トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > Ik8SGotn

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01011320210000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
【エネルギー】フクシマ後も途上国で加速する原発建設 [03/09]
【教育】トヨタなど設立の海陽学園、1期生101人が卒業[12/03/05]
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 [03/10]

書き込みレス一覧

【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
555 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 01:53:54.81 ID:Ik8SGotn
>>42
解雇規制が緩和するなり労働市場が流動的になれば、ある程度歳いったCPの悪い層はクビになるってことじゃ無いの?
高度成長期の頃とかは長い期間かけて技術なり(日本企業が得意にしてた所)を磨く事に意義があったから年功序列的なモノも筋が通ってたけど、今はそう言う技術とかの陳腐化も早いし、ちょっと前だと時間かかってた事もクリック一つで到達出来る部分も大きくなっているからな。
業界や会社にもよるが、少なくとも以前よりは年功序列の優位性は薄れてきている。
サムスンなんかだと35歳定年説とかあるし。
まあ優秀な人なら歳とっても十分働けるけど。
【エネルギー】フクシマ後も途上国で加速する原発建設 [03/09]
179 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 03:18:24.81 ID:Ik8SGotn
>>178
>太陽光や自然は先進国のエネルギーとなるんだろうな



ならねえだろ馬鹿w
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
582 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 04:23:24.99 ID:Ik8SGotn
>>577
確かにその辺の人件費は大きい。JALの破綻から営業利益1800億って言うのを見てもわかるが(まあこれはそれだけが理由では無いが)。

ただ、文系事務職(元々少数精鋭の筈だが)だけじゃなく技術者なんかも要らなくなり始めてる。
家電とか半導体はデジタル化で技術が無くてもどの国でも作れるようになったからな。
と言うかそうなったら価格競争だから差別化が図れないモノは製造工程は日本には置いていけなくなる。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
587 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 05:03:00.76 ID:Ik8SGotn
>>569
>>583
年齢が若い=ブラックと言う風潮では日本ではまだ新しい有力企業って言うのはあまり出て来てないんだろうな。
そりゃ従業員にすぐ逃げられるような所はブラックなのかも知れないが。

定年まで全員勤めるのがいい会社と言っても、景気によって雇用の調整を図る必要は有るだろうし(まあこれは賃下げやワークシェアでなんとか対応出来るにしても)、
社会情勢やニーズって時代によって変化するものだし(今はその変化も激しい)、そう言ったニーズに対応し得る物やサービスをその限られた人材で30年40年提供し続けられるかと言うとかなり難しい気がする。

もう失業を前提とした社会制度を作るべきなんだけどね。
労働規制なりセーフティネットなり。
まあ役所なんかでも既得権が至る所にぶら下がってたりして改革のハードルは高いけど。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
588 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 05:10:31.93 ID:Ik8SGotn
>>585
>>586
再就職(新卒就職でも同じだが)のハードルの高さは労働市場の非流動性と年功序列だな。
【教育】トヨタなど設立の海陽学園、1期生101人が卒業[12/03/05]
235 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 05:13:15.26 ID:Ik8SGotn
>>175
年齢による。
中高年は首に出来ないから正社員多いだろうが、若い世代では非正規も多い。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
596 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 06:00:50.46 ID:Ik8SGotn
>>594
春闘とか言う新喜劇見てると賃下げを受け入れるって言うのは更々無い様に受け取れる。
業績が悪くても「賃上げ、賃上げ」

あと年功序列っていう制度もあるしね。
この制度で会社の査定とかが決まってると、例えばオッサンが再就職で「安くて構わないんで雇ってください」とか言ってみても、
会社としては「いや、そう言う例外を認める訳にはいかない。年齢を積み重ねてるならそれなりの待遇を用意するが、それに見合う労働を・・・」って感じになる。
まあ実際今はその労働が伴っていない会社は多いんだろうが。

この辺の歳になると転職はマネージャークラスくらい。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
598 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 06:38:21.09 ID:Ik8SGotn
>>597
日本語理解出来ない人だったらゴメン。

要は春闘はパフォーマンス。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
609 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:19:54.67 ID:Ik8SGotn
さすがに>>598の口の利き方は悪かった。

反省してます。

ゆりちゃんのおまんこ。
【コラム】老いてしまった日本企業 パナソニックの平均年齢は44.6歳、ソニーは41歳--城繁幸(「Joe's Labo」代表) [03/10]
612 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 08:52:08.38 ID:Ik8SGotn
>>610
だから今(と言うか10年以上前から)正社員をあまり雇わずに非正規が増えている。

あと組合員が利益を得る=その他(非正規や下請)が不利益を被るっていう面もある。
人件費の総量も基本的に決まってるからね。
【コラム】誰も言いたがらない「Sony が Apple になれなかった本当の理由」--中島聡 [03/10]
1000 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/11(日) 09:37:26.68 ID:Ik8SGotn
>>55
むしろソニーは要らなくなったエンジニアを首に出来ないでいる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。