トップページ > ビジネスnews+ > 2017年10月09日 > PesiJ+BN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数200000007881211141058180000094



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
615 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:14:06.09 ID:PesiJ+BN
>>613
マイナンバーが銀行口座と紐付けられるし
電子マネー推進やってるやん
つまり把握出来ない金はない

まぁ把握する気あるか無いかとBIやる気あるかどうかは
まったく別問題だけどな。絶対にやらないと見てるわ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
620 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:18:08.20 ID:PesiJ+BN
>>614
7万じゃ生活出来んやろ
基本的に嫌なら辞めろで物価は上がるんだし
13万でトントだと思うけどな
それも公営団地に住んでやっとなんとかなるレベルと思ってるよ
世帯支給じゃなくて個人支給なので
家族みんなで暮らすのは生活が楽になってすごく良いと思う
基本的に介護も嫌なら辞めろで介護報酬が高くなり益々老人ホーム入居は無理になるので
家で介護が基本になるしね
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
624 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:20:48.47 ID:PesiJ+BN
>>617
消費税が無くなるならそうじゃないか?
まぁ無くならんだろうから買い物する度に払うね
基本的に脱税する人はいても無税の人はおらんやろ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
635 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:27:28.02 ID:PesiJ+BN
>>622
生活困窮者以外にも渡すのだから生活保護とは別物
つーか、ITで適正化すればみんな職を失って生活困窮者になるんで
BIで生活補償するので勉強して再挑戦か起業か
趣味や家庭に生きてくださいって話なんだけどな
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
654 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:33:33.10 ID:PesiJ+BN
>>621
節約出来ないよ
基本的に各種社会保障は世帯に付与するものだから
どちらもそれなりのインカムが無い限り負担にしかなんない

そもそも生活保護やら障がい者年金やらを
働いたら減額または逮捕ってのが理解し難い
年収1000万超えてても団地へ入ってる(た)のはお咎めなしで
たかだが自力で頑張って月10万弱の金を稼いだことが
そんなに罪なことなのかなって思うわ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
660 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:35:49.18 ID:PesiJ+BN
>>641
就けるまで努力するか、事業を自分で起こせば良いんやで
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
671 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:39:41.89 ID:PesiJ+BN
>>657
逆なんだよなぁ
労働に価値があるが共産主義

ITで適正化して人切りした方が儲かるし効率良いんでがBI

だからイデオロギー云々で言えば赤い人が反対するし
自称リベラルの人は猛プッシュすする

なお、わいはどちらでもないので
実現性の有無ではなく13万は配らないと意味ねぇわってことだけ申し上げる
実際には日本は絶対やらんよ、この半額の意味ないものでもね
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
678 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:41:37.61 ID:PesiJ+BN
>>665
だから13万は必要、ネットも必要、団地も必要とわいは考えてるよ
なお、過渡期はビル建設や介護の仕事はまだ残るので
起業資金はそこで貯めるといい
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
693 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:46:00.49 ID:PesiJ+BN
>>680
生きてるうちに来るよ、確実にね

日本でパッと思い浮かぶの富国生命くらいかな
海外じゃガンガンやってるし
botサービス流行っとるけどな
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
720 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:55:38.88 ID:PesiJ+BN
>>702
35年までには半数そうなるって算出しとるね
どこのシンクタンクも
ぶっちゃけそれ笑っちゃうくらいに遅過ぎるって思ってるけど
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
727 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:57:47.53 ID:PesiJ+BN
>>698
そんなにっていうか
そもそもゼロでいいんやで?
単なる社内政治社会倫理の問題

IT音痴はもういらんのぜ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
731 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 13:59:33.43 ID:PesiJ+BN
>>723
シンクタンクの意味理解できなそうなキそれって意味あ?
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
743 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:03:13.78 ID:PesiJ+BN
>>733
土地の価値とはまた別のものだけど

借金して買ってるマンションとか戸建はどうする気だろうはあるな
13万でBIしまーすでもどうにもならんけど
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
749 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:04:35.90 ID:PesiJ+BN
>>738
そもそも働かないで良いですよだから
働く気満々なのはいいけどIT音痴や高度な工学知識な人要りませんって話だから
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
760 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:09:06.99 ID:PesiJ+BN
>>748
シンクタンクの意味わからなそうなきみに説明しても無駄ってこと
てか日本のシンクタンクの有名どころでググれば出てくるが?
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
765 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:13:57.48 ID:PesiJ+BN
>>761
2035年って笑っちゃうくらい遅過ぎるだろって思ってるわ
大規模投資の難しい飲食店すら段階的に取り入れてるし
もっと早いやろ

つか日本に無人スーパーが出来るのはいつのこと何でしょうかね
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
779 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:22:44.09 ID:PesiJ+BN
>>766
日本人が後進国で暮らせると思えないけどな

サイコパス野郎とボーダー池沼以外は
どんなに悪ぶってたって人を人して見ないなんてことできないよ、日本人には

後進国は平気で人と人の間に線引きするからなぁ
それに耐えられるとは到底思えないし
平等の精神を持って接しても生きることに必死だから毟りとられるぞ
扱いを誤れば失う物がないから刺されたりもするしね

で、みんなが生きることに必死じゃなくなったら、
外国人に居場所なんてあるわけないし
日本で白人ってだけで英会話やって高給だったのが
ネット英会話などで全然稼げなくワープーになったのと同じ流れ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
788 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:32:01.77 ID:PesiJ+BN
>>784
そもそも年金幾らで算出してるのって話
今の水準で40年間600万維持出来てようやく16万だぞ
大抵の人間は今の年金水準であっても8ー14万くらいしか貰えないと思うが?
企業年金は年金で勝手に消滅するものではないし

なので13万配るなら別に置き換えて良いだろ、BIに
まぁ問題外の5ー8万でも実際にはやるとは思えないけど
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
798 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:41:35.16 ID:PesiJ+BN
>>789
そらスタート地点が違うから
職無くなりますんで、と
つーか2chでやってるのは震災前なんかよりもずーっとまえからだぞ

とりあえず2006年頃の貼っとくわ
電車男の時には既にあったぞ
http://itest.5ch.net/school6/test/read.cgi/part/1161168392/
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
803 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:47:12.39 ID:PesiJ+BN
>>799
そもそも現在の様々な社会福祉は世帯単位なので
人数で暮らしたら経済的優位になるっていう前提認識が誤ってるからな
むしろ別々に暮らした方がセーフティネットに入れるのでいいぞ

母子家庭援助受けてんのに実は旦那がいるとか
よくある話ですやん
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
813 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:53:38.03 ID:PesiJ+BN
>>805
根底から勘違いがあるんだけど
ITやロボットによる効率化の方が金になるのでキミ首ねって話

儲けや効率ではなく『働くこと』のみにフォーカスするのは共産主義的だよ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
821 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 14:59:29.43 ID:PesiJ+BN
>>815
相手にする人がいないなら消滅だろ
常識的に考えれば人がいる限り消費はあるし
人切ってる分、企業が身軽だから潰れるわけねぇんだけど
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
832 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 15:06:31.72 ID:PesiJ+BN
>>816
日系の会社と会社が借りたアパートメントを往復しかしないなら
日本語だけでも生活できるよ
日系の会社のオペレータークラスはともかくマネージャークラスは
日本語が出来ることが採用条件だから

言いたいのはそう言うことじゃなくて、
後進国の都心部とそれ以外の格差はスゴイってこと
都市部でもホワイトカラーとそれ以外の格差はデカイし
ホワイトカラーだって高騰する都心部周辺に家を借りるなんて出来ない給与だったりする
そんな人たちに一線引くこと出来る?って話

引けるよっていうサイコパスはサイコパスで良いんだけど
ベトナムのハノイなんかも英語出来て日本語中国語出来てっていうのは19万貰ってる
もう日本人ってだけで高給得れることは無くなってるよ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
845 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 15:24:53.16 ID:PesiJ+BN
>>840
きみプログラマ屋って設定でしたやん
そういうこと言っちゃう?

タブレットやスマホで開発する?
今時の開発にそんなにそんなにマシンパワー要る?
なんでクラウド環境使わないの?

それから職を得ようと思ったらIT知識はいるからPC買わないって選択肢はないやろ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
856 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 15:34:47.68 ID:PesiJ+BN
>>848
貧しくなるっつーか単純に職が無いねん(´・ω・`)
職を得るなら勉強するか起業してねって話
高等教育のフォローは必要と思う、ネットで全授業を無償で受けれるとかね
実験する系はどーしたらいいか分からんが

でもまぁ日本はこういうの一切やらないまま、
IT後進国のまま職のない時代迎えると思うわ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
860 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 15:39:40.07 ID:PesiJ+BN
>>849
要るだろフツーに
まさかAIを魔法と思ってないよね

そもそも大半の仕事はAI関係なく効率化可能って
システム屋なら分かってる話だと思うが
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
871 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 15:48:09.56 ID:PesiJ+BN
>>863
矛盾しないけど。君がプログラマって設定が疑わしいだけで
AIの開発活用メンテする仕事は残るし、
デザインも残るし、工学も残るよ

IT音痴と工学やバイオに進む気無しは
仕事なくなるってだけ
で、大半は興味ないじゃん?
じゃあ働かなくて良いよってだけ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
882 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:06:28.95 ID:PesiJ+BN
>>874
AIフレームワーク出てるからフルスクラッチすることなく誰でも利用・開発可能だし
それらのフレームワークのメンテナンスプロジェクトだって参加するのが
不可能ってわけでもないわけなのだが?

そもそもが世に言われているAIなんてのはAIじゃなくて
botだろって知ってるよね?IT屋なら

加えてAI開発(といってもラベリングのバイトから多岐にわたるけど)だって
240万からの募集(流石に都内は320万くらい。それでも余裕で400万割ってる)で
誰にでも出来ないって評価は誰もしてなさそうだけど
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
889 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:12:20.18 ID:PesiJ+BN
>>885
そりゃ最終的には無くなるだろ
AI魔法じゃないんで無くなるのは弁護士や事務やその他職業のずっと後だけどな

繰り返すがAI関係なく事務その他の職業は無くせるわ、現時点で
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
890 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:13:20.35 ID:PesiJ+BN
>>886
キミがIT屋じゃないことだけはよくわかったよ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
894 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:15:07.88 ID:PesiJ+BN
>>891
単純に誰も職も既得権益も失いたくないからだろ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
898 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:22:11.25 ID:PesiJ+BN
>>895
出来ないと思うし、しないと思うよ
日本はIT後進国のまま職を失う対策もしないまま終わる

でもその一方で目に見えるロボット分野は頑張ってるので
官民の業務の効率化や各種自由化は進まないまま
なんだかよくわからないアンバランスなことになると思うわ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
900 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:24:42.99 ID:PesiJ+BN
>>899
世界中そうなるから安心しろよ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
906 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:29:38.93 ID:PesiJ+BN
>>902
だからロボットが使えなくなるくらいのレベルのものが来たら
日本どうこうじゃなくて地球レベルの話だから安心しろよ

わいが想像するに日本IT後進国のまま職を失う対策もせず
ロボットはIT音痴のおじいちゃんにも物理的に目に見えるから頑張って
最終的には売り払うハメになると見てる
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
915 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 16:54:32.18 ID:PesiJ+BN
>>913
君はまずは最古の2chスレを漁ってくるのが先ではないのかね
わいの記憶ではさっき貼った2006年どころか
2002年にはあったぞ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
920 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 17:13:48.28 ID:PesiJ+BN
>>918
自称留学生の低賃金奴隷化は各方面からさんざん非難受けてるし
日本人の賃金が安いのに外国人高所得エンジニアなんて入れるわけないし実際入れてない
単純労働者しかいれとらんよ、外国人

まぁITの現場じゃ
まさかのオフショアがコケるから現地社員を日本へ召喚とかやってるけどな
こういうのならサービス業よりは給与いいけど
せいぜい300ー400万くらいで
500万ですら払ってるケース殆どない
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
939 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:09:06.96 ID:PesiJ+BN
>>924
2006年時点で後付けでないことはご確認いただけると思うけどね

ぶっちゃけ2006年くらいのマシンパワーでも
十分滅ぼせるしな>事務他
Core2もあればいけるやろ
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
945 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:21:05.73 ID:PesiJ+BN
>>929
ほんこれ

日本はどうにもならなくなるまで何もしないで
最終的には技術も売り払う事になるのでは?とは思いつつも、

やっぱり技術は人を幸せにすると思ってる
みんなが生活の糧以外の本当にやりたかったことが出来る時代が
来るんじゃないかなって気もしてる

ガラケー時代は、物理的に見えるモノだからなのか、結構良いとこまでいったのにな
お財布携帯も先駆けてやってたしさ
物理的に目に見えないとダメってのが大きいよな・・・
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
952 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:28:28.59 ID:PesiJ+BN
>>950
なんでレス主じゃない人のレスにガチギレすんねん
ギャクやんか、あるいは(資料は脳内にある)皮肉やんか

構って欲しいならそういうのはよくないで
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
955 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:31:57.18 ID:PesiJ+BN
>>953
日本は超IT後進国だからね
Excelでドヤな国だし下手したらExcel使えないし
ネットにPCを繋ぐだけで技術()だからな
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
963 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:37:03.02 ID:PesiJ+BN
>>957
インがありゃ消費はするだろ。堂々めぐりだね
どのみち職は無くなるし給与が上がる要素もないわけで
インが増えないことにはどのみち消費はないけどな

で、他の会社が身軽になっていく中で日本だけ重たいまま
じゃあみんなで痛み分け合うっていうのかと言えばもちろんそんなことはなく
確実にそういう方向だよね
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
967 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:40:30.26 ID:PesiJ+BN
>>958
そもそも>>939の意味理解出来てる?
Core2のマシンスペックでも事務系駆除できるだろっていう意味
出来てなさそうだからレスすんのやめた

通貨がカスになったら自給自足すれば良いというヤツと同じレベルに思えたので
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
969 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:43:50.66 ID:PesiJ+BN
>>964
わいは13万やんなきゃ意味ないだから
13万って2人で26万、3人で39万だぞ
これで消費が出来ない方に無理がないか?
【経済】日本にベーシックインカムが必要な理由のお話 その1 : ひろゆき★2
977 :名刺は切らしておりまして[]:2017/10/09(月) 18:53:17.13 ID:PesiJ+BN
>>971
団地に住めばいけるやん

>>972
保証人よりもローンだと思うわ
職なくなったらローン払えんぞ
BIガーっていうの無しにしても
その辺どうなるんだろうね将来
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。