トップページ > ビジネスnews+ > 2017年01月10日 > 91/pTTgQ

書き込み順位&時間帯一覧

197 位/3084 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021020000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net
844 :名刺は切らしておりまして[]:2017/01/10(火) 08:14:14.40 ID:91/pTTgQ
鶏が先?それとも卵が先?
【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名刺は切らしておりまして[]:2017/01/10(火) 08:23:52.95 ID:91/pTTgQ
企業も内需の縮小で売れ上げ自体は今後も下がる。賃金の引き上げは難しいだろうね。それならば賃金を下げず労働時間を短縮するべきだろう。実質賃金UPになる。消費も増えるし労働者は副業することも可能になる。
【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :名刺は切らしておりまして[]:2017/01/10(火) 09:55:00.81 ID:91/pTTgQ
政府は下請けGメンを創設しで大企業の下請けへの圧力を防止するみたいだが、どれだけ効果があるのやら。賃金維持が精一杯か。
【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :名刺は切らしておりまして[]:2017/01/10(火) 11:01:01.27 ID:91/pTTgQ
今のままじゃこれ以上賃上げすることは難しいでしょ。賃上げするには人員を減らすしかない。
【財界】賃金を引き上げても個人消費が伸びないのはなぜか? 経団連会長が政府に分析と対応要請 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名刺は切らしておりまして[]:2017/01/10(火) 11:09:40.17 ID:91/pTTgQ
企業は利益を追求するのは宿命だな。国が規制しないと変えれないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。