トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > c6aC/lPg

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003171200000000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
【コラム】ソニーはなぜアップルになれなかったのか--池田信夫(経済学者) [03/11]
【トレンド】日本人のライフスタイルに浸透する北欧系 スカンジナビアの新サービス、続々登場 [03/11]

書き込みレス一覧

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
154 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 12:43:15.00 ID:c6aC/lPg
お前らに聞きたいんだけど、アップルとソニー、どっちが先に会社なくなると思う?
そっちも重要だと思うんだけど。
スポットでの勢いでなくて、苦境の時の粘り強さも大切だと思うんだけどな。
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
35 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 12:47:35.98 ID:c6aC/lPg
アメリカって、中部の大農場の水源かれたらどうなるんだろうな?
中東並みに水が高価になりそうだよな。
日本は水の輸出を本格化してもよさそうなもんだけどね。
工業用水だとかね。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
166 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 12:55:01.30 ID:c6aC/lPg
>>158
電池のはらぼての対応とか、お客目線じゃ無いじゃん。
リコールも対応糞だし。
一時の勢いがいいだけで会社判断するのって、なんら意味なくない?
アップルに音楽つくるがわの利益移動して、音楽の市場規模相当小さくなってるんじゃない?
日本はソニーじゃないけど、アイぽっどが出なかったことのほうの利益のほうが大きいと思うんだけど。
【コラム】ソニーはなぜアップルになれなかったのか--池田信夫(経済学者) [03/11]
19 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:02:14.75 ID:c6aC/lPg
>>3
まさにそれ。
アップルはほかの分野の利益をかっさらってきた。
こういう負の面も取り上げないもんな。
ただ勢いがいいだけでこう持ち上げるもんな。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
172 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:04:33.42 ID:c6aC/lPg
>>169
中国韓国はどうなん?
日本ではそういう音楽側の助けられた面とかがツイッターでも専門家が呟いてんだけど。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
175 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:07:55.20 ID:c6aC/lPg
>>171
何を?
itune個別の問題に矮小化してるだけだろお前が。
アップルの功罪として、音楽市場が小さくなってるって話もあるってこと無視してるだろって話。
それに、バッテリー破裂問題でアップルがリコールしたか?
それがユーザー喜ぶことになるのか?信者は変な優越感に浸るのかもしれんけど。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
181 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:14:20.76 ID:c6aC/lPg
>>177
だったら違法なダウンロードを有料なほうに持って行ったというのも、言いすぎだな。
肝心な違法天国でやられてないんだったら意味ないじゃん。
アップルの配信の値段は安すぎるともいわれてるし。
日本が高すぎるのと比較しもいいし、妥当な値段に持ってかなかったことは問題じゃないの?
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
183 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:16:10.65 ID:c6aC/lPg
>>179
どういう風に死を待つ状態だったんだ?
少なくとも日本ではituneの普及が進んでない、配信が普及してないことに寄って生き残ってるじゃん。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
185 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:18:33.50 ID:c6aC/lPg
>>182
儲かる儲からないは関係ない、それにソニータイマーもコピーコントロールも関係ない。
バッテリーのリコールしてないことは問題ある事に変わりはない。
話そらすなよ。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
195 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:25:01.65 ID:c6aC/lPg
>>190
そこはどうなんだろうな。
ジョブスが言うことも一理あるが、自分にない分野の利益無視出来たからできたことだと思えるけど。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
196 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:28:29.85 ID:c6aC/lPg
>>193-194
何が言いたいのかよくわからんが、アップルがリコールしなかったことはユーザーフレンドリーじゃないという証拠出したんだから、それについての反論してほしいもんだが、話そらすのな。
有益な反論もできずに、ルンペンルんぺとレッテル貼りとはまさにお前がルンペン教授みたいだな。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
198 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:30:45.37 ID:c6aC/lPg
>>190
関係ないが、ソニーウィルスで思いだしたけど、アップルもダウンロードしたアプリ勝手に削除したりするのも、ソニーウィルス並みに悪質だと思うけど。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
206 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:37:15.69 ID:c6aC/lPg
>>199
リコールしてないことが問題であって、かうほうは問題にしてないってことは関係ないよな。
不良品出したんだからリコールだす、企業としては正しい姿であるとおもうが。
かうほうが問題にするしないじゃなくて、不良品出してリコールしてないことの問題いってんだが。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
207 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:38:37.57 ID:c6aC/lPg
>>201
世界が気に入ることとリコールしないことは関係ないよね。
そこに論理的に関係あると説明できるのか。
【トレンド】日本人のライフスタイルに浸透する北欧系 スカンジナビアの新サービス、続々登場 [03/11]
2 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:43:41.84 ID:c6aC/lPg
はいはスマタスマタ
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
213 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:44:07.05 ID:c6aC/lPg
>>209
ネットじゃいろいろ板立ってたと思うけどね。
見たくないなら忘れたいと思うならどうでもいいが。
論理的反論もできないのに何で経済に居ついてんの?
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
216 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:45:48.97 ID:c6aC/lPg
>>210
ユーザーフレンドリーと世界が気に入るとどう論理的必然性があるんだ?
ユーザーフレンドリーではないが、安いだけで世界が気に入る事もあるが。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
221 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:49:36.88 ID:c6aC/lPg
>>217
バッテリー不良問題は会社が好調とか性能がいいとか、まったく関係ないよな。
バッテリー不良ですぐリコール出しました、これはユーザーフレンドリーな会社という一例になる。
バッテリー不良でなかなかリコール出さないで、さらに省庁からリコール出せと言われても出さないで、結局交換プログラムという、リコールなのか何なのかわからないことでやっと不良品を交換する、これはユーザーフレンドリーじゃない会社という一例になるな。
相対的に言って判断できるな。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
227 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:54:13.70 ID:c6aC/lPg
>>218
少なくとも日本の省庁がリコールしろといった時点で世間的にリコール出すべきじゃなかったのかね?
まあ、不良品を交換って、道徳的なもんじゃなくて、現実社会ではいくらでも取られてますがね。
不良品あったらレシートとともに送ってくれとかお菓子の裏にも書いてるけど。
そういう事例では、アップルはお菓子メーカー以下ってことだな、お菓子メーカーが決してアップルよりレベル下がるという意味ではないが。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
233 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 13:57:11.12 ID:c6aC/lPg
>>223
お前にその能力がないからだろ、さっきから一例で出してんだから、論理的反論すればいいのに、感情的に意味不明な返ししかしない。
>>224
おまえその例を出して論理的に反論したのか?
uiが優れてるとか、いくらでも出せばいいのに、まったくわけのわからんことレス返すばかり。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
236 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:00:38.39 ID:c6aC/lPg
>>231
少なくとも省庁の中の人間はそう思ったってことだろうな。
俺意外いたな。
もっとも、リコールなんて興味ないから事例として出しただけだけど。
>>232
逃げるの?逃げるとそこでおしまいだよ。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
246 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:08:09.02 ID:c6aC/lPg
>>238‐239
すなおに認めたらいいのに、みっともないな。
そんなにアップルが優れてないといけないの?
アップルのまずいところ一つも認めたくないの?
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
249 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:11:09.02 ID:c6aC/lPg
>>243
意味不明、信者の断末魔にしか聞こえん。
アップルとソニーを冷静に比較すればいいのに。
なぜそれができないのかね?
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
253 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:13:33.23 ID:c6aC/lPg
>>251
ソニー信者とか関係ない。
ID:c6aC/lPgが論理的に説得力ある事をレスすれば済む話。
それができないやつの断末魔、ソニー信者云々は関係ない。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
259 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:18:00.26 ID:c6aC/lPg
>>252
まったく関係ないから、関係ないと書いてるが。
ただ単に、ソニーのcccdがウィルスというなら、外部からの削除する権限もウィルみたいだなと思っただけ。
アップルの独善性の縛りのおおさの一例として、それもネットではアンドロイドが自由だとかどうだという話題の一つにはなるが。

ソニータイマーは全く触れてないんだけどね。
過小扱いする以前に、扱ってもいないから。

【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
262 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:19:21.87 ID:c6aC/lPg
>>257
論理的には正しいといったよな、論理的に正しいことに対して意味不明なレスしてるし。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
265 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:20:31.91 ID:c6aC/lPg
>>261

レッテル貼りしかできないのか?
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
268 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:22:22.08 ID:c6aC/lPg
>>266
2chの存在意義の無さ言われても
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
273 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:24:32.48 ID:c6aC/lPg
>>270
間違ってんな。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
279 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:29:06.21 ID:c6aC/lPg
>>277
お前がブラウン管テレビの対応のまずさ書き込めば済む話じゃん
あるいはソニータイマーがアップルには存在せず、長く使えてコスパが高いと何らかんたら。
お前が意味不明。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
291 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:35:42.66 ID:c6aC/lPg
>>282
271ガ書いてんじゃん。
ググったらソニーの対応が糞って書いてるぞ。
こういうの出せよ。


【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 ★2 [03/10]
293 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:37:50.16 ID:c6aC/lPg
>>290
Uchなんて、どんな奴が書いてるかわからんのに、そこまで書けないな。
ここのすれニヤニヤしながらロムってる、詳しいやつもいるだろうし。
まあ、そういうのまってんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。