トップページ > ビジネスnews+ > 2017年10月19日 > RCRpxH1o

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03430000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【国際】アリババ 時価総額、一時アマゾン超え
【通信】格安SIMで端末長く使う 金持ちほど通信費をケチる不思議
【社会】通勤時間というムダをなくせば、ニッポンの生産性は劇的に向上する
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏

書き込みレス一覧

【国際】アリババ 時価総額、一時アマゾン超え
70 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 01:13:20.92 ID:RCRpxH1o
結局のところお金を持ち出せないから
少しでも価値のありそうなものを買うしかないんじゃね?
【通信】格安SIMで端末長く使う 金持ちほど通信費をケチる不思議
852 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 01:20:06.39 ID:RCRpxH1o
>>847
>経営者だけど、この例だと車売ればいーんじゃないの?

経営者ならおなさら車は売るべきじゃないだろ。
高級車に乗ってる経営者が新型が出たのに買い替えないとか
高級車から大衆車に替えるというのは自分はお金がないと宣言してるようなもん
周囲から危ない会社だと思われて事業にも影響するから無理してでも車のレベルは維持すべき

会社経営者が高級車から安い車に買い替えるチャンスは
自他共に大儲けしているとわかるタイミングじゃないと危ないよ
お金がない時に車なしにするとか自殺行為

あと勤め人の普通の個人でもローンで買ってると
車売ってもローンを完済できないことが多い
このときに差額を補填するための現金を持ってないと高利のカードローンとかで借りることになる
それなら低利の自動車ローンを払い続けた方が楽
【通信】格安SIMで端末長く使う 金持ちほど通信費をケチる不思議
853 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 01:25:09.84 ID:RCRpxH1o
>>847
生活水準(固定費)を下げにはある程度まとまった現金が必要なんだよ。
お金がないと固定費を下げることができない。
例えば 
今より安い賃貸にする 新しい部屋を借りる費用、引っ越し費用が必要
格安SIMにする 違約金、初期費用が必要
ローンで住宅や自動車を買ってる場合 >>852で説明

お金がないと身動きできなくなるだけ
せいぜいできることは光熱費をケチりまくったり安物を食べたりするくらいのこと
【社会】通勤時間というムダをなくせば、ニッポンの生産性は劇的に向上する
435 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 02:24:29.41 ID:RCRpxH1o
>>411
そこまでせんでも非課税通勤費をなくすだけでよくね?
【通信】格安SIMで端末長く使う 金持ちほど通信費をケチる不思議
855 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 02:35:41.34 ID:RCRpxH1o
>>854
ワイモバイルは自社の携帯電話からでもカスタマーセンターへの通話料がかかるからな。
自社携帯電話以外からの通話はナビダイヤルだからIP電話使っても高いし。
しかもオペレーターに繋がるまで長時間待たされるから一度問い合わせするだけで数百円から千円以上かかるのが嫌。
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
50 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 02:52:57.78 ID:RCRpxH1o
>>44
それはあるな。いざとなれば国内林伐採して賄えるし発電設備はそのまま使えるからな。
輸入するにしても間違いなく一番の高値を呼んだところが買うことができるからな。
原油だと輸出禁止にされたらどうしょうもない。
ナチスドイツの石炭からつくった代替ガソリンも普通に原油輸入するより割高だったけど
とりあえず使えるものがあるのは心強いな。
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
51 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 02:56:07.00 ID:RCRpxH1o
>>44
一番良いのは国内に数百年分の資源がある石炭を補助金だして使うことだが
平時に国内炭を使ってると割高過ぎる
平時は輸入炭使っていざとなったら国内炭で賄うというのも
石炭発電の設備は燃やす石炭の質に依存するから輸入炭用の設備で国内炭を使うのも難しいのが欠点。
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
52 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 03:00:13.34 ID:RCRpxH1o
>>44
だから採算無視すれば国内でどれだの間伐材がでるかを考慮して
それを上限に木質バイオ発電設備を整備して
平時は輸入ペレットを使うで良いと思う
とくにインドネシアとかマレーシア、ベトナム、ミャンマーとか経済援助にもなるし
日本への経済的に依存してもらえば日本の発言力も高まる
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
54 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 03:07:51.83 ID:RCRpxH1o
>>53
出力の調整ができるのが大きい
買い取り価格も夕方から23時頃までを高く設定すれば良いし
【電力】日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
61 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/10/19(木) 03:37:26.03 ID:RCRpxH1o
これの間違いは補助金の出し方
民間企業の電力会社に強制的に買い取らせるとかじゃなくて
税金から補助金を出して国産間伐材を使ったペレットを高値で買い上げた方が良い
それを発電用に採算がとれるくらいの値段で安く卸すとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。