トップページ > ビジネスnews+ > 2016年12月31日 > Md1nvmPi

書き込み順位&時間帯一覧

167 位/2434 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002400000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
39 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 15:53:48.43 ID:Md1nvmPi
まあ、再生型エネルギーの研究や実証は何も太陽光だけじゃねえからのう

水⇒水素+酸素⇒水の過程でエネルギーを取り出して発電とかな
実際にそういうモデルを東芝だったか、どっかが出してたろ
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 15:58:20.99 ID:Md1nvmPi
詳しく書くと

太陽光による発電⇒余った電力で水を分解⇒水素、酸素として置換⇒必要な時に燃やして発電

元々の太陽光は恒久的に供給され続けるので
後は水素をどうやって保管管理するかが問題だったわけで
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 16:02:05.39 ID:Md1nvmPi
>>49
どういうモデルになるのか教えてチョンマゲ

イメージが湧かん、すまぬ
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 16:10:43.94 ID:Md1nvmPi
>>64
日本人はソコで簡単に騙せるからなあ
それ言い始めたらエコ自動車もそうだし
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 16:16:43.00 ID:Md1nvmPi
>>75
う〜ん
頭悪いのは認めるから
例えばエコ自動車1台当たりの生産と維持にかかるコスト(電力換算で)
具体的に教えてくれれば認識を改める余地もあるんだが
【エネ】太陽光発電コストが2025年までに現在の20分の1の単価まで下がる見通し、電気料金はタダ同然の価格で使える時代に [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名刺は切らしておりまして[]:2016/12/31(土) 16:23:57.62 ID:Md1nvmPi
>>80
生産と維持を含めて、今までの化石燃料に依存したエネルギー以上の効果
つまり、総じてペイできるなら良いと言ってるだけだよ
自動車はその例を挙げただけさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。