トップページ > ビジネスnews+ > 2018年03月07日 > HTxGsgRG

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000020010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【ロボット】ソフトバンクロボティクス、中国大手家電メーカーと「Pepper」開発へ
【不動産】首都圏で「タワマン暴落の兆候」いつ手放すのが正しいのか。いまは日本最後の 「土地バブル」
【企業】テスラCEOはもらいすぎ 報酬2800億円 議決権行使助言会社が勧告

書き込みレス一覧

【ロボット】ソフトバンクロボティクス、中国大手家電メーカーと「Pepper」開発へ
26 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/03/07(水) 08:34:22.57 ID:HTxGsgRG
日中が戦争になったらPepperが襲ってくるのかな
【不動産】首都圏で「タワマン暴落の兆候」いつ手放すのが正しいのか。いまは日本最後の 「土地バブル」
319 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/03/07(水) 14:25:17.88 ID:HTxGsgRG
タワマンが暴落って言っても、マンションはバブル期以降に建てられて、
もう寿命が近いのが増えてるからマンション全体が下がると思う。
特にタワマンだけ下がるわけじゃない。

それに首都圏はとにかく戸建てが高すぎる。
都区内だと5-6000万円クラスだと激せまのペンシルハウスで、
眺望はゼロ、窓を開けると隣の家の壁で、夏に窓を開けると
隣のひそひそ話まで聞こえてしまうような環境。
しかも、ゴミ捨ても当番の清掃とかもあるし、朝出さないと怒られる。
眺望がいいとかになると、簡単に1億5000万円くらいになってしまう。
しかも、日本の木造住宅は、平均建て替えが25年で30年程度で
1000万円単位のリフォームが必要になる。

だからタワマンでもけした高くないんだよね。
都心付近のタワマン付近の戸建てなんて家を建てたら2億以上かかる。
【不動産】首都圏で「タワマン暴落の兆候」いつ手放すのが正しいのか。いまは日本最後の 「土地バブル」
323 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/03/07(水) 14:45:38.42 ID:HTxGsgRG
たとえば、戸建てかマンションかの二択として都心に近い、交通が便利な
とこで買えるのはこういうのだからね。

戸建て
上目黒3(中目黒駅) 1億3200万円
2LDK  77.45m2(登記)    ← これ戸建てだと、めちゃくちゃ狭い
土地面積 72.75m2
築13年             ← 平均建て替えまであと14年しかない。
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_86920737/

同じ値段のマンションだと
13,000万円   42階建 / 35階  築5年
専有面積 88.00m2(壁芯)
https://www.athome.co.jp/mansion/1062813424/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple

この写真を比べて見りゃだれでも分かるけど、マンションは新築同様の
レベルで、面積もはるかに広い。
おまけに、35階だと、もう東京全体が見渡せる。

で、この2つの物件に、田舎の親戚を連れてきたとする。
戸建ての物件なんて、狭くて気の毒、田舎だとこんなの1000万円もしないぞってレベル。
でも、マンションのエントランスの写真を見りゃ、もうだれが見ても億ションだと
分かる豪華ロビー。
鉄筋だから木造戸建てより、はるかに耐久性が高いから、住める年で割ったら
戸建てよりはるかに安くなる。

これどっちに住みたい?
【企業】テスラCEOはもらいすぎ 報酬2800億円 議決権行使助言会社が勧告
104 :名刺は切らしておりまして[sage]:2018/03/07(水) 17:18:57.48 ID:HTxGsgRG
ロケットを電気で飛ばせば本物と認める


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。