トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > L3+4aNca

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002512114400000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【電気機器】パナソニック 旧電工ビルに今秋集約 東京本社ビル売却、拠点再編[12/02/24]
【電機】リチウムイオン電池シェア 韓国が日本上回る--2011年、韓国39%、日本35% [03/04]
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
【コンテンツ】KARAを踊るインドネシアの子供たちと中途半端な日本の戦略 [03/08]
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]

書き込みレス一覧

【電気機器】パナソニック 旧電工ビルに今秋集約 東京本社ビル売却、拠点再編[12/02/24]
125 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 07:45:16.02 ID:L3+4aNca
こんなもの、「panasonic」統一時点でとっくにやってなきゃいけない事なのに・・・。
【電機】リチウムイオン電池シェア 韓国が日本上回る--2011年、韓国39%、日本35% [03/04]
989 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 07:46:17.68 ID:L3+4aNca
>>982
世界一でも何でもないけどなw
五番にもなってないだろ。
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
189 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:00:15.14 ID:L3+4aNca
>>186
モノづくり捨てろ、と言う事だよ。
モノづくりは他の国にあげて、
日本は「出来るはずの無い」ソフト信仰になり衰退しなさいよ、と言う事だよ。
確かに「モノづくり依存症」は非常にマズいけどな。

>>179
モノづくりと言う事で言えば「日立建機の雨宮社長」並の貢献がきちんとできてるか、
と言う事だと思うんだけどね。

日本はタダ作るだけではもうダメで、世界に何らかの貢献をしなきゃいけない。
そこに何らかの意志がなきゃいけない。
南朝鮮は「過去に日本が作ってきた程度のクオリティを安く作る」ことで世界に貢献してる。

なぜ日本が開発する素材や部品、製造装置が世界で注目されてるのか、
なぜ建設機械が世界で未だに強いのか、
なぜ自動車が世界で未だに踏ん張れてるのか、
なぜ日本のカルチャーが世界で受け入れられてるのか、
モノづくりの人々は考えた方がいいと思うね。

【コンテンツ】KARAを踊るインドネシアの子供たちと中途半端な日本の戦略 [03/08]
503 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:02:30.39 ID:L3+4aNca
>>481
絶好調すぎるわいw
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
608 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:03:53.24 ID:L3+4aNca
>>606
その「アメリカ」「新興国家」が落ち始めてるぞ。
【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
140 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:42:21.78 ID:L3+4aNca
>>135
住宅事業を核にしてしまえばいいのよ。あらゆる家電が集約できる訳じゃん。
そこからビル全体の電気設備も今まで以上にワンストップでやれる。
でも、パナホームが未だ内弁慶な所を見ると、その発想がまだ無いようだが。


【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
192 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:54:48.07 ID:L3+4aNca
>>191
その通り。
つまり、両輪が動かないとダメな訳だ。

そして日本のモノづくりを本当に阻むのは「モノづくり依存症」の経営陣。
経営陣、となると文系が多いわな。

【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
194 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 09:23:16.18 ID:L3+4aNca
>>193
いや、ニッチ産業とかそっちで世界を引っ張ってる日本企業に言えることは、
技術開発力も強いが同時に営業も強いこと。素材関係では特にそう。


【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
197 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 10:36:15.35 ID:L3+4aNca
>>196
最上流の場合、マーケティング力を云々言うよりも「販売力」「見極め」が全てになる。
もっといえばセールスやプロモーションの仕掛け、
拠点地域ごとのプロダクトのバリエーションや販売網づくりも
「モノづくり」に当たると考えてない、と言うのが大きな問題。

モノ作ったって、欲しくないもの作ってればエゴでしかない。
素材が強いと書いたが、それもあくまで求められてるものを作ってるからであって。
求められる事が出来ないのなら、身を引くべきだと思うよ。

その点、総合電機はまだマシな方だと思う。
自らの適性を見極め進みだしてる。大敗するかも知れないが再躍進するかも知れない。



【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
199 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 10:53:24.38 ID:L3+4aNca
>>198
色々見てみると、円高だけを理由に出来ないのよ。
ぶっちゃけ、生産の現地化をもっとやっていれば、損失はかなり減らせたはず。
現地化すれば国内の空洞化は進むだろうが、財務は健全になる。
結果、レイオフの対象も減る。
プロダクトに関し、現地化できるものはドンドン現地化すべきなんだよ。
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
201 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 11:36:38.85 ID:L3+4aNca
>>200
>生産の空洞化が進んだら大量の工場労働者が解雇されるだろ。
才能があるなら自ら志願して現地に行けばいいじゃん。
がんがん行って、日本のモノづくりの価値観を世界に広めればいい。
幸いにも、日本の価値観は今世界中で求められてるんだから。

日本国内にいてスキル上げるなり勉強するなりをしようとせず、
ぶらさがってメシ食おうと言う考えが甘っちょろい考えな事を理解するべきだ。
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
203 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 12:15:27.26 ID:L3+4aNca
>>202
やっていけるか、ではなく、やっていかなきゃいけないんだよ。
もう、製造業だけに日本の運命を背負わせるわけにはいかないんだよ。

結果的に、製造業だけでなく、サービス業も流通も、
あらゆる業種が全部がその視点でやってなきゃいけなくなる。

海外が日本に求める事を考えると、むしろそれが必然。
海外は、日本の価値観や魂を求めてるのであって、ハードだけを求める訳ではないのだから。
【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
144 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:10:22.43 ID:L3+4aNca
>>143
そういう活用法があるよ、と言う事だ。
出来るかどうかは会社内の問題。

いずれにしても何らかの打開策が無ければ最悪、38万人が路頭に迷う事になる。
まあ、パナソニックに関しては見守るしか無い。


【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
149 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:20:58.32 ID:L3+4aNca
>>147
例えばインド戦略において結構確実に成果を上げていても、
結構プラズマ関係でむちゃくちゃしてた事が思い切り響いてる。

日立も同じような赤字だったが、得意分野にシフトする覚悟を決めた。
結果、V字回復した。
パナソニックもそうなる事を願わずにはいられない。
【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
153 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:27:53.65 ID:L3+4aNca
>>150
そう聞いてる。
で、新人を問答無用で海外にやるそうだ。
【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
158 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 13:36:17.36 ID:L3+4aNca
>>155
やったと言っても、横串できちんとしてないと無理よ。
総合力によるトータルソリューションなんだから。
少なくとも、そのために社内横断組織がパナソニックの本社直属で出来てないと無理な話よ。
社内調整だってしなきゃいけないんだから。

単に建設業になれ、と言ってるのではないんだからさ。

【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
164 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:02:13.53 ID:L3+4aNca
>>162
ということは「シナジー」が発揮されなかった訳だ。
もっと言えば、その路線のままさっさとグローバル化すれば良かったのでは?
【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
206 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:12:47.85 ID:L3+4aNca
>>204
そこまで言うのなら、日本が好きな人に日本の何を好いてくれて求めてるのか、
海外の人に聞いてみればいい。すぐにわかる。

ニーズを汲み取るのは商売の基本だろ?

【検証】社長交代を発表したパナソニック : V字回復、道険しく 巨額赤字に批判噴出 [02/28]
168 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:14:03.48 ID:L3+4aNca
>>167
まあ、それが言えない事は無い。
グローバル化を上段から言う前に「ニーズをシカトこいてきた結果だ」ということでもあるし。


【論説】日本企業の革新を阻むのは、日本の『モノづくり』信仰--中国網日本語版 [03/04]
211 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 14:46:04.25 ID:L3+4aNca
>>208
日本の先人が築き上げてきたノウハウを、
今の日本人が一番ぶっつぶしてるのを嘆いてる日本人です。

どうして日本の素材メーカーが欧米や特アに負けずに突っ走り続けることができ、
コマツがどうして好調なのか、
どうしてトヨタとかがアレだけに悲劇にも負けずに世界的メーカーで居られてるのか、
そうして日立とかの総合メーカーが業績を回復させて逆にパナソニックとかが業績ヤバいのか、
どうして日本のポップカルチャーが世界で評価されてるのか、
少しは考えてればどうか、と言う事。

モノじゃないんだよ、評価されてるのは。
日本人の「今の価値観」が評価されてるんだよ。

もうあれから一年だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。