トップページ > ビジネスnews+ > 2013年05月29日 > rl0hpKwG

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/2440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21015100000000000000024319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【水産】国産クロマグロの卸値、前年同期より1〜2割安に--主力の日本海に加え三陸でも異例の豊漁 [05/27]
【主張】誰も批判しない日本政府による2兆3千億円のODA債権放棄〜ミャンマー会談を受けて--本山勝寛 [05/28]
【車関連】EV用バッテリー交換システムを考案したイスラエル企業が倒産--2009年には日本でも施設公開 [05/28]
【エネルギー】廃業する事業者が続出の『バイオマス発電』 [05/19]
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
【金融緩和】スズキ・鈴木修会長の「おい、この円安、大丈夫か」発言が経済界に波紋 [05/28]

書き込みレス一覧

【水産】国産クロマグロの卸値、前年同期より1〜2割安に--主力の日本海に加え三陸でも異例の豊漁 [05/27]
36 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 00:25:45.94 ID:rl0hpKwG
>>33
航続距離が心配ならば

■「薪」⇒「木炭」「石油コークス」にすれば、1立米の航続距離は3倍伸びる
◎「杉薪」1テラジュール 【183立米・$ 9320】
◎「木炭」1テラジュール【 66立米・$19435】
◎「A重油」1テラジュール【 26立米・$22528】

「薪 」1000GJ÷14.4GJ/t=69.4t÷比重0.38=183立米 
「木炭」1000GJ÷33.5GJ/t=29.9t÷比重0.45=66立米
 木炭熱量 http://wbi.main.jp/web/7/7.htm
 木炭価格 http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/mokutan.htm

◎尚、木炭価格は、木炭製造時の「木ガス」を燃やさないで
 フィッシャートロプシュ法での、メタノールやBTL(人造石油)合成に使えば、
 $14000位まで下げられる可能性あり
-----------------------------------------
■あとは、「海上木炭スタンド」で対応可能
 ======================
 政府が、「25-40tクレーン付き内航船」を漁協などにリースして

 1)燃料が足りなくなったら、無線や船舶電話で「海上木炭スタンドに連絡」
 2)@海外の港湾、A離島港湾、B波の静かな場所で落ち合って、燃料補給を受ける

 こうすれば、新規に漁船を作り直さないでも
 手持ちの漁船に、漁場近くで、燃料補給しながら運営できるんじゃないの?

 それならば、エンジン&燃料スペース改修を、政府持ちで改修してやって
 そのかわり、漁民にはA重油の代わり木炭を年間1.5兆円使わせて
 ナマポを動員して、間伐材拾いをさせて、漁民からナマポに年間1.5兆円流し込めば
 我々の税金で、ナマポを食わせなくて済む。

 漁民がアラブ王に貢いでいる1.5兆円が勿体無い、カネは国内で回すべき
 
【水産】国産クロマグロの卸値、前年同期より1〜2割安に--主力の日本海に加え三陸でも異例の豊漁 [05/27]
37 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 00:56:38.90 ID:rl0hpKwG
●クレーン付き内航船の画像を張り忘れた(w

■あとは、「海上木炭/薪スタンド」で対応可能
 ======================
 政府が、「25-45tクレーン付き内航船」を漁協などに安くリースして
 http://blogs.yahoo.co.jp/toyora98/3786433.html

 45tクレーンは多少能力過剰であるが
  @40tでコンテナが吊れる 
  A45tで沖縄上陸作戦で揚陸艇や、水陸両用装甲車や、10式戦車が吊れる
   平時は、「海上木炭/薪スタンド」や、「内航コンテナ船」で民間リースして
   戦時は、不足している、沖縄上陸作戦の輸送艦隊に転用する
       だから、船員は「予備自衛官補」と言う事なら、

政府がこの手の船を多少保有する事は正当化されるだろう。
 少なくも「平時に、税外収益のリース料収入を発生しない輸送艦」を量産するより税外収益が儲かる
中国が「沖縄は中国のもの」とか言い出しているが、
 徴兵されて水陸両用装甲車もなしに沖縄奪還作戦して↓の5:29以降みたいになるのは嫌だから
 http://www.youtube.com/watch?v=4UM2yuljh2U 
 そろそろ「水陸両用装甲車/揚陸艇/戦車運搬船」も必要だが、平時には漁協に貸してリース料を取るべき
【水産】国産クロマグロの卸値、前年同期より1〜2割安に--主力の日本海に加え三陸でも異例の豊漁 [05/27]
38 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 01:46:21.66 ID:rl0hpKwG
■BTL=薪ガス化&木炭製造のコストダウン方策

【旧式石炭火力の夜間余剰蒸気】
 旧式の石炭火力発電所は、夜間に発電所を止められない
 蒸気ボイラーは急激に冷ましたり、熱したりを繰り返すと、急速に傷んでしまうからだ
 無論、夜間は昼間の1/2出力で運転しているのだが、それでも夜間は電気が余剰気味である

 そこで、石炭火力や、廃熱の得られるセメント工場などに隣接して「用役特区」を設けて
 そこに、「炭焼き工場」「セルロースエタノール工場」を設置して

「排気熱」や、「夜間に余剰になる蒸気や電力」などを有効活用して
 「薪の外熱蒸焼き」「エタノールの蒸留」「エタノール醸造粕の乾燥と木炭釜への投入」
 などを行えばよい

 そうすると、廃熱利用・低コストで「外熱」で「薪」を蒸焼きにするから
 木ガス=CO・H2が大量に出てくる。 水蒸気改質で水素含有量を高めて

 フィッシャートロプシュ反応塔を通せば「BTL=人造石油」が得られる
 残りかす=木炭は漁船に薪よりは高く売れるであろう

■薪/石油コークス/国内炭の「廃熱・余剰熱」液化の収支予測
1テラジュール$9320ドルの、薪69トンを原料に、
 0.7テラジュールのジェット燃料$19000 20t生産して
 0.3テラジュールの木炭    $.4200 .9t生産して $23200ドル売上
 
これぐらいだったら
 @円安にして Aコストダウン研究して 
 B用役特区政策で 電力やセメントから激安で廃熱・余剰電力・蒸気等を受熱すれば、
ギリギリ、採算に乗らなくはない・・少なくも「熊しか通らぬ道路建設」よりは「儲かる公益事業」だろうな
------------
■公益事業として必要な理由
 1)ナマポコスト削減のために、ナマポを間伐材拾いや、国内炭鉱で働かせるため
 2)戦時の軍用燃料・農業/漁業燃料自給のため
    第二次大戦では、ドイツは英海軍に海洋封鎖されたが、石炭液化で軍用燃料をまかなった
    日本は、米軍の潜水艦にタンカーを沈められて、松の根っこを掘って
    松根油を採取する「アホ作戦」に国民を動員する羽目になった
 3)円安政策について漁民に文句を言わせないため
    円高にすると、輸入水産品や、輸入農産物が国産品より割安になるので
    TPPでは国内の農林水産業が壊滅してしまうので、円安にせざるをえず
    民主党や共産党のほうが間違っているが、円安では、石油が高騰するので
    このような「儲かる公共投資」=グリーンニューデイールが必要である
 4)石油は石油ピークを過ぎて枯渇しつつあり、脱石油の技術開発が必要である
   
  
 

 

  
------------------------------------------------------------

 シェルが世界で行っている、ガス液化・石炭液化と基本的には同じで
【主張】誰も批判しない日本政府による2兆3千億円のODA債権放棄〜ミャンマー会談を受けて--本山勝寛 [05/28]
237 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 03:32:00.05 ID:rl0hpKwG
日本の銀行の融資先は ODAのほうが 日本政府よりマシだ

ODAで貸した分は       「毎年0.2兆円」回収不能になるが
日本政府に貸した毎年50兆円は「毎年50兆円まるごと回収不能」になる


 毎年50兆円の焦げ付き先
   毎年20兆円 経団連・銀行・キャリア官僚・マスコミへの
          法人減税と 所得減税

   毎年15兆円 海外融資先開拓能力のない銀行を救済するために
          毎年50兆円借金をふやしている結果発生している
          「痴呆銀行のナマポ利息」


   毎年15兆円 老人票をだきこむための、掛け金の2倍もらえる
          ねずみ講年金維持の こげつき

 

 銀行屋は 
 毎年75兆円 海外に貸して、海外から利息15兆円もぎ取って来い!

 毎年0.2兆円くらいの焦げ付きなら、補助してやってもいい
 15兆円利息を払うよりマシである
【車関連】EV用バッテリー交換システムを考案したイスラエル企業が倒産--2009年には日本でも施設公開 [05/28]
101 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 04:02:49.19 ID:rl0hpKwG
まあベタープレイスの特許には「欠点が多かった事」は否定しないが

「問 題 の 解 決=火災の消火」は難しいけど

「代案のない、あらさがし=消火活動の困難を数えたてる事は
 バカでもできるし
 バカが、バカのくせに賢ぶるのに、よく使う手」

どーみても>>2から>>100の大部分は
その手の「イノベーションの足を引っ張る アホなジャマもの」で

炭素負極と、チタン酸リチウム負極の
「白川と 黒田くらい 異次元の性能」とか、全然知らないで
イキナリ、EV全体の全否定じゃん(www

じゃあ、脱石油・脱化石燃料の「次世代自動車はどうあるべきか」
「代案」を考えて書いて、推進してみせろよ(w


よく銀行屋が
「給料の高い日本では、韓国のように【アメリカのパチものを安値売り】
 では競争に負けるから【アップルみたいにトップランナーを高く売れ】」
とか

自分が外国語が喋れなくて、海外融資できなくて、海外投融資不足で
円高で他人に迷惑をかけているのを棚に上げて言っているが

銀行屋も、1-100の大部分も、
トップランナーになるためのイノベーターの企画を、
「自分がバカのくせに賢こぶるために」潰すことしかできない脳なし
じゃないの?(w 違うと言うなら 代案を出してごらん

オレはチタン酸負極のリチウム電池で、工場集約で量産してコストを下げ
200kw充電器を普及させれば、タクシー向けはEVはメリット出かけているし

リーフは「ゴーンの企画・設計ミスによる、タクシー用としては出来損ないのEV」で
リーフを基準にEVすべてが 「電池寿命が短い、航続不足、充電に時間がかかる」というのは
 何も知らない証拠 だと思うし

電池交換は 発展させるべきアイデアだと思うよ
【車関連】EV用バッテリー交換システムを考案したイスラエル企業が倒産--2009年には日本でも施設公開 [05/28]
102 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 04:16:44.63 ID:rl0hpKwG
>>74
それは重要な意見だ。
しばしば、電池寿命と、車体寿命は一致しない

今後、電池の付加価値向上のために
「サイクル寿命延長によって、【高いけど長く使えば、却って安く付く】
 長寿命電池を高く売ろう」と思えば

ユーザーは10万キロしか乗らないのに
電池は100万キロの寿命がある・・問題に必ずぶつかる
(SCiBのFIT-EVだと既に80-120万kmもつ、車体は50万kmで寿命が尽きる)
 
そして、容量80%を割り込んだ劣化電池も
固定の電力貯蔵用としては、まだまだ使えるから捨てるのはもったいないが
クルマによって電池の形状が違うと、なかなか難しいから、本当は
外形だけでも規格化したほうが EV発展のためにはプラス

老害バカが
「規格化すると価格競争になるから」と言い出してジャマするんだけどな
【車関連】EV用バッテリー交換システムを考案したイスラエル企業が倒産--2009年には日本でも施設公開 [05/28]
103 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 04:25:30.96 ID:rl0hpKwG
>>77
高速回転過ぎる、減速ギアが難しい、コストの割りに発電量がプア
直結発電機が難しかった ということじゃないかと想像するけど

石油が1バーレル2ドルでは採算が合わない省エネ設備投資も
石油が1バーレル100ドルでは採算が合うかもだから、
もう一度再計算すべきかもしれないね >排気タービン発電
【エネルギー】廃業する事業者が続出の『バイオマス発電』 [05/19]
169 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 04:34:40.39 ID:rl0hpKwG
■最近の日本の林業
伐採 78本/人日x2人=1日8H 生産156本・21立米・7.9t
集木 2人で122本/日(週末11H170本残業)Sヤーダー作業林道から80m集木
枝打 1人で106本/日(週末2日250本残業)プロセッサ
運搬 1人で4往復/日 舗装道路から片道6-11kmは作業林道を延ばせる 
出荷 0.5人で2往復/日(300本/班)
合計7.3人1人生産性21本・2.9立米・1.1t(伐採2+集木2.4+枝打1.4+運材1+2t車0.5)
=====================
人件費……….7.9万円(1万円x7.3人+伐採2人割増0.3万)
労災保険…….1.0万円(137/1000)
Sヤーダー……2.3万円   
プロセッサ.…2.3万円(1台)        
フォワーダー.2.3万円
運搬等   .2.5万円
直接経費計 20.8万円 9900円/立米 26000円/t 1316円/本
運搬等   .2.5万円 
乾燥他人件費.1.0万円
労災保険…….0.2万円
経費合計……23.3万円
利益率15%….4.1万円    
総合計   27.4万円 13400円/立米..34000円/t 1756円/本
チップ化  .2.8万円
チップ   30.2万円 14250円/立米 37500円/t   
生産性上昇率 30%
機械賃借料比率40% 週間機械稼働率30%(50Hr/168Hr)

機械で生産性が上がって居らず、機械が遊んでいる時間が長いため
25%前後に抑えねばならない機械賃借経費が40%に増えて、生産性は30%しか向上してない 
【エネルギー】廃業する事業者が続出の『バイオマス発電』 [05/19]
170 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 04:42:57.77 ID:rl0hpKwG
■将来のあるべき姿
伐採11人x78.5本/Day=864本/Day116立米/Day 44.1t/Day 8500/t 目標12000円t
タワーヤーダー6.46立米/Hr÷0.134立米/本=48本/時間x18時間=4人で116立米864本/Day
プロセッサグラップラー24本/時間x2台x18時間=4人で864本/Day
フォワーダー2.5t6.46立米48本x1台x18時間/往復1時間=2人で864本/Day
トレーラー15t38.76立米288本x1台x16時間/往復5.3時間=2人で864本、 
皮剥き90本/時間x19.2時間=4人で1728本
合計25人32本4.3立米1.6t/人日(伐採11人+集木4人+枝払等4人+運材2人+トレーラ2人+皮剥2人)
直接21人38本5.5立米2.1t/人日
人件費………28.3万円(1万円x25人+伐採11人割増0.3万)
労災保険…….3.9万円(137/1000)
Tヤーダー……2.9万円   
プロセッサ.…4.6万円(2台)        
フォワーダー.2.3万円
直接経費計 42.0万円 3620円/立米 9500円/t 510円/本
運搬等人件費.4.0万円
乾燥他人件費.3.0万円
労災保険…….1.0万円
経費合計……50.0万円
利益率15%….9.0万円    
総合計   59.0万円 5100円/立米.13400円/t 683円/本
チップ化  15.4万円
チップ   75.4万円 6500円/立米 17100円/t   
【エネルギー】廃業する事業者が続出の『バイオマス発電』 [05/19]
171 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 05:54:26.62 ID:rl0hpKwG
秋田県庁の人には申し訳ないが

↓これの15Pをもとに、コスト削減策を検討してみる
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1208500639094/files/2007FUKYUU.pdf

総コスト416,647円 生産量31立米 
機械化集木なのに1立米あたり 13,440円もかかっている

機械経費は267,700円で、「総経費の64%が機械経費」

1)林業機械搬送を、木材運搬用のトレーラーと兼用することで
  △112500円カットできる

2)タワーヤーダーが1日2.4時間しか集木しないで 85%遊んでいる
  Tヤーダーの能力6.46立米/Hrx16時間稼働x2日=206.7立米/日に対して生産量が31立米で、
  「伐採クルー伐採量が少なすぎ、段取り悪すぎ」か
  「Tヤーダーの位置変換が少ない列状間伐にせず、位置変換で時間をロスして」
   Tヤーダーが15%=1日2.4時間しか働いていない  
   ⇒1日16時間働かせたとするなら 15%で済んで8550円 △48450円カット

   Tヤーダー関係人件費も15%と考えると        △51000円カット 

3)枝打・切断機(プロセッサー)が1日4.8時間しか枝打ちせず 70%遊んでいる 
  能力3.2立米/Hrx16時間稼働x2日=103立米/日に対して生産量が31立米で、
  1日4.8時間しか枝打ちしていない
  ⇒1日16時間働かせたとするなら 30%で済んで13904円 △32296円カット

  プロセッサ関係人件費も30%と考えると        △14000円カット

4)クローラー搬送機(フォワーダー)が1日4.8時間しか搬送ちせず70%遊んでる 
  能力6.5立米/往復x1日16往復x1日=104立米/日に対して生産量が31立米で、
  1日4.8時間しか搬送していない
  ⇒1日16時間働かせたとするなら 30%で済んで     △15750円カット

  フォワーダー関係人件費も0,3人と考えると       △ 2274円カット

合計27万6270円カット 140377円÷31立米=4528円/立米(運搬370円含め4900円/立米) 
が 合理化後のコストでしょうね 
つまり、15.5立米/日じゃなく、104立米/日が機械化林業のミニマム日生産でしょう
------------
■将来の林業
 2交代制 12時間勤務x3日+6時間x1日で1週間2交代
 土日も機械を動かすことで、作業時間を朝9時から夜9時までに押さえ込んでも84時間/週
 16時間x5日/週=80時間/週  12時間x7日/週=84時間/週

 50-60歳でもできる機械化林業だが、勤務時間はコンビニ的に
 機械を長時間稼働させまくる前提の、設備稼働優先の勤務シフト
 機械化で、生産性を0.8t/人日から 2.1t/人日以上に できれば更に向上を目指し
 石炭並みの1人生産量を目指すべき 

 

 
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
50 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 21:02:03.77 ID:rl0hpKwG
TPP加入するから、

農業も漁業も円高では、安い輸入水産物や、農産物に押されて壊滅だぜ?

だから、そんなに燃料が高いなら

国費で、「木炭ガスエンジンへの改造」して、漁協に「海上燃料補給船」をリースするから
===========================================================
A重油=石油に頼った漁業はやめろ


■1テラジュール価格
A重油……………….......................8.8万円/KL........所要数量..25.6KL……...$22,528/TJ
木炭………………………………650ドル/t…….所要数量..29.9t.………...$19,435/TJ
木材……………………………...1.34万円/t…….所要数量..69.4t.……….....$9,320/TJ

そんで、ナマポに間伐材を拾わせて
製紙に製紙チップで半分引き取らせて、漁民に木炭を引き取らせろよ

A重油輸入1-2兆円をリストラして、製紙チップ輸入1-2兆円をリストラすれば
漁民や製紙会社から、アラブ王や豪州のきこりに流れている2-4兆円を
ナマポに「間伐材拾い代」で流れるようにして、ナマポ経費を浮かすことができるだろう

それなら漁船改造費くらいは国費で負担してやってもよい

た・た・し 航続距離は半分以下になって、燃料がなくなったら
衛星電話で「海上補給船」から燃料補給を受ける面倒くささや
出航の1時間前に木炭ガス化釜に点火せねばならない面倒くささはあるが

それは、燃料が安いのだから、我慢すること
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
52 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 21:44:08.90 ID:rl0hpKwG
>>47
■2004-2007年 第三次燃料ショック 
 原油・石炭・ガスの値段が3-5倍に暴騰した

 ●1999年⇒2003年⇒2008年⇒2012年の推移
  原油 20⇒31⇒燃料中印ショック⇒100⇒ 94 ドル/バレル
  ガス 3.3⇒5.0⇒燃料中印ショック⇒11.6⇒18.2 ドル/MBtu
  石炭 26⇒28⇒燃料中印ショック⇒136⇒103 ドル/MBtu

   原油 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
   ガス http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pngasjp.html
   石炭 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pcoalau.html

 ●石油ピークを過ぎて、石油は枯渇衰退期に入って生産は右肩下がり
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF
  ○石油不足・高騰で、シェルはガス・石炭からの石油化学合成(石炭/ガス液化)をはじめてる
   http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html   
 
 ●自動車クーラー人口が、
  10億人(先進国)⇒40億人(先進国+中国13億+インド12億+アセアン5億人)に
  増えつつある
   http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html

だから、石油が枯渇衰退期に入って、中国人13億人やインド人12億が
自動車クーラー人口になってしまった以上、石油は今後もドンドン上がってゆくので

石油をぶちまいて走り回る漁業は、養殖に切り替えてゆくべきだし
単価の安い、イカやかつおは、 石油から「木炭」などの代替燃料への転換は不可避なんだよ 
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
54 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 22:25:45.13 ID:rl0hpKwG
■林業の技術革新と、コストダウン
================

■一昔前
 1本50kgの間伐材を2人で2本肩に担いで、道路から50mの伐採現場から
 道路まで「人力で」運んでいました
  http://www7.ocn.ne.jp/~morisen/kanbatuzaikakaku.htm
  ●若い人しかできないし、過酷な肉体労働で、生産能率も悪い
  ●道路から50mしか集材できず、道路から100m離れた間伐材は捨てていた

■現代日本の中途半端な機械化
 道路から80m集材できるスイングヤーダーを使って集材してますが
 スイングヤーダー http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2834/0400/0407/ringyoukikai.htm 
 @機械が建機改造で能力が低く 
 A機械が1日2.4時間しか稼働してないから、機械賃借料倒れ(総予算の60%とか)

■コストダウン方策=コンビニ店員化
■ドイツの機械化林業を参考に
 ●舗装道路から、切株残存作業道を5000m奥まで伸ばせる、クローラー木材運搬車
 ●切株残存作業道から500m集材できるタワーヤーダーの導入
 タワーヤーダー
  http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/02/39/a0051539_1849482.jpg
  ⇒間伐材集材可能面積 数百倍(舗装道路から50m ⇒舗装道路から5500m) 

 ●機械化によって「50-60歳でも働ける林業」を目指す一方
 ●機械を 1日12-16時間 土日無休で酷使して 機械賃借料を総予算の20%に抑える 
  林業労働者は 交代不規則勤務を我慢することが必要
  ⇒間伐材集材コストを 人力集材の数分の1へ
  
 機械化&機械の12−16時間稼働によって、
  コストを一昔前の 数分の1で 集材可能   
  採算集材面積を数100倍に拡大可能
------
■その結果
輸入炭……………………..............100ドル/..t..... ...所要数量..37.6t……….......$3.760/TJ
国内炭……………………..,,,.......2.00万円/t….......所要数量..44.4t………......$8,880/TJ
木材……………………………...1.34万円/t…….所要数量..69.4t.……….....$9,320/TJ
木炭………………………………650ドル/t…….所要数量..29.9t.………...$19,435/TJ
原油……………………..................100ドル/バレル.所要数量.165.7バレル...$16,570/TJ
A重油……………….......................8.8万円/KL........所要数量..25.6KL……...$22,528/TJ
天然ガス(日本)………..........18ドル/100万Btu…..所要数量...1.0GBtu……$18,000/TJ
シェール(日本着)………........10ドル/100万Btu….所要数量...1.0GBtu……$10,000/TJ
メタンハイドレート…….............50ドル/100万Btu….所要数量...1.0GBtu……$50,000/TJ
●ぶっちゃけメタハイより、機械化集材した間伐材のほうが安いんですよ(w
--------
薪ガスバス
https://www.youtube.com/watch?v=0nUIgzhRKpE
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
55 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 22:45:38.73 ID:rl0hpKwG
ぶっちゃけ、木炭は機械化集材等で1テラジュール$14000以下に落とせそうだが
輸入炭をガス化して、エンジンを動かしたほうが「現在の円高では」1/2-1/3安く付くが、
その場合は、
@ナマポに間伐材を機械化集材させて、ナマポコストを削減する
A戦時の燃料自給体制をある程度、確保しておく
 (木材を蒸焼きするときに出るガスで、人造ジェット燃料が得られ、木炭はその副産物)
という「国益・国民益」が達成されないので

輸入燃料を使う場合は、漁民が自費で漁船を改造し、燃料補給船を買うべき
国産燃料を使い続ける場合は、国費で漁船を改造して、
燃料補給船を建造して漁協などに(予備自の船員込みで)リースしてもいい

燃料補給船のイメージ
http://blogs.yahoo.co.jp/toyora98/3786433.html

衛星電話で、燃料補給船を呼び出して、燃料補給を受ければ
航続性能の低下は補えるであろう
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
32 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 22:50:29.36 ID:rl0hpKwG
■2004-2007年 第三次燃料ショック 
 原油・石炭・ガスの値段が3-5倍に暴騰した

 ●1999年⇒2003年⇒2008年⇒2012年の推移
  原油 20⇒31⇒燃料中印ショック⇒100⇒ 94 ドル/バレル
  ガス 3.3⇒5.0⇒燃料中印ショック⇒11.6⇒18.2 ドル/MBtu
  石炭 26⇒28⇒燃料中印ショック⇒136⇒103 ドル/MBtu

   原油 (p)http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
   ガス (p)http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pngasjp.html
   石炭 (p)http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pcoalau.html

 ●石油ピークを過ぎて、石油は枯渇衰退期に入って生産は右肩下がり
  (p)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF
  ○石油不足・高騰で、シェルはガス・石炭からの石油化学合成(石炭/ガス液化)をはじめてる
   (p)http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html   
 
 ●自動車クーラー人口が、
  10億人(先進国)⇒40億人(先進国+中国13億+インド12億+アセアン5億人)に
  増えつつある
   (p)http://www.showa-shell.co.jp/products/gtl/about_gtl.html

だから、石油が枯渇衰退期に入って、中国人13億人やインド人12億が
自動車クーラー人口になってしまった以上、石油は今後もドンドン上がってゆくので

石油をぶちまいて走り回る漁業は、養殖に切り替えてゆくべきだし
単価の安い、イカやかつおは、 石油から「木炭」などの代替燃料への転換は不可避なんだよ 
【水産】全漁連、燃料価格高騰を受けて政府に支援求める集会--銀座では関係者らがツナ缶やノリを配って現状訴え [05/29]
33 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 22:54:39.77 ID:rl0hpKwG
■1テラジュールのコスト
輸入炭……………………..............100ドル/..t..... ...所要数量..37.6t……….......$3.760/TJ
国内炭……………………..,,,.......2.00万円/t….......所要数量..44.4t………......$8,880/TJ
木材……………………………...1.34万円/t…….所要数量..69.4t.……….....$9,320/TJ
木炭………………………………650ドル/t…….所要数量..29.9t.………...$14,000/TJ
原油……………………..................100ドル/バレル.所要数量.165.7バレル...$16,570/TJ
A重油……………….......................8.8万円/KL........所要数量..25.6KL……...$22,528/TJ
天然ガス(日本)………..........18ドル/100万Btu…..所要数量...1.0GBtu……$18,000/TJ
シェール(日本着)………........10ドル/100万Btu….所要数量...1.0GBtu……$10,000/TJ
メタンハイドレート…….............50ドル/100万Btu….所要数量...1.0GBtu……$50,000/TJ
●ぶっちゃけメタハイより、機械化集材した間伐材のほうが安いんですよ(w
●木炭は機械化集材・木ガス液化副産物前提
--------
薪ガスバス
https://www.youtube.com/watch?v=0nUIgzhRKpE

ぶっちゃけ、木炭は機械化集材等で1テラジュール$14000以下に落とせそうだが
輸入炭をガス化して、エンジンを動かしたほうが「現在の円高では」1/2-1/3安く付くが、
その場合は、
@ナマポに間伐材を機械化集材させて、ナマポコストを削減する
A戦時の燃料自給体制をある程度、確保しておく
 (木材を蒸焼きするときに出るガスで、人造ジェット燃料が得られ、木炭はその副産物)
という「国益・国民益」が達成されないので

輸入燃料を使う場合は、漁民が自費で漁船を改造し、燃料補給船を買うべき
国産燃料を使い続ける場合は、国費で漁船を改造して、
燃料補給船を建造して漁協などに(予備自の船員込みで)リースしてもいい

燃料補給船のイメージ
http://blogs.yahoo.co.jp/toyora98/3786433.html

衛星電話で、燃料補給船を呼び出して、燃料補給を受ければ
航続性能の低下は補えるであろう
【車関連】EV用バッテリー交換システムを考案したイスラエル企業が倒産--2009年には日本でも施設公開 [05/28]
124 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 23:09:19.78 ID:rl0hpKwG
>>115
トヨタは回生失効対策&充電速度が回生エネルギーに追いつかない問題対策で
キャパシタ積んでいた木が駿河、キャパシタより抵抗のほうが安いし
SCiBの充電速度は速いから、抵抗で充分だろうね

でも、電気自動車の問題点は
 1)一般用としては値段が高すぎ、航続も短い
 2)タクシー用としては、電池寿命が短かった(SCiBで寿命は3倍に延びた)
 3)充電時間が掛かりすぎる(200kw充電器が必要=パルス充電やSCiBでは充電速度3-4倍は可能)
 4)アホな日本政府が修理費保険制度を整備していない
 5)鉄が貫通した場合、炭素負極だと熱暴走する可能性が高い

なにより おカネの問題 航続の問題 充電時間の問題だと思うが?
     
【金融緩和】スズキ・鈴木修会長の「おい、この円安、大丈夫か」発言が経済界に波紋 [05/28]
242 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 23:52:31.06 ID:rl0hpKwG
「この3年間なり5年間の傾向の中で、現地生産を増やすということで設備投資を、タイとか
インドネシアでやりましたが、にわかに円安になったから“戻せ、返せ”といっても(編集部注
・安倍政権が製造業に国内回帰を呼びかけていること)、そんな簡単に戻るわけではありません。
ということと同時に長期的に見れば、現地生産の方向は間違っていないと思っています」
----------------------------

日本工場生産車以外は、日本市場から締め出すし

 日本での生産台数は2倍にしないかぎり、
 輸出法人税率は租税廃止で米国並みの30%
  内需法人税率は1985年の42%に戻し
  官需法人税率は60%に引き上げな!

 
スズキにとっては、海外生産がいいのかもしれないが

 日本国にとってはそれじゃ困るんだよ!

 戦前なら、明らかな非国民発言ありがとうございました!

 おめーが非国民なのは自由だが

   政治家を献金で買収したり、官僚を天下りで買収して

   国政をねじまげるのは や・め・ろ!


日本国は、企業の肥やしでも、踏み台でもない
【金融緩和】スズキ・鈴木修会長の「おい、この円安、大丈夫か」発言が経済界に波紋 [05/28]
243 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/05/29(水) 23:54:50.79 ID:rl0hpKwG
スズキ社長の立場で、
 日本国の国益と、スズキの社益の WinWInを考えられないなら

 老害=公害だから引退すべき 老醜である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。