トップページ > ビジネスnews+ > 2012年07月04日 > 1qJUAbue

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/2697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4110030000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]

書き込みレス一覧

【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
166 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 00:29:03.71 ID:1qJUAbue
この低スペックでiPhoneからAndroidに乗り換えるヤツがいるかってとこ問題になんないのかね?
開発者とか決定権のある上層部の連中にスマホ使いこなしたり音楽好きはいないんじゃないの?
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
169 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 00:35:37.39 ID:1qJUAbue
>>168
つまり高額なラジオアプリのひとつということか。
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
172 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 00:41:02.24 ID:1qJUAbue
>>170
アルバム単位で聞くのは少数派かも知れないが、ちゃんと存在してる。
だがそういうファンは48kの低スペックじゃ満足しないだろ。
もしもiTunes Storeが48kだったら売れないだろう。そこらへんはシビアだ。
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
179 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 00:50:38.21 ID:1qJUAbue
>>174
フル試聴するのに1480円だとやっぱ厳しいんじゃないの?
48kのペケペケ音に嫌悪感覚えてしまう事も少なくないだろうしな。
あと極論させてもらえばアルバム全曲OKの作品なんていまは滅多にないよ。
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
186 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 01:07:01.13 ID:1qJUAbue
トップページ見る限り、メガヒット揃ってるのは揃ってるんでしょ。
ただそういう洋楽最新ヒットアルバムをマメにチェックしてるヤツは
普通にCD買ってリッピングしてスマホに入れてるだろ
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
203 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 02:14:44.15 ID:1qJUAbue
一見さんを騙して商売する薄汚い魂胆がミエミエなんだよ
こいつらの製品の全てといっていいほどエントリーモデルは"子供だまし"
ハイエンドの商品はそれなりのものが揃ってるが、いまやそこまで辿り着くやつは少ない。
Appleとは真逆なんだよ。そこんところが癌細胞と思う。

【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
214 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 05:00:38.43 ID:1qJUAbue
>>213
5年の遅れじゃきかないんじゃないの?
iTunesやiPodなんて10年前にはあったんだからさ。10年は遅れてる。
日本のレコード会社は家電の絡みで余りにも長くAppleに対して敵対的な姿勢取り続けてしまった。
もう周回遅れで済まないくらい後手後手なんだから、
こんな子供騙しのクラウドサービスじゃなくて、Appleが腰抜かすようなことやんなきゃ無理。


【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
224 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 05:27:04.14 ID:1qJUAbue
干支が一回りしてから始めるサービスとしちゃ見かけも中身もペラペラ過ぎなんだよ。
48Kの音楽なんて今時ネットでタダで落ちてても拾ってスマホに入れない。
2001年なら評価されたかも知れない配信事業を2012年に始められてもねーと。
にしても48Kなのはいかんよ。
【知的財産】ソニー、「Music Unlimited」を日本で開始 −月1,480円のクラウド音楽配信。PC/スマホ/PS3/Vita [12/07/03]
230 :名刺は切らしておりまして[]:2012/07/04(水) 05:50:41.76 ID:1qJUAbue
>>226
破格でも何でもなくキッチリとレートを48Kに落としてるじゃん。
販売出来るクオリティじゃないから聴き放題なわけで。
自分でプレイリストをつくれるネットラジオのアプリが月額1480円て
洋楽オンリーでみればかなり微妙な値段だと思うよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。