トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > Y1IeBt9+

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000010032410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10]
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]

書き込みレス一覧

【鉄道】京都府知事「リニア新駅は関西全体で協議すべき。『関西広域連合』(奈良県は未加入)の議題に」 [02/10]
593 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 18:44:15.39 ID:Y1IeBt9+
>>584 言えないなら、黙ってなさい。
     大人なら、邪魔な存在である自分を自覚しなさい。

>>592 >名前が違うだけの高速鉄道、それだけのこと。

違います、【 消費電力が圧倒的に違います。】
名前なんてどうでもいいのですけどね。

【【 最低でも、現行新幹線の3倍は必要と言われ、
 ゆうに5倍以上という見積りも出されてます。】】

リニアは、お世辞にも環境に良い交通期間とは言えません。
非常に燃費が悪いそうです。

現行新幹線の全車2階建て化で、輸送力を増強して盆正月などの
繁盛期に対応し、平日の利用客が少ないときは、本数を減らせば
いいんですよ… 低コストになり、運賃低下にもつなげられる。

 電力をバカ食いするリニアには反対というか、自分たちの生活にも
影響するので阻止するのが賢明ですよ。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
88 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 21:08:13.20 ID:Y1IeBt9+
俺はいやじゃないけど…
間違いなく… アメリカは嫌がるだろうな…w。

ロシアは日本人も行ってるからね、途中でみんな捕虜になっちゃったけど。

でも、新幹線は難しいでしょ。

旧ソ連圏の自然環境は厳しすぎるよ。

英国に輸出して、寒波で日本の日立のジャベリンは止まらなかったけど、
CISの寒さは、マイナス数十度だぜ。
車体から、軌道全般、路線システムまで、厳しい自然の中の、しかも
長距離で、高速で、電化〜

 絶対無理だわ。

 米国大陸の鉄道見てみろよ… 未だにディーゼルとか言うなよ、
アメリカの長距離鉄道が電化しないのは、電化するにはコストが
かかりすぎるから、導入と維持、自然にも故意にも破壊されるリスクも増える。

 アメリカのでっかい機関車って、あれ、動く発電所だからね、だからでかいのよ。
発電用ディーゼルと発電機、駆動用モータに分かれてる。
 故障しても、悪いとこだけ交換って感じで、どこで止まっても、小規模
の修理派遣で済むように想定している。

 電化しない方が効率がいいんだよ。

 日本の技術力なら、もちろん可能だが… 導入と維持にカネかかりすぎるぞ。
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
100 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 21:20:56.33 ID:Y1IeBt9+
>>90 ほんと−?

確かに、そういえば… ロシアのディーゼルってあまり見なかったね−。
アメリカとの核開発競争があったから、原発つくって電気推進してたのかな。

プーチンなに考えてんだろ?

日本の足下見て… 石油とガスを高値で売りつけるつもりかな?アメリカみたいにw。

ロシアが鉄道で攻めてくるってのは、現実的じゃないな…
線路破壊したら終わりだもんねw。

何考えてる… プーチン。


【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
138 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 21:42:36.24 ID:Y1IeBt9+
>>106 そうなんだよ… 
だから、何考えてるかわからないんだよ、プーチンが?
(日本の評価は以外と高いかもねー 円高だし)

>>105 まあね、それは言える。

>>104 君が、そう答える理由が知りたい。


ちょっと気になったんだが〜
今旬の話題と言えば、資源と食料だよね、TPPがらみの〜
とするとね… アメリカがくいもん日本に売りたがってるじゃん。

っで、以下のサイトを見ると、旧ソ連圏の農業生産余力はかなり高い。

ロシアの農業の概要
http://www.arujigroup.com/library/ac_outline.html

こりゃー あれだね、アメリカのTPPに対抗するために、線路を敷くと
考えるべきだろうね。

プーチンは、やはり自国の経済・産業の発展を考えている可能性が高いね。
北方領土を返すつもりはないね。

高速をアピールするのは、高速大量輸送を強調したいんだろ。
日本が欲しいのは資源だ、それから食料自給率も高くはない。

くいもんと資源を高速、大量に送り込んで、旧ソ連圏の余剰生産力を
活かしたいのじゃないのかと…

 それ以外に、メリットはないと思うが。

>>107 中国かー あーそだな、俺はボロくさい国だと思ってるが、
だいぶ成長してきたもんな、ロシアのお下がりの空母のサビ落としは
終わってないみたいだけど、経済力はバカに出来ないどころか、
驚異的だからな。
>>120 またもや、中国、なるほどねー。

 日本って…   もてもてやないすかあーーーーーーー!。
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
191 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:28:21.88 ID:Y1IeBt9+
>>167 犯人はおまえだったのか!   なーんてねw。
   
  各国のスパイが2ch見て、日本の本音を探ってるらしいぞw。

  日本政府や企業が、それを嫌がって、2chの管理人がやり玉に
 やり玉に挙げられてるじゃん、家宅捜査だっけ。

>>166 材木は輸入しない方がいいよ…
  森林資源は、日本にもあるから…。

>>188 やっぱりな…

 【【 アメリカのTPPといっしょだと言うことだな…。 】】
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
212 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 22:54:07.56 ID:Y1IeBt9+
>>194 うん、知ってるよ… 
 安い輸入材目によって、競争力を失った日本の森林(山)は、
手入れがされなくなって荒れ果ててきている。

 でも、住宅価格は安くならず、むしろバブルで上昇、不動産と
住宅建築業者がぼったくった、金融もローンで儲けた。

 林業と、輸送、保管、加工という雇用も失われた。

 TPPでは、農業を始め、全業種にわたって、それが実現され、
日本の労働者と消費者に不利な、社会設定に変えられる。

 日韓トンネルや、アメリカのTPP、ロシアの鉄道も、日本の雇用に
悪影響を与える政策は、徹底的に阻止(反対では足りない)するべきだ。
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
222 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:01:57.44 ID:Y1IeBt9+
>>215 待ってましたよ、そういう意見。
 後になって、書き方が、少し強引だったと感じている。

ロシアは日本の商業製品を買うと思うかい?

中古自動車は、爆発的に売れてたらしいが…
プーチン?が、国内産業保護のために、日本の中古車に重税を
かけたからな。

それに、円高だ。

よっぽど、破格の値段で安く、資源を買わないと、現状での
加工貿易で、周辺アジアやインチキドル安のアメリカに勝てないぞ。

プーチンがそれを受入れるかな?
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
241 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:19:31.12 ID:Y1IeBt9+
>>219>>226 それ、本当かな?

前でレスしたんだけど↓

旧ソ連圏の農業生産余力はかなり高い。

ロシアの農業の概要
http://www.arujigroup.com/library/ac_outline.html

あなた方のレスの内容が矛盾してるようだが?


★鉄道で、ロシアが攻めてくると言うのはナンセンスですよ、バカです。

 線路は固定されてますし、ルートは一つですから。
荷物内部と列車の様態を監視しておけばOKですよ。

 来たら最悪破壊すればよいし、こちらから列車を走らせて通せんぼ
すれば簡単でしょw。

>>235 えっ? 
 国産木材の輸出に85%も関税かけたら、そりゃー輸出は伸びないので
国内需要が満たされれば、需要は伸びないと思いますが?

 日本のは輸入木材の関税を撤廃して、かつ通貨引上げの波もありましたから
国産の木材が、ダメになったといいたかったのですが?
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
257 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:40:27.91 ID:Y1IeBt9+
>>252 リンク見てくれたー?
    CIS、旧共産圏のコルホーズだっけ、今どうなったか
   何か農業改革が行われたとか言われてるが、現状のロシアの
   農業生産性が低く、はらすかしてるってソースある−?

 旧共産圏が、食い物に困ってるように感じないのだが?

どこの国も、食料は重要戦略物質として、扱われているはずだが。

メシが食えないのに、核開発やってるのは、北朝鮮ぐらいじゃね?
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
263 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 23:48:22.34 ID:Y1IeBt9+
>>258 モノだけ入れればいいじゃん。
    外国人参政権や帰化制度、移民政策は阻止するべきと
   考えているよねー君は?(反対では足りない、阻止だ。)

>>205 おーーーーーーー ゴメン。

 凄いレスがあった。

 要点がまとめてあるねー。

 では質問するが? 

 ムネオって、どう思うよ? わかるよねムネオ、ムネオハウスとか
メディアが叩いてたけど。

>>259 あなたは、見識があるように感じる。

>>260 おーーゴメン。
 
 でも、あえて質問w? 食料自給に弱い国同士が繋がると、他の
勢力から足下見られるんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。