トップページ > ビジネスnews+ > 2018年06月25日 > +GY6ASpv

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1647 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011001100000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【BI】「1人7万円」のベーシックインカムは可能か
【経済】ベーシックインカムで「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ
【不動産】賃貸か購入か? 新築か中古か? 一戸建てかマンションか? 不動産執行人が考える「ベストな選択」

書き込みレス一覧

【BI】「1人7万円」のベーシックインカムは可能か
600 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/06/25(月) 08:58:06.28 ID:+GY6ASpv
BIって言ってる人が気になるのは、今の日本の現状を知らない人が、
こんなに増えてるのか、っていう日本の危機のほう。

BIなんて100兆円かかるわけっだが、日本なんて収入が平均すると
50兆円程度しかない国で、毎年100兆円の予算をくでるんだよ。
不足分は全部借金で我々の子供たちの世代が、借金まみれに
なるだけの話。

日本は老齢化で働くひとが、人口の半分しかいなくなったから、
そこまで借金をしないと、年金も医療費も生活保護すら払えない国なんだよ。
そんな国で収入50兆円なのに、借金で100兆円の予算を組んで、
なおかつさらに100兆円借金を増やして、BIをやれって言ってるわけよ。

これ中学生の計算能力があれば、できるわけがないって、だれでも
理解できるよね。


年収200万円の家庭だとすると、毎年借金して400万円使ってて、
すでに借金が、4000万円以上溜まっている。
それでも子供たちや、奥さんがお小遣いが足りないから、あと400万円
ほしい、そして毎年800万円使うんだ、って言ってるみたいなもん。

今は金利が低いから、4000万円の借金の利子が少ないが、金利が2%に
でもなったらさらに毎年、80万円金利を払わないとだめ。
つまり年収200万円で、毎年それが80万円消えて金利すら
払えなくなる。

そうすると収入120万円で、BIを配って毎年800万円の生活をしようって言ってるわけ。
日本は、そういう人たちが増えてるわけよ。
もう現実が見えないっていうか、新聞も読まないし、日本の予算すら
まるっきリ知識がゼロ。

で、そうういう人が増えて、バラマキ政治家に投票するから、ポピュリズムの
政治家が増えて、日本全体の破綻もあるかもね。
世界でも人気取りの政治家が増えて、人気取りの政策をやって、国を滅ぼすって
いう例があるけど、日本はもう、その状況になってるわけよ。
【経済】ベーシックインカムで「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ
954 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/06/25(月) 09:21:15.20 ID:+GY6ASpv
>>952
論点がめちゃくちゃ。

BIは財源がないから、老人だけに払ったらどうだ、って意見があったわけよ。
じゃ、年金をなくして、老人が死なない範囲で月額20万円支給したら
どうなるって話。
そうすると年金を解体してBIに一本化できるから。

で、日本の1/3は老人で、年金受給者は4300万人もいる。

月額20万円×12ヶ月×4300万人で100兆円。

もし、月額7万円にしたら老人なんか家賃も払えないから、駅の
地下通路に何万人もホームレスが集まるって話。
【不動産】賃貸か購入か? 新築か中古か? 一戸建てかマンションか? 不動産執行人が考える「ベストな選択」
153 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/06/25(月) 12:43:18.90 ID:+GY6ASpv
あくまで土地が高い東京限定の話だと、そこそこの分譲マンションは
不動産PER、つまり家賃を何年分払うと、買えてしまうかっていうと、
20年とか25年もざら。
つまり、家賃の20年か25年分を払うと買えてしまうってこと。
しかも東京は、保証人にいない高齢者が住める賃貸は少ないから
賃貸は老後がきつすぎる。
だから買うしかないし、実際に老人の持ち家所有率は年をとるほど
上がって、70才くらいは80%を越えてたはず。
だから買うなら早ければ早いほどコスパがよくなる。
【経済】ベーシックインカムで「労働意欲が減少」「堕落する」はウソ
956 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/06/25(月) 13:20:51.80 ID:+GY6ASpv
>>955
だから日本では中高年がお金を使わないんだから。

公的年金だと、2000万円とか3000万円不足するから、だからみんなが自力で
お金を使わず、老後のためにためてるんだよ。

日銀の資金循環統計を見りゃわかるけど、個人資産1880兆円から借金と
自営業の運転資金を引くと1300兆円くらい。
そのうち、500兆円は、個人が自力でやってる老後の保険や、公的年金とは
別の保険よ。
で、残りが個人の老後の貯金なんかで、個人はBIなんて言ってないで、
とっくに老後の貯金を自分で準備してるから。

もちろんこれだけでも老後に必要なお金は足りない。
これはしょうがいないんだよ。
日本の世帯数は、5300万世帯なんだが、1500万世帯はそもそも
貯金自体ができない。
だから、その世帯は、子供の家にお世話になったり、生活保護になったり、
やむおえないのよ。

まあ、自力で40年払い続ける年金制度ですら、日本では安心すらできんのよ。
【BI】「1人7万円」のベーシックインカムは可能か
729 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/06/25(月) 22:36:19.44 ID:+GY6ASpv
ベネズエラの通貨供給量が1年で98%だけど日本も負けてないよ。
2012年の日銀の緩和前は日本の通貨供給量は130兆円だったのに、今は
490兆円で、もう3.7倍になってるんだからな。
もちろん、このお金は日銀の中に豚積みされてるんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。