トップページ > ビジネスnews+ > 2018年05月14日 > buFVCqfv

書き込み順位&時間帯一覧

118 位/1987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】国の借金1087兆円 17年度末、過去最大更新

書き込みレス一覧

【経済】国の借金1087兆円 17年度末、過去最大更新
465 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 23:20:21.20 ID:buFVCqfv
世界の経常収支ランキング  http://ecodb.net/ranking/imf_bca.html#DE

経常収支 = 貿易収支 + サービス収支 + 第一次所得収支 + 第二次所得収支

順位 名称  単位: 10億USドル 前年比  地域  推移
1位  ドイツ      296.59      −     ヨーロッパ
2位  日本      195.44      +1    アジア
3位  中国      164.89      -1    アジア
4位  オランダ    80.88       +2    ヨーロッパ
5位  台湾      80.1        −    アジア
6位  韓国      78.46       -2    アジア
7位  スイス     63.21       −    ヨーロッパ
8位 シンガポール  60.99       −    アジア
190位 アメリカ   -466.25      −    北米
【経済】国の借金1087兆円 17年度末、過去最大更新
466 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 23:20:55.22 ID:buFVCqfv
日本経常収支内訳推移 (2017年12月03日)
日本の経常収支黒字は、過去最高となる年間24.9兆円(2007年)に迫る勢い。

金額面から円安に歯止めをかける要素で、金融政策への影響も否定できない。
内訳をみると貿易収支ではなく、第一次所得収支(株配当や債券利子等)が黒字収支の主因。
http://livedoor.blogimg.jp/mkdesign_fx/imgs/2/0/205004b8.png

日本の経常収支内訳
http://www.geocities.jp/nomonomostatistics/Economics/BalanceTrade/InternationalIncomeJapan2.JPG
ドイツの経常収支内訳
http://www.geocities.jp/nomonomostatistics/Economics/BalanceTrade/InternationalIncomeGermany.JPG
【経済】国の借金1087兆円 17年度末、過去最大更新
472 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 23:32:54.56 ID:buFVCqfv
>>466
一段目の2011〜2015までの東北震災と円高による貿易収支がいかに酷いか
円高と震災、原発事故で生産の海外移転で貿易が全滅状態だった。

今はやっと経常収支黒字が、過去最高となる年間24.9兆円(2007年)に迫る勢いまで回復。
野党にとっては安倍政権憎しだろね、民主の努力がパーだもの??
【経済】国の借金1087兆円 17年度末、過去最大更新
485 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 23:52:59.49 ID:buFVCqfv
>>465
>>466
このグラフを見ると日本がいかに金融投資国家なのか解る、最近は貿易もじょじょに回復してるが。
第一次所得収支(株配当や債券利子等)が黒字収支の主因。

ドイツは完全に貿易国家で他のEU諸国から利益を吸収してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。