トップページ > ビジネスnews+ > 2018年05月14日 > +EQ0wAl6

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1987 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000006007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【社会】橋下徹「偏差値高い系」はなぜ失敗するか
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す

書き込みレス一覧

【社会】橋下徹「偏差値高い系」はなぜ失敗するか
402 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 09:00:02.56 ID:+EQ0wAl6
>>401

あらゆる面から
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
71 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:12:59.94 ID:+EQ0wAl6
>>1

アメリカではCS専攻の卒業者は年間35,000人

https://datausa.io/profile/cip/110701/

TOTAL DEGREES
AWARDED IN 2016
35,329
GROWING 24.4%

AVERAGE EMPLOYEE AGE
40.3
GROWING 0.2%
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
73 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:24:20.64 ID:+EQ0wAl6
http://mkenyaujerumani.de/2014/03/11/less-than-50-of-students-in-german-universities-graduate/

Less than 50% of Students in German Universities Graduate
March 11, 2014

http://mkenyaujerumani.de/wp-content/uploads/2014/03/University-Drop-Out-Rates-For-Different-Study-Courses.jpg
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
74 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:28:13.94 ID:+EQ0wAl6
>>1

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
75 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:30:02.69 ID:+EQ0wAl6
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギーク
です。シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
83 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:45:38.89 ID:+EQ0wAl6
>>1 >>74

学部別学生比率(2015)

人文科学
14.1%

社会科学
32.6%

工学
14.8%

理学
3.0%

農学
2.9%

教育
7.7%

その他
8.1%

理学・工学は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
【大学】工学部の組織編成を柔軟に AI・データ人材育成 文科省が「課程」設置促す
84 :名刺は切らしておりまして[]:2018/05/14(月) 21:47:28.48 ID:+EQ0wAl6
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。