トップページ > ビジネスnews+ > 2014年07月28日 > gtdPZkJf

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000010000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【エネルギー】「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる 2014/07/11

書き込みレス一覧

【エネルギー】「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる 2014/07/11
402 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/07/28(月) 00:34:25.87 ID:gtdPZkJf
総括原価方式なので、
無駄にコストかけて、より高い電気を高く売らないと儲からないので、
新型に換えて安く電気が出来てしまうと、困るんだよね。
【エネルギー】「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる 2014/07/11
403 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/07/28(月) 00:51:51.15 ID:gtdPZkJf
>>323
東電と原発やってる会社は、
別会社(日本原子力発電株式会社)で、
東電は原発から1wも電力供給うけなくても、
料金を日本原電に丸々払ってるってやつだよね。
で、日本原電は発電しなくても過去最高益更新。

ここへの支払いを、最低限の維持費だけにすれば、
まだマシになるのにね…
【エネルギー】「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる 2014/07/11
405 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/07/28(月) 01:44:21.37 ID:gtdPZkJf
>>404
東電なんかに税金入れずに、
本来は日本原電から事故の賠償金とって保証とかやるべき。
あくまで別会社ならね。でもほとんど同一だしな。
原発事故直後に天下って最近まで役員やってた東電のヤツいたよね。
【エネルギー】「老朽火力」トラブル頻発 夏の電力供給、懸念強まる 2014/07/11
410 :名刺は切らしておりまして[sage]:2014/07/28(月) 11:36:52.01 ID:gtdPZkJf
>>407
総括原価方式は、
コスト分の3%を利益として売値に計上できるしくみ。
法律でそうなってる。
だから、無駄にお金かけて過剰な設備投資を行い、
コストを上げて、利益分を増やす。
施設を持っていれば持っているほど利益が上がるという仕組み。

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-610.html
施設部分には、使用済み核燃料が入っている。
使用済み核燃料を持てば持つほど利益が出てくる。

だから、原発を使えば使うほど、電気料金は上がる。
使用済み核燃料や原発を施設部分から外せば、利益が減る。
→料金が下がる。が負債額の大きさから、上場は無理?
→金融、株主などに影響というか、責任取るのが筋。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。