トップページ > ビジネスnews+ > 2017年10月19日 > 0dA7HdSI

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1885 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【EV】EVシフトをド派手に宣言 日産CEOの真意 [無断転載禁止]©2ch.net
【日産】日産 問題発覚後も無資格検査続ける
【自動車】偽装用印鑑、帳簿管理で貸し出し 日産、組織ぐるみか
【自動車】全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至 [無断転載禁止]©2ch.net
【自動車】日産 国内のすべての工場で出荷を停止と発表
【自動車】日産、100万台規模のリコールも 国内全6工場で不適切検査 [無断転載禁止]©2ch.net
【自動車】日産、121万台リコール
【自動車】日産が116万台リコール 無資格検査問題で
【自動車】日産で無資格検査が横行 消費者への重大な背信だ
【自動車】日産リコール、書類偽装の疑い

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【EV】EVシフトをド派手に宣言 日産CEOの真意 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:03:23.01 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857


18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【日産】日産 問題発覚後も無資格検査続ける
126 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:07:46.74 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】偽装用印鑑、帳簿管理で貸し出し 日産、組織ぐるみか
114 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:09:35.44 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857
     
18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。
    
「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。
    
「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:09:55.34 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産 国内のすべての工場で出荷を停止と発表
37 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:10:16.62 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産、100万台規模のリコールも 国内全6工場で不適切検査 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:10:36.03 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産、121万台リコール
201 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:11:02.84 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産が116万台リコール 無資格検査問題で
187 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:11:19.56 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産で無資格検査が横行 消費者への重大な背信だ
154 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:11:47.05 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産リコール、書類偽装の疑い
502 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:12:02.81 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」
【自動車】日産社長、不正が「組織的に常態化」
40 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/19(木) 23:12:18.39 ID:0dA7HdSI
神戸製鋼、日産も…大企業と政治家「隠蔽体質」の病巣(日刊ゲンダイDIGITAL)
                        2017年10月19日 15時04分
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/215857

18日の新聞を見て驚いた人もいるだろう。不正検査を発表した日産で、
9月に国から問題を指摘されたあとも無資格者が検査を担当していたと
いうのだ。まるで「ばれなきゃ何をやってもいい」と言わんばかり。
日本の大企業はなぜ簡単に不正を隠蔽するのか。

「家族経営だからです。日本人は自社を『ウチの会社』と呼ぶように
会社への帰属意識が強いため、上司などの不正に気付いても報告できな
い。儒教的な発想も大きい。しかも自分たちは大企業で多少の不正をし
ても会社に傷はつかないとタカをくくっている。中小、中堅企業の社員
よりずっと危機感が脆弱なのです」村意識に染まるうちに会社を守るこ
とが第一という狭い倫理観に取りつかれ、社会的責任感を失ってしまう
のだ。

「日本人は大昔から農耕をしながら魚を釣り、他人に話を聞かれる障子
やふすまの中で暮らすなど、生活のあり方が曖昧なのです。この曖昧さ
が他人の気持ちを察する文化を生んだ。その結果、偉い人のためなら不
正を働いても構わないとなり、権力者は傲慢になって国民にウソをつい
た。戦争中の大本営発表はその典型です。」

こうした隠蔽体質を改善する方法はないのか。

「まずは内部統制を徹底する仕組みをつくる。今も日本の企業では、不
正を指摘すると左遷されてしまいます。これでは隠蔽はなくなりません」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。