トップページ > ビジネスnews+ > 2018年05月14日 > NtWmKFj9

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000441000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
23
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
【通信】データ通信量に応じて料金安く NTTドコモが新プラン

書き込みレス一覧

【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
23 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 13:00:26.74 ID:NtWmKFj9
>>1
>政府が補助金を使って関連機器の普及を促すといった政策は、莫大なコストがかかるし、民間の創意工夫を阻みかねない。
>キャッシュレス化は利用者本位、民間の競争と革新を通じ進めるべきだ。
 
バカすぎる。
民間の競争に委ねたから、規格乱立で店側もユーザも導入に躊躇してるんだよ。
 
■【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
【決済】セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
 
また独自規格だってよw
日本のメーカーは呉越同舟で標準の規格を作るってのができない。
今後、Apple PayとGoogle Payが日本の電子マネー市場を独占するってシナリオがありえるよ。
 
スマホ市場の惨敗がソフトウェア市場の惨敗にそのままつながる。
3キャリア + 携帯メーカーの戦略の無さはそれぐらい悪影響がある。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
24 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 13:22:23.60 ID:NtWmKFj9
>>18
>>21
 
日本の現金に信用があることと、キャッシュレスが進まないことに直接の関係はないんだよ。
>>1のロイホの例みたいに、ウェイター&ウェイトレスが注文を取るのと配膳に集中できたり、
現金輸送とか閉店後の集計の手間が減らせることがキャッシュレス化を進めたい大きな理由。
 
居酒屋とかだと、ある程度信頼を得られるまではアルバイトにレジを任せなかったりするじゃない?
レジの中の現金が減らせれば、そういう特定の人しかレジを任せられないって事が無くなる。
海外だと、コンビニ強盗とかタクシー強盗のリスクを減らせるってメリットもあるみたい。
 
だから、既出だけど手数料の問題と専用端末導入の手間の問題をクリアできると
個人で経営している居酒屋とか個人タクシーとかでも採用するところが増えて、
「電子マネーで支払ってくれたら0.5%割引」とかができるかもしれない。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
25 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 13:22:23.70 ID:NtWmKFj9
>>18
>>21
 
日本の現金に信用があることと、キャッシュレスが進まないことに直接の関係はないんだよ。
>>1のロイホの例みたいに、ウェイター&ウェイトレスが注文を取るのと配膳に集中できたり、
現金輸送とか閉店後の集計の手間が減らせることがキャッシュレス化を進めたい大きな理由。
 
居酒屋とかだと、ある程度信頼を得られるまではアルバイトにレジを任せなかったりするじゃない?
レジの中の現金が減らせれば、そういう特定の人しかレジを任せられないって事が無くなる。
海外だと、コンビニ強盗とかタクシー強盗のリスクを減らせるってメリットもあるみたい。
 
だから、既出だけど手数料の問題と専用端末導入の手間の問題をクリアできると
個人で経営している居酒屋とか個人タクシーとかでも採用するところが増えて、
「電子マネーで支払ってくれたら0.5%割引」とかができるかもしれない。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
26 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 13:23:11.28 ID:NtWmKFj9
>>24
>>25
だぶった・・・
すみません
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
39 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 14:11:22.97 ID:NtWmKFj9
>>28 >>30 >>33
「クレジットカード支払できます」という店ですべてのブランドのクレジットカードが使えるか?
AppleやGoogleがやろうとしていることは、スマホでの圧倒的なシェアを使って
すでに存在するクレジットカードや電子マネーを「包み込んでしまう」こと。
店側→Apple Pay(Google Pay)に対応としておけば、現金とそれ以外の決済手段を用意しておく必要がない。
客側→電子マネーはApple Pay(Google Pay)だけを用意していればよい。
という感じ。

現状の規格乱立を放置しちゃうと、「WAONは使えるけど、Suicaは使えない」みたいな店が出てきて
店側にもユーザ側にも不便。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
49 :23[sage]:2018/05/14(月) 14:30:37.73 ID:NtWmKFj9
>>27
キャッシュレス社会の実現を民間企業へ丸投げするのなら、
アリペイが日本の電子マネーの標準規格になっても良いんだよね?

http://horamune.hatenablog.com/entry/2017/08/30/230122
>日本の銀行で送金・振り込みをしようと思えば、同じ銀行であっても108円、他行に時間外に振り込もうなら数百円取られることはザラである。
>これが、Alipay・WeChatならほぼ無料で出来る。
>最近になって、Alipayは2016年10月から累計2万元まで無料、それより超えて「引き出す」場合は0.1%のサービス料を徴収、
>WeChatも「引き出す」場合には手数料が掛かるようになったが、送金自体はほぼ無料であることには変わりない。

電子マネーを普及させるのには、手数料を安くすることが必要なんだよ。
そのためには1社の囲い込じゃなくて、むしろ銀行を巻き込んだ大きなシステムの構築が必要なんだよ。
>>1に書いてある、「政府が補助金を使って関連機器の普及を促すといった政策」なんて要らないんだよ。
政府がやるべきことは、各社に「どうすればキャッシュレス社会が実現するのか?」をヒアリングするとか、そういうこと。
 
本気でキャッシュレス社会を実現したいならね。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
50 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 14:34:12.21 ID:NtWmKFj9
>>48
うん、その通り。
だから、中国人の日本での白タクサービスが問題になってる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/18241/1/1/1
>中国客はたいてい自国で予約決済をすませているので、日本でドライバーに支払いをする必要はない。
【日経新聞】キャッシュレス化は民間の競争と革新で
55 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/14(月) 14:48:47.56 ID:NtWmKFj9
>>54
うん、可能性があるよね。
いまはスマホを使ってサービス提供側と客が直接つながるんだから。
だから、日本国内で「ウチの電子マネーが最高!」みたいに争ってほしくない。
【通信】データ通信量に応じて料金安く NTTドコモが新プラン
192 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 15:43:11.66 ID:NtWmKFj9
■ケータイ料金、総務省の横ヤリのせいでまたキャリアが儲かる方向に
http://www.mag2.com/p/news/357930
 
総務省は何をしたいの?
ユーザを苦しめたいの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。