発を促す、米国電気電子学会(IEEE)での議論も進んでいるという。

世界各国の学術研究や産業、NGO、行政など多様な分野の専門家約250人がボランティアで委員会を結成し、人工知能の倫理設計(倫理そのものを決めるのではなく、そこに辿り着くためのプロセス)の標準化を検討。委員会での議論の結果を文書にまとめ、最終版確定に向けてパブリックコメントを受付中との報告が、江間氏からなされた。

日本からは、アシロマ原則の検討メンバーに東京大学特任准教授の松尾豊氏が、IEEEの委員会メンバーにNECの江川尚志氏、東京大学教授の中川裕志氏の2人が、それぞれ名を連ねている。海外での会議に参加するための渡航費や、ネット会議に参加できる時間帯など制限はいろいろあるだろうが、他の諸国が出している人材の数、多様性に比べると、現状は寂しい限りだ。

日本はもはや世界の最先端にはいない
中央大学教授の実積寿也氏からは、人工知能に関する議論は、2017年まで日本が先行していたものの「もはや必ずしも世界の最先端にいるとは言えない」との指摘があった。

日本は2016年のG7香川・高松情報通信大臣会合で「AIネットワーク化が社会経済に与える影響の分析を(中略)AIの開発原則の議論へとつなげていく」ことを提案し、その延長上で、2017年10月に「AIに関する国際カンファレンス」を経済開発協力機構(OECD)と共催。その場で、総務省の有識者会議がまとめた「AI開発ガイドライン案」を提出している。

当時は「政府機関が作成したものでは最も先を行くだろう」(慶應義塾大学の黒坂達也特任准教授、『日経コンピュータ』2017年9月)とされ注目を浴びていたが、その後、2018年5月までに世界各国から数多くのガイドラインが提出(13件)され、日本勢はそのうち2件(上記の総務省のものと人工知能学会の「倫理指針」)にとどまる事態となっている。

実積氏によれば、今後さらにいくつかのガイドラインが提出され、各国の学会や政府関係者からの聞き取りを経て、2019〜20年度にはOECDの「レコメンデーション(勧告書)」が出されることになるという。(法的拘束力はないものの)日本側の意見が十分に反映されていないレコメンデーションが国内に適用されることになれば、人工知能の研究と利活用にさまざまな支障を来す可能性も出てくる。

そうなる前に、法律や経済など各分野の専門家が(パブリックコメントなどを通じて)積極的に意見を発する必要がある、と実積氏は強調した。
https://www.businessinsider.jp/post-168994
【自動車】最高益トヨタの車は米国で"売れなくなる"
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:06:15.77 ID:CAP_USER
トヨタ自動車の2018年3月期決算は、純利益が2兆4939億円で、過去最高を更新。10年のリコール問題や東日本大震災などの苦境を乗り越え、V字回復基調にあるように思える。だが、豊田章男社長は決算発表にて、今後についての厳しい見通しを繰り返し強調した。

私も見通しは決して明るくないと考える。今回の数字達成は、円安の追い風も非常に大きかったからだ。

トヨタの自動車販売台数はここ3〜4年ほぼ横ばいで伸びていない。最も力を入れてきた米国では過去最高に近い台数を売り上げたが、米国金利が上がった影響で円安ドル高になり今後は販売台数が減る可能性が高い。新興国では苦戦が続いており、米国での減少分を他の市場で補うのは容易ではない。

「自動運転技術が遅れている」は的外れな指摘
近年トヨタは「もっといいクルマづくり」をスローガンに掲げてきた。これは販売台数を追い求めるより、多少値段が高くても品質の良いものをつくろう、という方針だった。だが今後の米国市場の落ち込みをカバーしながら、新車開発や自動運転、電気自動車などの研究開発費用を捻出するには、改めて販売台数に意識を向ける必要があると感じている。

具体的には製造原価の低減に注力し、これまでよりも低価格で販売しても利益が出る体制をつくる必要がある。インドやタイなど、トヨタ車の品質と市場のニーズのズレが特に大きかった地域ついては、子会社のダイハツや、業務提携したスズキとのパートナーシップが重要になる。

なお、自動運転技術についてトヨタは遅れていると指摘する声をよく聞くが、それは的外れだ。自動運転には様々な形式があるが、法規制が決まっていない現状では、1つの技術に絞って注力することはリスクが大きい。どれがスタンダードになった場合でも対応できるよう全方位で投資をするトヨタの姿勢は、トップランナーとして間違っていない。
http://president.jp/articles/-/25403
【国際】韓国がインターネットとスマートフォンの使用率で世界1位に
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:06:59.93 ID:CAP_USER
韓国が世界の主要国でインターネットとスマートフォン使用比率が断然最高という調査結果が出た。

米市場調査会社のピュー研究所が24日に37カ国4万448人を調査してまとめた報告書によると、韓国はスマートフォンを保有する成人の割合が94%で最も高かった。2位は83%を記録したイスラエルで、オーストラリアが82%、オランダ・スウェーデン・レバノンが各80%、スペインが79%、米国が77%、ヨルダンが76%、ドイツ・英国・チリが各72%、カナダが71%などの順だった。インドネシア・チュニジア(各27%)、インド(22%)、タンザニア(13%)などは下位圏にとどまった。

定期的にインターネットを使う成人の割合を意味するインターネット浸透率でも韓国は96%で世界最高だった。オランダとオーストラリアがそれぞれ93%を記録し、スウェーデン(92%)、カナダ(91%)、米国(89%)、英国・イスラエル(各88%)、フランス・ドイツ・スペイン(各87%)などが続いた。ピュー研究所は「韓国は調査対象国のうち最も密接に連結された社会として際立った」と分析した。

韓国の利用者がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを使う割合は69%と調査された。米国やオーストラリアと同水準だが、ヨルダン(75%)、レバノン(72%)などより低かった。カナダ、イスラエル、スウェーデン、ロシア、アルゼンチンなどのSNS使用割合は60%台半ばとなった。

調査対象国のうち先進国に分類される17カ国は前年度の調査結果と比較してインターネット浸透率は86%から87%に、スマートフォン保有率は72%から72%と大きな変動はなかった。これに対し開発途上国はインターネット浸透率が50%から64%に、スマートフォン保有率が35%から42%と1年間で大幅に増えた。開発途上国のSNS利用率もやはり38%から53%に急増し、昨年61%、今年60%を記録した先進国を急速に追い上げている。
http://japanese.joins.com/article/572/242572.html
【IT】40万人が不足し40万人が余る、技術者を襲う恐るべき雇用のミスマッチ
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:09:54.85 ID:CAP_USER
最近、経済産業省の官僚の人たちと会う機会があり、IT人材の件でも議論したので、改めて世間で騒がれている「技術者不足」の実態を調べてみた。まず経産省が2016年6月に発表した調査結果では、2015年の段階でIT人材が17万人不足していたとする。さらに2020年には29万人、2025年には43万人と不足人数が拡大していく見立てだ。経産省は定期的にIT人材不足を騒ぎ立てるので、この数字は話半分でよい。

 むしろ問題は不足するIT人材の内訳だ。経産省は同じ発表で、人工知能(AI)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)などの先端IT人材が2020年に4万8000人不足し、情報セキュリティ人材が19万3000人不足するとしている。足し合わせると24万人。この数字も「当たるも八卦、当たらぬも八卦」だが、2020年にIT人材が29万人不足すると言っても、その大半が先端IT分野やセキュリティ分野の技術者ということになる。

 ビジネスのデジタル化のトレンドと重ね合わせれば、これらの数字の確度はともかく、IT人材不足の「方向感」としてはおおむね正しい。一方で、そうした方向感とは無縁の世界で「人手が足りない」「技術者不足が深刻だ」と騒いでいるのが、我らが人月商売のITベンダーの面々である。もちろん人月商売も人海戦術ゆえに好況の今は、特にシステム開発の実働部隊をかき集める下請けITベンダーで技術者が足りていない。

 この「極言暴論」の読者には常識の話かと思うが、初めて記事を読む若者もいるかと思うので、あえて言っておく。IT人材不足が深刻化するという話を真に受けるのはよいが、だからと言って「ITベンダーに就職すれば将来は安泰だ」などと短絡的に考えてはならない。一口にITと言っても、就職先と仕事の内容を慎重に検討する必要があるぞ。ユーザー企業やITベンチャーで先端IT人材になるのと、人月商売の下請けITベンダーでコーダーになるとでは、同じ「IT人材」でも将来が天と地ほど違う。

 IT人材不足、技術者不足と言っても、今後どんどん不足が深刻化する職種と、今は人手が足りていなくても近い将来にその多くが用済みになる職種がある。用済みとなるのは、もちろんSIerや下請けITベンダーを問わず、大半の技術者に共通ワッペンのように貼り付けられる「SE」という職種。つまり人月商売における「何でも屋」だ。そうした用済みとなる職種と人材不足が深刻化する職種との間で、雇用の潜在的ミスマッチが実はすさまじいのだ。

次ページ
人月商売の技術者63万人の未来
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/062100019/
【編集】Adobe、新世代ビデオ編集アプリ「Project Rush」。マルチデバイス&新UX
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:12:09.93 ID:CAP_USER
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1129/239/a12_s.jpg
Adobeは、6月19日(米国時間)に新しいビデオ編集ソフト「Project Rush」(プロジェクトラッシュ)を発表。米カリフォルニア州アナハイム市のアナハイム・コンベンションセンターで20〜23日に開催されたVidconで、「Project Rush」のデモを行なった。

Project Rushとは、どのような機能を持っているのか、また、Adobeのビデオ編集ソフトウェア「Premiere Pro」との違いはどこにあるのか、VidConの取材で分かったことからお伝えしていきたい。

Adobeの新世代プラットフォームで作られるProject Rush
 「Project Rush」は、Adobeがゼロから開発した新しいビデオ編集アプリだ。Adobeは「Project 〜」と名付けるときには開発中のベータソフトウェアであることを示しており、後にLightroom CCとして発表されたソフトウェアもベータの時には「Project Nimbus」(プロジェクトニンバス)、Dimension CCもベータの時には「Project Felix」(プロジェクトフィーリックス)として呼ばれていたのと同じ扱いになる。

Project Rushは、現在Adobeが導入している新世代ソフトウェアフレームワークに基づいて作られている。この新しいフレームワークはLightroom CCやDimension CCでも利用されているもので、クラウドストレージやAdobe Senseiといったクラウドを活用することが出来るようなベース部分と共通のUXがあり、その上で各アプリケーションの機能などが実装されている形になっている。このため、今回のProject Rushも、Lightroom CCやDimension CCと共有のUXになっており、それらのソフトウェアを使っているユーザーにとっては見慣れた操作性となっている。

 余談になるが、この新しいソフトウェアフレームワークに基づいているソフトウェアがどれかは、アイコンで見分けることができる。Creative Cloudのアプリリストを見ると、アイコンが角張っているのと、アイコンの角が取れていて丸まっているものがある。この丸まっているものが、新しいソフトウェアフレームワークで作られており、現在ではLightroom CC、Dimension CCやXD CCが該当する。

Rushの特徴はマルチデバイス、新UX対応、Premiere譲りの編集機能
 Project Rushの特徴を大きく言うと、次の三つになる。

(1)マルチOS、マルチデバイスに対応
(2)タッチにも対応するなど新世代の直感的で使いやすいUXになっている
(3)Premiere ProやAfter Effect譲りの様々な効果が用意されている

 Project RushはAdobeの新しいソフトウェアフレームワークをベースにしているため、AdobeのCreative Cloud、そしてAdobe Senseiといったクラウドサービスが最大限利用できるようにないるほか、OSに依存せず、容易にWindowsやmacOSなどのPC系OSやiOSやAndroidといったスマートフォン系のOSに対応可能になっている。このため、Project RushではPC系OSとスマートフォンOSで、OSに依存する以外の部分ではほぼ同じ機能を実現している。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129239.html
【企業】パナソニックが民泊事業 施設建設、自社製家電も
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 18:13:57.87 ID:CAP_USER
パナソニックは民泊ビジネスに参入する。施設の設計・建設から運営まで一括して受託する。まず東京と大阪で10棟程度を建設し、1人当たり1泊5千円程度で貸し出す。外国人に人気の美容家電などをそろえ、使い心地を体験できる「ショールーム」としても活用する。民泊市場が不動産業界以外の異業種にも広がってきた。

 15日に施行した住宅宿泊事業法(民泊新法)でルールが整備され、事業環境が整ったとみて参入を決めた。住…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32200360V20C18A6EA1000/
【社会】正社員の給与 40代だけ減少
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 22:31:58.91 ID:CAP_USER
内閣府は25日、正社員の2015〜17年の平均給与を年齢層別に5年前(10〜12年)と比べたところ、40代だけが減少していたとの調査結果を発表した。バブル期後半の大量採用組や人口の多い「団塊ジュニア」が40代に当たるが、管理職ポストに限りがあり、部長や課長への昇進が全体的に遅れていることが背景にあるという。

 調査は多くの企業で正社員に相当する「雇用期間に定めのない労働者」を対象に、基本給などの所定内給与月額を、5歳ごとに区切り、20〜24歳から55〜59歳まで比較した。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000137-jij-bus_all
【飲食】ラーメン「一蘭」東日本一の大型店が誕生 「新宿中央東口店」席数倍増で行列緩和へ
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 22:32:41.90 ID:CAP_USER
拡大するインバウンド客に対応〉
インバウンド客の需要を掴み、連日の大行列で話題を呼んでいるとんこつラーメン専門店の「一蘭」(福岡市)。混雑緩和に向け増床を実施し、同チェーンで東日本一の大型店舗として6月21日、リニューアルオープンしたのは「一蘭新宿中央東口店」(東京都新宿区新宿3-34-11 ピースビル)だ。

これまでの地下1階店舗(28席)に加え、同ビル内6階(33席)も店舗としてオープン、合計61席となった。外国人も好む昭和レトロな空間に内装も一新し、拡大するインバウンド客への対応を図る。

「一蘭」は、ポークエキスを加えない豚の骨100%から作るスープに自家製麺を使った「天然とんこつラーメン」一本のみを看板に提供するラーメン専門店。店で導入する独自の客席システム「味集中カウンター」は、隣席との間に仕切りを設け、ラーメンが運ばれてくると目の前もすだれで閉じられる仕組みで、味覚だけに集中し、心行くまでラーメンを堪能できる環境を提供している。また味の濃さやこってり度などを7項目から選べるオーダー用紙も同社が先駆けて導入した。こうした独自システムが日本人のみならず外国人にも人気の理由で、SNSを介した口コミ効果と、券売機など店内設備に外国語表記を徹底したことで、多くのインバウンド客が「一蘭」へと足を運んでいる。

中でも、2009年に開店した「新宿中央東口店」は、ターミナル駅に近く、大型ホテルも近隣に複数あるため、来店客の7〜8割を外国人が占める。24時間営業を行う同店は、10時から24時まで行列ができていた。今回、連日の大行列緩和に向け増床を行ったことで、西日本の「道頓堀店」(大阪市)に次ぐ、東日本一の大型店舗となった。

増床の際にこだわったのが内装で、創業当時(昭和35年)の雰囲気が楽しめるよう、懐かしく温かみのある昭和レトロな仕様に仕上げた。「増床で、外国人のお客様がますます増える見込みだ。言葉の壁を克服するため、接客では常に笑顔を心がけていきたい」(同店店長)とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00010001-ssnp-bus_all
【企業】トヨタ副社長、役員報酬10億円…社長の倍以上
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 22:33:14.44 ID:CAP_USER
トヨタ自動車は、25日公表した2018年3月期の有価証券報告書で、ディディエ・ルロワ副社長の役員報酬が前期比50%増の10億2600万円だったことを明らかにした。年1億円以上の役員報酬の開示が義務づけられた10年3月期以降、トヨタでは最高額となり、初めて10億円を超えた。

 豊田章男社長の報酬は前期比18%増の3億8000万円と3年ぶりに増えた。

 ルロワ氏はフランス出身で、販売部門などを担当する。欧米の自動車業界で幹部人材の獲得競争が激しくなっており、豊田社長を2倍以上も上回る額となったとみられる。報酬が1億円以上の役員は5人で、前期より1人減った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00050092-yom-bus_all
【社会】貧困による高齢者の犯罪が増加
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 22:34:22.41 ID:CAP_USER
最近、高齢者の犯罪が増えているそうです。貧困による万引きなどの窃盗では、特に女性の割合が目立っています。

しばしば、老後破産などと言われますが、シニア世代の家計には破綻に陥りやすい要因がいくつもあることを念頭に、対策を考えていかねばなりません。

私たち現役世代にとっても、けしてひとごとではない老後の貧困問題。

老後に向けて今からできることを、しっかり考えたいと思います。

高齢者の犯罪と貧困への不安
法務省の犯罪白書によると、平成29年の65歳以上の高齢者の刑法犯検挙人員は、平成9年の約3.7倍になっています。平成20年以降高止まりで、全体の約二割、女性では全体の約三分の一が高齢者です。

また、女性高齢者についてはほとんどが窃盗や万引きで検挙されています。

さらに、刑務所への入所受刑者は平成9年の約4.2倍、女性は約9.1倍です。

刑務所への高齢者の再入者の割合は70.2%と高く、多くの高齢者、特に女性が万引きなどを一度ではなく何度も繰り返して刑務所へ収容されていることが分かります。

高齢者が窃盗や万引きを繰り返す理由は、寂しさを紛らわせるためとか、あるいは介護疲れでストレスが溜まっていた、認知症の症状によるもの、などあるようですが、このような人が心身ともに十分なケアを受けられない状況であることは貧困と無関係とは言えないでしょう。

参考:法務省「犯罪白書」


犯罪を犯すほど極端でなくとも、現在の暮らし向きに不安を覚えている高齢者は多くいます。

内閣府の高齢者白書の「家計調査」によると、60歳以上の高齢者の経済的な暮らし向きは「家計にゆとりがなく多少心配である」と「家計が苦しく非常に心配である」と感じている人の合計が、60歳以上から79歳までのどの年齢階級でも三割以上を占めています。

特に多いのは60〜69歳で、およそ38%。4割近くの高齢者が現在の家計に不安を感じていることが分かります。

参考:内閣府「平成29年度版高齢社会白書」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00010002-ffield-bus_all
【自動車】メルセデス・ベンツ、4ドアクーペの新型「CLS」。7年ぶりにフルモデルチェンジ
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 22:38:50.35 ID:CAP_USER
2018年6月25日 発売

CLS 220 d スポーツ:799万円

CLS 450 4MATIC スポーツ:1038万円
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1129/310/19_l.jpg

メルセデス・ベンツ日本は6月25日、新型「CLS」の「CLS 220 d スポーツ」「CLS 450 4MATIC スポーツ」を発売した。価格はCLS 220 d スポーツが799万円、CLS 450 4MATIC スポーツが1038万円。

 7年ぶりにフルモデルチェンジした新型CLSは、クーペスタイルとサルーンの快適性と機能性を融合した「4ドアクーペ」と位置付けられるモデルで、それぞれのモデルに、最新のパワートレーンや安全運転支援システム「インテリジェントドライブ」などの新技術を搭載した。

モデル エンジン 変速機 駆動方式 ステアリング位置 価格
CLS 220 d スポーツ 直列4気筒 2.0リッター直噴ディーゼルターボ 9速AT 2WD(FR) 右 7,990,000円
CLS 450 4MATIC スポーツ 直列6気筒 3.0リッター直噴ターボ 4WD 左/右 10,380,000円

新型CLSのボディサイズは5000×1895×1425mm(全長×全幅×全高。CLS 220 d スポーツの全高は1430mm)。エクステリアでは、「Sensual Purity(官能的純粋)」というデザインの基本思想に基づき、前傾したフロントエンドや低い位置に設けられた幅の広いヘッドライト、ラインやエッジを大幅に削減した輪郭など、メルセデス・ベンツの新しいデザイン語法を初採用。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1129310.html
【税金】仮想通貨の分離課税化、国民の理解得られるか疑問=麻生財務相[06/25]
1 :しじみ ★[sage]:2018/06/25(月) 23:10:14.26 ID:CAP_USER
[東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日午後の参院予算委員会で、
仮想通貨の取引で得た利益を現在の「雑所得」から「申告分離課税」に変更すべきとの指摘について、
国民の理解を得られるか疑問だとし、慎重な見解を示した。藤巻健史委員(維新)の質問に答えた。

麻生財務相は、国際的にも仮想通貨の位置づけが不透明なことや、税の公平性などの観点から、
税率が一律20%程度となる分離課税とすることに「国民の理解が得られるのか」と疑問を呈した。

ブロックチェーン技術育成の必要性を指摘しながらも、
「ブロックチェーンは仮想通貨以外にも使える。技術を育成していくために、仮想通貨の購入、
利用を後押しする必要があるのか、などさまざまな問題がある」と語った。

http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1806/25/sk_tax.jpg

Reuter
https://reut.rs/2yHqf8Y
【IT】Adobe、深層学習で修整済み写真を検出する技術
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 23:36:47.89 ID:CAP_USER
Adobeは22日、Photoshopといった写真編集ツールによって修整された写真を、深層学習によって検知する技術を発表した。

 個々の写真には独特のノイズパターンが含まれており、フォトレタッチソフトによって編集されるとそれらが不一致となる。Adobeは深層学習技術によってこのパターンを検出し、修整された部分のみを検出できるようにした。

 Adobeによれば、現時点では1つの画像のなかで物体が移動されたり、消去されたり、別の画像とつなぎ合わせたりすることを検出可能だとしている。

https://www.youtube.com/watch?v=7e5Q0TgPR54
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1129345.html
【PC】Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ
1 :ノチラ ★[]:2018/06/25(月) 23:41:43.79 ID:CAP_USER
Canonicalは6月22日(米国時間)、「A first look at desktop metrics|Ubuntu blog」において、Ubuntu Desktop 18.04 LTSに搭載されている機能を活用して集計した統計データを発表した。Canonicalはこうしたデータに基づいてインストーラの改善を進めると説明している。

公開された主な統計データは次のとおり。
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/003.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/005.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/006.jpg
Ubuntu Desktop 18.04 LTSのインストールは約18分が平均となっているほか、プロセッサ数は1つ、ディスプレイはフルHD(1920x1080)、GPUは1つ、ディスプレイは1つ、主記憶メモリは4GBまたは8GBといった構成が最も多いことがわかる。プロセッサ数はプロセッサの数までは調べてあるもののコアの数については調査しておらず、今後の調査対象としている。

国や地域別で見ると、Ubuntu 18.04 LTSは米国での利用が圧倒的に多い。そのほか、南米、欧州、中国、インドなどでも利用が多い傾向が見られる。
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/images/007.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。