トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > sFn1d+5x

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003203010015318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10]
【地域経済】京都市、リニアに続いて北陸新幹線の駅誘致にも乗り出す [02/23]
【交通インフラ】北陸新幹線敦賀以西、関西広域連合がルート提案へ--終着駅についても検討 [03/04]

書き込みレス一覧

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
510 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:08:38.22 ID:sFn1d+5x
普通の脳みそが付いてるなら、どう考えてもリニアを京都市内に通すだろ
天皇陛下や各国の国賓が在来線で京都にやってくるのも変な話になる
ブータンの国王も新幹線でやって来たから価値があったんだから
各国の国賓がリニア乗って、奈良で石の墓見て帰るのか?
これが日本文化ですと奈良の化石を見せて帰すのか?

リニアを京都に通しておかないと、各国元首、国賓に国の恥をさらすことになる。

【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10]
590 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:17:42.88 ID:sFn1d+5x
普通の脳みそが付いてるなら、どう考えてもリニアを京都市内に通すだろ
天皇陛下や各国の国賓が在来線で京都にやってくるのも変な話になる
ブータンの国王も新幹線でやって来たから価値があったんだから
各国の国賓がリニア乗って、奈良で石の墓見て帰るのか?
これが日本文化ですと奈良の化石を見せて帰すのか?

リニアを京都に通しておかないと、各国元首、国賓に国の恥をさらすことになる。

【地域経済】京都市、リニアに続いて北陸新幹線の駅誘致にも乗り出す [02/23]
417 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:22:48.55 ID:sFn1d+5x
ていうか、これは仕方ないじゃん京都に駅作るのは必要悪みたいなもん
これから原発廃止で北陸は自力では食えなくなるんだから
滋賀に加えて、京都・大阪で北陸の人間の面倒を見ていかなければならない。
関西で面倒見なきゃ誰が面倒見るの?
なんでも叩く馬鹿って、なんのビジョンも持ってない幼稚なヒステリー。

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
513 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:35:55.06 ID:sFn1d+5x
>>512
大阪のベットタウンと発展するどころか、現時点で急速に人口減ってる
リニアが来る時にはどうなってるのか?
東証一部上場企業はどれだけあるのか?
京都−滋賀間の方が現時点でも人口が増えてる、特に滋賀。

特に、東京の財界、富裕層にとって京都に通しておくメリットは高い
軽く1時間以内で京都の祇園に入って外国のビジネスマンを接待できるから。
こう言うのは数字では現れない、厳然たるメリット。
京都は戦前、戦中から大阪の財界人の外交の舞台になってきた事実があるから
松下幸之助物語でも祇園で陸軍大将を接待する場面が画かれている。
それが正に、東京の財界人にも出来ることになる。

よく、東京人以外の関東の庶民が嫉妬心から京都を叩くことがあるが
東京の財界人のためにも京都を叩くことなど許されない。
バブル以降、日本が停滞してるのはこう言うことまで庶民がウダウダ言うから上手くいかない
こう言うインフラの問題は、基本的に東京、大阪、名古屋、京都の財界の人間が決めればいいこと。
庶民がウダウダ言うから、政治も経済もおかしくなる。

【交通インフラ】北陸新幹線敦賀以西、関西広域連合がルート提案へ--終着駅についても検討 [03/04]
221 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:44:28.90 ID:sFn1d+5x
小浜ルートなんか産業効率悪すぎだろ
大阪人特有の我欲と強欲さ、大阪にもキャパの限界があるんだから。
原発廃止させるんだから、滋賀、京都、大阪が連携して北陸人の面倒見なければならないんだから

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
516 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 16:10:46.27 ID:sFn1d+5x
>>514
そう思いたきゃ思えばいいんじゃない、自分の都合の悪いことはスルーで逃げてればいいんだから。
昔から特別奈良が素晴らしい理由なんか書かれてないんだから。

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
519 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 16:17:17.29 ID:sFn1d+5x
>>515
そりゃあんたが祇園を利用したこと無い貧民だからでしょ。
その特異さと威力をしらないじゃん。
利用してみてどうだったか書かないと説得力無いじゃん。
自分の想像だけで「駄目だ駄目だ」って言ってるだけだから、否定前提の否定だね。
http://blog.livedoor.jp/jyunyoubaron/archives/51148278.html

世界のセレブのラリー・エリソンやジョブスだって利用してるんだから
彼らセレブが君より馬鹿だと思わないけど?
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
522 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 16:35:03.66 ID:sFn1d+5x
>>521
奈良が特別素晴らしいと言う理由は書いてないね
俺はこう思ってますと言う、小学生の作文にも劣る。
全部論破。
東京の人間にとっても京都に通すことのメリットは大きいんだよ
よく東京の人間が関東に唯一無いのは京都と言うように。
東京が京都を手に入れるメリットは絶大、先のソースにあるように都銀の幹部でさえ無視できないんだから。
奈良に京都以上の料亭でもあれば話は別だよ?
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
532 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 18:48:34.08 ID:sFn1d+5x
ああそうだな、元々京都南部(伏見区内)にリニアが通る予定だったんだから
洛中に住んでる京都の人は今出川同志社前か、妥協して京都駅を主張してたのに

今まで何の努力もせずに荒野になった奈良作がゴネだして
京都の伏見区内で妥協の合意が出来て良かったじゃないか。

洛中に住む京都の人にとっては、伏見区なんてだいぶ南方の僻地だしな
よく京都の人は奈良に譲るところは譲って伏見区で妥協されたと感心するよ。
奈良の人間にとっても、ずいぶん奈良市内から近くなって良かったんじゃないか。


【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
542 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 21:46:43.24 ID:sFn1d+5x
>>539
観光客だけの問題じゃないじゃん、奈良は観光客の問題だけだけど
奈良に京セラもロームも村田製作所もあるの?
君の使ってる携帯電話の中身も京都の部品が使われてるよね?

東京中心に関東の財界人が利用するような花街や料亭があるの?
色んな意味で奈良に資格があるとは思えない、奈良に説得力なんて奈良の人間以外は誰も感じないよ。

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
545 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:25:37.07 ID:sFn1d+5x
>>543
計画なんて変わるもんだよ、現行制度だって変わるものなのに
年金制度だって、何回も改定され現在に至る
その年金制度も根本的に変えようとしてるのに。
法律や制度なんて簡単に変わるもんじゃん、変わってあたりまえのもの
ちょっとでも法律を学んだことがある人なら分かるでしょう?

奈良の人間こそ現実見たほうがいいよ、何十年も前の計画をよりどころにしてるけど
その計画に書かれてる奈良市付近もあやふやなもんだし、絶対に奈良付近に通さなければないなんて
誰もそれに対して絶対的な価値観なんて持ってないよ、特に東京の富裕層はね。
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
548 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:31:55.70 ID:sFn1d+5x
>>546
それに対してはもうソースが出てるし、論破されてるじゃん。
それも含めて奈良にこだわらなければならない理由も、余裕も今の日本には無いと言うこと
奈良がそれなりの企業群や財界が利用するようなコンテンツがあれば話は別だけど
何もないのよ、日本にとって損失でしょ。
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
549 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:37:39.11 ID:sFn1d+5x
>>547
そもそも、全国が奈良の味方みたいな言い方が現実知らずでしょ
関西広域連合でも議題で取り上げられるのに?
近所の関西でも味方してくれる人がいなんでしょ?
ご近所でも味方が居ないのに、本気で関東や九州の人間が味方するとでも?
それこそ思い違いでしょ。

政権やトップが変われば方針も変わるのも当たり前ですよ、どこの国でも
ロシアもプーチンに変わって領土問題の方針が変わったでしょ。
方針や計画なんて永遠じゃないでしょ?
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
552 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:44:57.79 ID:sFn1d+5x
>>550
それは、あなたがそう思ってますってレベルでしょ
奈良が橋下の名前を出すのが滑稽ですけど。
広域連合にしても、もはや自治体レベルと軽く見られてないじゃん
大阪、京都、神戸で経済特区も獲得できたんですから。
奈良に通さなければならない理由は極めて希薄ですね。
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
553 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:46:53.45 ID:sFn1d+5x
>>551
>基本計画が覆る要素は無いって言ってんの。

それこそお前の妄想だろw
お前は総理大臣かよw
お前こそ脳外科行けよ、こいつ何様wアホ丸出しw
【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
557 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:02:27.44 ID:sFn1d+5x
>>555
>別に奈良で何かしてもらおうというのは第一目的じゃないの

じゃあ、奈良に通さなくてもいいじゃん、何いってんの。
その思想的なことも誰が言ってんの?誰が言い続けてるの?
政治家や政党が言ってるなら、政権交代やトップが変われば思想的な考えも変わるでしょ
どの思想が重要かなんて、その時代と共に変わるじゃん、価値観なんて時代と共に変わるでしょ?
そう言うのも継続議論する必要があって、永遠的な物じゃないじゃん。


【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
559 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:07:12.42 ID:sFn1d+5x
>>556
普通に変わるでしょ
公共事業の歴史見ても、高速道路、干拓事業一つとっても計画なんて変わってきたんだから
馬鹿はお前だろ、何も例を出してないだろタコ。

【鉄道】「リニア中間駅、京都駅併設は困難」--JR東海・山田社長 [02/15]
560 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:11:40.44 ID:sFn1d+5x
>>558
何言ってんだかw
京都が国家元首みたいなこと誰も書いて無いじゃんw
政権や首相が変わったら方針なんか変わるじゃん、小泉さんの時も随分計画が変わったものとかあるでしょ
規制緩和一つとってもそうでしょ。
それまでは運輸関係の法律一ついじれなかったでしょ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。