トップページ > ビジネスnews+ > 2017年01月26日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2844 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000075442222033322041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
海江田三郎 ★
【賭博】横浜市、カジノ誘致に一転して慎重姿勢「具体的動き難しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】東芝、原発事業に絡む損失が6800億円に 半導体分社化で資本増強へ [無断転載禁止]©2ch.net
【スマホ】トランプ大統領、まだ愛用のAndroid端末(ギャラクシー)でツイート中 [無断転載禁止]©2ch.net
【AI】日経新聞、AIで決算記事を自動生成 「日経電子版」などに配信 [無断転載禁止]©2ch.net
【観光】春節に異変? 中国富裕層「もう日本に行かない」 [無断転載禁止]©2ch.net
【トランプ】米政府のホームページからTPPに関する資料が削除される、リンク先が「米国第一の通商政策」に変更 [無断転載禁止]©2ch.net
【TPP】米は永久離脱も…TPP対策に1594億円計上する官僚の厚顔 [無断転載禁止]©2ch.net
【クルマ】警察官僚が暴露。高齢ドライバーの事故報道が突然激増した裏事情 [無断転載禁止]©2ch.net
【衣料】「ユニクロ」商品開発迅速化 1年から2週間へ AI・ビッグデータを活用 [無断転載禁止]©2ch.net
【PC】メモリ価格が全面的な値上がり、16GB×2枚組は平均30%前後の急騰 [無断転載禁止]©2ch.net

その他31スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【賭博】横浜市、カジノ誘致に一転して慎重姿勢「具体的動き難しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:01:48.10 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12119650V20C17A1L82000/

カジノを中心とした統合型リゾート(IR)の誘致について、横浜市の林文子市長は25日の記者会見
で「(誘致に向けて)具体的な動きをやっていくのはかなり難しい」と述べ、従来の前向きな発言をトーンダウンさせた。
ギャンブル依存症に対する懸念の高まりを受けたもので「依存症の課題を検討する必要がある」との認識を示した。

 林市長は「依存症対策が非常に重要。市としてまずここを検討したい」とし、ギャンブルに対する世論など
の動向へ配慮する姿勢を強調した。市長はこれまで「市の将来の経済成長に有効な手段で、導入に非常に前向き」
との見解を示してきたが、25日の会見では「(誘致は)選択肢の一つとしてはある」と述べるにとどめた。

 統合型リゾートをめぐっては、昨年末に推進法が成立。具体的なカジノ運営の制度を定める実施法案が
1年以内に国会に提出されることになっている。林市長は同日の会見で法整備についても「推進法から実施法に
いくまでの政府の動向が見えない」と懸念を表明。「(誘致に)積極的に踏み込むことが考えられない状況だ」と慎重な考え方を示した。
【企業】東芝、原発事業に絡む損失が6800億円に 半導体分社化で資本増強へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:07:06.49 ID:CAP_USER
半導体事業を分社化、外部出資19.9%程度に
 経営再建中の東芝で、米国の原発事業にからむ損失が6800億円程度になることが25日、
わかった。東芝は2017年3月期決算で債務超過に転落するのを回避するため、
27日の取締役会で、主力の半導体事業を分社化し、外部から出資を仰ぐ方針を決定する。
 東芝は当初、損失額を4800億円と見込んでいたが、米国で査定を進めた結果、
大幅な上ぶれが確実になっていた。先週末に完了した査定結果を踏まえ、上ぶれ額が2000億円程度になることが判明。
原発建設プロジェクトのコストが一段と膨らむことが主因とみられる。同社は今週に入って主要取引行に経緯を説明しており、
2月14日に損失の詳細を公表する方針。最終的に損失額が上下する可能性もある。

ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00m/020/178000c#csidx7942998f7dd466f80cc56b9e9541505
Copyright 毎日新聞
【スマホ】トランプ大統領、まだ愛用のAndroid端末(ギャラクシー)でツイート中 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:10:54.42 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/26/news060.html

 米The New York Timesは1月25日(現地時間)に掲載したドナルド・トランプ米大統領のホワイトハウスでの
日常を紹介する記事で、同氏が「側近の抗議にもかかわらず、自分の旧モデルでセキュアではないAndroid端末を使っている」と報じた。

 「トランプ氏の妻のメラニアさんは日曜の夜に10歳の息子のバロンくんと一緒にニューヨーク(の自宅であるトランプタワー)に
帰ってしまうので、トランプ氏はテレビと、自分の古いセキュアでないAndroid端末と共にすごす。24日の夜、Fox Newsのビル・オライリー氏の
ニュース番組(The O'Reilly Factor)に反応したツイートが一例だ」としている。

 この記事の著者であるマギー・ヘイバーマン記者は自身のTwitterで、トランプ氏がツイートのためにまだAndroid端末を使っており
何人かがこの端末に電話をかけて繋がったとツイートした。

 New York Timesは19日、トランプ氏は愛用のAndroid端末をセキュアで暗号化された政府公認端末に交換させられたと報じたが、
どうやら愛用の端末を取り上げられたわけではないようだ。

関連
【スマホ】トランプ氏、大統領就任で愛用のAndroid端末(ギャラクシー)使用をあきらめる [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485153827/
【AI】日経新聞、AIで決算記事を自動生成 「日経電子版」などに配信 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:12:08.55 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/25/news115.html

日本経済新聞社は1月25日、決算情報の要点を人工知能(AI)によって自動で文章化するサービス「決算サマリー」を開始した。
決算開示後数分で、売上高や利益などのデータをまとめ「日本経済新聞 電子版」や「日経テレコン」に配信するという。

 サマリーの対象は、PDFファイルで決算情報を開示している一部の企業を除く上場企業(約3600社)。
情報の取得から文章作成、配信まで完全自動で行うという。当面はβ版として位置付けるとのことだ。

 同プロジェクトは、日本経済新聞社、言語理解研究所(ILU)、東京大学松尾豊特任准教授研究室が共同で行ったもの。
決算発表資料からデータや文意を読み取って要点を抜き出し、日本語の文章として構成する仕組みを構築したという。
【観光】春節に異変? 中国富裕層「もう日本に行かない」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:16:18.25 ID:CAP_USER
今年も春節シーズンがやってきた。中国の大みそかは1月27日で、新年は28日からだ。日本でもここ数日、
繁華街で中国人観光客を見かける機会が増えたと感じている人が多いだろう。すでに10日以上も前から、中国人の“民族大移動”は始まっている。
 この時期の中国では、国内線の飛行機や鉄道はもちろん、海外旅行に行く人で国際空港もごった返す。
どこもかしこもいつも以上に混雑して、殺気立っている。そんな中、富裕層の一部では「出国取りやめ派」が増えているとのうわさを聞き、
冒頭の夫婦に連絡してみたら、案の定だった。

 この夫婦は昨秋、今年の最初の旅行先として、まだ行ったことのない鹿児島を選択。ネットなどを見ながら綿密に旅行計画を立てた。
その際、春節は会社が休みになるが、「その時期だけは避けよう」と2人の意見が一致したという。
結局、1月初旬に来日した。航空券が高くなり、どこも混雑するという以上に、中国人の団体観光客と海外で鉢合わせすることに強い嫌悪感を持っていたからだ。

 「春節に日本に行けば、団体客と一緒になることは避けられません。観光地に行かなくても、駅などでどうしても遭遇してしまいます。
いちばん嫌なのは、そういう時期、日本人の対応がちょっと冷たくなること。中国人の対応に疲れ切ってしまうからでしょうか。
見下したような態度で、あまりよい対応はしてもらえません」
 夫婦は大の日本好き。夫は大阪に留学した経験もあり、日本人のホスピタリティーにいつも感心している。
夫婦そろって英語も上手だし、見た目も洗練されている。そんな上流層の夫婦でさえ、日本人の中国人に対する十把一からげな対応にさみしい思いをすることがあるわけだ。

 普段は接客する機会の少ない観光地などで中国人が大挙して訪れると、どうしても雑な対応をしてしまう人の
気持ちもわからなくはない。だが、夫婦の話を聞いていると、ちょっと申し訳ないような気がしてくる。

(続きはサイトで)
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170124-OYT8T50077.html?page_no=2&;from=yartcl_page#csidxa9baae80f5dfa0baf49642ec0e348c5
Copyright c The Yomiuri Shimbun
【トランプ】米政府のホームページからTPPに関する資料が削除される、リンク先が「米国第一の通商政策」に変更 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:23:38.92 ID:CAP_USER
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012500611&;g=int

【ワシントン時事】トランプ米政権は、通商代表部(USTR)のホームページ(HP)上の
環太平洋連携協定(TPP)に関する資料の開示を停止した。トランプ大統領が23日に命じ
た「TPPからの永久離脱」を受け、閲覧できないようにしたとみられる

TPPは2016年2月に日米など12カ国が署名した。USTRは協定全文のほか、日本など他の署名国と交わした付属書、
交渉書簡の一部をHP上で公開。TPP発効で見込まれる米製造業や農業への経済効果なども掲載していた。
 トランプ氏は「TPPは米雇用にとって災いだ」と主張しており、23日昼にUSTRに「永久離脱」に向けた手続きを命じた。
TPP資料に関する全てのリンクは23日夜に消去され、HPやリンク先は「米国第一の通商政策」に関する説明に変更された。
【TPP】米は永久離脱も…TPP対策に1594億円計上する官僚の厚顔 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 09:51:15.97 ID:CAP_USER
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198183

 ついにトランプ米大統領が、TPPから「永久に離脱する」とした大統領令に署名した。それでも安倍首相は24日の参院本会議で、
トランプに「腰を据え理解を求めていく」と表明。この期に及んで、まだ粘る安倍首相はどうかしているが、今国会でこれから審議される
来年度予算に、TPP関連予算を提出している役所の理屈もムチャクチャだ。
 安倍政権はTPP交渉が大筋合意した2015年10月以降、すでに合計1兆1906億円もの対策費を使っている。
協定発効前の大金投入は前例がないが、来年度も「総合的なTPP関連政策大綱を実現するための予算」として1594億円を計上している。
 トランプの大統領署名は「永久」離脱だ。TPPは完全に破綻しているのに、これから関連予算審議とはどう考えてもおかしい。役所はこの予算を引っ込めるべきじゃないか。

「地域リソースの結集・ブランド化」という名目で、TPP予算最大の1000億円を計上した内閣府の言い分はこうだ。
「TPPで国際競争が激化する中、ブランド力は重要。都市や大企業に比べて、知名度がなく力不足の地方を支援する施策です。
もっとも、TPPが発効しなくても、海外進出のための地方の強化は必要なこと。減額はしません」(地方創生事務局)

■ムチャクチャな理屈で開き直り
「食の安全・安心」に31億円を計上した厚労省も開き直った。
「TPPによって海外からの輸入食品が増加することに対応した、検査体制強化です。これまでもやってきたことなので、TPP発効いかんは関係ありません」(国際食品室)
 他の省庁も異口同音に「政策として必要な経費」だと強弁。TPPを大義に予算を取り、使う段になると無関係だと言い張る。
まさに、詐欺的である。TPPに詳しいアジア太平洋資料センターの内田聖子氏はこう言う。

「役所は予算が取れれば何でもいいのです。米国の離脱の可能性が高まり、TPPの発効が困難になった秋以降、
役所はTPP関連予算について、『発効がなくても必要な政策だ』と言うようになっていました」
 一方、TPP対策予算で最大の恩恵にあずかってきた農水省は来年度、予算の計上はゼロ。トランプ当選を前に昨年10月、
ちゃっかり補正予算で3453億円を獲得済みだからだ。TPP未発効なら、これもムダ金になるのではないか。
「農業をより強くする“体質強化”は、TPPがあろうがなかろうが必要なことです。(発効しなかった場合でも)ムダだったという議論をするつもりはありません」(農水省官房予算課)
 どこもかしこもホント、厚顔甚だしい。
【クルマ】警察官僚が暴露。高齢ドライバーの事故報道が突然激増した裏事情 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 10:09:25.04 ID:CAP_USER
http://www.mag2.com/p/news/235508/2
(中略)
吉田「警察庁の発表データを拝見しましたが65歳以上の高齢者の事故は過去10年間の推移を察すると減少していますよね。
ですが、警察庁はマスコミを通して高齢ドライバーの事故を積極的に報道させていてます。これは一体なぜなんでしょうか?
その裏に自動車メーカーとの蜜月な関係もある気がするのですが……考えすぎですかね?」
匿名X氏「報道の裏には何かがあると察しても間違いないです。表面的には高齢者の運転技術が近年衰えていることを伝えるのが目的なんですが、
つまりマスコミに高齢ドライバーの事故を報道させるのが手っ取り早いわけですね。これは意図的に報道させているんです。
統計データはインターネットとか見れば誰もが閲覧できるのですが、あのデータは嘘偽りないものですので、疑問を感じる方が多くいられるのも事実です」

吉田「警察庁でしたらいくらでも統計データを改ざんすることも可能だったのでは?」
匿名X氏「いやいや、そこまでやってしまったらなんのために毎年細かいデータを統計しているのか意味なくなってしまいますよ。
警察庁としては高齢ドライバーへのけん制的な意味を含めて、マスコミ各社へ積極的に高齢者の運転ミスによる事故を報道して頂けるよう手配しています。
その報道により、高齢者の方は気を付けなきゃいけないと自分なりに注意しながら運転するようになりますし、それが大きなけん制になっているわけなんですね」
吉田「確かに知り合いの高齢者の方と事故に関してのお話をしたところ、テレビの報道を見てから運転の際は注意深くなったともおっしゃってましたから、
警察庁が積極的に報道させる行為は正しいと思います。が、僕が思うには、自動運転技術や自動ブレーキ装置の技術を推進させるための
スケープゴートにしているようにも思えるんですよね?」

匿名X氏「それは高齢ドライバーの事故報道を加熱させることによって……ってことですか?」
吉田「はい、そうです。あきらかに何かおかしいと思いますよ。高齢ドライバーによる事故多発が報じられると同時に、
自動運転技術やら自動ブレーキの技術が向上している報道もされていたり、自動車メーカーがテレビCMでも積極的に打ち出しているじゃないですか?
疑問を感じるほうが普通だと思いますよ。これはあくまでも僕の推測域ではありますが、警察庁と国土交通省、自動車メーカーの3者が裏で結託しているのではないかと」

匿名X氏「鋭い考察ですが……私の口からは申し難いですども、上の者同士の間でそれはあると思います。いや、間違いなく何者かが上の者に対し介入して動いているはずです」

吉田「こういうケースっていうのは警察庁では普通にあることなんですか?」
匿名X氏「ありますよ。私のような下っ端には分からないし知らされないことは多いですが、官僚同士で色々密なことが行なわれるのは日常茶飯事ですからね」

吉田「高齢ドライバーの事故多発報道がされることによって様々な事案が浮かんできます。将来の日本は高齢者だらけになりますから、
来たるべき未来へ向けてまずは自動ブレーキ装置を今後発売されていく新型自動車へデフォルトで導入。ブレーキとアクセルを間違える事故が多発
していることを考えると世間的にもウェルカムになりますよね。高齢ドライバーの安全を守ると同時に歩行者の安全も守れます。
自動ブレーキ装置が普及した暁には次に自動運転技術を普及させる事案です。日本では高速道路のみでしか活躍する場はないと思いますが、
自動ブレーキの技術が発展しないと自動運転なんかは意味を成しません。つまり僕が何を言いたいかと言うと、
高齢者の交通事故減よりも自動車メーカー側の利益をまず重視した形でそれらの最新技術が導入された
新型自動車を売るための報道にしか思えないんです。その真意を本日はお伺いしたかったんです。僕の推測ではそのようなシナリオがあるように感じるんです」


関連
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479878662/
【衣料】「ユニクロ」商品開発迅速化 1年から2週間へ AI・ビッグデータを活用 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 10:15:42.47 ID:CAP_USER
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170126/bsd1701260500001-n1.htm

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングがサプライチェーン(供給網)を改革し、
商品開発を従来の1年から2週間に短縮することが25日、分かった。ITを駆使し、顧客の要望に迅速に対応し
た商品供給態勢に切り替える。在庫管理の適正化も図る。商品開発のスピードは海外勢が先行しており、デジタル技術とモノづくりの融合を急ぎ、追い上げを図る。

 ファストリは2月上旬に東京・有明の物流センター内に有明本部を新設する。ユニクロの商品開発、
マーケティング、販促などに携わる約1000人を新本部に集約し、サプライチェーン改革に乗り出す。
 詳細は2月に公表する予定だが、目指すのは「デジタルの力を使って、顧客の要望を聞き、早く商品を供給する情報小売り製造業だ」(ファストリの柳井正会長兼社長)。

 アパレル業界を取り巻く環境は激変している。スマートフォンの普及で情報量が増えたことで、
顧客の価値観が多様化し、売れ筋の変化も速まっている。
 ユニクロを含めたアパレルメーカーの多くは、商品企画から販売まで1年程度かかるため、
新商品が顧客の好みとズレが生じるのが大きな課題となっている。ファストリはサプライチェーンにインターネットで
蓄積した情報「ビッグデータ」や人工知能(AI)などを取り込み、顧客のニーズをいち早く反映した商品開発や在庫管理を実現し無駄をなくす。

(以下略)
【PC】メモリ価格が全面的な値上がり、16GB×2枚組は平均30%前後の急騰 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 10:47:41.79 ID:CAP_USER
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1040914.html

 メモリは年末まで比較的緩やかな上昇傾向だったが、年明けとともに一変。今や暴騰とさえ呼びたい状況だ。

 特に激しいのはDDR4の16GB×2枚組で、DDR4-2400は最安値が前回比6,000円高の税込23,980円に急上昇。
平均の値上がり率も28.2%を記録している。前の週には税込17,980円の特価があっただけに意外だが、
昨年10月から3ヶ月で2倍に跳ね上がったのも驚きだ。DDR4-2133は802円高の税込16,980円に留まったが、平均価格は33.2%も高くなっており不安になる。

 8GB×2枚組も平均16%近く上昇し、中心価格帯が9,000円台に上がった。4GB×2枚組はDDR4-2400対応品に
税込4,082円という安値が見られるが、中心は5,000円台だ。

 DDR4 SO-DIMMも、デスクトップPC向けのDIMMほどではないが、DDR4-2133の2枚組が平均1.6〜10.3%の上昇傾向。
16GB×2枚組は、DDR4-2133が1,600円高の税込21,400円に上がったのに対し、DDR4-2400には税込18,980円の安値品が見られ、少々ちぐはぐになっている。

 このほか、DDR3もPC3-12800の2枚組が平均10.4〜15.4%、SO-DIMM PC3L-12800の2枚組が10.9〜23.4%値上がり。
このうちデスクトップPC向けの8GB×2枚組は、最安値が税込9,480円、中心が11,000円台で、2015年12月頃の価格水準に戻った感じだ。
【漁業】マグロ「密漁」見て見ぬふり水産庁、長崎と三重で相次いで違法操業が発覚…資源管理に杜撰な日本に欧米不信感 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 10:53:22.53 ID:CAP_USER
https://facta.co.jp/article/201702013.html

昨年8月はじめ、長崎県・対馬の複数の地元漁師が「無承認の漁船がクロマグロを獲っている」
と県の出先機関である対馬振興局に通報した。しかし振興局は地元の漁業協同組合に対し、
通り一遍の注意喚起でやり過ごした。面倒になりそうなことには深入りしないに限る、と担当者は考えたのだろう。
県が調査に乗り出したのは11月下旬、外部から情報提供を受けた水産庁が長崎県に事実関係の報告を求めてからだ。
出荷記録と照合しつつ、漁協や漁業者に聞き取り調査したところ、無承認操業がぞろぞろ31人、漁獲量にすると15トン分判明した。
単純な報告漏れを含めると11漁協で合計30トン余りの未報告漁獲があった。長崎県がクロマグロの資源管理で“ズル”をするのはこれが2度目だ。
クロマグロ小型魚(30s未満)の漁獲量を2002〜04年平均の漁獲実績の半分に、成魚(30s以上)は同水準以下に抑えるという中西部太平 ………
【アフィリエイト】グーグル、デマを垂れ流すウソニュースサイトの広告を停止 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 10:57:41.87 ID:CAP_USER
http://business.newsln.jp/news/201701260035230000.html

Googleが大統領選に関連してフェイクニュースを配信した約200個のニュースサイトに対する
Google Adsenseなどの広告配信を停止する措置を講じていたことが分かりました。

IT業界の動向に詳しいrecodeによると、広告の配信停止の措置が講じられたのは、
11月8日に行われた大統領選挙では一般有権者投票でもトランプ氏が勝利したとする明らかにウソのニュース記事を流したサイトなどが対象となったとしています。

大統領選では、選挙人獲得数ではトランプ氏が過半数を抑えて、大統領への当選を決めましたが、
一般有権者投票数ではヒラリー・クリントン氏に約300万票の差を付けられて負けていました。

Google Adsenseに関してはこれまでも規約で、広告のクリックを誘導するようなサイトの作りをすることは
禁止してきたことが知られていますが、今回の措置では、改めて規約を改正することで、
読者をミスリードするような記事を掲載することや、大手メディアと似たドメイン名を使っているサイトに関しても禁止としたようです。

配信停止となったサイトについて、recodeは大手メディアとドメイン名が同じで、トップドメインだけが
.comではなく.coとなっているサイトなどが含まれていた模様だとしています。

Googleはまた、掲載サイトだけでなく、タブロイド・クローカー(tabloid cloakers)と呼ばれている一見するとタブロイド紙の見出し記事のような体裁をとってい
る広告についても削除を行うことで禁止とした模様です。
【カフェ】スターバックス、マイクロソフトCEOを取締役に指名 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 11:00:29.90 ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017012601000847.html

 【ニューヨーク共同】米コーヒーチェーン大手のスターバックスは25日までに、IT大手マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)ら
を取締役に指名したと発表した。今年3月22日の株主総会で承認を求める。
 IT業界の大物経営者の知見を生かし、スマートフォンを使った注文や決済などのサービス
展開を加速する狙いがあるとみられる。スターバックスは近年、高級路線の店舗展開を含めた経営改革に取り組んでいる。
【トランプ】メキシコ大統領、トランプ氏との首脳会談を中止へ 国境の壁建設に抗議 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 11:03:31.04 ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017012601000818.html

 【リオデジャネイロ共同】AP通信は25日、トランプ米大統領が不法移民対策としてメキシコとの国境に壁を建設するとの
大統領令に署名したことを受け、メキシコのペニャニエト大統領が31日に予定されているトランプ氏との会談中止を検討していると伝えた。メキシコ政府高官の話としている。
 ペニャニエト氏は「対話と交渉」を重視する方針を示しており、会談を取りやめるかどうかは不透明。
 会談前のタイミングでの大統領令署名により、ペニャニエト氏の面目はつぶされた形。トランプ米政権
への対応が「弱腰」だとして、ペニャニエト氏の支持率は低迷しており、強い姿勢を取る必要に迫られている。
【液晶】JDI、“落としても割れにくく、曲げられる”プラスチック基板の5.5型フルHD液晶を開発 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 11:10:56.02 ID:CAP_USER
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040693.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1040/693/jdi02_s.jpg

 ジャパンディスプレイ(JDI)は、プラスチック基板を採用し、落としても割れにくい5.5型のフルHD液晶ディスプレ
イ「FULL ACTIVE FLEX」を開発した。2018年の量産開始を目指す。

 FULL ACTIVE FLEXは、TFTを形成する基板を従来のガラスに変えてプラスチックとすることで、
超薄型化を実現するとともに、落下時の耐衝撃性を向上。さらに、プラスチックの採用により、液晶ながら曲面形状を実現可能となり、
顧客のニーズに応じてデザインの自由度を大幅に拡大できるという。

 開発したディスプレイは5.5型で画素数は1,080×1,920ドット、精細度は401ppi。液晶モードは光配向IPS(NEO-IPS)
、輝度は500cd/m2、コントラスト比は1,500:1。JDIが開発した低周波駆動技術を盛り込むことで、通常の60Hz駆動だけでなく、
15Hzの低周波駆動にも対応し、消費電力を低減できる。
 これまでフィルム基板のフレキシブルディスプレイは、有機EL(OLED)が中心となっていたが、
液晶(LCD)でも可能なことを実証。FULL ACTIVE FLEXを実現するために、パネル技術、基板、TFTのそれぞれを進化させた。

(続きはサイトで)
【軍事】タイ海軍の潜水艦が日本製から中国製に、1隻目を年内に調達 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 11:12:50.12 ID:CAP_USER
http://www.recordchina.co.jp/a161970.html

017年1月25日、環球網によると、タイのプラウィット副首相兼国防相は24日、中国からの潜水艦購入計画について
年内に1隻目を調達するとの考えを明らかにした。予算は135億バーツ(約435億円)で、議会はすでに批准しているという。

タイが中国から調達するのは、中国海軍でも運用されている「元級」潜水艦の輸出モデル「S26T」潜水艦。
ロシアメディアによると、タイはかつて日本製の潜水艦を所有していたが、これらはすでに退役し現在は“潜水艦ゼロ”の状態となっている。

プラウィット国防相は「周辺国が潜水艦を持つ中、我々にも潜水艦隊が必要」との認識を表明、
領海に豊富な自然資源が存在していることに言及し、「資源と主権を守るための実力を備えなければならない」と述べた。
タイ王国海軍の報道官によると、中国は潜水艦提供のほか、人材育成などにも協力する方針だ。(翻訳・編集/野谷)
【貿易】安倍首相、アメリカとの2国間で貿易交渉の可能性を示唆 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 12:04:53.79 ID:CAP_USER
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170126-OYT1T50072.html

安倍首相は26日午前の衆院予算委員会で、米国の環太平洋経済連携協定(TPP)離脱を受け、「
日米間でどのような経済連携の関係がよいかも見据えながら議論していきたい」と述べ、2国間で貿易交渉に乗り出す可能性に言及した。

 首相は、米国に翻意するよう働きかける方針を改めて強調する一方、「短い期間で(米国の対応が)
変化するのは難しい状況だ」と指摘。TPP交渉中に日豪経済連携協定(EPA)を締結した例を示し、働きかけと並行して「(2国間の)EPAやFTA(自由貿易協定)ができないことはない」と述べた。

 トランプ米大統領はTPP離脱を表明する大統領令に署名し、今後は2国間の通商交渉に軸足を移す方針を打ち出している。
【原発事故】福島第1、3号機の核燃料搬出を再延期 15年度前半→18年度以降に [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 12:08:06.94 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12133740V20C17A1CR8000/

福島第1原子力発電所3号機で計画する使用済み核燃料プールからの核燃料の取り出し開始時期が、
2018年度以降にずれ込むことが25日、分かった。政府と東京電力は、廃炉に向けた工程表で17年度中の開始を目標としていた。
建屋の除染やがれき撤去などの準備作業に時間がかかっているのが原因だ。

 政府と東電は当初、15年度前半に取り出しに着手する計画だったが、放射線量の高さなどから17年度に延期した。しかし、1…
【投資家】トランプ氏の腹心で著名投資家のピーター・ティール、密かにニュージランド国籍を取得し核シェルターを購入していたことが発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 12:14:22.44 ID:CAP_USER
http://forbesjapan.com/articles/detail/15002

ドナルド・トランプの政権以降チームメンバーを務め、トランプの腹心と囁かれるシリコンバレーの著名投資家の
ピーター・ティールが、密かにニュージーランド国籍を取得していたことが明らかになった。

ティールはドイツに生まれ、少年時代にアメリカ国籍を取得した。ニュージーランドの内務省の資料から、
そのティールが2011年3月にニュージーランド国籍を取得していたことが分かった。このニュースは地元紙「ニュージーランド・ヘラルド」が報じ、
ティールが1,000万ドルの土地をワナカ湖付近に購入していたことを突き止めた。

ティールの広報担当はこの件にコメントを避けた。ヘラルドの報道では内務大臣のネイサン・ガイは他の政府高官らとともに、
ティールのニュージーランドの市民権取得を承認していた。
トランプが移民追放を訴え、メキシコ国境に巨大な壁を設けると宣言して大統領選に勝利した一方で、
ティールがニュージーランド国籍を取得していたことは、非常な皮肉だ。「これからは、アメリカ第一主義で全てを進めていく」と、トランプは大統領就任演説で宣言したばかりだ。

ティールのニュージーランドに対する愛情は以前から広く知られていた。ペイパル創設者であり、
フェイスブックの最初の投資家である彼は、この島を「ユートピア」と呼んでいた。ティールは映画「ロード・オブ・ザ・リング」の
長年のファンでもあり、この映画はニュージーランドで撮影された。ティールが設立した企業のMithril CapitalやValar Ventures、Palantir Technologiesは
この映画にヒントを得て名づけられている。

資料によるとニュージーランド国籍の取得にあたっては通常、5年間の間に70%以上の時間を同国で過ごしていることが求められる。
カリフォルニアでほぼ全ての時間を過ごすティールがこの条件を満たすのは不可能にも思える。しかし、規定には例外も設けられており、
移民局の大臣が「人道主義的観点やその他の理由で、例外的状況と認める場合」は国籍の取得が可能となっている。

NZで「核シェルター」購入説も
昨年10月の「ニューヨーカー」の記事で、Yコンビネータ代表でティールの友人であるサム・アルトマンは、ティールが
ニュージーランドの土地を持っていることについて語り、「それは世界に壊滅的事態が訪れた場合に備える準備ではないか」と述べている。
【歴史修正本】アパホテル問題、中国国内では意外と冷静な反応 ヒステリックな日本人とは対照的 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 12:39:02.77 ID:CAP_USER
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/644507/

日本の「アパホテル」の客室に南京大虐殺を否定する本が置かれているとして、中国国内で反発が起きている問題で、
国家観光局の張利忠報道官は24日、中国メディアを通じ、日本を訪れる観光客はアパホテルを利用しないよう呼び掛けた。
国内の旅行代理店や旅行サイトに対し、アパホテルとの提携を停止するよう求めたことを明らかにした。

 アパホテル側は同日、本を撤去しない方針に変更はないとのコメントを発表した。
 中国では、メディアが一斉に同ホテルを非難しているが、ネット上で一般人の声を見渡すと、国中で抗議デモが始まるようなヒートアップはまずうかがえない。

 中国事情に詳しいノンフィクションライターのせりしゅんや氏は「改めて本土に住む中国人たちと話してみると、
彼らの気持ちは今月28日から始まる旧正月(春節)に向けられており、このモードを切り替えるほどの関心にはなっていないようです」と語る。
 また、南京事件は「日本政府が国民に伝えない歴史」とも思われていたようで、こうした異論があったこと自体に驚く中国人も少なくない。

 そんな中で、彼らが「中国政府がやりかねない調整」とも感じるのが、犠牲者数の膨張だ。
「国際的には旧日本陸軍が民間人を含む数万人を殺したと報告された南京事件。これを中国政府は20万人と発表し、
さらに30万人に修正された。理由には日本の原爆犠牲者が25万人と聞いて『それ以下では都合が悪かった』という説もあるが、
中国で数が大きく膨らむのは、三国志などの古代史以前からの伝統です」(せり氏)

 これに上海在住の中国人男性は言う。
「実際がどうかまで判断しかねますが、庶民が日常的に行う価格交渉に通ずるものを感じなくもない。
これを通じて中国人も、多少は真相を気にすることになるかもしれませんが、昔の靖国参拝問題に比べたらクールな関心でしょう。
現代中国人の多くが気にしているのは、国益や伝統より、自分自身の商売ですから」
 確かに歴史問題でも、国民がヒステリックになるのは近年ではもっぱら日本側かもしれない。アパホテルには、日本人から万単位で激励が届いているそうだ。
【航空】機内のモニター画面は「時代遅れ」、アメリカン航空が新機体で廃止 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 13:31:19.84 ID:CAP_USER
http://www.cnn.co.jp/business/35095584.html

シアトル(CNNMoney) 米アメリカン航空は、新しく導入する「ボーイング737マックス」100機に機内エンターテインメント用のモニター画面を装備しないと発表した。ほとんどの乗客が自分のスマートフォンやタブレットを持ち込むようになったことを理由に挙げている。
アメリカン航空の24日の発表によると、自分のスマートフォンやタブレット、ノートPCを持ち込む乗客が90%に上る中、座席背面に設置されたモニター画面よりも、そうした手持ちの機器の画面を使ってもらった方が理にかなうと判断した。
737マックスは同航空の各路線で2017年中に就航予定。衛星を使った高速インターネット接続サービスを提供し、動画配信大手ネットフリックスやアマゾンのストリーミングサービスも視聴できるようになる。
「最高のエンターテインメントと高速接続の提供に重点を置く方が理にかなっている。座席背面のモニターはあと数年で時代遅れになる」。アメリカン航空はそう指摘する。
ユナイテッド航空も一部の小型機でモニター画面の装備をやめ、無線LAN(Wi−Fi)接続サービスの提供に切り替える。
アメリカン航空の場合、ストリーミングサービスやインターネット接続サービスは有料になる予定だが、これまで座席背面のモニター画面で視聴できていたテレビ番組や映画などは、
機内のストリーミングサーバーを通じて乗客のスマートフォンなどで視聴できるようにする。
現行世代の737型機や777、787などには引き続きモニター画面を装備する予定。
【企業】東芝、原発建設工事から撤退検討 原子炉納入などに専念 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 13:32:19.12 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK1T5JY8K1TULFA02C.html

 米国の原発事業で巨額の損失を計上する見通しとなった東芝が、今後の原発新設で、
建設工事分野からの撤退を検討していることが分かった。損失計上は、同分野での費用が想定を大きく上回ったことが原因で、
東芝は再発防止策として同分野から手を引き、原発の設計や原子炉などの製造・納入に専念する方針だ。

 損失額は7千億円規模に達する可能性がある。東芝は、確定した損失額と2016年4〜12月期決算を発表する来月14日に、
損失の原因や再発防止策も併せて公表する。建設工事分野からの撤退は、再発防止策の柱になりそうだ。

 原発新設の事業は、設計、原子炉などの納入、建設工事の三つに大きく分かれ、東芝の米原発子会社
ウェスチングハウス(WH)は設計や原子炉などの納入を手がけてきた。今回の損失計上は、遅れていた原発4基の工事を進めるため、
WHが建設工事の会社を15年末に買収し、建設工事を自前で手がけるようになったことがきっかけ。買収後に費用が大きく膨らんだ。
【税逃れ】デンソーの追徴課税取り消し=タックスヘイブン税制めぐり 名古屋地裁 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 14:40:40.10 ID:CAP_USER
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012600438&;g=soc


自動車部品最大手デンソー(愛知県刈谷市)が、シンガポールの子会社に
「タックスヘイブン(租税回避地)対策税制」を適用し約61億円を追徴課税した名古屋国税局の処分を不当として
取り消しを求めた訴訟で、名古屋地裁は26日、デンソー側の主張を認める判決を言い渡した。デンソーによると、追徴全額を取り消したという。
 市原義孝裁判長は、この子会社について「主たる事業は株式保有ではなく、(実体のある)地域統括事業」だと指摘、追徴は違法と判断した。
 対策税制は、税率の低い国に子会社を設立して所得を留保し、課税を免れる行為を防ぐ制度。(2017/01/26-13:32)
【家電】有機ELテレビ市場に日本勢参入も価格は90万円前後、韓国勢は売れ筋の30万円台のモデルを投入 価格競争で苦戦か [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 14:49:53.11 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/west/news/170124/wst1701240084-n1.html

次世代パネル「有機EL」を採用したテレビの国内市場に、日本の電機メーカーが年内の参入を続々と表明している。
富裕層の買い替え需要や平成32年の東京五輪に向けて、新たな市場を開拓する狙いだ。ただ、パネル自体も生産する
韓国LG電子の製品や液晶テレビに比べると高価になる見通しで、販売は苦戦する恐れもある。(板東和正)

 ■独占市場に「風穴」
 有機ELテレビの国内販売の方針を示すのは主に東芝、パナソニック、ソニーの3社。東芝は3月上旬から、
フルハイビジョンの4倍の解像度がある4Kに対応する有機ELテレビ「レグザX910シリーズ」を国内で販売。
パナソニックとソニーも年内販売を予定している。現在、国内ではLG電子がシェアの大半を占めており、
関係者は「3社の参入は韓国メーカーの独占市場に風穴を開けそうだ」と話す。

 有機ELテレビは、液晶が不得意としていた細かい明暗表現のほか、視野角の広さや低消費電力などが特徴。
家庭向けに適しているが、製造コスト高などから普及が遅れていた。

 ■勝負は技術力
 国内3社は今回、投資コストを抑えるため、有機ELテレビのパネルの自社生産を避け、LG電子に発注するとみられる。
 東芝のレグザX910シリーズの市場想定価格は70万〜90万円前後。パナソニックとソニーの価格は決まっていないが、
メーン部品のパネルの調達先が同じであるため、大きな価格の差はないという見方が強い。

 そこで各社は価格は争わず、「技術力の競争」(パナソニック商品企画部の浦川裕喜課長)を前面に押し出す。
パナソニックは画像処理技術で、米ハリウッドの映画関係者の意見を取り入れる。鮮明な画質が評判を呼び、
2015年秋に欧州で約千台限定販売した製品は、わずか数カ月で売り切れになった。ソニーもパネルの裏に振動装置を搭載し、
画面から直接音が出ることで臨場感を味わえる技術を搭載する。

日本メーカーの有機ELテレビは、市場想定価格が20万円前後の製品も存在する液晶テレビに比べて割高になりそうだが、
LG電子の有機ELテレビの価格は値下がりしている。

 ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪市北区)では、LG電子の55型の有機ELテレビは35万円前後で販売されるモデルもある。
量産期に入り、部材価格が下がったためで、LG電子が日本で販売を始めた平成27年に比べ「価格水準は相当落ちた」(ヨドバシ担当者)という。
ただ、国内メーカーはLG電子のようにパネル生産の投資を回収する必要がなく、
販売台数を上げるために価格を大幅に下げる可能性は低い。パナソニック関係者は
「ユーザーは富裕層に限定され、LG電子からどれだけのユーザーを奪えるかは未知数」と指摘。日本勢は自らの特徴を伸ばすことで、差別化を図る戦略だ。
【出版】全体主義社会を風刺した小説「1984」がアメリカでベストセラーに、トランプ大統領の就任が影響 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 15:20:17.85 ID:CAP_USER
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012500512&;g=int

 【ワシントン時事】全体主義社会を風刺した小説「1984」の売り上げが、トランプ米大統領が就任した20日以降、
米国で好調だ。政権高官らが虚偽を「もう一つの事実」と正当化したことなどから、
小説の中の世論誘導を連想して購入する人が増えたようだ。通販最大手アマゾン・ドット・コムのベストセラーランキングで急上昇し、24日夜には1位となった。

 「1984」は英作家ジョージ・オーウェルが第2次大戦直後に執筆。架空の独裁者「ビッグ・ブラザー」
が率いる国での世論誘導や歴史の改ざん、電子技術を使った監視活動を描写した。
 米国では、空席が目立った20日の大統領就任式の聴衆の少なさが報道されたが、
スパイサー大統領報道官は「(インターネットなどを含めれば)聴衆が過去最多だった」と主張。
これについて、コンウェー大統領顧問は「オルタナティブ・ファクト(もう一つの事実)だ」と強弁した。
 米メディアによると、コンウェー氏の「もう一つの事実」発言と、「1984」に登場する世論誘導が似ていると
ツイッターなどで話題になり、アマゾンでの書籍売り上げは23日に5〜7位に浮上。その後も順位を上げてトップに立った。 (2017/01/25-14:29)
【行政】電子レシートの実証実験を開始へ 経産省 個人情報提供でポイントを貰える仕組みも [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 15:25:16.04 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12088430U7A120C1EE8000/

 経済産業省は3月から、電子レシートの実証実験を九州のスーパーで始める。
買い物をすると客のスマートフォン(スマホ)のアプリに電子レシートが届く。アプリを通じて年齢
や買った商品の情報をマーケティング会社に提供すれば、店で使えるポイントをもらえる仕組みだ。
実現すれば客が個人情報を自ら管理したり、企業に提供したりできるようになる。

 店で買い物をする客1000人のスマホに、電子レシートを受け取れる専用のア…
【年金】政府、来年度から年金支給額を引き下げる方向で検討へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 16:27:57.25 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170126/k10010853201000.html

厚生労働省は、27日発表する予定の新年度(平成29年度)の年金支給額について、去年1年間の物価水準が下落
する見通しであることを踏まえ、0.1%か0.2%引き下げる方向で検討しています。
年金の支給額は、物価や賃金の変動に応じて毎年決められることになっていて、厚生労働省は、ことし4月からの
新年度・平成29年度の年金支給額について、27日決定し発表する予定です。

これまでの検討では、去年1年間の物価水準が前の年と比べて下落する見通しであることを踏まえ、
年金支給額を平成28年度よりも0.1%か0.2%引き下げる方向になっていて、引き下げが決まれば、平成26年度以来3年ぶりになります。

厚生労働省は、0.1%引き下げる場合の1か月当たりの支給額について、国民年金が、満額で67円減って
6万4941円、厚生年金が、夫婦2人の標準的な世帯で227円減って22万1277円と試算しています。

一方0.2%引き下げる場合の支給額は、国民年金が、満額で125円減って6万4883円、厚生年金が、
437円減って22万1067円としていて、最終的には、27日公表される去年1年間の全国の消費者物価指数を基に引き下げ幅が決定されます。
【空港】成田空港の国際線利用者 外国人が初めて日本人を上回る [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 16:38:00.16 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170126/k10010853791000.html

成田空港の国際線利用者 外国人が初めて日本人を上回る
去年1年間に、成田空港の国際線を利用した外国人は1400万人近くに達し、初めて日本人の利用者数を上回り、
過去最高となったことが成田空港会社のまとめでわかりました。
成田空港会社によりますと、去年1年間に、成田空港の国際線を利用した人は3200万人余りでした。

このうち、乗り継ぎ客を除いた外国人の利用者は1392万人で、日本人の1330万人を上回って過去最高となりました。
成田空港で外国人の利用者数が日本人を上回るのは、開港以来初めてです。

成田空港では、日本人の利用者は、11年前の2006年に1921万人とピークに達しましたが、その後、
リーマンショックや羽田空港の国際化などにより大きく減少しています。

一方、外国人の利用者は、東日本大震災があった2011年に594万人と前の年の70%にまで大きく落ち込んだものの、
その後は特に中国、韓国、台湾などアジアとの路線が拡充されたことで、毎年およそ20%のペースで増え続けているということです。

成田空港会社の夏目誠社長は26日の定例会見で、「訪日外国人の需要は確実に取り込めているが、
日本人については、羽田の国際化に大きな影響を受けているので取り組みを強化したい」と話していました。
【業績】サイバーエージェント、営業益半減 アベマTVで45億円損失 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 18:29:21.43 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HQ1_W7A120C1000000/

 サイバーエージェントが26日発表した2016年10〜12月期の連結決算は営業利益が前年同期比51.1%減の63億5400万円だった。
主力のインターネット広告事業が好調で売上高は16.9%増の865億7100万円と増えたものの、
中長期の成長の柱と位置づけるインターネットテレビ「AbemaTV(アベマTV)」などの新規事業への先行投資が重荷となり、営業利益を圧迫した。

 アベマTVを含むメディア事業は売上高が1.9%増の59億3200万円だった。独自コンテンツ制作のための大規模な投資が響き、
営業損益は45億8800万円の損失計上となった。

 一方、主力のネット広告事業では、スマホ向けの広告の伸びで売上高が19.8%増の487億7400万円となるなど好調だった。
ゲーム事業は売上高が16.5%増の346億4900万円と拡大した。
【クルマ】「マツダ ロードスター RF」、発売1カ月で目標の約10倍受注 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 18:36:15.13 ID:CAP_USER
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170126/bsa1701261227002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/170126/bsa1701261227002-p1.jpg

マツダは26日、昨年12月22日に発売した「ロードスター RF」の累計受注台数が、1月23日時点で2385台になったと発表した。
月間販売計画は250台で、約10倍に相当する。

 「ロードスター RF」は、電動格納式ルーフを採用したリトラクタブルハードトップモデルの2シーターオープンスポーツカー。
グレード別の受注構成比は「S」が17%、「VS」が61%、「RS」が22%となっており、トランスミッション別では
AT(自動変速機)とMT(手動変速機)が約5割ずつとなっている。

 ボディカラーは新色の「マシーングレープレミアムメタリック」が48%と最も多く、『魂動』デザインの象徴的なカラーである
「ソウルレッドプレミアムメタリック」が20%で続いている。

 マツダ広報部によると、顧客層は20代から60代以上まで幅広く、「オープン時・クローズ時双方のスタイルが良い」
「スタイル・荷室スペースを犠牲にしていないことが魅力」「今後も楽しいクルマづくりを期待している」などの声が寄せられているという。
【IT】グーグル、スマホをかざすだけでカメラの画像を自動翻訳するアプリをリリース [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 18:58:21.68 ID:CAP_USER
https://internetcom.jp/202093/google-translate-parody
https://image.internetcom.jp/upload/20170126/images/parody.jpg
https://image.internetcom.jp/upload/20170126/images/IMG_3203.JPG

看板やTシャツ、お菓子の包み紙に書いてある英語に、iPhoneをかざすだけでそのまま日本語にしてくれる
「Google翻訳」アプリケーション。それを使って街の景色を撮影したところ、驚くべき結果になった、という写真が注目の的だ。しかしよく見ると何かがおかしい。

Google翻訳は以前からあるアプリだが、最近機能を拡充。身の周りにある英語の単語や文章に、
iPhoneやAndroidスマートフォンのカメラをかざすと、即座に日本語に置き換えて表示できるようになった。逆に日本語を英語に置き換えることも可能だ。

ちなみに精度はほどほど。昔のハリウッドのSF映画に出てくるような、おかしな日本語になることもままある。
しかし、かえってそれが面白いとして話題になり、多くの人が翻訳結果をTwitterなどでシェアしている。

「ひげよし」氏が投稿した写真も、一見するとそんなGoogle翻訳によって奇妙に変化した風景のようだ。しかし少し注意深く観察すると
看板が「消費しろ」「テレビを見ろ」「目覚めるな」といった、どことなく不気味な文言に変わっている。
【原発】福島原発事故の東電支援が8兆円突破へ 7千億円を政府に追加申請 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 19:22:14.71 ID:CAP_USER
http://www.sankei.com/politics/news/170126/plt1701260023-n1.html

 東京電力ホールディングスは26日、福島第1原発事故の被害者への賠償や除染作業のため
約7078億円の追加支援を政府に申請したと発表した。支援額の増額申請は10回目で、認定されれば計約8兆1774億円となる。

 原子力損害賠償・廃炉等支援機構と連名で、支援額の変更を盛り込んだ「新総合特別事業計画」(新総特)
を政府に申請した。内訳は、除染費用の見積額の増加が約4136億円、出荷制限や風評被害などの見積額の
算定期間を延ばしたことによる増加が約2380億円、農林業への新たな賠償が約561億円。

 東電はこれとは別に、昨年末に経済産業省の有識者委員会がまとめた経営改革の提言を踏まえ、
春までに新総特を抜本的に改定する。原発や送配電事業を他社と再編、統合させる計画を盛り込む方針だ。
【メール】Gmail、JavaScriptファイルの添付を禁止へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 19:23:59.83 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/26/news088.html

 米Googleは1月25日(現地時間)、Gmailへの拡張子が「.js」のファイルの添付を2月13日から禁止すると発表した。セキュリティ上の理由からだ。

 同社は既に、拡張子が「.exe」「.msc」「.bat」などの実行ファイルの添付を禁止している。これらに、
JavaScriptのコードである.jsファイルが加わることになる。こうしたファイルを添付しようとすると、
以下の画像のような警告が表示され、それでも送信しようとすると、添付ファイルなしのメールが送信される。

 これらの拡張子のファイルを誰かに送りたい場合は、Googleドライブなど、他の手段を使うよう同社は勧めている。
なお、同社のもう1つのメールサービス「Inbox」ではこれらのファイルを添付して送信できる。
【五輪】東京五輪2020年、ビッグサイトがメディアセンターになることで1兆円以上の売上損失 豊洲新市場を会場として使うべきという意見 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 19:29:19.53 ID:CAP_USER
http://cyclestyle.net/article/2017/01/26/45024.html

2020年の東京五輪を前に、幾つかの課題が明るみになっているなかで、1月26日、新たにとある課題について問題提起がなされた。

東京ビッグサイトの利用問題だ。東京五輪2020の前後で、東京ビッグサイトはメディアセンターとして
機能する予定となっている。東京ビッグサイトといえば、都内でも有数の大型展示場として利用され、
日々めまぐるしくさまざまな展示会が行われている。この会場、東京五輪期間の前後数ヶ月間は、
大部分がメディアセンターに置き換わる。結果として例年東京ビッグサイトで開催されている各種イベントが縮小もしく
は閉鎖などに追いやられる可能性が大きくなっているという。

これを危惧している日本展示会協会の石積忠男会長、自民党の展示会産業議員連盟の秋元司幹事など、
展示会に関連する各所のキーマンが集合し、問題提起の会見が行われた。

(続きはサイトで)
【貿易】日本政府、アメリカと2国間での通商交渉に応じることを本格検討へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 20:14:21.15 ID:CAP_USER
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012600789&;g=eco

日本政府は26日、環太平洋連携協定(TPP)離脱を表明したトランプ米政権との間で、
経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)など2国間の経済・通商交渉に応じることも視野に検討に入った。
安倍晋三首相は訪米して来月10日にトランプ大統領の就任後初の首脳会談を行う方向で最終調整しており、米側の出方を見極めながら最終判断する。
 首相は26日の衆院予算委員会で、「日米間でどのような経済連携の関係がいいかも見据えながら議論したい」と表明。T
PP復帰への働き掛けと並行してEPAやFTAの2国間協議を行うことも「全くできないわけではない」との認識を示した。
対米交渉に入った場合には「(国益として)守るべきものは当然守っていく」と述べた。
 トランプ氏は「米国第一」主義に沿い、各国と個別に貿易交渉を行うことを通商政策の軸に据えている。
日本側は、安全保障分野を含む日米の協力関係を維持するには、経済面の協議に一定程度応じる必要があると判断したもようだ。 
 ただ、日本は農業分野などの一方的な市場開放要求には応じられないとの立場だ。
首相は予算委で「最終的にどんな貿易政策を考えているか、まだ明らかになっていない。
次の首脳会談でよく話をしてみたい」と語り、トランプ政権の方針を探る考えを示した。

(以下略)
【仕事】「出張が多いなら給与が低くなってもいい」と答えた日本人は世界最低の1割にとどまる [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 20:36:57.37 ID:CAP_USER
http://news.mynavi.jp/news/2017/01/26/127/

ブッキング・ドットコム・ジャパンは1月26日、ビジネス旅行者の出張に関する調査を発表した。

この調査では、「出張の機会が多い仕事なら、今より給与が低くなっても構わない」という世界
のビジネス旅行者が30%にも上ることが明らかに。一方日本人は、「出張の機会が多い仕事なら、
今より給与が低くなっても構わない」と答える人は世界でも最低の10%と、日本人にとっては、給与の方が出張の機会を得ることよりも重要であることがわかった。

過去1年間で、世界のビジネスマンの半数近くの49%が、出張期間を延長し異なる都市や国を旅行し、
そのうち27%のビジネスマンが、2017年も同じように出張期間の延長を計画していると回答。
また、回答者の46%が2017年は2016年よりも出張の機会が増えると思うとしている。

それに対し日本では、異なる都市や国を旅行するために出張期間を延長すると答えた人は、
わずか22%と世界で最も低い数値に。また2017年よりも出張の機会が増えると思うと回答した人は、
最高数値であるアメリカの61%に比べ、わずか18%とダントツに低い結果となった。

同社製品開発ディレクターのリプシー・バンドリアン氏は、「出張はもはや時間のロスや業務上やむを得ないものではなく、
会社員が新たな可能性を模索し、キャリア形成を促す機会と見なされつつあります。新世代のビジネスマンには『ラップトップ&ラテ』と呼ばれ
出張にレジャーを取り込む『ブレジャー(ビジネス+レジャー)』旅行が注目されています」とコメントしている。

ブッキング・ドットコム・ビジネスで、過去1年間の予約数の増加に基づいた、ビジネス旅行者の間で人気が急騰している出張先都市のトップ10は、
1位上海、2位東京、3位バンコク、4位広州、5位ニューヨーク、6位ブダペスト、7位シンガポール、8位香港、9位プラハ、10位アムステルダムだった。

調査は2016年9月、ブッキング・ドットコムが13の国(オーストラリア、ブラジル、デンマーク、スペイン、フランス、インド、
イタリア、日本、ニュージーランド、タイ、イギリス、アメリカ、スイス)を対象に実施した調査
「2017年の旅行トレンド」(回答者数1万2,781名)に基づいたもの。回答者は18歳以上で、2016年に1回以上旅行をし、2017年に1回以上旅行を計画、さらに旅行計画時のプランニングに関わっている旅行者。
【運送】都内タクシー初乗り410円、1月30日から新料金 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 20:38:40.89 ID:CAP_USER
http://response.jp/article/2017/01/26/289315.html

1月30日からタクシー初乗り運賃「1.052kmまで410円」へ。東京都23区・武蔵野市・三鷹市のタクシー料金が改定され、
加算運賃も「280mごとに90円」から「237円ごとに80円」に変わり、短距離刻みになる。この1.052kmという半端な数字はナニ?

「タクシー事業者が赤字にならないようにとか、世界的なベースにあわせたとか、2kmの半分にしたいとか、
さまざまな事情をまとめて複雑な計算から出した数字。消費者庁などとともに算出した。外国人からは、
日本の『タクシー運賃が高い』という声も多く、インバウンドの利用促進なども期待してこの1.052という数字が出た」(関東運輸局)

1月30日から一斉に変わる東京のタクシー料金。改定にあわせ、タクシー会社などはメーターなどの更新作業に追われるのか。

(以下略)
【スマホ】オンキヨー、最高級の音質にこだわった初のハイレゾスマホ『GRANBEAT』を発表  [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 21:33:42.54 ID:CAP_USER
http://japanese.engadget.com/2017/01/26/sim-granbeat-dap/

1月26日、オンキヨー&パイオニアイノベーションズが、東京にて新製品発表会『"GRANBEAT" LAUNCH EVENT』を開催
オンキヨーブランド初となるSIMフリーAndroidスマートフォン『GRANBEAT』(DP-CMX1)を発表しました。

発売予定時期は2月下旬、価格はオープンですが、同発表会で取り扱いを表明した楽天モバイルでは一括払いで8万4800円(税別)となります。
Gallery: オンキヨー 高音質スマートフォン GRANBEAT | 73 Photos

特徴は、同社のデジタルオーディオプレーヤーDP-X1A(現行執筆時の実売価格は7万円前後)並みのオーディオ機能と品質を備える点。
商品コンセプトとしては「スマートフォン史上 最高の音質」を掲げ、同社が提供する「e-onkyo music」などの
ハイレゾ音源のみならず、各種ストリーミング音源も最高音質で楽しめるようにとの配慮がなされています。

例えば、ヘッドホン出力は一般的な3.5mm径タイプに加え、音質面で有利なバランス出力(2.5mm径4極)も搭載。
発表会ではオンキヨー側から「スマートフォンでフルバランス駆動回路を搭載したのは世界初」とのアピールもありました。

(続きはサイトで)



http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/54d656d9404c5c94dfeaf6557809e63c/204859681/GBEAT_03_s.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/8ca0003f8ff532fac4b7ea8bc4934c1c/204859682/GBEAT_09_s.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ca3bf30622a2c707fab21f00ad8833ba/204859683/GBEAT_07_s.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/5cf719d3f38e9e458f4ac3ce05677049/204860046/GBEAT_12_s.jpg
【調査】「自分よりもいい人生に見える」――他人のSNS投稿、日本人の半数が“嫉妬” [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 21:47:03.83 ID:CAP_USER
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/25/news105.html


 SNSで他人の投稿を見て「自分よりもいい人生に見える」と嫌な思いをした人が半数以上いる
――そんなアンケート調査の結果を、ロシアのセキュリティ企業Kaspersky Labがこのほど発表した。

調査は2016年10〜11月、世界18カ国の16歳以上の男女1万6750人を対象に実施。
そのうち日本の回答者1000人に「SNSを見て嫌な気分になった理由は何か」(複数回答)と尋ねたところ、
約54%が「他の人が自分よりよい人生を送っていることを知った(結婚、子ども、旅行、休暇)」と答えた。

 その他の理由には「迷惑な広告」(48%)、「友達が楽しい休暇の写真を投稿した」(43%)、
「自分が投稿した写真やコメントに『いいね!』やコメントがあまりつかなかった」(42%)などが挙がった。

日本以外の国も含めた回答結果では、トップが「迷惑な広告」(72%)で、以下「誰かから『友達削除』をされた」(61%)、「
誰かが自分のタイムラインやプロフィールに批判的/否定的なコメントを書いた」(59%)と続いた。
【観光】訪日中国人観光客にパックご飯10万食無料配布 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 22:06:36.25 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170125/k10010852281000.html

海外にコメの販路を広げようと、中国の旧正月・春節に合わせて日本を訪れる中国人観光客を対象に、
10万食のパックごはんを無料で配布してPRする取り組みが25日から始まりました。
この取り組みは、農協やコメの卸売会社などで作る協議会が、中国の旧正月・春節に合わせて行ったもので、
日本を訪れる中国人観光客を対象に25日から、全国8か所の観光案内所や東京都内の家電量販店などで、
無料でパックごはんの配布を始めました。パックごはんは富山県産や北海道産のコメで、3月中旬まで合わせて10万食が配布されることになっています。

このうち、JR東京駅前の観光案内所では、実際にレンジで温めたパックごはんを中国人観光客に試食してもらい、
日本のコメについてのアンケートなども行われていました。

国内のコメの消費は人口の減少や少子高齢化で減り続けており、海外に販路をいかに拡大するかが課題となっていますが、

輸出されるコメは生産量のわずか0.1%にとどまっており、企画した協議会は市場規模が大きい中国に集中的にPRしていきたい考えです。

協議会の木村良理事長は「中国の人たちも日本のコメのおいしさは聞いているとは思うので、実際に持って帰ってもらって、
さらにコメの理解を広めていきたい」と話していました。
【業績】米自動車大手フォードが赤字転落、メキシコ工場建設中止など響く [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/26(木) 22:46:40.89 ID:CAP_USER
http://jp.wsj.com/articles/SB10852398588237353609804582583163599418128

米自動車大手フォード・モーターが26日発表した2016年10-12月期(第4四半期)決算は、
純損益が8億ドルの赤字となった。北米事業は好調で欧州でも利益率が改善したものの、年金会計変更やメキシコ工場建設計画の中止に関連した特別損失が響いた。

 売上高は前年同期比4%減の387億ドル。世界的な卸売販売台数の減少が一因だった。
 米国単独では2%の減収だった。
 営業利益は20%減の21億ドル。調整後1株利益は0.30ドルとなり、市場予想(0.31ドル)をわずかに下回った。...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。