トップページ > ビジネスnews+ > 2014年08月21日 > Wa3tSqKT

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1651 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0005200000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【IT】日本にはIT産業は無くIT利用産業も無い  2014/08/19
【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18]
【鉄道】 東京モノレール、 東京駅への延伸検討 具体的完成時期は未定 [14/08/20]

書き込みレス一覧

【IT】日本にはIT産業は無くIT利用産業も無い  2014/08/19
488 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/08/21(木) 03:17:48.72 ID:Wa3tSqKT
枯れた技術しか使おうとしない=次世代技術開発をやろうとしない
→プラットフォームを作る側ではなく作られたプラットフォームを使う側になる
→主体性が無いので外部状況に振り回される
→技術的トレンドが変わると慌てふためく

日本はこれ
シリコンバレーの企業はこれの逆を志向してる
【IT】日本にはIT産業は無くIT利用産業も無い  2014/08/19
489 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/08/21(木) 03:33:32.45 ID:Wa3tSqKT
X年後に利用されてる主要技術は何だろうか?
X年後にその技術を利用する企業のトップに君臨しているためには
いつまでに何を達成してないといけないだろうか?

そういう未来を起点にした発想をすれば、何に重点的に取り組んで何から撤退すべきか、おのずと分かる
【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18]
220 :名刺は切らしておりまして[]:2014/08/21(木) 03:41:52.41 ID:Wa3tSqKT
日本の中では数少ない好調を維持しているフラッシュメモリやSSD。
私にも「どうすれば日本のエレクトロニクスが復活できるのか?」という類の講演を良く頼まれます。
そういう時に、「日本の半導体がダメなわけではなく、エレクトロニクスが日本人に向いてないのではなく、
単にやり方が悪かっただけ。現に、東芝のフラッシュメモリやソニーのイメージセンサは好調を維持しています。
やり方さえ変えれば勝機がある。」
という話をすと、同業者の大先輩方から袋叩きに遭うのですよね。
やり方を変えるというのは、意思決定者を変えるということですから、自分の立場が危うくなる。
(中略)
確かに、フラッシュメモリなど一部の強い企業以外では、日本の半導体産業では携帯電話のCPUなどに
使われるシステムLSIは壊滅的な状況で、メモリも生き残ったのは東芝だけ。
ただ、負けたには負けた理由があるのです。多くの場合は、アメリカ企業など先行企業が始めた事業が
うまく行きそうになると、競って参入する。
しかし、先行企業を追い越せる技術も事業をまわすためのエコシステムも作れずに、最後は皆で撤退する。
そういう方々が、「これからはエネルギー(パワーエレクトロニクス)だ」なんて仰っているのを聞くと、
また同じことを繰り返すんだなあ、と思ってしまいます。
先行者を追い越すには、卓越した戦略なり技術なり、先行者を凌駕するほどの桁違いの資金力なり、
何らかの競争優位が必要です。それもなく、何となく流行っているから参入するでは勝てっこないでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20140809/1407538348
【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18]
221 :名刺は切らしておりまして[]:2014/08/21(木) 03:43:17.42 ID:Wa3tSqKT
例えば私が資金調達のための研究提案を出しても、「どうせ半導体はダメだ」と十把一絡げにして叩き落される。
「いや、フラッシュメモリやSSDはソフトとハードを連携さえて勝ってきました」
「これからも工夫と戦略次第では勝てる」
なんて言っても聞いてもらえない。
理屈の問題ではなく感情の問題だからいくら論理的に説明しても無駄で「お前は生意気だ」くらいで終わります。
(中略)
ところが、頑張っていると、ありがたいことに救いの手は現れるもの。
昨日までシリコンバレーのど真ん中、サンタクララで開催されたフラッシュメモリサミットに参加してきました。
これまでの我々の成果を高く評価し、資金援助のオファーを海外企業からいくつか頂きました。
まあ、成功している海外企業はがめつい(だからこそ成功している)ですから、実際はどうなるかわからないですけどね。
規模は違うかもしれませんが、東大発でロボット開発を手掛けるベンチャーのシャフトが日本で資金を得られず、
グーグルに買収された(買収してもらった)という状況に似てるかもしれません。
海外企業に買収されてから、「日本の技術の海外流出」とか騒いでも手遅れです。もし日本に留めておきたい技術ならば、
なぜ、今まで日本が支援しなかったのか。
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20140809/1407538348
【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18]
223 :名刺は切らしておりまして[]:2014/08/21(木) 03:44:58.12 ID:Wa3tSqKT
話は戻ってフラッシュメモリサミット。
参加者は4500人と過去最高で、昨年の3400人から急増したそうです。フラッシュメモリというかなりマニアックな技術に
これだけの参加者というのは、本当に驚きです。
フラッシュメモリは日本発の技術で今でもメモリ自体は日本が強いですが、アプリケーションでは完全に遅れています。
ITサービスを展開しているグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトなどは膨大なストレージを必要としています。
高速なフラッシュメモリをデータセンタのストレージに使うことで、彼らのサービスにリアルタイム性を持たせることができる。
つまりフラッシュメモリ技術の進化が彼らのサービスの向上に直結する、こうしたITサービス企業がフラッシュメモリサミットに
参加しているのです。
ITサービスの成長がフラッシュメモリというハードの成長を支えているという好循環。
日本はその逆の悪循環。現在の私の日本での苦しい状況というのは、半導体のみならず、日本のITサービスが弱いことの裏返しかもしれません。
シリコンバレーでの猛烈な盛り上がりに、日本で悩んでいるのが本当にバカバカしくなりました。
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20140809/1407538348
【鉄道】 東京モノレール、 東京駅への延伸検討 具体的完成時期は未定 [14/08/20]
99 :名刺は切らしておりまして[]:2014/08/21(木) 04:07:49.77 ID:Wa3tSqKT
京急が浅草線と泉岳寺で合流してるから無いってわけでもない
【鉄道】 東京モノレール、 東京駅への延伸検討 具体的完成時期は未定 [14/08/20]
102 :名刺は切らしておりまして[]:2014/08/21(木) 04:58:32.26 ID:Wa3tSqKT
最高じゃないです
最高というのは博多駅から地下鉄2駅の福岡空港の事を言います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。