トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > Vvd7g+Xw

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000014100000000001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エラ通信
【電力/経営】東電 「独善」変わらず 甘い合理化 議決権抵抗 再稼働に固執 [03/11]
【開発援助】「世界各国からの震災支援はこれまでのODAの成果」--外務省、重要性訴える [03/11]
【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08]
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]

書き込みレス一覧

【電力/経営】東電 「独善」変わらず 甘い合理化 議決権抵抗 再稼働に固執 [03/11]
42 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 10:46:59.14 ID:Vvd7g+Xw
亡国キムチ民主党に経営権盗られるぐらいなら、
現状のほうがマシ

【開発援助】「世界各国からの震災支援はこれまでのODAの成果」--外務省、重要性訴える [03/11]
51 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 11:18:39.35 ID:Vvd7g+Xw
中国・韓国に重点的にバラまいて、自分の首絞めまくってるよね。
歴代政権主導で。

【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08]
185 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 11:26:06.07 ID:Vvd7g+Xw
>>183
最新型ミクは“Tda式”でぐぐってみ。
 
ある意味、一世代、飛んじゃって、今のトコ クリエイターが使い方に苦労してるモデル

【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08]
188 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 11:39:20.45 ID:Vvd7g+Xw
>>187
情熱で、どっかでひっくりかえるもんなんだが、
初音ミクの場合、もうひっくり返ってる気がする。

【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08]
191 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 11:52:21.15 ID:Vvd7g+Xw
>>190
そうかもしれんけど、ミクがバージョンアップしていくほうが可能性たかいと思うぜ。
現にめぐっぽいどがドンドンレベルアップしてるが、注目度は非常に劣る。

【コンテンツ】『初音ミク 大感謝祭』開催、1万枚のチケットは即日完売、香港や台湾でも中継される人気ぶり [03/08]
198 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 12:22:55.91 ID:Vvd7g+Xw
海外クリエイターは期待しないほうがいい。

商業でやってるのはともかく、一般レベルは、
2chの専門スレみたいのがなくて、相互のレベルアップができない。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
237 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:13:08.13 ID:Vvd7g+Xw
北海道への進撃路を日本人の手で、作らせる、ってことだろ。
ヴォケ。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
258 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:41:01.00 ID:Vvd7g+Xw
>>★鉄道で、ロシアが攻めてくると言うのはナンセンスですよ、バカです。

どっちかっつーと、北海道にロシア人混住地域が出来て、
積極的に侵略を喜ぶ空気ができるのが困る。

サハリンはそうやって侵略された。


【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
262 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:46:57.38 ID:Vvd7g+Xw
>>259
サハリン1と2でなにやった。
今現在、北方領土に軍強化し、揚陸艦大量に配備し、
宗谷沖で30隻以上の大艦隊で示威演習やったのはどこだ?
日本一周する長距離爆撃機で、東京に核攻撃する訓練もやってたな。
おととい来い。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
265 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:52:41.55 ID:Vvd7g+Xw
>>263
モノだけならすでに充分、船で入っている。
鉄道の意味はない。


【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
266 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:53:21.97 ID:Vvd7g+Xw
>>264
青函トンネルの維持コストってとんでもなく高いんだぞ。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
267 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:55:03.45 ID:Vvd7g+Xw
月15日未明 皇居が叛乱軍に制圧される。玉音盤を奪取すべくNHKも占拠され、帝都数ヶ所が放火される。
         平沼元経産大臣(当時6歳)も機関銃をつきつけられる。近衛師団長が刺殺されるが、決起は
         失敗、継戦派クーデターは潰え、首謀者三名は自決。正午、終戦詔勅発布。

8月20日 真岡への艦砲射撃開始。
       真岡電信電話局9乙女による樺太最終電文打電後自決(真岡9乙女自決殉職)

8月21日 ソ連軍、真岡より樺太庁の庁舎所在地がある豊原を目指す。
      真岡近郊の将兵、これを阻止すべく、23日2時ごろまで抵抗。 
      この間、ソ連軍は赤十字マークのついたテントや、白旗を掲げた豊原駅を爆撃するなどして
      100名以上が落命。

8月22日 ソ連軍の北海道侵攻予定地(この時点でスターリンは北海道侵攻の野望を捨てていない)である
      留萌沖で樺太からの引き揚げ者でいっぱいの日本船3隻(1隻は日本軍艦)のうち、軍艦を除く
      2隻を撃沈。
      浮上した潜水艦と砲撃をかわすなどした最後の生き残りの海軍の特設砲艦はかろうじて留萌港に到着。
      1700名死亡。

同日 スターリン、トルーマン宛に北海道侵攻の断念を通告。
23日 日本軍将兵、投降。
1945年8月24日 豊原陥落。旧大日本帝国旧樺太庁、滅亡。
28日 この日までに、ソ連は日本軍将兵をつれ、千島列島を降伏させていく。
    択捉島陥落。
9月1日 ソ連、国後島へ上陸。歯舞諸島を陥落させる。
9月2日 大日本帝国政府、連合国に正式に降伏。(8月15日は大日本帝国陸海軍の降伏)

9月4日 歯舞諸島陥落

2004年9月2日 小泉純一郎、国後島を海上より視察。ロシア激怒→北オセチアでテロ→小泉、ロシア支持
          →ロシア、300年越しのチェチェン紛争において、日本から「正義の御旗」をもらい、大喜び
         →ロシア、ひとまず、こぶしをおさめる。


【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
270 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:56:32.65 ID:Vvd7g+Xw

46 :ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/20(月) 23:46:16 ID:DTr04ux8
 1946(昭和21)年8月16日、終戦の日の翌日、スターリン
は米大統領トルーマンに対して、釧路市と留萌市を結ぶ線以北
の北海道の北半分に対して、ソ連側の占領を認めるよう要求を
送った。

 同年2月11日に、米英ソの指導者が結んだヤルタ協定では、
樺太の南半分と千島列島がソ連に引き渡されるよう決められて
いたが、これをさらに北海道北半分にまで拡げよというのがス
ターリンの新たな要求だった。樺太、千島列島、北海道北半分
をソ連圏内に収めてしまえば、オホーツク海はソ連の内海とな
り、太平洋への出口も自由になる。

 このスターリンの野望により、終戦後も激しい日ソ間の戦い
が樺太と千島で展開されることになった。

48 :ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/20(月) 23:47:30 ID:DTr04ux8
 終戦の日のわずか1週間前のモスクワ時間8月8日午後11
時、ソ連は佐藤駐ソ大使に対して宣戦布告文を手渡し、その一
時間後に攻撃を開始した。翌46年4月まで有効であった日本
との中立条約を一方的に破棄し、さらにソ連に和平仲介を依頼
していた日本政府に対して、宣戦が布告されたのである。樺太
でも早速9日朝から、国境線を超えてソ連軍の散発的な砲撃と、
小部隊の越境偵察が始まった。

 樺太はもともと日露混住の地であったが、明治8(1875)年の
樺太・千島交換条約により、樺太はすべてロシア領、千島列島
はすべてが日本領となった。明治38(1905)年の日露戦争の勝
利の結果、北緯50度以南の南樺太が日本に割譲された[a]。
南樺太の面積は四国の約2倍にあたり、終戦時の人口は季節労
働者を含めて約40万人であった。

 南樺太への本格的な侵攻は10日から始まった。戦車95両、
航空機100機を持つ第56狙撃軍団が、国境近くの小集落・
半田を攻撃し始めた。ここでは陸軍2個小隊と国境警察隊の約
100名の兵力が防戦し、大半が戦死したが、ソ連軍主力を一
昼夜にわたって食い止めて、ソ連軍には大きな衝撃を、日本全
軍には異様な感激を与えた。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
271 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:57:01.13 ID:Vvd7g+Xw
 半田を落とした後、ソ連軍は国境から10キロほどの日本軍
の主防御地帯への攻撃を開始したが、日本の歩兵第125連隊
約3千人が森林や山岳を利用した永久陣地にこもって頑強な抵
抗を示し、ソ連軍に足踏み状態を続けさせた。その間に老幼婦
女子を列車で南に避難させ、なおかつ主要な鉄橋を次々と爆破
して、自らの全滅を賭してもソ連軍南下を防ごうとした。

 15日正午、ポツダム宣言受諾に伴い、天皇の終戦に関する
「玉音放送」が行われた。国境沿いで戦闘中のため連絡のとれ
ない第125連隊にも、18日にようやく戦闘停止の師団命令
が伝達され、連隊は武器をソ連軍に引き渡した。これまでの戦
闘による被害は日本側死者568名、ソ連側死者約1千名、戦
車数十両破壊と推定されている。

 日本側は邦人保護のため、ソ連軍に現地で留まるよう要請し
たが、ソ連側は傲然と拒否して、南下を続けた。

52 :ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/20(月) 23:49:19 ID:DTr04ux8
 堤第91師団長は、優勢な師団主力を占守島北部に集中して、
一挙にソ連軍を水際に撃滅するという決心をし、準備を始めた。
しかし、それを知った方面軍参謀長から、18日16時までに
戦闘行動停止の命令が来た。日本軍は軍使の長島大尉一行をソ
連軍に送ったが、射撃されて死傷者続出し、長島大尉も単身敵
中に潜入して行方が分からなくなった。日本側が反撃行動を停
止しても、ソ連軍は攻撃を続行してきた。

 19日朝、再度の軍使が送られ、午後正式な停戦交渉が始ま
った。何度かいざこざがあった後、21日に正式な降伏文書の
調印が行われた。一日で占守島全島を占領し、急いで千島列島
を南下しようというソ連軍の計画は、日本軍の抵抗により大き
く狂ってしまった。

 ソ連側の記録によると、日本軍の死傷者は1,018名、ソ連側
は1,567名であった。イズヴェスチャ紙は「占守島の戦いは、
満州、朝鮮における戦闘よりはるかに損害は甚大であった。8
月19日はソ連の悲しみの日である」と述べてた。激戦の行わ
れた四峰山では、戦後、戦没者の記念碑が建てられた。
【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
272 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:57:30.03 ID:Vvd7g+Xw
55 :ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/20(月) 23:50:25 ID:DTr04ux8
 トルーマンからは北海道北部のソ連占領を認めないという返
事が18日に届いたが、スターリンはすぐには応えず、ワシレ
フスキー元帥は、8月25日までに樺太全島と千島列島の北部
諸島、9月1日までには千島列島の南部諸島と北海道北半分を
占領するよう命令を出した。

 占守島への強襲上陸が始まったのが18日早暁、真岡侵攻が
20日早朝と、ソ連軍はトルーマンの回答を無視して、8月2
8日に予定されていた降伏文書正式調印(実際には9月2日に
延期された)までに、北海道北部占領を既成事実化してしまう
事を狙っていた。

 22日には、ソ連軍が上陸を予定していた留萌沖で、樺太か
らの引き揚げ民を満載した日本船3隻を潜水艦で攻撃した。う
ち2隻は雷撃により沈没。1隻は海軍の特設砲艦で、雷撃によ
り船尾を破壊されたが、浮上した潜水艦と砲撃を交わして、な
んとか留萌港にたどり着いた。この攻撃により民間人約170
0名の死者が出た。

 22日になって、ようやくスターリンはトルーマンあてに北
海道占領を断念する旨の回答を送り、ワシレフスキー元帥は
「連合国との間に紛争や誤解が生じるのを避けるために、北海
道方面に一切の艦艇、飛行機を派遣することを絶対的に禁止す
る」という電報を打った。

 22日は、千島列島北端の占守島の日本軍との間で降伏文書
の調印が行われた翌日で、それ以南の諸島はほとんどが手つか
ずの状態であり、また樺太では真岡近郊での戦闘の最中であっ
た。日本軍の頑強な抵抗により、ソ連としては樺太と千島列島
の占領を優先するためには、もはや北海道をあきらめざるをえ
ない状況に追い込まれたのである。

【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
273 :エラ通信[]:2012/03/11(日) 23:57:50.26 ID:Vvd7g+Xw
57 :ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/20(月) 23:51:25 ID:DTr04ux8
 24日早朝、アリモフ少将が戦車隊を従えて、豊原に到着し、
日本軍の施設をすべて接収し、樺太庁の行政も停止させた。こ
れにて樺太の占領は完了した。

 千島列島に関しては、24日以降、順次、日本軍将校を同船
させて小型艦艇数隻からなる偵察部隊が南下し、各島で日本軍
の降伏を受け入れながら占領を続けていった。

 択捉、国後については、当初は「アメリカ軍がやってくるは
ずだから我々は手をつけずにかえるのだ」と言って、上陸しな
かった。この二島はかつてロシア領になった事はなく、日本固
有の領土であった。したがって、ヤルタ協定でソ連に「手渡さ
れる」ことになっていた千島列島にこの2島が入っておらず、
日本本土の一部として、アメリカ軍の占領地域に入っていたと
解釈されても不思議はなかった。

 しかし、アメリカ軍が来ていないと知ると、ソ連軍は8月2
8日に択捉島に、9月1日に国後島に上陸した。さらに千島列
島に含まれず北海道根室半島の延長である歯舞諸島、色丹島に
も、ソ連軍はそれぞれ9月1日、4日に占領した。歯舞諸島占
領が行われた9月4日は、降伏文書正式調印の二日後である。

 樺太および、千島の戦いでは、日本軍将兵約3千名、民間人
約3700名の命が奪われた。このほとんどが8月15日の終
戦以降のソ連軍侵攻によるものである。さらに捕虜にされた樺
太約1万8千名、千島約5万名の日本軍将兵は本土に帰ると騙
されて、シベリアなどに送られた。

 スターリンは14日の時点では捕虜のソ連領移送は行わない
と言っていたのだが、北海道占領を断念したとトルーマンに回
答した21日の翌日、日本軍捕虜50万人のシベリア移送の極
秘命令を出している。ロシアの研究者の多くが、これは北海道
占領断念の代償だったとしている。

 もし、樺太、千島での日本軍の頑強な抵抗がなければ、北海
道北部はソ連に占領されていた可能性がある。そうであれば満
州や樺太で起きた民間人虐殺が北海道でも繰り返されただろう。
そして、北海道北部は北朝鮮や東ドイツのように共産主義独裁
政権が支配していたであろう。樺太と千島の防衛に一命を捧げ
た日本軍将兵3700人と、その後のシベリア抑留に苦しんだ
約7万の将兵に心からの追悼と感謝を意を捧げたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。