トップページ > ビジネスnews+ > 2018年05月13日 > foaM8gOp

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010520200010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
【現代ビジネス】「労働時間は短い方がいいか」問題につきまとう、残業代という「魔物」
【企業】セガサミー、3000人以上の正社員に副業解禁
【金融】銀行員、高まる転職熱 希望者1年で3割増

書き込みレス一覧

【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
119 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 15:42:23.65 ID:foaM8gOp
極限暴論の木村さんは客側の情シスに問題があることなんてだいぶ前から指摘してるよ

結局、総合職とかいう中途半端なジェネラリストをキャラ採用し、そいつらをITスキルやベンダー管理スキルなどの専門スキルが必要な情シスに配置してるのが問題
SIerの人月商売は顧客が求めてるんだから仕方ない

ヒドイところは客が書くはずのRFPすらベンダーに書かせてるところもある

これはSI業界の問題じゃないと俺は思う

高い能力のスペシャリストをたくさん集めて足りないところをマネジメントのチカラでパズルのピース埋めるように補完するやり方、ではなく
特に専門スキルのないジェネラリストを数だけ揃えて採用する日本独特の雇用文化が大きいと思う

問題は、スペシャリストの組み合わせには高いマネジメント能力が必要とされることと、残念ながら日本人の国民性がマネジメントに向いてない事だ

第二次世界大戦の時も、上層部の無能さは諸外国も呆れるレベルの幼稚さだった

俺がちょっと思うのは、日本人はマネジメントに向いてない国民性、文化であることを認め、管理職よりも高度な専門スキルを持つものに高い給与を与えればいいと思う

つまり、上司である部長よりも部下のエンジニアの方が高給与な給与体系を許すということだ

つまり出世しても金はエンジニア以下とし、給与を上げたかったらスペシャリストになったほうがメリットがあるような報酬体系にする。

ジェネラリスト型の社内調整おじさんは、自身の能力では残念ながらスペシャリストになれず高い給与を得られないと判断したら、金の面では見劣りするが、社外から見たら鼻が高い肩書をつけられるような上級管理職を目指す、みたいなね
【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
123 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 17:00:33.98 ID:foaM8gOp
>>121
いや、社内調整おじさんが不要と言ってるんじゃない

社内調整おじさんのようなジェネラリストよりも高度なスキルを持つスペシャリストの給与を高くすれば良いという話

で、社内調整おじさんは部長とか本部長とか取締役みたいな肩書は良いが給与は低いキャリアコースを進んでもらい、スペシャリストは肩書に「〜長」とかはつかないが給与は高いという分け方にすれば良いと言ってる

つまり肩書と給与を連動させず、
スペシャリストスキルと給与を連動させる仕組みにしろということ

どのみち、スペシャリストが待遇に不満を持って転職しちゃったらジェネラリストおじさんじゃ穴を埋められないんだから、この方が市場原理的には正しい
【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
124 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 17:02:35.22 ID:foaM8gOp
ジェネラリストおじさんは転職市場の価値が低くて、高度なスキルを持つスペシャリストは転職市場の価値が高いというのが話の前提ね

他社が興味を持たないようなレベルのスペシャリストはこの話ではお呼びじゃない
【現代ビジネス】「労働時間は短い方がいいか」問題につきまとう、残業代という「魔物」
81 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 17:09:21.09 ID:foaM8gOp
>>77
高プロ導入は労使で合意して初めて有効だから、
会社側が一方的に就業規則の変更を付きつけても無効だよ

したり顔でなに嘘かいてんの?
【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
126 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 17:14:58.23 ID:foaM8gOp
>>125
ITの世界はオープンソース化が加速していて、ソースコードだけではなくドキュメントや暗号化ライブラリや標準仕様ですらどんどん公開されているから、
Google検索で引っかからないクローズドな技術なんてほぼ皆無

ただし、公開されたソースコードのコメントやドキュメント類はほぼすべて英語なので、
実はプログラミングスキルよりも英語力の方が重要

英語のスペシャリティと中程度のITスキルを兼ね備えている人がいたら、その人材はかなり大きな市場価値は高い

そいつがいるだけで海外のエンジニア巻き込んで仕事できるようになるからな
【IT】2020年代、IT業界の人月商売が続く最悪シナリオの現実味
127 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 17:16:36.65 ID:foaM8gOp
>>126

> その人材はかなり大きな市場価値は高い

Typo

その人材の市場価値はかなり高い
【企業】セガサミー、3000人以上の正社員に副業解禁
68 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 18:28:16.40 ID:foaM8gOp
副業のポイントは、優秀な奴は副業で稼げる可能性が高く、無能は副業で稼げないことだ

つまり会社で頑張って働いた方が副業するよりもメリットがあることを示さなければ、優秀かつ待遇が見合ってない社員は副業をしたほうが得になるということだ

従来のように無能なバカをナアナアで昇進させると、
優秀な社員は副業に時間と能力を注ぐようになるため、
会社が回らなくなる

つまり、副業解禁がちゃんと機能すれば優秀な奴に対してふさわしい待遇を与えなければならないプレッシャーが会社側にかかるということだ
【現代ビジネス】「労働時間は短い方がいいか」問題につきまとう、残業代という「魔物」
90 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 18:57:32.36 ID:foaM8gOp
>>87
法律を制定すれば、自動的に皆法律を守るなんてのは幻想に過ぎない



35 名刺は切らしておりまして sage 2018/05/11(金) 13:12:41.31 ID:bG7cTHAe
>>31
悪人が外からの圧力なしで、私を逮捕してください、なんて言うわけがないだろ

悪事にはリスクを負わせないとダメだ

英語で「警官」を表す言葉に「Police」の他に「Law Enforcer」がある

Law = 法律
Enforcer = 従わせる者

法律は作られれば自動的に誰でも従うものでもなく、Enforcerがいて初めて効力を発揮するという極めて現実的なことを表した良い言葉だ

ブラック企業の社員側も、労働法を遵守させるためにどういう圧力が効果的なのかしっかり考えなければならない

自らがLabor Law Enforcerとならなければならない
【金融】銀行員、高まる転職熱 希望者1年で3割増
31 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 20:46:19.09 ID:foaM8gOp
メガバンの社長連中が大っぴらに社員の数を減らすと言ってるからなあ

リストラじゃなくて配置転換すると言ってるのが、
考えに考えた末の温情ってな感じが伝わってきて逆に本気度が伝わってくるんだよな

人員削減してリストラします、みたいな良くある言い方だと、まだ将来銀行に残りさえすればうまい飯食えそうな感じはある
【金融】銀行員、高まる転職熱 希望者1年で3割増
34 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/05/13(日) 20:49:39.11 ID:foaM8gOp
世の中人手不足だとワアワア騒いでるが、
銀行員の転職先というのはちっと興味あるわ

殆どが公務員や社団法人、公益法人みたいな銀行と似たような昭和な組織だと思ってるが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。