トップページ > ビジネスnews+ > 2017年06月19日 > qDQ9roGG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000060001395100002202343



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
【AI】カドカワ川上社長「AI時代到来、人類最後の職業はプログラマーだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:12:59.65 ID:qDQ9roGG
>>185

https://www.google.com/diversity/

57%が白人、37%がアジア人

技術部門の新規採用では、4%がアフリカ系、5%がヒスパニック
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
188 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:13:43.11 ID:qDQ9roGG
>>185

https://static.googleusercontent.com/media/www.google.com/en//diversity/pdf/google_2016_certified_eeo-1_reports.pdf
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
189 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:23:02.40 ID:qDQ9roGG
既出のソースだが、海外では伝えられ方が違うのでおいておく

95% engineers in India unfit for software development jobs: study
http://www.thehindubusinessline.com/info-tech/95-engineers-in-india-unfit-for-software-development-jobs-study/article9652211.ece

95%のインド人の工学部学生が、ソフトウェア開発の適正がないと報道

2 months ago
Well the survey is true...but they should have done another survey about teachers.
The results would have shown that 99% of teachers in India are unfit for teaching jobs.

2 months ago
Aspiring Minds has helped in opening our eyes. We need to revisit admission and
assessment criteria in BE Courses, teacher skill sets, syllabus and course work.
Underemployment and unemployment in engineering graduates can be addressed if
we quickly get our act together.

2 months ago
Poor programming logic is due to very low grade syllabus and rote learning in schools
and thus in examination. This is aimed at notching medical and engineering seats by
our school students. This failed them to think naturally and also in demanding
conditions like computer programming. In computer science and other practical
oriented courses only repetitive applications are given and training is imported with the
aim of 100% result in final examination.

2 months ago
I think this is not all correct but there is some truth in this. Lack of programming skills
are only due to education system. We don't learn or practice programming during the
studies. We only study some basic theory languages. In colleges, there is no practice
of coding during studies. We all know that programming is all about practice.
After finishing studies, when we go for jobs then this happens. We are not able to write
code/logic and get rejection.
After 4 years, we are not able to become software developer. For getting a job, we
have to pay in coaching institutes. Again we give more than half year for learning some
programming languages.
I think education system must be changed for getting skilled engineers.
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:27:01.28 ID:qDQ9roGG
インドの大学でもIITのようなトップ大学以外は、インドの現地基準でさえ適正の低い
卒業生を生み出しているとも読み取れるが

2 months ago
This may be true, but the IT industry recruits from the colleges based on the so called
top ranking, does not consider programming skills. Based on the marks secured in
Engineering and reputation of the college hardly matters when it comes to
programming skills. IT companies neet to think twice before generalising.

大学の名声も関係ないというインド人もいる

こうしたコメントを読むと、どこの国でもまともなプログラマーを増やすために苦労している印象
【AI】カドカワ川上社長「AI時代到来、人類最後の職業はプログラマーだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:27:27.23 ID:qDQ9roGG
既出のソースだが、海外では伝えられ方が違うのでおいておく

95% engineers in India unfit for software development jobs: study
http://www.thehindubusinessline.com/info-tech/95-engineers-in-india-unfit-for-software-development-jobs-study/article9652211.ece

95%のインド人の工学部学生が、ソフトウェア開発の適正がないと報道

2 months ago
Well the survey is true...but they should have done another survey about teachers.
The results would have shown that 99% of teachers in India are unfit for teaching jobs.

2 months ago
Aspiring Minds has helped in opening our eyes. We need to revisit admission and
assessment criteria in BE Courses, teacher skill sets, syllabus and course work.
Underemployment and unemployment in engineering graduates can be addressed if
we quickly get our act together.

2 months ago
Poor programming logic is due to very low grade syllabus and rote learning in schools
and thus in examination. This is aimed at notching medical and engineering seats by
our school students. This failed them to think naturally and also in demanding
conditions like computer programming. In computer science and other practical
oriented courses only repetitive applications are given and training is imported with the
aim of 100% result in final examination.

2 months ago
I think this is not all correct but there is some truth in this. Lack of programming skills
are only due to education system. We don't learn or practice programming during the
studies. We only study some basic theory languages. In colleges, there is no practice
of coding during studies. We all know that programming is all about practice.
After finishing studies, when we go for jobs then this happens. We are not able to write
code/logic and get rejection.
After 4 years, we are not able to become software developer. For getting a job, we
have to pay in coaching institutes. Again we give more than half year for learning some
programming languages.
I think education system must be changed for getting skilled engineers.
【AI】カドカワ川上社長「AI時代到来、人類最後の職業はプログラマーだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 07:27:52.30 ID:qDQ9roGG
インドの大学でもIITのようなトップ大学以外は、インドの現地基準でさえ適正の低い
卒業生を生み出しているとも読み取れるが

2 months ago
This may be true, but the IT industry recruits from the colleges based on the so called
top ranking, does not consider programming skills. Based on the marks secured in
Engineering and reputation of the college hardly matters when it comes to
programming skills. IT companies neet to think twice before generalising.

大学の名声も関係ないというインド人もいる

こうしたコメントを読むと、どこの国でもまともなプログラマーを増やすために苦労している印象
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:32:42.44 ID:qDQ9roGG
https://sfbay.craigslist.org/eby/apa/6182606184.html

$600 / 1br - stunning 1 bedroom home located in the heart of uptown Oakland (Oakland, CA) hide this posting

1BR / 1Ba available now

cats are OK - purrr
dogs are OK - wooof
furnished
house
w/d in unit
no smoking
attached garage
wheelchair accessible
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:36:55.11 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6182202443.html

$800 / 1br - Room for Rent in family home (san jose downtown)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:38:41.86 ID:qDQ9roGG
土地は安いのでレンタルのキャンプハウスに住むと、次々3〜4万円も可能ではある
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:41:06.77 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

シングルベッドルームという物件は少数なのもある

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6181494395.html

$800 / 1br - including furnished queen bed & utilities (san jose north)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:42:44.45 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングルベッドルーム」という物件は少数で希少

https://sfbay.craigslist.org/eby/apa/6164766389.html

$999 Cozy Studio Apartment-NOW SHOWING (oakland north / temescal)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:44:30.54 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングルベッドルーム」という物件は少数で希少


https://sfbay.craigslist.org/eby/apa/6182606398.html

$600 / 1br - Beautiful interior with teak flooring, black granite bar/countertops!! (Oakland, CA)

Idyllic, stunning 1 bedroom home located in the heart of uptown Oakland. Beautiful interior with teak
flooring, black granite bar/countertops, and a sunny 225 sq ft courtyard. Walk downstairs to some of
the best cafes, restaurants, and attractions in Oakland. Perfectly situated in the Broadway Grand complex
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:47:27.86 ID:qDQ9roGG
レークカントリーで$575のコテージ(内装は新しい?)

https://sfbay.craigslist.org/nby/apa/6155073892.html

$575 Clearlake SMALL cottage, brand new inside, lakefront breeze $575 (lake county)

Really super small cottage, has a wet bathroom, kitchen sink, no stove or oven, small refrigerator, Large fireplace.
Ideally suited for one person. Almost finished...
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:50:10.85 ID:qDQ9roGG
$600 / 500ft2 - **Beautiful Updated Large Studio in Lakeport*Walk to school

500ft2 = 46 m2

craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングルベッドルーム」という物件は少数で希少

https://sfbay.craigslist.org/nby/apa/6166771094.html
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:51:36.18 ID:qDQ9roGG
580ft2 = 54 m2

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6181771328.html

$768 / 1br - 580ft2 - Affordable Senior Housing for rent at Gilroy, CA (gilroy) (san jose south)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:53:44.67 ID:qDQ9roGG
$600 / 500ft2 - **Beautiful Updated Large Studio in Lakeport*Walk to school

craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

https://sfbay.craigslist.org/nby/apa/6181724729.html

$700 / 1br - 1bd 1bth granny quarters (lake county)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:55:28.13 ID:qDQ9roGG
>>82
東京と比べるのは間違ってる、自転車か自動車通勤かの両極端な通勤スタイルだから


https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6181205399.html

$780 Private Rooms for Rent. Near Stanford and De Anja College ($780-$1300) (cupertino)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:56:32.70 ID:qDQ9roGG
>>85

クパチーノは、アップル(旧・アップルコンピュータ)の本社が所在することで知られ、時にシリコンバレーの心臓部と見られることがある。
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
88 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 11:58:07.35 ID:qDQ9roGG
実際に見ないと分からないが >>85 の立地と価格のバランスはいいね
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:00:57.86 ID:qDQ9roGG
クパチーノのこの立地と価格で、$780からか、それで空きが3部屋

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6181205399.html

$780 Private Rooms for Rent. Near Stanford and De Anja College ($780-$1300) (cupertino)

All rooms are furnished.
3 vacancies.
It will run our quick. So first come fisrt service.
You can call/text/email to me. show contact info
If you are Chinese call Amy
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:05:55.12 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングルベッドルーム」という物件は少数で希少

https://sfbay.craigslist.org/eby/apa/6182606609.html
$600 / 1br - 438 W Grand Ave APT 433, Oakland, CA 94612 (Oakland, CA)

Idyllic, stunning 1 bedroom home located in the heart of uptown Oakland. Beautiful interior with teak flooring, black granite bar/countertops, and a sunny 225 sq ft courtyard.

これはフラットシェアではなさそう
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:07:54.51 ID:qDQ9roGG
https://sfbay.craigslist.org/pen/apa/6177123495.html

$630 / 200ft2 - Cozy Tiny House, Micro-Apt Experiences! Nearby SFO SSF DT (south san francisco)

https://images.craigslist.org/00u0u_698Iwc1W8tM_600x450.jpg

場所は悪くない、18.5mなので狭いが
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:11:38.24 ID:qDQ9roGG
日本の東京の都市部に参考できる物件なら >>99 が良い
半島内で観光エリアのすぐそば

礼金がない分、安い
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:12:57.96 ID:qDQ9roGG
>>99 は駄目だな、これホテルだ
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:15:17.78 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングルベッドルーム」という物件は少数で希少

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6179214233.html

$700 / 1br - 27 North Summer Apartment SJSU -June/July (san jose downtown)

Fully Furnished apartment in Downtown San Jose. 2 doubles, 1 single. Full Kitchen. The apartment is shared between 3 other boy students and 1 girl.

2 Blocks from SJSU.

Fully Furnished with a modern Double XL bed and desk. Full bathroom attached to the room.

Amazing view from room and living room.

Amenities include Swimming Pool, Gym, Bike repair room, Parking Garage, Rec Room, Print Shop.
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
110 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:18:43.81 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングル家具付きルーム」という物件は少数で希少

https://sfbay.craigslist.org/sby/apa/6176064988.html
$700 sunnyvale one bedroom for rent (sunnyvale)
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
115 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:27:21.15 ID:qDQ9roGG
craiglistは不動産仲介なしのフラットシェアが多いが、現地の不動産より少し安い程度なので参考になる

「完全一人世帯のシングル家具付きルーム」という物件は少数で希少

パロ・アルトは、シリコンバレーの中心地 広さは「148 m2」/4 = 34 m2 ぐらい

https://sfbay.craigslist.org/pen/apa/6180089554.html

$700 / 1br - 1600ft2 - Modest detached guest room in the heart of Palo Alto + Private Entranc (palo alto)

Welcome to your private abode! This modest detached guest room in a gorgeous 4 bedroom Palo
Alto home offers the best of both worlds: you get your own private entrance to a space you
can call your own as well as access to the amenities on the property. The room itself features
large windows, carpet floors, and self-controlled heating. At $700/month this is a steal.
You're in the heart of Palo Alto, minutes from Philz Coffee, McDonald's, The Fish Market, and Corner Bakery Cafe.
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
117 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 12:32:54.06 ID:qDQ9roGG
「完全一人世帯のシングル家具付きルーム」という物件は少数で希少

パロアルトの中心部でも、34m2で8万円ぐらいと推定

(スタンフォードの近くの)クパチーノでも、ニューメキシコ風の外装でも8万円ぐらいと推定

日本の都市部と変わらないが、「完全一人世帯のシングル家具付きルーム」の物件が少ないアメリカでそうした物件が増えた場合の推定価格
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 13:14:39.80 ID:qDQ9roGG
サンフランシスコ群(面積600.6 km²)ではなく、サンフランシスコ市(面積121.4 km²)の話を混同した報道

「州内でも有数の高家賃地域として知られるサンフランシスコ市内」

産経ビジネスは群(County)と市(City)の区別がつかないのか
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 13:20:47.36 ID:qDQ9roGG
観光スポットだらけのサンフランシスコ市内と混同する報道機関

東京都の面積 2,188km2
サンフランシスコ市(面積121.4 km2)、米でも屈指の観光都市の中心地区(半島内)
マンハッタン(面積59 km2)、マンハッタン島の一区画

ベットタウンのサンノゼや、サニーベールは安いままなんだが
パロ・アルトや、クパチーノでさえ昔と物価が変わっているようには見えない
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
157 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 13:32:31.39 ID:qDQ9roGG
>>154
> 人口が800万程度じゃん

人口800万人はサンフランシスコ群(面積600.6 km)

サンフランシスコ市の人口は約80万人
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
161 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 13:35:24.96 ID:qDQ9roGG
サンフランシスコ市からシリコンバレー近辺に通勤するならバークリーやオークランドから通うのと同じ

サンノゼだって一歩郊外に出れば土田舎

この記事を書いた人間はニュージーランドのオークランドとも区別がついてないと思うが
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
163 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 13:48:08.47 ID:qDQ9roGG
>>162
日本とは比べられない
サンフランシスコ市内(限定された半島先端エリア)は観光エリアで町並みは世界屈指の美しさ
単身者物件が少なすぎるし、超高給リゾート地に住むようなもの

サンフランシスコはビバリーヒルズの完全劣化版
だからビバリーヒルズと比べると家賃は当然安い

https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_yajirobe/20141201-00000001
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 14:09:40.13 ID:qDQ9roGG
観光スポットだらけのサンフランシスコ市内と混同する報道機関

東京都の面積 2,188km2
サンフランシスコ市(面積121.4 km2)、人口80万人、米でも屈指の観光都市の中心地区(半島内)
マンハッタン(面積59 km2)、マンハッタン島の一区画

尚、>>1 の報道はサンフランシスコ市(city)とサンフランシスコ群(county)の区別がつかない記者が書いたものと見られる

サンフランシスコ群(面積600.6 km)、人口800万人

サンフランシスコ市からシリコンバレー近辺に通勤するなら、バークリーやオークランドから通うのと同じ

ベットタウンのサンノゼや、サニーベールは安いまま
パロ・アルト、マウンテンビューやクパチーノでさえ昔と物価が変わっているようには見えない
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
230 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 19:50:19.57 ID:qDQ9roGG
>>1

日本とは比べられない

サンフランシスコ市内(限定された半島先端エリア)は観光エリアで町並みは世界屈指の美しさ
単身者物件が少なすぎるし、超高給リゾート地に住むようなもの

サンフランシスコはビバリーヒルズの完全劣化版

https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_yajirobe/20141201-00000001

<CASE.4>
間取り・広さ:1DK・約33u〜
家賃:15万9000円〜
市の中心部に位置する古いアパート。共用のフィットネスルームとプールがある。

このビバリーヒルズと比べると家賃水準は当然安い

問題は「サンフランシスコ市」には単身者の物件が少ないこと

https://sfbay.craigslist.org/sfc/apa/6179735002.html

地図を見れば分かるが
「サンフランシスコ市」の中でもとりわけ中心地区であり、日本で言えば皇居の隣に住むようなもの
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 19:59:26.89 ID:qDQ9roGG
>>223
>2003年にここ使って、ミッション地区という東京で言えば台東区みたいな下町、

台東区とは比べものにならない観光地であり、サンフランシスコ市庁舎のすぐそば

https://www.airbnb.jp/locations/san-francisco/mission-district
http://www.10best.com/destinations/california/san-francisco/mission-district/
https://theculturetrip.com/north-america/usa/california/articles/top-10-things-to-do-in-san-francisco-s-mission-district/

一度も行ったことがないか、どこか他の場所と勘違いしている

「サンフランシスコ市のミッション地区」の物件

$3400 / 1br - Inner Mission District apt w/pkg, yard, new kit ~ J.Wavro (mission district)

「サンフランシスコ市」は超高級リゾート地であり、これを台東区と比べるのには無理がある

>>1 は米屈指の観光都市「サンフランシスコ市」と、地方群「サンフランシスコ群」を混同した誤報道
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 20:03:37.04 ID:qDQ9roGG
東京都の面積 2,188km2
サンフランシスコ市(面積121.4 km2)、人口80万人、米でも屈指の観光都市の中心地区(半島内)
マンハッタン(面積59 km2)、マンハッタン島の一区画

尚、>>1 の報道はサンフランシスコ市(city)とサンフランシスコ群(county)の区別がつかない記者が書いたものと見られる

サンフランシスコ群(面積600.6 km)、人口800万人

サンフランシスコ市からシリコンバレー近辺に通勤するなら、バークリーやオークランドから通うのと同じ

ベットタウンのサンノゼや、サニーベールは安いまま
パロ・アルト、マウンテンビューやクパチーノでさえ昔と物価が変わっているようには見えない
【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 20:20:11.91 ID:qDQ9roGG
http://www.sftravel.com/explore/neighborhoods/mission-district
http://www.nytimes.com/2008/09/14/travel/14hours.html
http://www.mercurynews.com/2017/04/17/san-franciscos-colorful-mission-district-explored-in-gorgeous-imagery/

“The concentration of art and culture – and the strength of that – is unique in San Francisco,”
he said. “The only other neighborhood that has maintained such a strong cultural identification is Chinatown.

サンフランシスコ市内の中華街やミッション地区に住む中国系や、ラテン系アメリカ人は歴史的には貧しい生まれが多いが
今土地建物を所有しているのは、資産家に分類できる
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 22:49:58.64 ID:qDQ9roGG
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
200 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 22:50:46.89 ID:qDQ9roGG
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 23:46:38.84 ID:qDQ9roGG
>>198
>198 : 名刺は切らしておりまして2017/06/19(月) 22:35:50.11 ID:JLAiA0vA
>でも有能な人材を金で買おうとすれば高い。
>社内で教育し育てることを考えないと結局はダメだと思うね。

原石としての日本人は悪くはない

が、IT業界は学生時代遊んできた、集中力の無い三流人材が多いので
IT業界にはそもそも向いていない人材が多すぎる

そもそも他の業界に入れなかったからIT企業に就社した学生ばかりだろう

本来は東大、京大、阪大の医学部に入るような人材がプログラマーになるべきなんだが
今の身分差別制度だと不可能だな

封建システムを最先端の業界に導入した結果がこれだ

しかし「ソフトウェア技術者」と学歴の相関は低いから全員そちらにいく必要はない

才能がある人間や、プログラマーが天職というハッカーが医学部にいくのは社会にとって損失以外の何者でもない

シリコンバレーでは有名大卒でコーディングの実績のないものよりも

三流の学歴(高卒・中退、専門、工業高校、Fラン大卒)で実績のあるコーダーの採用を優先する(報酬も最高レベルで)

> だが、そんな天才はほとんど存在しない簡単に見つかるようなものではない。

ハッカーは天才ではない
人口比で1%程度はいるが、努力を与える対価どころか社会から罰せられる状況では、人は低きに流れる

未来のハッカーを殺すことこそ悪だと確信を持って言える
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
205 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 23:53:12.29 ID:qDQ9roGG
IT教育先進国のインドでさえ、プログラミングに適正が人材は少数
だが、真剣により多くの優秀な学生を育てようとする議論はあるが
教える側のリソースに問題があるのは明らかだ

もちろん学校は最終目標地点ではない

学歴を取って満足するような三流人材がプログラミングで価値を生み出すのは無理がある
睡眠中もプログラミングの事を考えるぐらいの人材でないと国際競争力は維持できない

そのためには個が組織から分化できない未成熟で依存症の心理状態から脱して、一個の専門家として成熟することが必須
アメリカ流のギャップイヤーがスタートアップのシードとなることは大きなヒントだ
組織に依存する限りにおいて真剣に能力を向上する機会は一流人材であっても難しい

属人的なスキルの成長は、当人がかけた時間に比例する
寝る間も惜しんでコーディングをするアメリカ人と、大学在学中遊んでいた日本のIT人材に差が開くのは自明の理だ
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
206 :名刺は切らしておりまして[]:2017/06/19(月) 23:54:04.67 ID:qDQ9roGG
従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1494327257/
「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。