トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > PRrpjNPk

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000017620010630000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
290
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])

書き込みレス一覧

【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
271 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 06:51:17.55 ID:PRrpjNPk
「あるわけだが」と言われても…。
要するに、独占やカルテルはよくないって話だろ。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
274 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 07:29:59.18 ID:PRrpjNPk
>>272
でも、ライバルが出てくるまで値下げしないでしょ。
ライバルが出てくる前に、もう開発費を回収したからって
これ以上はボッタクリになるからって値下げした商品があるなら教えてほしい。
競争がなければいくらでも高い値段を付けるのが、当然の企業活動だ。
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
188 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:35:10.95 ID:PRrpjNPk
大蔵官僚が自分たちで予算を稼いだなら、まだ言っていることは分かる。
だけど、彼らは国民から強制的に徴収した税金を配分しただけだろう。
いや、配分する(優先順位をつける)こと自体は立派な仕事で、
それはそれで誇るべきだけれども、それを「作った」と言ったら言い過ぎだ。

「作らせてやった」なら、傲慢な表現だがまだ分かる。
でも、「自分で作った」はない。こんなことを言うのは頭がおかしいバカ。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
276 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:39:17.31 ID:PRrpjNPk
>>275
おれの言ってるのは、公正な競争がなければ、
いつまでも「ボッタクリ」を続けるのが当然の企業活動だってことだ。
だから、「ボッタクリ」という表現は正しい。←ここがポイント
「ボッタクリ」をやめさせるために、独占禁止法がある。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
279 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:43:05.95 ID:PRrpjNPk
>>277
競争があるから、「ボッタクリ」をやめさせることができたんだろ。
ちゃんとスレを読んでるのかいな?
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
281 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:47:29.77 ID:PRrpjNPk
>>277
そうやって話をそらす前に、

>>274
> ライバルが出てくる前に、もう開発費を回収したからって
> これ以上はボッタクリになるからって値下げした商品があるなら教えてほしい。

これに答えるべきだろう。
つまり、おれが言ったのは、「ライバルが出てこなければ値下げしない」
ということであって、「永遠に高いままの商品がある」(>>275)
なんてことは一言も書いていない。

書いていないんだから、答える必要もない。
それまでのどこに「永遠」なんて文字があるんだ? 勝手な歪曲だろう。
ひとが書いていないことを、勝手に書いたことにしないでほしい。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
283 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:49:29.03 ID:PRrpjNPk
>>280
お前は単に「ボッタクリ」という言葉に反応して、
それが嫌だから使うなってことだけだろ。

【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
285 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 07:54:16.55 ID:PRrpjNPk
>>282
お前は >>272 で
「何でもすぐボッタクリ言うのはどうなの」と書いているが、
どこの誰が「何でも」「すぐ」ボッタクリと言ったのだろうか?

それに、OSの内部技術はIBM汎用機の時代にほとんど確立していて、
今「新技術」と言われているものも、多くは焼き直しにすぎない。
Linuxが台頭したのも、OS自体の技術がこなれたからというよりも、
ハードウェアが高性能化して、まともなOSが走るようになったのが最大の理由。
新技術ではない。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
287 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 08:02:21.92 ID:PRrpjNPk
もちろん、Windows XP も新技術ではない。
DOS → 16bit Windows → Windows NT → Windows XP
という後方互換性を維持して、その世界の中で「新技術」を
導入していったわけであって、純粋な新技術ではない。

無料の OpenOffice (LibreOffice) が苦戦している最大の原因も
MS Office との互換性。
プラットフォーム互換性を武器にして商売しているのは、
囲い込み戦略であって、「新技術だから高い値段をつけている」のではない。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
289 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 08:06:09.40 ID:PRrpjNPk
>>286
> >>285
> 何処の誰ってテメーだよ

おれは、何にでもすぐにボッタクリだなんて言う人間じゃないんだけどなあ。
なんでそうやって勝手に決めつけるんだろう。
MSが独占企業として振る舞っていたから、ボッタクリだったと言ったわけなんだが。

【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
290 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 08:09:27.85 ID:PRrpjNPk
>>288
というか、お前の言いたいことは、
「消費者から見てボッタクリでも、正当な企業活動だからいいんだよーん」
ってことだけだろ。他に何かいいたいことあるの?
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
292 :290[]:2012/03/11(日) 08:14:35.61 ID:PRrpjNPk
または、言い換えれば「独占を利用して商売していても、
当局にいちゃもんをつけられない程度にやっていれば、
合法だから批判される筋合いはない」ってことかな。

おれは言っておきます。
「合法だろうと、批判して何が悪い。言論の自由だ。
ボッタクリと言う言葉を使って何が悪い」と。
【PC関連】Linux、最も成長著しいデスクトップ OSに--過去9か月で64%の成長 [02/29]
294 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 08:20:16.54 ID:PRrpjNPk
>>291
Windowsマシンを販売しているPCメーカーは、
「MSを特許侵害で訴えない」って契約してるらしいからなあ。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
708 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 08:29:43.86 ID:PRrpjNPk
>>706
たった1年留学ですごいなと思ったら、
学年最下位レベルで、英検準一級、TOEIC830かよ。
かなりの進学校だな。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
712 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 09:02:22.48 ID:PRrpjNPk
>>710
まあ、教師の言ってることにも多少は真実はあるんだよね。
副詞って、言語学では、どこにも分類できない「品詞のゴミ箱」と揶揄されている。
英語、日本語にかかわらず、何語でもだ。

特に「文全体を修飾する」なんてのは、実は分類できてないのも同然の概念。
何かを修飾する単語で、名詞以外を修飾するのは、とりあえず副詞ということにしている。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
718 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 09:55:18.02 ID:PRrpjNPk
>>716
韓国の新聞は日本語サイトを作って、捏造歴史をガンガン宣伝している。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
727 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 12:16:07.96 ID:PRrpjNPk
>>725
そういう、リスニング・スピーキング軽視がいけないわけで。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
732 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:22:53.90 ID:PRrpjNPk
そんなことを言い出したら、ラテン語・ギリシャ語までやらないといけないだろ。
別に、初心者が言語表現や単語の由来やらまで深くやる必要はない。
英米人は英語だけでやってるんだから、まず英語だけで出来る範囲でやればいい。
その先まで深くやりたいやつは、大学あたりでやればいい。

日本語を完璧にマスターするには、古文漢文も知らないといけないし、
仏教や神道の世界観や四書五経や史記などの中国の古典も知らないといけない
なんていってるのと同じで、完璧を求めたらきりがない。無理。
(↑「完璧」の語源は何かとか、そこまで日本語学習者に要求しなくていい)
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
736 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:29:05.10 ID:PRrpjNPk
>>734
それはかなり高レベルの人の話で、同じ時間数をかけるなら、
1言語だけやった方がいいというのが、調査結果だったと思う。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
739 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:36:00.91 ID:PRrpjNPk
>>735
それは正しいと思う。
英語のまともな文学小説を読もうと思ったらそうだろう。
(おれ自身は全然そんなレベルではないわけだが)
日本語だって末法思想とか知らないと古典は理解できないからね。

だけど、中高の語学教育にそこまで要求する必要はないだろう。
世界共通の時事問題について新聞記事が理解できるぐらいで十分すぎる。
その後、大学で文学、ビジネス、法律、科学技術等に広げていけばいい。
英語教師は英語の専門家として文化的背景まで知識があった方がいいだろうが。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
742 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 14:40:29.61 ID:PRrpjNPk
>>740
>>737は真理をついている。多くの人に取って語学は道具だ。
語学自体に興味を持ってやるのは少数派。

多くの人は、仕事で必要だからとか、外人と文化交流がしたいとか、
映画を字幕なしで見たいとか、小説を原作で読みたいというのが、
本質的な動機で、言語学者みたいにマニアックな方向には行かない。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
750 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:51:31.17 ID:PRrpjNPk
人間、語学が好きなやつもいれば、プログラミングが好きなやつもいれば、
いろいろなんだからしょうがない。
寝食忘れるぐらいプログラミングするやつもいれば、作曲するやつもいる。
数学好きほど数学が上達するって言われたって、困るやつは困るだろう。
みんな英語を好きになれと言われても、みんな数学を好きになれってなもんで、
人間には向き不向きというものがある。
そんなやつに、フランス語やドイツ語もやれっていっても無理だよ。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
752 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:54:15.79 ID:PRrpjNPk
>>749
> >まず英語だけで出来る範囲でやればいい。
> 範囲を絞れば何でも効果が上がるってもんじゃない。

いや、だから現実に、語学教育に関する調査研究の成果として、
同じ時間なら1言語にしぼったほうがいいという結果があるということ。
出典は忘れた。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
759 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 15:07:46.77 ID:PRrpjNPk
>>754
それは、学習者に数学の勉強より語学の勉強を優先する理由や、
ピアノの練習より語学の練習を優先する理由(あるいは情熱)が
ないといけないでしょ。

「伸びない」って言われたって、ある意味しょうがないだろう。
本人はピアノの演奏技術を伸ばすのが最優先で、語学は次なんだから。
教育としては、それでもそれなりに効果のある方法を模索してもらわないと。

もちろん、>>1 で話題になっている英語教師自身は
英語第一でやってもらわないといけないけどな。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
763 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 15:14:09.96 ID:PRrpjNPk
>>761
「資格」なんてないに等しい。
事実上、教員採用試験にすべてがかかっている。
最近はスピーキングテストや英語でのディスカッションがあるらしいが、
昔はペーパーテストだけだったんだろうなあ。
【スキル】英語教師の英語力不足 公立中学の英語教師7割が一定の能力に達せず--山内康一(衆議院議員 [03/08])
780 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 15:44:56.11 ID:PRrpjNPk
>>773
(>>771 は >>766 とは別人なんだから)
で、リエゾンでWikipediaを調べたら、韓国語はリエゾンあるってよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。