トップページ > ビジネスnews+ > 2017年06月09日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/2205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01811000002102521302711040069



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ののの ★
へっぽこ記者@エリオット ★
ノチラ ★
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
【金融庁】金融庁「強権」を封印 銀行検査、抜本見直し [無断転載禁止]©2ch.net
【東京】都、20年度に外資40社誘致 金融都市構想 [無断転載禁止]©2ch.net
【役員】「社外取締役3分の1を」 米英投資家、株主総会で共同歩調 [無断転載禁止]©2ch.net
【金融庁】中小企業の5割、政府系金融機関と取引 金融庁調査 [無断転載禁止]©2ch.net
【制度】政府、危機対応業務の制度見直し 商工中金の不正融資受け [無断転載禁止]©2ch.net
【賃金】若手確保へ賃上げ手厚く 物流業・建設業など [無断転載禁止]©2ch.net
【ECB】欧州中銀、緩和縮小へ布石 金利先行きを中立に [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】イケア、IT企業と開発 家具もデジタル化 [無断転載禁止]©2ch.net
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/15-]©2ch.net
【企業】エアビー利用の2割が日本人 国内の昨年度、登録5万件突破 [無断転載禁止]©2ch.net

その他54スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【自動車】ホンダ、完全自動運転 25年頃に「レベル4」実現へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 18:22:17.97 ID:CAP_USER
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431444


(2017/6/9 05:00)


登壇する八郷ホンダ社長

http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file59390af894d7d.jpg
研究中の自動運転車

http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img2_file59390af96b4fb.jpg
クラリティシリーズ(右から電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車)

http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img3_file59390af9cf58c.jpg
登壇する八郷ホンダ社長




ホンダが技術革新への対応を加速する。電動化や先進安全技術の導入拡大に加え、2025年ころまでに完全自動運転の実現を目指す。ホンダならではの独自色を盛り込んだ次世代技術の確立を通じ、魅力あるクルマ作りの進化とともに将来成長の礎を築く構えだ。

「電動化と先進安全技術の導入を最重要項目として取り組む」。八郷隆弘社長は、今後注力すべき技術の開発方針に強い意気込みを示す。

二酸化炭素排出量ゼロと交通事故ゼロ社会の実現に向け、自動車の技術開発競争は激化している。ホンダとして、これらの領域で技術革新をリードすることで、付加価値の高い商品開発につなげる狙いだ。

同社は30年に、4輪車の世界販売台数の3分の2を電気自動車(EV)などの電動車両に置き換える計画。それに向け、プラグインハイブリッド車(PHV)を開発の中心に据えつつEVの開発も強化する。

18年には中国専用のEVを投入するほか、中国以外の地域向けにも専用モデルを開発中だ。また16年10月には開発の迅速化に向けて、パワートレインから車体まで一貫で開発する専門組織「EV開発室」を研究開発子会社の本田技術研究所に設置した。今後は「この組織を中心に、電動車両の開発を積極的に進める」(八郷社長)方針だ。

先進安全分野では、安全運転支援技術「ホンダセンシング」の導入を拡大する。日本で、今秋に発売する軽自動車「N?BOX」の新モデル以降、すべての新型車で標準装備するほか、欧米や中国でも新型モデルから適用する。

将来の安全確保の一つとして、最も期待されるのが自動運転分野の技術開発だ。ホンダは同分野で、事故防止だけでなく「移動が楽しくなる時間と空間の創出」(同)を重視。滑らかで自然な運転特性や快適な移動の提供に向けた車両開発を進めている。まずは20年に高速道路で自動運転を実現し、その後は一般道路にも適用を拡大。25年ころには、天候や道路環境などの限定条件でドライバーが運転に関与しない「レベル4」に対応する自動運転技術の確立を目指す。

自動車の先進技術に対するニーズの高まりとメーカー間の開発競争が進む中、いかに独自色を打ち出した商品作りに結びつけられるか。そのスピード感が、ホンダの成長のカギを握ることになりそうだ。

【長期ビジョン/移動と暮らし、進化を主導】

ホンダは2030年までの長期ビジョンを策定した。30年にあるべき姿として、取り組む領域を「移動の進化」と「暮らしの価値創造」の二つに定め、人々の移動と暮らしの進化をリードする企業を目指す。ビジョン実現に向け、地域の連携促進や既存事業の基盤強化に取り組み、既存事業の進化や新たな価値創造につなげる。

本田技術研究所で7日まで開催した報道陣向けイベントで、八郷隆弘社長が明らかにした。事業環境の変化が激しさを増す中、地域拠点間の協調と連携を深めることで「リスクをミニマイズ(最小化)する」(八郷社長)。またパワートレインとパッケージングを自社のコア技術と定めた上で、他社との連携を今後さらに加速する。

既存事業では4輪事業を中心に、魅力ある車作りと開発・生産効率の向上、総合的なコスト削減を目指す。部品やユニットの共有化を含めた新設計手法の導入を検討するほか、開発、調達、生産の各部門と連携して総合的なコスト低減を担う組織「四輪原価企画部」を本社に新設する。こうした取り組みを19年発売予定の4輪車から導入する。
【コンビニ】セブン―イレブンが「全国制覇」 19年度に沖縄出店へ©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2017/06/09(金) 18:30:06.49 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK694V85K69TIPE01X.html

 セブン―イレブン・ジャパンは9日、2019年度をめどに沖縄県に出店すると発表した。5年で約250店舗をめざす。コンビニ大手では最後になるが、47都道府県全てにセブンの店舗ができる。沖縄を、プライベートブランド(PB)商品をアジアに輸出する拠点にする計画も進める。

 今年中に県内で事業を展開する100%子会社を設立する。年間50店ずつ出す方針だが、本島のみで離島への出店計画はない。

 沖縄の既存コンビニは、「タコライス」や「ポークたまごおにぎり」など独自の定番商品も多い。9日に現地で会見した古屋一樹社長は「沖縄では作りたてへの嗜好(しこう)が強い。レジカウンターまわりのファストフードを強くする」と語った。

 弁当やサンドイッチをつくる工場や配送センターも県内に新設する。税制が優遇される経済特区を生かし、PB「セブンプレミアム」の菓子や雑貨を、アジア各国のセブン―イレブン向けに輸出することも検討している。

 セブンは、製造や物流の効率を良くするため、一定の地域に店を密集させる「ドミナント戦略」にこだわってきた。独自の物流網を整備しなければならない沖縄への出店は遅れていた。ファミリーマートは約320店、ローソンは約210店、すでに沖縄県で展開している。人口や観光客が増えている沖縄県で、コンビニ大手の競争が激しくなりそうだ。
【株】日経平均反発 強まる「いいとこ取り」相場 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 18:57:51.27 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17506060Z00C17A6000000/?dg=1&nf=1

証券部 遠藤賢介
2017/6/9 16:06日本経済新聞 電子版

 「大山鳴動して鼠(ねずみ)一匹」とはこういうことをいうのだろうか。英総選挙や欧州中央銀行(ECB)理事会、前米連邦捜査局(FBI)長官の議会証言と、海外の政治経済の重要イベントが重なった「トリプル・サーズデー」を受けた9日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比104円高と反発。4営業日ぶりに2万円台を回復するオマケまで付いた。いずれのイベントも株式市場では総じて「想定内」と受け止められ、市場に…
【人材投資】教育負担の軽減が柱 骨太方針を閣議決定 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 18:59:09.60 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE09H06_Z00C17A6000000/?dg=1&nf=1

2017/6/9 18:05
速報 > 経済 > 記事
 政府は9日の臨時閣議で、今年の経済財政運営の基本方針(骨太の方針)と成長戦略を決定した。骨太の方針の柱は「人材への投資」。幼児教育を早期に無償化するほか、大学の学費負担の軽減や社会人の学び直しを進める。人口が減るなかで一人ひとりの能力を引き上げることで経済成長を後押しする。

 政府は幼児教育・保育を最優先課題として無償化を進める。1.2兆円にのぼるとされる無償化の財源は自民党の小泉進次郎氏らが提案した「こども保険」方式を検討する。具体的な方針は年末までに決める。大学学費の負担軽減は財源を確保しながら段階的に進める。

 社会人がもう一度学校で学び直せるよう、教育訓練給付を拡大したり新たな専門職大学を創設したりする。

 財政運営では債務残高に対する国内総生産(GDP)比率の引き下げ目標を重視して、経済成長を重んじる姿勢をにじませた。政府は2019年10月に消費税率を8%から10%に引き上げる計画だが、今年の骨太方針では消費増税に触れなかった。

 成長戦略は人工知能(AI)やビッグデータの活用に重点を置いた。自動運転の実用化や医療・介護でのIT(情報技術)活用を進める。
【企業】台湾TSMC、5月の売上高は前年比1.1%減の728億台湾ドル [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:00:48.08 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HP3_Z00C17A6000000/

2017/6/9 18:17日本経済新聞 電子版

【NQN香港=柘植康文】半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は9日、5月の売上高が前年同月比1.1%減の727億9600万台湾ドル(約2650億円)だったと発表した。2カ月連続で前年を下回ったが、減収率は不振だった4月の14.9%減から縮小した。前月比では28%増だった。1〜5月の累計では前…
【株】香港株大引け 反落 2万6000台は維持、テンセントなどハイテク支え [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:01:51.99 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASS0IHK03_Z00C17A6000000/

2017/6/9 18:03日本経済新聞 電子版

【NQN香港=林千夏】9日の香港株式相場は小幅に反落した。ハンセン指数の終値は前日比32.77ポイント(0.12%)安の2万6030.29。英総選挙の結果への警戒から一時は下げ幅を140ポイントに拡大したが、欧州株が高く始まったのが投資家心理を支え、ハンセン指数は2万6000台を維持した。中国ネットサービスの騰訊控股(テンセント)などハイテク株の上昇も相場の下値を支えた。

 ハンセン指数を構成する5…
【企業】ニューバランス、銀座に世界初のランニング専門店 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:02:41.25 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HJH_Z00C17A6000000/

2017/6/9 17:41日本経済新聞 電子版

 米スニーカーブランド「ニューバランス」が日本市場で勢いを増している。9日、東京・銀座にランニングに特化した世界初の店舗を開業。足型計測などを生かし、各ランナーの目的に合わせた靴を提案する。シャワー設備も備え、気軽に楽しく東京中を走ってもらう。健康志向を背景にランニング市場が拡大するなか、同社の国内売上高は3〜4年で2倍以上に急増した。東京五輪も控え、「都会で走る人」の顧客層を一段と広げていく。
【日銀】マイナス金利対象の当座預金、6〜8月も10兆円台見込み 日銀 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:03:34.69 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HO7_Z00C17A6000000/

2017/6/9 17:22

 日銀は9日、当座預金のうちゼロ金利が適用される「マクロ加算残高」について、6〜8月の積み期間は各金融機関の基準平均残高(200兆円強)に対する比率(基準比率)で20.0%にすると発表した。3〜5月は17.0%だった。この結果、6〜8月にマイナス金利が適用される「政策金利残高」について金融機関の間で裁定取引が完全に行われたと仮定すると、平均して10兆円台と3〜5月と同程度となる見込み。

 9〜11月の積み期間の基準比率は、9月11日に公表する予定。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
【株】コメダ株、筆頭株主が株式売り出し 発行済み株式の31% [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:04:29.28 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HNN_Z00C17A6000000/

2017/6/9 16:55

 コメダホールディングス(3543)は9日、最大1374万9300株(オーバーアロットメントを含む)の株式売り出しを実施すると発表した。発行済み株式数の31%に相当する。筆頭株主で投資ファンドのMBKパートナーズが保有株を売り出す。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
【業績】積ハウスの17年2〜4月、純利益69%増 賃貸住宅など好調続く [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:05:15.78 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HM0_Z00C17A6000000/

2017/6/9 16:09

 積水ハウスが9日発表した2017年2〜4月期の連結決算は、純利益が前年同期比69%増の258億円だった。主力の賃貸住宅事業が好調で、前年に赤字だった国際事業も黒字化した。持分法投資利益の増加や為替差損の減少も寄与した。

 売上高は9%増の4407億円だった。賃貸事業は都市部を中心に相続税の節税対策として需要が引き続き強く、3〜4階の賃貸物件を中心に好調だった。分譲住宅事業も販売促進イベント効果で販売が伸びた。

 営業利益は26%増の338億円だった。生産コスト低減や施工期間の短縮、物流拠点再編など効果もあって採算が改善した。

 前期比5%増の1280億円を見込む18年1月期の連結純利益は「想定通りに進捗している」(広報)として据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
【アマゾン】[FT]米アマゾンが小規模事業者向け融資拡大へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:06:18.83 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H1W_Z00C17A6000000/

2017/6/9 15:34日本経済新聞 電子版

 米アマゾンが米国や英国、日本で小規模事業者向けの融資事業を拡大する。大手銀行に真っ向から挑む形だ。

 派手な宣伝はほとんどなかったが、シアトルに拠点を置く同社は6年前に「アマゾン・レンディング」と呼ばれる短期融資事業を始めた。同社が選んだ同社販売サイトの出店業者に年率6〜17%の金利で返済期間最大12カ月の融資を提供している。

 これまでの融資総額は約30億ドルで、このうちの10億ドルは過去1年間の…
【国際】中国、かつてない監視社会に 信用履歴で家族も縛る [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:07:53.28 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17399980X00C17A6000000/

上海支局 張勇祥
2017/6/9 2:00日本経済新聞 電子版
中国

 4月。深?の外資系企業に勤める鍾さんは、出張のため航空券を買おうとして仰天した。

 「黒名単(ブラックリスト)に載っているので買えません」との通知を受けたのだ。調べると知らぬうちに父親が経営する企業の株主になっており、その企業が債務不履行に陥っているためと分かった。

■「失信被執行人」認定で移動を制限

 鍾さんについた不名誉なタイトルは「失信被執行人」。判決や和解に従わず賠償金などを滞納した人を主な対…
【企業】日本郵政社長「M&A、トーンダウンさせる」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:08:53.11 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H3I_Z00C17A6000000/

2017/6/9 14:11日本経済新聞 電子版

 日本郵政の長門正貢社長は9日、日本経済新聞のインタビューに応じ、国内外の企業のM&A(合併・買収)について、「予断なく考えたいと言ってきたが、トーンダウンさせる」と語った。これまで国内外を問わず、積極的に展開するとしてきたが、オーストラリアの物流子会社トール・ホールディングスで4000億円の損失を出し、市場や政府から批判が高まっていることを踏まえ、慎重姿勢に転じた。

 野村不動産ホールディングスの…
【英総選挙】英総選挙、株・為替への影響は 市場関係者に聞く [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:10:13.22 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17499590Z00C17A6000000/

2017/6/9 12:46日本経済新聞 電子版

 英国の総選挙は9日朝(英国時間8日夜)に投票が終了し、開票作業が始まった。BBCが公表した出口調査によると、与党である保守党の予想議席数は314と選挙前の330から後退し、過半数を割り込む。日本株や為替相場への影響を市場関係者に聞いた。

「株、中期的には不確実性残る 下値は1万9000円」

JPモルガン・アセット・マネジメントの重見吉徳チーフ・グローバル・マーケット・ストラテジスト

 英国総選挙で与党…
【ホテル】隈研吾氏設計「グランピング」開業 京急電鉄、横須賀のホテル [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ののの ★[]:2017/06/09(金) 19:11:30.32 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09H82_Z00C17A6000000/?n_cid=TPRN0001

2017/6/9 13:28

 京浜急行電鉄は9日、三浦半島の観音崎京急ホテル(神奈川県横須賀市)に豪華なキャンプ「グランピング」が楽しめる施設を開業した。東京湾に面した小屋を3棟設け、設計は建築家の隈研吾氏が手掛けた。カップルや家族連れらの宿泊需要を取り込む。


人気アウトドア用品のスノーピークとも連携する(神奈川県横須賀市)
 同日の開業セレモニーで京急電鉄の原田一之社長は「三浦半島の魅力といえば海。(グランピングは)この魅力を堪能することができる。色々な角度からグランピングを楽しんでもらえたら」とあいさつした。

 ホテルの敷地内にある小屋の広さは11平方メートル。小屋の仕様や食器、従業員の制服などはキャンプ用品大手のスノーピークが提供する。宿泊予約の受け付け開始から1カ月で100件を超える予約が入っているという。

 室内にはダブルベッドを備え、最大3人の宿泊が可能。料金は1泊2食付きで1人2万5千円から。風呂がないためホテル内の温浴施設を使ってもらう。食事はかぼちゃや鶏卵など三浦半島の食材を使った料理をホテルのシェフが提供する。
【】高学歴56歳男性が「孤独な貧困」に陥った顛末 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ノチラ ★[]:2017/06/09(金) 21:14:58.69 ID:CAP_USER
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。今回は双極性障害があり、生活保護を受給して生活するケンさん(56歳)のケースに迫る。

男は店先の路上にしゃがみ込み、たばこをふかしていた。猫背でひどくやせている。フィルターをつまむ指の爪は長く伸び、黒い汚れがたまっていた。待ち合わせをした人だろうか。多分、違う。なぜかそう思い、男の前を通り過ぎ、約束していたファミリーレストランへと入った。しかし、やや遅れて現れたのは、まさにその男性だった。

障害年金と生活保護費で暮らしている
ケンさん(56歳、仮名)。東京都内の私大を卒業し、何度か仕事を変えた後、介護関連会社で人事・経理の職に就いた。年収は800万円ほどあったが、繁忙期は明け方3時、4時ごろまでの残業が当たり前。40代の頃、ストレスからアルコール依存症と双極性障害を発症して失業した。その後は、ローンが残っていた持ち家を手放し、離婚、自己破産――。1人娘は親族の養子となった。現在、仕事はなく、障害年金と生活保護で暮らしている。

テーブルに着いたケンさんはやおら、元妻への批判を始めた。
「15歳年下なんです。大学の卒論を書くのを、僕が助けてあげたら、うちに入り浸るようになってしまって。できちゃった婚です。好みのタイプじゃない。家事も何ひとつ、やってくれなかったし。一度、(出演料で)小遣い稼ぎでもしようと思ったのか、テレビのゴミ屋敷特集の取材を受けていましたね。リポーターが“ああ、ゴミの中に赤ちゃんがいます!”と言っていました。離婚の原因??僕が30歳年下の子と仲良くなったから。キャバクラで出会った子です」

元妻とは、インターネット上のQ&Aサイトを通じて知り合った。結婚生活は10年ほど。専業主婦だったが、たびたび子どものせいでキャリアを台無しにされたと不満を口にしていたという。

私「離婚の直接の原因はケンさんの不倫ということですね」

ケンさん「不倫じゃないです」

私「肉体関係はなかった?」

ケンさん「それは、ありました」

私「それは不倫と言うのでは」

ケンさん「倫理って何ですか??彼女も別の男と関係がありました。(彼女の)SNSを見たときにわかりました。お互いさまじゃないですか」

私「……」

表情や語り口の抑揚が乏しいのは、障害の影響もあるだろう。ケンさんは時々、たばこを吸うために席を立った。いわゆる安煙草のひとつ「エコー」を、1日に2箱吸うという。戻ってきた彼に今度は子どものことを尋ねた。

高校生になる娘の親権は元妻が持つが、さまざまな事情で同居が難しくなったため、ここ1年ほどはケンさんと一緒に暮らしていた。しかし、彼が毎日、料理を作ることは難しく、食事は出来合いの総菜や弁当を別々に取ることがほとんど。会話もない日々に嫌気が差したのか、娘は突然、家を出て母親側の親戚の元に身を寄せると、そのままその親戚と養子縁組をしたという。

「(娘から)1度だけ電話があり、“養子になるから”と言うので、“そうしたければ、そうすればいい”と答えました。僕がおカネを渡さなかったことが原因だそうですが、そういうことは言ってくれないとわからない。(親戚たちが)僕を非難しているのは知ってますが、あんたたちよりは、子どものことはわかってると言いたい。絵が得意でね。将来は東京芸大に入ってほしい。写真??ないです。一緒に撮ったことがないので」

大事なのは娘より「日本の将来」

娘と離れ離れになって寂しいかと尋ねると、寂しくはないが、生活保護の支給額を減らされたことが不満だという。子どもを親元で育てられなかったことへの後悔や、親戚への感謝の言葉はない。面倒は見られないが、大学の進学先は気にかかる――。ちぐはぐにもみえる主張に戸惑っていると、ケンさんがなぜか突然、森友問題や憲法改正について語り出し、安倍政権の批判を始めた。

たまりかねて「日本の将来と、娘さんの将来、どちらが心配ですか?」と尋ねると、しばらく考えた後にこう答えた。「日本の将来ですね」。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/173830
【家電】大型・高画質テレビ市場を驚きの価格設定で狙うサムスンの戦略とは [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ノチラ ★[]:2017/06/09(金) 21:22:11.15 ID:CAP_USER
サムスンが75型の超大型QLEDテレビを発売した。フラットタイプの韓国内価格は1040万ウォン(約102万円)で、曲面ディスプレイを採用したカーブドタイプは1190万ウォン(約117万円)である。LG電子が同月17日に発売した有機発光ダイオード(OLED)の77型テレビ「LGシグネチャOLED TV W」は3300万ウォン(約324万円)で、およそ3分の1の価格設定だ。業界関係者は3分の1の価格水準を「破格」とみている。

主要テレビメーカーにとっては、大型・高画質テレビ製品の収益性確保が死活問題となっている。中低価格製品は中国企業との低価格競争で収益性が大きく低下しているからだ。大型・高画質テレビ市場は、50インチ以上の大型テレビと超高画質(UHD)製品が中心で、2017年の世界テレビ市場は50インチ以上が金額ベースで50%に達するとみられている。

画面サイズが50型を超えると従来の高精細(FHD)テレビは画素が不足する。各メーカーは、画質競争に加えて使いやすさとデザインでも激しい技術革新を追求している。

サムスン電子は55型と65型のOLEDで、大型・高画質テレビ市場の世界シェア1位を維持しているが、価格戦略で市場を掌握したい意図が見え隠れする。

サムスンの55型OLEDテレビは、韓国内価格415万〜485万ウォンで、359万〜520万ウォンのLGと同水準だが、65型はLGの740万〜1400万ウォンに対して、サムスンは604万ウォンまたは704万ウォンで低価格戦略と見る向きがある。75型はLGの77型との間に3倍の開きがある。LGは画質で勝ると強気だが価格差は大きい。

折ったり曲げたりできる新技術を導入
サムスンディスプレイは2017年5月23日から米ロサンゼルス・コンベンションセンターで開かれた世界的なディスプレイ専門学会が参加し、最尖端の未来ディスプレイ製品を披露する「SID(The Society for Information Display)2017」で、9.1インチ型ストレッチャブル(stretchable)ディスプレイのプロトタイプを公開した。

画面を押すとゴム風船を押したように画面がくぼみ、再び平面に回復する伸縮性を持っている。ウェアラブルや車載用ディスプレイなどの分野で期待されている。

サムスンは2007年にOLEDを商用化して以来、プラスチックなどの柔軟性の高い基板を活用して、ディスプレイ自体を折ったり曲げたり広げたりできるデザインを打ち出してきた。2014年に発売したスマートフォン「エッジ」で曲面ディスプレイを採用。最新モデルのギャラクシーS8シリーズはコーナー4カ所すべてが「エッジ型」のラウンドディスプレイとなっている。

使用しないときは折りたたんで携行性を高め、使用時には広げて使用するフォルダブル(foldable)製品も早ければ2017年に発売されると市場調査会社IHSマークイットは予測する。紙のように曲げられるローラブル(Rollable)ディスプレイは2019年には商用化される可能性があるという。円筒形のスマートフォンなど、必要なときだけ広げて使用する。

価格競争のはじまり
2500ドル以上の高級テレビ市場は、2017年の0.4%から2020年には0.1%に急激に縮小するとみられている。市場が縮小するのではなく、値下げ競争で価格が下がるという予測だ。

LG電子は3300万ウォンの77型「LGシグネチャOLED TV W」を購入した客にキャッシュバック400万ウォンと同社の生活家電「スタイラー」をプレゼントする。サムスンの大型テレビの価格設定と合わせ、価格競争の始まりという分析がある。 (佐々木和義、韓国在住CFP)
https://zuuonline.com/archives/155899
【雇用】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 。非正規にも原則、昇給やボーナス [無断転載禁止]©2ch.net
1 :ノチラ ★[]:2017/06/09(金) 21:24:07.74 ID:CAP_USER
正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。

同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。

これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。

それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。

厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/15-]©2ch.net
619 :ノチラ ★[sage]:2017/06/09(金) 21:24:26.96 ID:CAP_USER
>>618
【雇用】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 。非正規にも原則、昇給やボーナス [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1497011047/
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。