トップページ > ビジネスnews+ > 2017年01月19日 > 9yvML3LC

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2913 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000032101000000300010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【豊洲】湾岸エリアのタワマンに異変、中国人の姿が消えマンションの売却もできない状態に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
【大阪の迷走】市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【豊洲】湾岸エリアのタワマンに異変、中国人の姿が消えマンションの売却もできない状態に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 09:20:50.52 ID:9yvML3LC
>>333
中国人は日本でローンを組めないから、7-8000万円クラスのマンションでも現金一括払いよ。
まあ、セレブっていうわけじゃないけど、ぽんと現金で買える層ってのは、日本で
いえば、まあまあセレブ層だよ。

それといざというときの逃亡先って、いまの時代はオフショアじゃ、中国元がふつうに取引されてて、
日本の証券会社ですら中国元の買いも売りもできるとこがあるんだから、資産の移動なんて
1秒よ。別に違法でもないし。

中国の場合は不動産投資は貯金と同じ感覚なんだよ。
だから2016年に超元高、超円安になったときは、いま投資したら為替の変動だけで
大儲け、だから日本に資産を持ってると値上がりしなくても儲かるぞって感覚になってたわけ。
なんせ、為替の変動だけで、日本の高級マンションが、すべて40%オフのバーゲンセール
だったんだから。
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
450 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 09:35:07.77 ID:9yvML3LC
>>291
おまえほんとに基礎知識がゼロだな。
副産物って言ったって、それは使いみちがないから使えないだけで水素自動車になったら
水素を作るエネルギーは膨大。
コストを見りゃ分かる。

1000キロ走るとしたら、EVのコストなんてせいぜい1300円。
でも、水素だと6-7000円。
つまりそれだけ資源やエネルギーを消費してるってこと。
ガソリンよりは安く見えるが、ガソリンはリッター5-60円が税金だから、税金を
引いたら、水素のメリットなんてない。

ただ水素は各省庁全体の巨大予算のプロジェクトだから、莫大な補助金が投下されて
貯蔵に5億円もかかる水素ステーションのコストなんかも無視されてるから、
リアルにすべてのコストを合算したら、ガソリンにすら効率で勝てない。
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 09:51:26.05 ID:9yvML3LC
>>454
それがそもそもの勘違い。
太陽電池なんかの自然エネルギーの発電コストが劇的に安くなっていて、
海外では、すでに原発より、太陽電池のほうが安い国が出てきてるくらい
安くなっている。
水素は、副産物として取れる量なんて制限があるから、普及したら結局
膨大なエネルギーを使って作られるから、水素がクリーンってわけじゃない。

逆に自動車本体が700万円することでも分かるように、膨大な資材とエネルギーを
使って作られ、水素は圧縮するだけでも、貯蔵でも、日本全体へトレーラーで
移動するだけでも、爆発資源なんだから、圧倒的なエネルyギーを使うし、
圧縮トレーラーを膨大な台数作るだけでも、とんでもない資源とエネルギーを使う。

だから、世の中じゃ、EVの5倍の資源を使うと言われている。
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 10:08:24.06 ID:9yvML3LC
>>469
世界の販売台数が32万台って、そもそもトヨタのMIRAIの生産台数は、職人さんが手作りで
毎日3台作ってるだけよ。
しかもその統計は過去の話だし一部の数字だけ。

2015年は中国の中国汽車工業協会が発表したEVの台数だけで33万台だし。
それと、それは正式に登録された車だけで、中国の場合は、航続距離が短い、
鉛電池を積んだEVは、もう田舎にいくとさんざん走り回ってるが、それは統計に
含まれない。
で、中国のたったひとつの省が、そういう安いEVの販売台数を調べたら、
なんとひとつの省だけで、年間30万台だった。
つまり、日本の5倍ガソリン車が売れてるr中国では、もうEVが5-60万台毎年
増えてるってことよ。

テスラの1モデルの受注だけでも30万台を超えてるし、パナソニックが今後の
EVの増加に備えて、巨大工場を作ってるが、たったひとつの工場で、数年前の
全世界で作られた電池の生産量を超えてしまう。
そのくらいのピッチで増えてるんだよ。

水素と競合にすらならない。
水素は、まだまだ実験の範囲を超えてなくて、水素ステーションなんて、70くらい
しかないのに、水素の漏洩や事故が起こったのは、もう30件を超えている。
ガソリンスタンドみたいに、何万件の店があったら、毎日事故が起こってるようなもん。

しかも、安全に最も厳しい日本が、5億円かけて作った店でそんだけ事故が
起こってるわけで、日本の5倍の自動車需要がある中国だったら、事故率は
日本の10倍にはなるからな。
【豊洲】湾岸エリアのタワマンに異変、中国人の姿が消えマンションの売却もできない状態に ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 10:40:49.17 ID:9yvML3LC
こういう記事が出ると、すぐに大変だあ、って騒ぐ人がいるけど、湾岸の同じマンションの価格なんて
いまでも、かなりあがってる状態だよ。
仮に、10年前に買った価格で売れたら家賃ゼロ円で住めたってことで、値上がりしたってこと
だからね。
それが10年住んだのに、価格はあがってるって状態だし。

こういう記事って食べ物から芸能までいろんなのを書いてるライターが適当に書くから、実際の
マンションの価格推移さえしらない人が書いてるだけ。
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
482 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 11:08:26.87 ID:9yvML3LC
そもそも日本って、自分たちいは時代の最先端の技術を持ってるから、すごいんだぞ、って
思って、どんどん高い、高付加価値商品を作ってきた。
その結果、過去は最先端だったパソコンは、世界シェア1%とかになり、携帯もテレビもスマホも
世界市場からすべり落ちて、日本国内の一部の人が使うものになってしまった。
その結果、ノートパソコンで世界を圧倒した東芝はつぶれかけ、シャープや台灣企業に
買収された。

車も同じ。
水素だ、燃料電池だ、ハイブリッドだ、って時代の最先端の技術だぞ、すごいだろ、って水素
なんか1台700万円で、水素ステーションなんて5億円って天文学的な補助金がなかったら
存続不可能なシステムを、やり続ける。

その間に、中国なんかじゃ、いままで自転車や原チャリに乗ってた人が、車に移行しつつあり、
そんなハイテク性能や、最先端機能なんか求めない。
アリババで、ポチってやると、20万円のEVが1秒で買える。
ttps://japanese.alibaba.com/product-detail/price-small-new-style-electric-solar-car-60060969635.html
富裕層はガソリンの高級車に乗るしね。
【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 13:28:29.49 ID:9yvML3LC
EV技術は、試作が成功して、これから実用化って技術が山のようにあるから、
個人が予想するより、途中から急加速すると思うよ。

たとえば日産ノートが売れてるけど、これはエンジンは発電のためだけに積んでる
わけで、これのバッテリーを大きくしたらふだんの通勤は、安い充電で、走って、
土日だけ航続距離の不足を、ガソリン発電で補うってこともできるし。

また数日前に、駐車場に停めるだけで繋がなくても充電するシステムが
IHIで出たけど、あちこちの駐車所に無線充電を付けると、ファミレスに
いる間に充電ってのもできるし、数日前にも、20分の充電で500キロ
走れる電池の製品化の記事も出てたし。

さらにEVが山のように走るようになったら、7-8割に劣化した電池を、家庭用に
安く使えるようになるんで、そうすると発電設備自体が少なくてすむようになり
電気代も下がるし。
【大阪の迷走】市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ? [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 20:48:36.94 ID:9yvML3LC
>>70
国鉄が民営化して、急激にサービスがよくなって、駅に駅ビルがどんどん
できて、汚かった駅ビルに、ショッピングセンターができ、国鉄時代に
えばってた人はどんどん消えた。
国鉄時代を知ってる人なら、ほんとにありえないくらいに変わったから。

しかもコスト上も公務員の高い給料、無駄な天下り団体の維持費用、組合の
左翼政治活動、大阪なんか部落団体とも連携、勤務中に仕事をしないで
遊んでる人が恒例、そういうのが消えるよ。
特に大阪の水道や、環境なんて異常な団体だから。
【大阪の迷走】市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ? [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 20:54:40.72 ID:9yvML3LC
過去に公営と民間格差が問題になったことがあるが、一時、こういう状況だったんだよ。


【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。

【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。

【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

【三鷹市】
市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
これに対し、施設は同市が整備し、運営は民間企業に委ねる「公設民営」保育所は1人当たり467万円

【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。

【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外 >

【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【大阪の迷走】市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ? [無断転載禁止]©2ch.net
85 :名刺は切らしておりまして[sage]:2017/01/19(木) 20:59:37.21 ID:9yvML3LC
たとえば、学校給食は、いまでも天下り団体がやっている。
だから、現在でもこういう状況

○一食のコスト  900円

○管理する団体がいろいろできて天下り

○たとえば、コンビニの弁当は40%程度の仕入れ値だから、コスト900円の弁当は
 2000円程度の弁当と同じレベルにできる

○ファミレスのコストで900円の料理は、価格が2200円の料理と同じレベルにできる。

どんな民間企業でも、かかるわけがないコストが、現在でもかかってて、なおかつ、
野菜が値上がりしたから、給食休まないといけない、ってほんとに休んだ学校まで
出た状況。

もう、いまでもこんな常用だよ。
セブンイレブンに外注して、学校に届けてもらったら給食費は1/3になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。