トップページ > ビジネスnews+ > 2017年07月09日 > 4L0l2AnY

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002420000140013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【観光】外国人が心底失望する「日本のホテル事情」 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由 [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】成人喫煙者、初めて2割切る 厚労省調査 男女とも減少傾向 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】人手不足、中小企業の6割 日商調査、宿泊・飲食で8割 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【観光】外国人が心底失望する「日本のホテル事情」 [無断転載禁止]©2ch.net
887 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 13:23:56.18 ID:4L0l2AnY
要するにあれか、そのホテルの最高ランクの部屋でもスイートとは名ばかりの
10万の部屋しかないから泊まれんっtr?

2室のベッドルームと居間がある100万の部屋や、もっと広い使用人の部屋も
付いてる200万以上の部屋がないってことだな。
【観光】外国人が心底失望する「日本のホテル事情」 [無断転載禁止]©2ch.net
889 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 13:58:49.82 ID:4L0l2AnY
10日滞在して1000万超えないホテルはだめってことだろ。
専任が3人くらいついて。
日本は格差が少ない。というか、欧州の格差はえげつない。
農地開放なんかしていない国は、大地主がいる。
それも、日本のようなちゃちな地主じゃなくて。

欧州の貴族は、領主であり大地主だ。
日本の武士はそうじゃなかった。
徴税権と警察権ほか、いつでもお国替えされる権利とw
だから、大富豪の貴族がたくさんいる。
植民地時代に貿易で大儲けしたジェントル層もいるし。
お金が減らないっていうか。

欧州で社会保障が充実されたのは、労働者階級の不満が大きくなると革命が
起きるということをロシアとフランスとドイツで学んだからさ。
彼らがせっせと寄付したり寄付集めのパーティーを開くのはポーズさ。

今は領地じゃなくて、世界中に投資して稼いでいるけどな。
超富裕層じゃなくても、毎年10億円使える人にとったら、10万のホテルなんか
使ってられるかってことだろ。
【社会】「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由 [無断転載禁止]©2ch.net
718 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 14:05:26.36 ID:4L0l2AnY
余暇優先なんていう甘い話じゃなくて、過労死するかしないか、メンタルやられるかどうか
っていう危機感だよ。
平均年収800万のメンタル離職2割の会社か、平均年収500万の残業なしか。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 14:35:39.59 ID:4L0l2AnY
>>31
トヨタが機織りの機械が出発だったのと同じさ。
織機ってのは、当時の最先端のハイテクだ。
陶器もそれに近い。

幕末の京都は、日本で一番ハイテクの町だった。
それらに関わる産業が多かった。
官立の工場とか一切なく、巨大工業地帯を作ったわけでもなく、勝手に地元から
生まれたのが京都の企業だ。
東京やどっかの工業地帯のように、国策で多大な税金を投入してもらったわけじゃない。

繊維は東レのようなのや機械産業の生みの親。
酒造りは、最新のバイオ産業。
陶器は、京セラを産んだ。

町が狭いから、他産業との交流や大学との交流が深く密で、広がりやすい。
祇園で飲んでたら、いろんな人と繋がって、夜中まで飲んでも終電を気にする必要がない。
タクシーで1000円で帰れるし、極論すれば、歩いて帰れるw
今日知り合った某大学の人と同じマンションだったとかw
鴨川を歩きながら一緒に家に帰ったとか。

こんなことが普通にあるのが京都で、「交流」に使える時間が長い。
ゴルフにうつつを抜かす必要はない。
2時間の会合のために4時間の移動時間がかかるのが東京。
京都は移動に1時間かけて、のこりすべてが会話が出来る。
というような話を京大の先生に聞いたことがある。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
188 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 14:37:46.42 ID:4L0l2AnY
>>67
言っておくが、夏の暑さは大阪のほうがひどいよ。
夜間の温度が下がらない。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 14:40:07.98 ID:4L0l2AnY
>>56
2000年以降の電気の衰退を見ればわかるだろ。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 15:13:57.67 ID:4L0l2AnY
>>73
お子様にはつまらんのだろう。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 15:20:11.53 ID:4L0l2AnY
>>179
えっとね、景観条例を作ってまで維持している住民が住んでる待ってことさ。
京都を、ビルばっかりになってなんでもっと町家を守らないのかってやつがいるけど、
古い町家だけを残すのは、「博物館」
京都は人口140万の現役の都市だからな。
観光だけに特化した街じゃない。
「都」なんだよ。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
268 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 20:52:47.31 ID:4L0l2AnY
>>233
場所があそこじゃなかったらすんごい良い建物だと思う。
だけど、平安の都の五重塔が当時の先端の建物だったことを思えば、あれも
京都に溶け込むのかもしれんわ。

常に最先端を取り入れ、やってみてだめだったものは残らず、良かったものだけが
残り続けて積み重なって出来上がるのが「都」
一時的にみっともないものが出来るのは仕方がない。
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない [無断転載禁止]©2ch.net
272 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 21:03:24.30 ID:4L0l2AnY
>>267
・広い土地があって
・高速道路が充実していて
・京都まで30分

高槻、茨木の工場がどんどん消えている。
【社会】成人喫煙者、初めて2割切る 厚労省調査 男女とも減少傾向 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 21:11:45.16 ID:4L0l2AnY
>>86
うちも少ないな。
ほんとに20代が27%も吸ってるとは信じられんくらい喫煙者が少ない。
まあ、学内は禁煙だけどな。
元々吸ってなかったやつが大学から喫煙者になるっていう、昔の法則が消えたね。
【経済】人手不足、中小企業の6割 日商調査、宿泊・飲食で8割 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 21:16:53.44 ID:4L0l2AnY
>>65
380万の会社があり、380万人の「社長」がいるw
社長一家の3000万を稼ぐために、5人の社員は年収350万
【経済】人手不足、中小企業の6割 日商調査、宿泊・飲食で8割 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名刺は切らしておりまして[]:2017/07/09(日) 21:16:53.59 ID:4L0l2AnY
>>65
380万の会社があり、380万人の「社長」がいるw
社長一家の3000万を稼ぐために、5人の社員は年収350万


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。