トップページ > ビジネスnews+ > 2017年01月04日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000025703101400211027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
海江田三郎 ★
風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net
【自動車】米フォード、メキシコ工場建設を中止 トランプ氏の批判に対応か [無断転載禁止]©2ch.net
【副収入】空き部屋生かし民泊「月収20万円」 法整備には課題 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】フィンランドが国家単位では初のベーシックインカム実験開始…失業者に毎月7万円を一切条件付けずに支給 [無断転載禁止]©2ch.net
【金融】信用金庫の厳しい経営と「米国投資失敗」のうわさ [無断転載禁止]©2ch.net
【鉄道】上野発モスクワ行き、シベリア鉄道の日本直通化計画は実現するのか? [無断転載禁止]©2ch.net
【時計】充電不要、人間の「体温」で充電するスマートウォッチが登場 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済学】経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」 [無断転載禁止]©2ch.net
【カフェ】「ドトール」が復権へ? 若い女性の支持が集まる理由 [無断転載禁止]©2ch.net
【派遣】パソナなど人材関連株が大幅高、政府の「働き方改革」で商機拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
【トランプ】米通商政策、にじむ保護主義 日本も標的の可能性 [無断転載禁止]©2ch.net

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【自動車】米フォード、メキシコ工場建設を中止 トランプ氏の批判に対応か [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 09:45:09.90 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1H_T00C17A1000000/

 【ラスベガス=中西豊紀】米フォード・モーターは3日、メキシコでの工場新設をとりやめ、
代わりに米ミシガン州の工場で電気自動車(EV)と自動運転車をつくると発表した。
フォードはメキシコの新工場で小型車をつくり米国に逆輸入する計画だったが、トランプ次期米大統領はこれを
「恥知らず」と批判し、大統領就任後は高関税をかけると公言していた。

 フォードのマーク・フィールズ最高経営責任者(CEO)がミシガン州のフラットロック工場で記者会見した。
現在はフォードの「ムスタング」と高級車「リンカーン」をつくる同工場で、2020年以降に順次EVと自動運転車を追加生産する
。フィールズCEOは会見で「我々はグローバルメーカーだが母国はアメリカだ」と述べた。

(以下略)
【副収入】空き部屋生かし民泊「月収20万円」 法整備には課題 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 09:53:31.10 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK134QJKK13ULFA003.html


 東京都内の一軒家。2016年12月25日朝、女性イラストレーター(40)の食卓を、
中国の上海から来た男性銀行員(37)一家4人が囲んだ。男性は個人宅の空き部屋などを紹介する
「民泊サイト」の米Airbnb(エアビーアンドビー)で女性宅を見つけた。

 滞在中は女性宅の空き部屋に泊まり、食事を共にした。宿泊先に個人宅を選んだのは、
「割安で、住人との交流を通じて地域の文化も知りたかったから」。

 女性は「おもてなしが楽しい」と話す。離婚後、幼い長女と2人で残され、生活に不安やさみしさを感じた。
宿泊客を受け入れ、「東京を案内して気が紛れた」。この3年で100組超を受け入れ、今のところトラブルはない。収入は月当たり約20万円にもなる。

 エアビーに代表される「民泊」はシェアリングエコノミーの代表格だ。手軽に空き部屋を貸せて副収入になるとあって、
日本でも都市部を中心に広がる。16年1〜10月にエアビーで国内に泊まった訪日客は300万人超。
15年通年の2倍超だ。16年1〜10月の訪日外国人は2千万人超で1割強が利用したことになる。
 訪日外国人の増加にホテルの供給が追いつかず、今や民泊は無視できない存在だ。20年の東京オリンピック開催で、
都市部を中心にさらなる宿泊施設不足が予想される。みずほ総合研究所の試算では、
五輪に向け新たな宿泊施設ができても内外の宿泊客数を多めに見積もった場合、約3・8万室が不足するという。
【国際】フィンランドが国家単位では初のベーシックインカム実験開始…失業者に毎月7万円を一切条件付けずに支給 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 10:13:42.50 ID:CAP_USER
http://japan.hani.co.kr/arti/international/26124.html
2000人に2年間支給実験…就職しても支給 
貧困減少・雇用拡大効果を綿密検討後 
成果が確認できれば適用対象拡大実施予定 
カナダ・ウガンダも試験実施導入 
 
米アラスカ州は41年前から配当所得 
スイス国民投票、ドイツでは政党創設


フィンランドが国家単位では欧州で初めて今年から「基本所得制」実験を始めた。
フィンランド社会福祉局(KELA)は2日、福祉手当を受け取る生産可能人口のうち無作為で選ばれた失業者2000人に対して、
今後2年間毎月560ユーロ(約7万円)を一切の条件を付けずに支給する基本所得制を1日から実施したと公式発表した。
現在フィンランドは、2015年4月の総選挙で1位を占めた中道党のユハ・シピラ首相が中道右派指向の連立政府を率いている。
 基本所得の受給者は、このお金を自由に使え、どんな用途に使ったのかを当局に報告する義務はない。
代わりに既に受け取っていた多様な形の現金性社会福祉恩恵は、基本所得の受給額に合せて控除される。
フィンランド政府は今回の実験を通じて、普遍的福祉制度である基本所得が貧困の減少と雇用創出効果を発揮できるかを綿密に観察し、
成果が確認されれば小商工業者や時間制労働者など他の低所得層にも拡大するつもりだ。

 KELAのオルリ・カンガス担当官は2日、AP通信に「今回の実験の目的は、失業者が何かを失うことに対する恐れ、
すなわち“意欲喪失”問題をなくすこと」にあるとしながら、「実験期間中に受給者が職場を見つけても基本所得の受給は続く」
と明らかにした。フィンランドの公式統計によれば、2016年現在で1人当りの月平均所得は3500ユーロ(約43万円)、失業率は8.1%水準だ。
 フィンランドは社会福祉制度がよく整っているが、需給条件が非常に複雑で難しい。そのために失業者が失業給付などの恩恵中断を憂慮して、
低所得職場や時間制働き口への就職を敬遠する。カンガス担当官は「基本所得制が人々の行動をどのように変えるのか、
受給者が多様な働き口を果敢に経験してみることになるか、あるいは一部の批判者が言うとおり何もせずに所得が得られることを知って
一層怠けるようになるのかを観察することは非常に興味深い」と話した。

(続きはサイトで)
【金融】信用金庫の厳しい経営と「米国投資失敗」のうわさ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 10:14:47.84 ID:CAP_USER
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20161228/biz/00m/010/002000c


 人口減少が避けられない情勢下において、地域金融機関はいかに事業モデルを刷新できるのかーー。
これは、2016年を通じて金融分野の大きなテーマのひとつだった。しかし、明確なビジョンはないまま、17年へと越年となったと言える。
 そうしたなかで、地域金融の担い手である信用金庫の経営が加速度的に厳しさを増している。
たとえば、関東・甲信越地域の72信金の財務状況(16年9月期)をみると、一般企業の営業利益に相当する
「コア業務純益」が減益となった信金が59にのぼった。これは全体の82%に当たる。ほとんどの信金で自己資本比率も低下しており、
2信金が自己資本比率規制上の基準水準である8%を割り込んでいる。

(続きはサイトで)
【鉄道】上野発モスクワ行き、シベリア鉄道の日本直通化計画は実現するのか? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 10:18:17.90 ID:CAP_USER
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/01/02/77596/

ロシア側が持ち出したシベリア鉄道と日本の直通計画。その背景にあるものは? 実現の可能性は?

本誌鉄道記者が結構、マジメに検証してみた。
■鉄オタの憧れシベリア鉄道!
10月3日、日本の鉄オタたちが色めき立った。プーチン大統領来日を控えるロシアが日本に求める経済協力のひとつに
「シベリア鉄道の日本直通化」を入れていることが明らかになったのだ!
シベリアと樺太を隔てる間宮海峡(7km)には鉄橋を渡し、樺太のなかはすでにある線路を走る。そして樺太と稚内を隔てる
宗谷海峡(42km)は、海底トンネルを造ってつなぐ計画だ。
実はもともと、樺太の鉄道は明治末期、日本が統治していた頃に敷設が始まり、当時の鉄道省(後の国鉄)は
終戦まで稚内から樺太への「稚泊(ちはく)連絡船」を運航していた。
そして今、その海底に走らせようとしている「宗谷海峡トンネル」は、青森と函館をつなぐ青函トンネル(53km)
より約10kmも短く、水深も浅いため、工事はさほど難しくないといわれる。

シベリア鉄道地図
シベリア鉄道は、今から100年前に全線開通した、ユーラシア大陸を横断する全長9297kmの鉄道。
そこで1日おきに運転される「ロシア号」は、日本海に面したウラジオストクと首都モスクワを7日間で結ぶ、世界中の鉄道マニアが憧れる列車だ。
そんなシベリア鉄道に1993年と2004年の2回乗っている、鉄道写真家の櫻井寛氏に聞いた。
「まずシャワーがありません。現代人が1週間体を洗えないのはツラい。そしてトイレにトイレットペーパーがない。
駅で写真を撮っていると警察官に捕まることもあります。ロシアはビザが必要で、事前に旅程を届け出なければならないので、ぶらり途中下車はできません」

なかなかハードなようだ。旅の楽しみである食事は?
「食堂車はあるのですが、売り切れが多い。そして出るパンがだんだん硬く酸っぱくなってくる(苦笑)。
だから食事は途中の駅で購入することになる。各車両にストーブがあって、お湯はタダなのでカップラーメンが人気。
旅慣れた人になると生肉を買って、ストーブで煮たり焼いたりしてますよ。まあそれをやるには車掌にチップが必要みたいですけど」

(続きはサイトで)
【時計】充電不要、人間の「体温」で充電するスマートウォッチが登場 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 10:19:31.65 ID:CAP_USER
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1701/03/news007.html

 「Apple Watch」などスマートウォッチの購入をためらう人にとって最大の懸念点は、バッテリーではないだろうか。
「便利なのは確かだが、毎日の充電は面倒。そのうち使わなくなってしまうのでは……」という心配の声をよく耳にする。

 しかし、間もなくシリコンバレーから、「充電不要」という画期的なスマートウォッチが誕生する。
ベンチャー企業、米Matrix Industriesが開発中の「MATRIX PowerWatch」は、世界初、「人間の体温」で充電できるスマートウォッチだという。
 現在クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で開発資金を調達中のこのデバイスは、2017年秋ごろに一般向けに販売される予定。
気になる充電の仕組みを主な機能とともに紹介しよう。

米Matrix Industriesが開発中のスマートウォッチ「MATRIX PowerWatch」。その最大の売りは「充電不要」であることだ。
 装着する人間の体温が持つ熱エネルギーを電気エネルギーに変換することで充電してしまう仕組み。
つまり、ただ身に着けているだけで充電されてしまうので、従来のスマートウォッチのようにバッテリー残量を気にする必要はない。
人間の体温で充電するというこの発電技術は、1821年に発見された「ゼーベック効果」に基づいて開発されている。
ゼーベック効果とは、複数の物体間で温度差が発生しているときに、
電圧勾配がなくても電流が流れるというものだ(逆に電圧を温度差に変える「ペルティエ効果」はペルティエ素子に用いられている)。
 NASA(米航空宇宙局)も古くから宇宙船に電力を供給する方法として利用していた効果で、MATRIX PowerWatchはこれを応用した。

(以下略)
【経済学】経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 10:59:03.25 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html
いつしか「経済成長」は私たちにとって当たり前のものになっていた。だが、それは永遠のものなのだろうか。
 アベノミクスの大黒柱である日本銀行の異次元緩和はお札をどんどん刷って国債を買い支えるという、
かなり危うい政策である。にもかかわらず世論の支持が高いことが不思議だった。

 思えば「成長よ再び」という威勢のいい掛け声と、「必ず物価は上がって経済は好循環になる」と自信満々の公約に、人々は希望を託したのかもしれない。
 希望をくじいたのはくしくも日銀が放った新たな切り札「マイナス金利政策」だった。
昨年1月に日銀が打ち出すや世論調査で6割超の人が「評価できない」と答えた。
いわばお金を預けたら利息をとられる異常な政策によって、人々がお金を使うようせかす狙いだった。
これには、そこまでする必要があるのか、と疑問を抱いた人が多かったのだろう。

 政府も国民も高度成長やバブル経済を経て税収や給料が増えることに慣れ、それを前提に制度や人生を設計してきた。
 だがこの25年間の名目成長率はほぼゼロ。ならばもう一度右肩上がり経済を取り戻そう、
と政府が財政出動を繰り返してきた結果が世界一の借金大国である。
 そこで疑問が浮かぶ。ゼロ成長はそれほど「悪」なのか。失われた20年と言われたその間も、私たちの豊かさへの歩みが止まっていたわけではない。

 その間、日本のミシュラン三つ…
【カフェ】「ドトール」が復権へ? 若い女性の支持が集まる理由 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:00:19.90 ID:CAP_USER
http://www.news-postseven.com/archives/20170103_481116.html

全国約1000店舗を誇る業界最大手のコーヒーショップチェーン「ドトール」(DOUTOR COFFEE SHOP)。
1980年のチェーン1号店開業時から変わらぬ親しみやすさと低価格帯によって、
「サードウェーブコーヒー」がブームとなった昨今でも、いまだに根強いファンが多い。
 かつてはサラリーマンが利用する喫煙者向けの喫茶店というイメージも強かったが、
昨今では学生や若い女性の支持も集まっているのだという。その理由について都内の大学院生Aさん(24歳男性)はこう語る。

「僕が中高生の頃まで、ドトールといえば喫煙者が多く店内がモクモクと煙い印象がありました。しかしここ数年で、
完全分煙の店舗や電源も利用できる店舗が増えてきたので、私のようなタバコを吸わない学生にとっても重宝します。
研究上、外でプログラミングをする時間が長いため、電源やWi-Fiが使えると嬉しい。
 ドトールよりもスターバックスの方がオシャレというイメージがありますが、『スタバでMacを開いでドヤ顔している』
などと揶揄される風潮がうっとうしいため、僕はドトール派ですね」(Aさん)
 ドトールでは、完全分煙に該当する店舗が755店、完全禁煙も226店にのぼる。また、コンセント利用が可能な店舗も
305店(データはいずれも2016年12月現在)。Aさんが語るように学生も過ごしやすい環境が整いつつあるといえる。
 もちろん、ドトールだけでなく他のコーヒーチェーンでもこうした動きは進んでいる。例えばスターバックスで
は完全禁煙なうえ、コンセント利用可能な店舗も多いが、Aさんのように「おしゃれな空間」というイメージが苦手な人にとっては
、利用しにくいという側面もあるのだろう。

(続きはサイトで)
【派遣】パソナなど人材関連株が大幅高、政府の「働き方改革」で商機拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:03:41.45 ID:CAP_USER
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20170104-00000070-stkms-stocks


テンプホールディングス<2181>、ウィルグループ<6089>、UTグループ<2146>、パソナグループ<2168>、夢真ホールディングス<2362
>、リブセンス<6054>など人材関連銘柄が高い。企業の求人需要が高まるなかで株式市場でも
関連企業の商機拡大が意識されている。また、少子高齢化に伴い年金や介護問題なども不可避の課題であり、
雇用や社会保障制度の基盤確立のために安倍政権が重要課題とする「働き方改革
」も中期的な人材サービス市場の拡大につながっていく。今月下旬に召集される
通常国会では働き方改革関連法案を巡る与野党の攻防に注目が集まりそうで、それを先取りする動きともいえる。
【トランプ】米通商政策、にじむ保護主義 日本も標的の可能性 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:13:22.61 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H3K_T00C17A1FF8000/

 【ワシントン=河浪武史】トランプ次期米政権の通商政策は、中国などへの強硬姿勢が一段と強まりそうだ。
3日には次期米通商代表部(USTR)代表に、保護主義色の強いロバート・ライトハイザー同元次席代表の起用が決まった。
「米国第一」を掲げる次期政権は貿易赤字の縮小を公約。管理貿易にシフトして相手国に米国からの輸入目標導入など強硬策を求めていく可能性がある。

 トランプ次期政権はホワイトハウスに通商政策の司令塔となる「国家通商会議」を新設する。
各国との通商交渉を担うUSTRと、米国製品の輸出振興策を練る商務省が、その実務部隊となる。
 3組織のトップはいずれも対中強硬論を唱える。国家通商会議のトップには「Death by China(中国がもたらす死)」と
題した著作や映画監督作品があるピーター・ナバロ米カリフォルニア大教授が就く。商務長官には著名投資家のウィルバー・ロス氏が指名された。

 ナバロ氏とロス氏は選挙戦中、トランプ氏の経済政策を立案した中心人物だ。両氏は昨秋まとめた経済成長戦略で
「輸出を増やし、輸入を減らして貿易不均衡を是正することが成長につながる」と主張。貿易相手国には
米国製品の輸入目標導入を求め、天然ガスや産業機械など輸出振興品目まで具体的に示している。

 ナバロ、ロス両氏の通商政策案は、自由取引を原則とする輸出入市場に政府が深く仲介する「管理貿易」の色彩が強い。
レーガン政権でUSTR次席代表を務めたライトハイザー氏も、通商政策の専門家として管理貿易の導入に実績がある。
ライトハイザー氏は1984〜85年の日米鉄鋼協議の交渉役で、日本側を異例の輸出自主規制に追い込んだことで一躍名を上げた。

(以下略)
【仕事】漫画家・弘兼憲史「パワハラ時代こそ若者は宴会芸を使いこなせ」 裸踊りで人間関係が深化? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:23:30.49 ID:CAP_USER
https://www.bengo4.com/c_5/n_5547/

「パワハラ時代こそ若者は宴会芸を使いこなせ」。こんなタイトルの記事がネットで話題になった。
「島耕作」シリーズなどを手がけた漫画家の弘兼憲史さんの主張だ。
ニュースポストセブンの記事によると、弘兼さんは、いまの上司が「裸になって踊れ」と部下に命令することは
パワハラだと批判されることに理解を示しつつも、宴会芸による「人間関係の深化」を評価しているという。

「もちろんパワハラは避けるべきだけど、『郷にいっては郷に従え』という考え方もある。
上司の無理難題を上手くこなすことも組織で働くには大切なことです」と語っており、「課長島耕作」でも、
宴会で取引先に裸踊りを強要され、怒った島の代わりに、上司の中沢部長が裸踊りを披露したシーンが描かれているという。
ただ、やはり昭和のころならともかく、現在の日本で、宴会で裸踊りを披露することには多くの問題がある
のではないだろうか。裸踊りは現在の日本でも通用するのだろうか。大部博之弁護士に聞いた。

●「公然わいせつ罪」など様々な法的問題がある
「一口に『裸踊り』といっても、どの程度の裸なのかによって評価が変わります。
仮に、宴会の場で局部を露出してしまえば、個室でかつ少人数という事情でもない限り、裸踊りを実行した部下、
またそれを命じた上司も公然わいせつ罪に問われる可能性が出てきます。
また、この行為は、当然、セクハラに該当し、実行者および命令した上司は懲戒処分の対象になります
また、その場にいあわせた社員は、強い嫌悪感を感じたとして、
慰謝料を請求できる可能性は高いです(ただし、面白がって囃し立てていたような社員は除かれます)」
大部弁護士はこのように述べる。上司が部下に強要した場合は、どんな法的問題があるのか。
「命令された部下が拒絶していたにもかかわらず、これを強要したのだとすれば、部下に対するパワハラに該当するのは当然のこと、
上司には刑法上、強要罪が成立することにもなります。民事でも、部下は、上司に対して、慰謝料を請求できるでしょう」

●「上半身のみ裸」の場合は?
では、裸踊りといっても、上半身のみ裸の場合はどうなのか。
「その場合、さすがに刑事上の問題までには至らないでしょう。
しかし、宴会の席という場においては、上半身のみ裸の裸踊りであっても、不快感を感じる女性または男性がいることは否定できません。
このような行為を部下に命じた上司は、会社の懲戒処分を受けることは免れないでしょう。強要された部下については、
強く拒絶していたというような事情がある場合には、免責される余地はあります。
民事上の慰謝料については、部下が強く拒絶したにもかかわらず、強要されたような場合には、強要された部下から、
命令した上司に対する請求が認められる余地は十分あると思います。ただ、不快感を感じたという周りの社員からの慰謝料請求が認められる可能性は低いでしょう」
【PC】史上最大容量・2TBのUSBメモリをKingstonが発表 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:34:03.74 ID:CAP_USER
http://gigazine.net/news/20170104-kingston-2tb-usb-flash-memory/
http://i.gzn.jp/img/2017/01/04/kingston-2tb-usb-flash-memory/00_m.jpg


2013年に当時としては最大容量となる1TBのUSBメモリを登場させたKingstonが、さらに容量をアップさせて
2TBとなったUSBメモリ「USB 3.0 DataTraveler Ultimate GT」を発表しました。


Kingstoneが発表した「USB 3.0 DataTraveler Ultimate GT」は容量1TBと2TBの2モデルをラインナップ。
亜鉛合金製の本体を持ち、サイズは一般的な製品よりも大きな72×26.94×21mmとなっています。

規格はUSB 3.1 Gen1に対応で、コネクターはUSB type A形状となっています。
また、転送速度などの詳細は記事作成時点では明らかにされていません。

出荷は2017年2月からの予定。価格についても発表時点では明らかにされていませんが、
2013年発表のUSB3.0 DataTraveler HyperX Predator DTHXP30の1TBモデルがAmazonのKingston公式ショップ
では20万8530円、価格ドットコムの最安値検索でも9万円台の価格設定となっていることから、新たに登場する2TBモデルの
価格もハイエンドなものになることは確実といえそうです。
【米国】ニューヨーク州、公立大学無償化を発表 全米で初 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:40:36.07 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170104/k10010828391000.html

アメリカのニューヨーク州は3日、全米で初めて公立大学の授業料を無償化すると発表し、学生が多額のローンを抱えていることが
社会問題となる中、大統領選挙で民主党のサンダース上院議員が訴えた公約が実現すると注目を集めています。
ニューヨーク州のクオモ知事は3日に記者会見し、全米で初めて州内にあるすべての州立と市立の大学の授業料を無償化すると発表しました。

ニューヨーク州に住む世帯年収10万ドル(およそ1170万円)以下の家庭の学生が対象で、
2年後にはおよそ1475万円以下まで拡大し、94万世帯が対象になるとしています。

アメリカでは授業料の高騰によって、ニューヨーク州の学生ローンの平均残高がおよそ340万円に上るなど、
多額のローンの負担が社会問題となっていて、去年の大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が授業料無償化を訴えて
多くの若者の支持を得ました。
記者会見でクオモ知事は「成功するために大学教育は欠かせない。人材に投資し、将来の希望が実現できるよう支える」
と述べたほか、同席したサンダース氏も「この動きは全米に広がるだろう」と意義を強調しました。

クオモ知事は年間190億円に上る財源は州の予算で賄い、州議会の承認を得て、この秋から無償化を進めるとしていて、
サンダース氏の公約が実現すると注目を集めています。
【CPU】インテル、Kaby Lake世代のデスクトップ&ノートPC向けCPUを一斉発表 第7世代Coreプロセッサ時代が本格的に幕を開ける [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 11:44:47.33 ID:CAP_USER
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20170102002/
http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20170102002/TN/004.png

 2017年1月4日2:00(北米太平洋時間1月3日9:00),Intelは,「Kaby Lake」(ケイビーレイク)という開発コードネームで
呼ばれてきた第7世代Coreプロセッサ34製品とノートPC向けXeon E3 v6計2製品を一斉に発表した。
Intelは2016年8月に2コア4スレッド仕様でTDP(Thermal Design Power)が4.5W〜15W
の2-in-1もしくは薄型ノートPC向けとして第7世代Coreプロセッサ6製品を発表済みだが(関連記事),
今回は,以下のとおり,すべての製品セグメントに対してプロセッサを用意してきている。

デスクトップPC向け「S-Series」(Kaby Lake-S):16製品
TDP 35〜45WのノートPC向け「H-Series」(Kaby Lake-H):9製品(※Xeon 2製品を含む)
TDP 15〜28WのノートPC向け「U-Series」(Kaby Lake-U):10製品
TDP 4.5Wの2-in-1および薄型ノートPC向け「Y-Series」(Kaby Lake-Y):1製品

 具体的なラインナップは表1〜4のとおりだ。読みにくい表は,クリックすると拡大するようにしてあるので,そちらを適宜参照してもらえれば幸いだ。

(続きはサイトで)
【貧困】日本で食べ物に困っている人がいるのに「フードバンクは必要ない」と行政から言われる現実 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 13:32:01.05 ID:CAP_USER
http://www.huffingtonpost.jp/2016/12/29/charles-mcjilton_n_13880462.html

まだ十分食べられるにも関わらず廃棄される「食品ロス」が深刻だ。日本の食品ロスは、
年間に約632万トンもある一方で、「相対的貧困率」は2012年に16.1%となり、6人に1人(約2000万人)が貧困状態とされる。

まだ食べられるのに処分される食品を集めて、食べ物に困っている人々に届ける社会福祉活動、
それが「フードバンク」だ。2002年設立のNPO法人「セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)」は、日本におけるフードバンクの先駆けだ。
創設者のマクジルトン・チャールズ(Charles McJilton)さんは1991年、アメリカから留学生として来日。
東京・山谷で日雇い労働者などへのボランティア活動に携わって以来、貧困層の自立支援に取り組んでいる。
2HJでは、誰もが食べ物に困らない制度の構築を目指す一方、活動について「恵まれない人を助けるという目的だけではない」と語る。その真意を聞いた。


■「フードバンクの存在を貧困当事者に教えてくれたら…」
「食品ロス」のうち、包装のミスやラベルの印字ミスなどが原因で捨てられているものは300?400万トンにのぼる。
2HJでは企業から食品ロスの寄付を受け付け、社会福祉団体などと連携しながら生活困窮者などに提供している。
2015年4月から生活困窮者自立支援法に基づき、暮らしに困っている人の自立を助ける「支援制度」が始まった。
自治体には貧困の相談窓口ができ、「働きたくても働けない」「住む所がない」という人たちが訪れるようになった。
ただ制度上、ホームレスの緊急対応を除けば、食べ物を届けるインフラはない。
こうした状況をマクジルトンさんは「衣・食・住のうち、食のインフラが欠けている」と指摘する。

「日本は医療が充実し、国民皆保険です。子供の医療費助成もある。自分の子供が事故や病気にあっても
カバーできる素晴らしいセーフティーネットがある。公共サービスも充実している。たとえば図書館。毎日は利用しないが、
必要な時に本や新聞に無料でアクセスできる。あとは交番。日本にはどこにでも交番があるし、犯罪率も少ない。
自分自身は毎日使わなくても、存在するだけ安心して暮らせる」
「食に関しても同じようなセーフティーネットが必要だと思います。子どもたちが毎日お腹いっぱい食べられ、
集中して勉強できる。高齢者の一人暮らしでも、毎日安心して食事ができる。そういう社会になればいいなと思います。
まだまだ数は少ないですが、日本においてフードバンクが、図書館や交番のような公共サービスになったら良いなと思います」


■「フードバンクは必要ない」と言われることも…
マクジルトンさんは「すべての人に食べ物を」をスローガンに、食べ物に困ったとき誰でも利用できる
「食のセーフティーネット」の整備を目指しているが、支援を求める人々の中には、子どもに食べさせるため自らの
食事を犠牲にする親が珍しくないという。行政や社会福祉協議会などと協力しつつ活動しているが、一方で「フードバンクは必要ない」
と言われることもあるという。
「最近『子ども食堂』という言葉がよく聞かれますが、数年前に都内のある地域で、登校前の小学生に朝食を提供する
というプログラムを自治体と一緒に考えたことがあります。学校行く前にご飯が食べられたら
午前中の勉強に集中できますよね。そこで、自治体の担当者に『週に何回やりますか』って聞いたのですが、
担当者はこう答えたんです。『年10回にしましょう』って。想定していた回数が少なく、びっくりしました。
その地域は3分の1が困窮家庭の子でした。援助が必要だとわかっていても、自治体側は『これ以上は難しい』という。
月1回?2回では『食堂』とは言えないのでは…と思いました」

「『食事は私たちが提供します』『企業に支援をお願いすることもできますよ』と提案しましたが、担当者は『難しい』と。
それならばと、生徒や学校の先生、教育委員会など『すべての関係者といっしょに、もっと良い計画をつくりませんか』と提案しましたが、
それもダメでした。食事は無条件で、無償で私たちが提供できる。税金をつかったり、学校に負担をかけるわけではなく、
寄付金で運営できる。食べ物に困っている人がいるのに、緊急の案件だと考えていなかったのです」

「わずか月1?2回の『こども食堂』は、一体誰のためのものなのか。『貧困対策をやっています』とい
う姿勢だけになってしまうのでは。『できることをなぜやらないのか。まだ試してもいないじゃないか』と、とてもフラストレーションが溜まりました」

(続きはサイトで)
【国際】フランス「勤務時間外の業務メール禁止法」成立 労働ストレスを軽減 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 13:44:53.04 ID:CAP_USER
https://zuuonline.com/archives/134653

世界一有給休暇の長い国として知られるフランスで、労働環境をさらに改善するための
新たな法律が成立した。英BBCの報道によると、今年1月1日以降、従業員数50人以上の企業に勤務する労働者には
「勤務時間外の仕事関連のメール受信を拒否する」法的権利が与えられることになる。

しかしこうした労働ストレスを軽減する動きは広範囲に広がりつつある反面、
実際に労働環境の改善につながっているのかという点は、若干の疑問が残る。

仏、独、日でも広がる労働ストレス軽減対策、しかし現状は?
「勤務時間外でも仕事のメールをチェックする」という労働者の条件反射的行為は、世界中で定着している。
メールや電話連絡を含めた勤務時間外の労働行為は、一見短時間作業のように思えるが、
毎日のように積み重なると立派なストレスの要因になりかねない。そのうえ賃金の発生対象とは見なされず、まったくの「ただ働き」だ。

時間外の業務連絡を禁ずる動きは近年急速に高まっており、日本でも労働基準法第37条第4項によって違反行為と定められている。
現実的に法律が厳守されているか否かはさておき、午後10時から午前5時
(地域・期間によっては午後11時から午前6時)までのあらゆる労働行為に対し、25%の割増賃金が発生する。

2014年にはドイツ最大の人口密度であるノルトライン=ヴェストファーレン州において、
社会民主党が「反ストレス法」の制定を提案し話題となった。またドイツが誇る自動車メーカー、ダイムラーも、
休暇中のメール受信を自動返信とともに削除するシステムを導入するなど、ワーク・ライフ・バランスの向上に取り組んでいる。

年間30日の有給休暇の消化率が100%という、働き過ぎの国にとっては夢のような
労働環境のフランスが労働者を保護する新制度を導入したことで、各国の意識がさらに高まるのではないかと期待される。

その一方、フランスで昨年5月に導入された労働法典改革をめぐり労働組合や学生によ
る反発デモが相次ぐなど、不穏な空気が漂い始めている事実も無視できない。
問題の焦点となっている改革は、法定労働時間(週35時間)や最低賃金制度は現行法のまま、
労働規制の緩和を促進するものだ。企業にとっては労使合意など自由度が高まることで、
労働者側に不公平な労働環境を生みだす可能性は否定できない。

今回の新制度導入は、国民には大不評の労働法典改革の一部である事実がなんとも皮肉だ。(ZUU online 編集部)
【行政】いまだ低い「後席シートベルト」着用率 2017年にも警報装置を義務化へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 13:58:45.96 ID:CAP_USER
https://trafficnews.jp/post/62293/


JAFが、警察庁と合同で実施した2016年の「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表。
後席におけるシートベルトの着用率がいまだ低いことがわかりました。

「後席も着用」義務化から8年経過も上昇せず
 JAFは2016年12月20日(火)、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査2016」の結果を公表しました。

 後席でのシートベルト着用率は、一般道路で36.0%(前年比0.9ポイント増)、高速道路で71.8%(前年比0.5ポイント増)と、
2002(平成14)年の合同調査開始以来、過去最高に。しかしながら、2008(平成20)年に後席のシートベルト着用が
義務化されてから8年が経過しているにも関わらず、大きな上昇は見られず、
「特に一般道路での後部座席シートベルト着用の重要性や非着用の危険性が十分に認識されていない」(JAF)ことが示されたといいます。

これに対し、運転席での着用率は一般道路で98.4%(前年同率)、高速道路では99.5%(前年比0.1ポイント増)。
助手席においてもそれぞれ90%を超えました。
 JAFは後席のシートベルト非着用によるリスクとして、衝突事故の際に「同乗者に致命傷を負わせる(衝突の勢いで
同乗者にぶつかる)」「本人が致命傷を負う」「(身体が)車外へ放出される」などを挙げ、当人はもちろん他人の安全を確保するためにも、
全席でシートベルトを着用するよう呼び掛けています。
 なお、シートベルトをせずに走行すると警報音が鳴る装置「シートベルトリマインダー」に関する国際基準の改正案が国連で成立しており、
早ければ2017年6月に発効する見込み。これにともない国土交通省は、乗用車では運転席のみだった
「シートベルトリマインダー」の設置義務付けを全座席に拡大していく方針です。

【了】
【家電】パナソニック、次世代有機ELテレビ「EZ1000」正式発表。日本でも発売へ [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 14:04:56.28 ID:CAP_USER
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/04/40258.html
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/402/40258/pana-oled.jpg

パナソニックは米現地時間3日、プレスカンファレンスを開催。
有機ELテレビの新モデル「EZ1000」を発表した。サイズは65インチ。欧州では6月より順次発売する。
価格はアナウンスされていないが、欧州での前モデル「CZ950」に比べると安価になる。日本でも導入されるが、詳細は未定となっている。

新モデルは「世界で初めてプロフェッショナルグレードの映像処理性能を備えたHDR対応4K有機ELテレビ」と同社では謳っている。
HDRはHDR10とHLGに対応する。
今回の新モデルのキャッチコピーは「HOLLYWOOD TO YOUR HOME」。映像制作者のビジョンに忠実な製品として投入する。

有機ELパネルは、前世代モデル「CZ950」に搭載したものに比べて大きく進化。まずピーク輝度を従来の有機ELに比べ2倍に高め、
さらにDCI色域をほぼフルカバーすることが可能で、HDR映像を再現できる。
また、新たに「Absolute Black Filter」を搭載。環境光などの反射を抑え、黒を黒として表現するのに寄与する
。また、明るい部屋でマゼンタ色になる現象を完璧に抑えるという。
映像処理プロセッサーは「Studio Colour HCX2」。パナソニックのプロ向け映画機器や放送用モニターで
培った3D ルックアップテーブルに近いものを使うことで色の再現性を高めた。
またHCX2プロセッサーは、低輝度部のディテールが損なわれるという、これまでの有機ELテレビの課題も解決。
さらに高輝度部のバンディングノイズを抑えることもできる。
画作りはハリウッドのカラーリスト、Mike Sowa氏と協力して行った。またプロフェッショナルユーザーは、
固有のカラー3Dルックアップテーブルをアップロードすることも可能。それを活用することで、より正しい色再現を行うこともできる。
ISFのキャリブレーションや、CalMANのキャリブレーションにも対応している。
スピーカーは、テクニクスがチューンした「ダイナミックブレードスピーカー」を搭載。14スピーカー、2トゥイーター、4ミッドレンジ
8ウーファーを備える。「このスリムデザインで予想できないほどのサウンドを実現できる」としている。
詳細は後ほど別項でお伝えする。
【企業】フェイスブックが「視線」の広告利用開始へ ユーザーがどの部分を何秒見たか記録 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 16:37:16.78 ID:CAP_USER
http://forbesjapan.com/articles/detail/14756

フェイスブックが視線トラッキング技術のスタートアップ企業、Eye Tribe社を買収した。
金額や詳細は明かされていないが、フェイスブック傘下のオキュラスにこのテクノロジーが投入されることは明らかだ。

Eye Tribeは2011年に設立されたデンマークの企業。アプリ開発者向けに視線トラッキング
APIを提供しており、コンシューマー向けには199ドルのデバイス「Eye Tribe Tracker Pro」を発売済みだ。

視線トラッキング技術はVRの可能性を一気に拡大するポテンシャルを秘めている。
ユーザーが画面のどの部分を見ているかを探知することで、映像のレンダリングにかかるパワーを効率的に運用し、
より没入感の高いVR体験を可能にする。
さらに、視線を入力デバイスとして利用することも可能になる。アプリの操作や画面のスクロールを視線
で行なうことも想定でき、Eye Tribe社はこの技術の活用例として、体が不自由な人がスクリーン上のキーボードを用い、
ールやチャットを行なう事を挙げている。

また、フェイスブックがこの技術を広告ビジネスに活用することも予想できる。ユーザーがどの部分を何秒間見ていたかを記録し、
個人の属性を判別するのだ。視線トラッキング技術は一般的には、ユーザーインターフェイスを改善するものとして
認識されているが、フェイスブック側としては広告運用を効率的に行なうテクノロジーとしてメリットは大きい。

グーグルも「視線トラッキング」に関心
この領域ではグーグルも昨年10月にEyefluenceというスタートアップ企業を買収しており、視線トラッキングは
VR分野で一気に活用が進むことが見込まれる。ユーザー側はこれまで以上にエキサイティングなVR体験が可能になるが、
企業側としてはユーザーのプライバシーをさらなる広告収入に結びつける手法が増えることになる。
アマゾンのエコーやグーグルホームといったデバイスは既に、家庭内の物音の全てに聞き耳を立てているが、
視線トラッキング技術がその状況をさらに一歩進めることになる。無料のスマートグラスが提供されることと引き換えに、
何をどの程度見ているかのデータを企業に明け渡す利用者が増えることも予測できる。
一方で、このテクノロジーが新たな法的議論を引き起こす懸念もある。昨年、米国アーカンソー州で起きた
殺人事件の証拠として検察側はアマゾンに対し、エコーが録音した家庭内の音声の提出を求めているが、
アマゾン側は現時点でこれに応じていない。ユーザー側としては日常生活を便利にするために導入したテクノロジーが、逆に自分を追い詰めるような皮肉な事態も起こりうるのだ。
編集=上田裕資
【国際】バチカンの隣にマクドナルドがオープン、枢機卿らの反対よそに [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 17:21:08.79 ID:CAP_USER
http://www.afpbb.com/articles/-/3113032

【1月4日 AFP】ローマ法王のお膝元であるバチカン市国のサン・ピエトロ広場(Saint Peter's Square)
の目と鼻の先に、カトリック教会の枢機卿らの反対にもかかわらず、米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)
の店舗が昨年12月30日についにオープンした。
 店舗が入った建物の階上に住む枢機卿らは、欧米の消費主義の象徴といえる同社の出店に対し猛烈に抗議していた。
また地元住民らも、歴史的なエリアが壊されると懸念している。
 しかし、そうした反対をよそに新店舗はオープン。ローマ法王庁(バチカン)の不動産管理などを担う聖座財産管理局(APSA)が
マクドナルド側へ敷地を貸与することで、月3万ユーロ(約370万円)がバチカンの財源に入るとされている。
 マクドナルドの向かいで3世代続くレストランを営んでいるアンジェロ・トスティ(Angelo Tosti)さん
は「一番の驚きは、法王は多国籍企業に反対しているのに、彼らがバチカンの土地を(マクドナルドに)貸し出したことだ。
この地域全体がだめになってしまう」と語った。
 また、テロ攻撃のリスクが高いと考えられているエリアに、さらに人を集めるようなまねは正気の沙汰ではないという批判もある。
 しかし、システィーナ礼拝堂(Sistine Chapel)や美術館を長時間かけて見学した観光客たちはマクドナルドに背を向けてはいない。
オーストラリアから訪れたという若者は「広場の隣にあって、サービスは早いし、より便利だ」と語った。(c)AFP/Ella IDE
【国内】原発の重大欠陥疑惑…大問題になったフランス。なぜか話題にならない日本 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 17:23:15.07 ID:CAP_USER
https://nikkan-spa.jp/1262154

フランスの原発で、日本製の欠陥部品が使われていることが判明。
フランスでは大問題になっている。しかし日本ではほとんど話題になっていない。そ
こで専門家を直撃、この問題がどれだけヤバいのかをリポートする!


 原発大国フランスで、原発12基が、緊急点検のために停止させられるという異常事態になっている。
蒸気発生器や圧力容器などの原発の最重要部品の鋼材の強度不足が発覚したためだ。
問題は、この強度不足の部品を提供した企業「日本鋳鍛鋼」は、日本の原発にも部品を提供しているということだ。

 日本の原発でも、強度不足の部品が使われている可能性があるのだが
、原子力規制委員会は書面上のデータだけで「問題なし」としてしまっている。
 日本鋳鍛鋼の供給した鋼材を使っている原発は、全国で17基。その中には、
現在稼働中の川内原発1号機と2号機、稼働40年を超える老朽原発である高浜原発1号機と2号機も含まれている。
問題は、日本鋳鍛鋼だけではない。原発用の鋼材を供給している日本製鋼所も、ASN(フランス原子力安全局)から
強度不足があるのではないかと調査の対象になっている。日本鋳鍛鋼と日本製鋼所のいずれか
、あるいはその両方からの鋼材を使用している原発は40基となり、現存あるいは建設中の
国内の原発のほとんどを占めることになる。さらに日本製鋼所の鋼材は、各国の原発に使われており、
鋼材強度不足スキャンダルはさらに拡大していく可能性もあるのだ。

「日本製鋼所の鋼材は、米国や中国、ベルギーやスイス、スペインなどの原発でも使われています。
まさに全世界的な前代未聞の大スキャンダルに発展する可能性もあるのです」(環境NGO「グリーンピース・ドイツ」で
原発問題を担当するショーン・バーニー氏)

フランスでは大問題となり、連日、テレビや新聞、雑誌などで報じられている原発の強度不足問題。
ようやく国会でもこの問題が追及され始めた12月9日、衆議院の原子力問題調査特別委員会で初鹿明博衆議院議員が
規制委の田中俊一委員長に質疑を行った。田中委員長は「検出されたのはブランク材(素材)からで、
(炭素が濃い部分を)削り出す前のものであれば問題ない」としたものの、問題の鋼材が削り出した前のものか後のものかは「わからない」と認めた。

 さらに初鹿議員が廃炉の決まっている玄海原発1号機の鋼材の破壊検査や、再稼働準備が進められてい
る玄海原発2号機の非破壊検査を求めたところ、規制委側も「前向きに検討」「確認を深める」と答えざるを得なかった。
日本での鋼材強度不足疑惑の追及はこれからが本番だと言えるだろう。
【国内】電通「鬼十則」のどこが悪いのか?電通は今こそ、「鬼十則」精神で。(花田紀凱) [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 17:38:20.37 ID:CAP_USER
http://bylines.news.yahoo.co.jp/hanadakazuyoshi/20170104-00066228/

高橋まつりさんの自殺で、電通が集中砲火を浴びている。確かにまつりさんは気の毒だ。
母子家庭で育ったが、明るく、活発な女の子で、母を楽させる為に仕事についたという。親孝行な子だったのだ。
お母さんが手記で、知らせを受け、病院に駆けつける時のきもちを綴っていたが、涙無くしては読めない。
電通が仕事の仕方を見直すのはいい。残業を減らすのも当然だろう。しかし、社長が辞める必要があるのか。

電通という会社、これまで批判されたことがほとんどなかったから、過剰に反応したとしか思えない。
吉田秀雄4代目社長によって作られた「電通鬼十則」が集中砲火を浴びて、電通が手帳に載せるのをやめるというのも納得いかない。
あれはビジネスマンにとって実に有益な心構えを説いた十則で、かってぼくは手帳に貼っていたくらいだ。
「鬼十則」でもっぱらメディアが取り上げ、非難されたのは5の「取り組んだら放すな。殺されても放すな。目的完遂までは……」だった。
しかしこの「鬼十則」、読んでみれば職業人として当然のことばかりだ。例えば………。

1、「仕事は自ら作るべきで、与えられるものではない」
2、「仕事とは先手先手と働きかけていくことで、受身でやるものではない。
3、「大きな仕事と取り組め、小さな仕事は、おのれを小さくする」
4、「難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げる時に進歩がある」

以下略すが、yこれが問題だと思う人がいるだろうか。そんな人がいたら、真面目に仕事に取り組んでるとは思えない。
電通はなぜこんな素晴らしい社訓を取り下げるのか。逆に今こそ、すべての電通マンが
この精神で仕事に取り組むべきだろう。それなくして電通の復活はない。
今回の事件、主たる原因は上司にある。新人を厳しく鍛えるのはいいが、そこには手厚いフォローが必要だ。
それを怠ったばかりか、パワハラまがいの行為を繰り返していたことに遠因がある。
【食】チョコメーカー監修拒否「明星一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」新発売 謎チョコキューブ入り [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 17:54:04.01 ID:CAP_USER
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0104/blnews_170104_4161404876.html
http://news.biglobe.ne.jp/img/blnews/trend170104_01.jpg
明星食品は、バレンタインの特別版カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」を9日に発売する。希望小売価格は税別180円となる。

「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」は、バレンタインに向けて発売するチョコをキーワードにした
「夜店の焼そば」の特別版。昨年の発売時には、スイーツのように甘い焼きそばという衝撃の味わいが話題に。

今回の新商品では、国内外の有名チョコメーカー数社に監修を依頼するも実現には至らなかったが、
独自で前回の麺やソースの甘さを強調するなどしてスイーツ感をグレードアップ。ココアパウダーを練り込んだ
クッキーやビスケットのような香ばしさの専用麺に、カカオバターとバニラ風味のオイルを合わせた塩ソースを加えることで、
チョコ感のある甘じょっぱい味わいに仕上げている。また新たに、ココアパウダーと糖類を主原料にしたあとのせかやく
「謎チョコキューブ」を採用。サクサク食感がアクセントになったお菓子のような味わいが楽しめる。
【経済】初売りに行けなかった人に向け「仕事始め福袋」©2ch.net
1 :風船モコモコ ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff]:2017/01/04(水) 20:05:08.36 ID:CAP_USER
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170104-00000052-jnn-bus_all
初売りに行けなかった人に向け「仕事始め福袋」、狙いは?
TBS系(JNN) 1/4(水) 19:57配信

 「今年の正月は休みが短くて初売りに行けなかった」。そんな人に向けて、「仕事始め福袋」が4日から売り出されました。

 商売繁盛の神様をまつる東京の神田明神。早朝から多くの企業関係者が参拝に訪れていました。

 「この小判の数のように繁盛してもらえれば」(司法書士事務所)
 「今年は酉なので、パタパタと(景気が)上がってもらえればありがたい」(IT企業)

 景気回復を願う声が聞かれましたが・・・
 「トランプさんになってどうなるか分からない。不安でしかないです」(IT企業)

 不安の声も。

 一方、都内のデパートは消費喚起を狙った秘策が。大丸東京店が4日から販売を始めたのは「仕事始め福袋」。短い休みで初売りに行けなかったサラリーマンなどをターゲットに、初めて企画しました。1か月分の靴下、31足が入った福袋は1万800円。9万円相当のスーツは2万円で販売します。

 「仕事始めです。お昼休み中に」(男性)
 「驚きました。客もあまり来ていないので狙い目」(男性)

 「今年はカレンダー巡りの関係で、4日からいきなり仕事始め。4日の憂鬱な気分を買い物で応援したい」(大丸東京店 中原輝宣さん)

 去年、業績の不振が目立った百貨店は、各社、初売りの滑り出しは好調だとしていますが、関係者の中には「福袋に関心が集まるのは足元の消費が弱含んでいることのあらわれだ」と危惧する声もあがっています。
【仮想通貨】ビットコインが史上最高値更新 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 20:48:50.90 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2R_U7A100C1EE8000/

インターネット上の仮想通貨ビットコインの価格が最高値を更新した。
1ビットコインあたりの価格は4日午後に12万9千円を超え、これまで最高だった2013年12月時点の価格を上回った。
中国人民元の下落が進むなか、人民元を売ってビットコインを買う動きが加速していることが背景にあるとみられる。

 国内の大手取引所ビットフライヤー(東京・港)によると、1ビットコインあたりの価格は4日午後に
過去最高となる12万8千円台を超え、一時は12万9032円まで上昇した。
同社によると、これまでの最高値は13年12月5日の12万7800円。14年には世界最大の取引所だったマウントゴックスが破綻し、価格は下落した。

 価格は昨年から緩やかに上昇していた。対人民元での取引が大半を占めるとされ、
足元でも元安リスクを回避する目的で人民元からの買いが増えていたとみられる。
中国では個人による外貨への交換に対する規制を強めているため、今後もビットコイン価格は上昇を続けるとの見方もある。
【原発事故】東電が5年間で1993億円もの利息をメガバンクに支払い、貸し手責任果たさぬまま国民に負担押し付け [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 21:19:44.33 ID:CAP_USER
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-01-03/2017010301_01_1.html

福島第1原発事故を引き起こした東京電力が、長期・短期の借り入れをするメガバンク(巨大銀行)などに2011年3月から
16年6月までに累計1993億円もの利息を支払っていたことが2日までに、日本共産党の塩川鉄也衆院議員と
本紙の調べでわかりました。政府が、損害賠償・廃炉・除染など21・5兆円に膨らむ原発事故費用を
電気料金値上げや税金投入で国民に押しつけようとするなか、メガバンクなどの貸し手責任が厳しく問われます。

東電の内部資料をもとに試算すると11年3月から16年6月までの長期借入金の返済額は2・16兆円、
支払い利息は1883億円。短期借入金の返済額は3・77兆円、支払い利息は110億円。合計1993億円にものぼります。
 東電を破たんさせず資金繰りが困難になったらいつでも何度でも国が資金援助する「賠償スキーム(枠組み)」
づくりが直後からすすめられました。「東京電力に関する経営・財務調査委員会」の「委員会報告」(11年10月3日)は
“債権放棄などは困難”とし、東電が全金融機関に送付した文書に「金利減免や債権放棄といった類の支援を、
当社から要請することはないと申し添えます」としていたことを明らかにしています。

 東電(単体)の借入金の残高は、有価証券報告書等によれば16年3月31日現在、長期借入金2・62兆円、
短期借入金0・49兆円とばく大。主な借入先と金額(上位6社)については、日本政策投資銀行9173億円、
三井住友銀行8246億円、みずほ銀行4321億円、三菱東京UFJ銀行2504億円、三井住友信託銀行1800億円、
日本生命保険相互会社1369億円(16年3月31日現在)。上位6社で大部分を占めている形です。

 その一方、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ、三菱東京UFJ銀行の3メガバンクは15年に、
自民党の政治資金団体、国民政治協会に各2000万円の献金をしたことが明らかになっています。

民負担最小化とエネ政策の転換を
 塩川鉄也議員の話 原発事故の被害者にとって許されない話です。政府は、現行の枠組みを維持したまま、
さらに巨額の際限ない国民負担を押しつけようと画策していますが、国民は誰も納得できないでしょう。東電の経営責任、
メガバンクの貸し手責任を問うなど、国民負担の最小化を図り、原発・エネルギー政策を根本的に転換すべきです。
【自動車】トヨタとフォード、“つながる車”で企業連合設立 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :海江田三郎 ★[]:2017/01/04(水) 22:42:27.56 ID:CAP_USER
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170104/k10010829001000.html

車とインターネットをつなげてさまざまなサービスを提供する「コネクテッドカー」の開発が加速する中、
「トヨタ自動車」は、カーナビをスマートフォンのように利用できる技術で国際標準を握ろうと
アメリカの「フォード」などと企業連合を設立したと発表しました。

「コネクテッドカー」は車とインターネットをつなげてさまざまなサービスを提供する次世代の車で
自動車メーカー各社が開発を加速させています。

この「コネクテッドカー」でドライバーらが情報をやり取りする際の端末となるカーナビについて
「トヨタ」は、スマートフォンのアプリや音声認識機能をそのまま利用できる技術を広く
普及させようと企業連合を設立したと発表しました。
企業連合には、アメリカの「フォード」のほか、フランスの「プジョー・シトロエン」や富士重工業、
マツダ、スズキ、それにパナソニックなどの日本勢も参画していて、技術のセキュリティー対策などを
高めて早期の商品化を目指す方針です。

こうした技術をめぐっては、アメリカのIT大手の「グーグル」や「アップル」なども開発を進めていて、
トヨタとしては日米欧のメーカーと企業連合を組むことで国際標準を握りコネクテッドカーの開発で優位に立とうという狙いがあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。