トップページ > ビジネスnews+ > 2017年12月04日 > wC5zW7HX

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/2211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【語学】楽天は英語公用化でどう変わった?担当者に直撃
【EV】電気自動車は石油消費を減らせない?EVシフトのエネルギー論

書き込みレス一覧

【語学】楽天は英語公用化でどう変わった?担当者に直撃
165 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/12/04(月) 09:32:42.47 ID:wC5zW7HX
仮にもIT企業を標榜するなら安くて高機能な翻訳者(翻訳機)を開発して普及したらどうか。
楽天はIT企業といっても大半は虚業で有能な人材に乏しいのでグーグル以上の仕事はできないと思うが。
英語に習熟するのはいんだけど、その先がないんだよ。
英語はあくまでもツールであって、目的じゃないのに何考えてんだか。
【EV】電気自動車は石油消費を減らせない?EVシフトのエネルギー論
90 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/12/04(月) 09:47:59.41 ID:wC5zW7HX
消費者としては固定費ガッツリ払って変動費安くあげるが、その逆でいくかであって、EVかガソリン車かは大して問題ではないわな。
今は全体として絵どちらが安くすむかでガソリン車だろうな。
安く済むってのは注ぎ込むエネルギー消費量と相関が有るから、当然、ガソリン車の方が所謂エコカーとなる。
EVは宗教っていうか、自己満足で買って乗って射精することにその人が意味があるのだろう。
EV購入者はそれを選択して時点で、まあ、その人にとって意味はある。
おかしいのはEVシフトと称して莫大な税金投入や人様にEV強要すること。
【語学】楽天は英語公用化でどう変わった?担当者に直撃
180 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/12/04(月) 09:54:38.24 ID:wC5zW7HX
海外に出て成功しようと思うなら、経営者や経営上肝となる管理職を片っ端から外人に代えること。
できれば、本社を海外に移すること。
【EV】電気自動車は石油消費を減らせない?EVシフトのエネルギー論
321 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/12/04(月) 18:15:17.41 ID:wC5zW7HX
リーフのタダみたいな下取り価格を見りゃわかる。
もうEVの価値は殆ど蓄電池で、EVそのものが消耗品といえる状況。
これほどエコに反した環境に優しくない乗り物はない。
油を直接燃やす車よりEVは化石燃料をバカ食いしてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。