トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月11日 > 8W2kCeP3

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000016620000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【主張】「日本では農地規模拡大できない」は真実なのか --昆 吉則(『農業経営者』編集長) [02/17]
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)★2[12/03/01]
【車/規格】電気自動車の充電方式で規格争い勃発、先行する日本に欧米勢が“待った” [03/02]

書き込みレス一覧

【主張】「日本では農地規模拡大できない」は真実なのか --昆 吉則(『農業経営者』編集長) [02/17]
560 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:02:14.26 ID:8W2kCeP3
>>559
水田だったらの話
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
3 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:21:43.46 ID:8W2kCeP3
エネルギーと食糧は自国だけで温存させるのが、これからの流れ。
他国に売るのは過去の話。
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
18 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:24:47.54 ID:8W2kCeP3
>>14
大工になるには、修行に最低5年はかかる
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
20 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:26:17.65 ID:8W2kCeP3
>>17
そう言うのをやるのが、修行してる見習いの仕事なんだよ
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
23 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:28:42.17 ID:8W2kCeP3
>>19
お前は寝言は布団の中で言っておけ。
地元離れたら仕事が次から、来なくなるぞ。
だから、誰も遠くには行か無い。
行く時は、帰って来無いと考えていくしか無い。
帰って来ても仕事にはありつけ無い。


馬鹿は寝ておれ
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
6 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:30:31.32 ID:8W2kCeP3
>>5
戦争すれば良いだろ
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
27 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:33:27.53 ID:8W2kCeP3
大手のメーカーでも大工は集めれ無いな〜

全国的に大工は不足してると言うか、若い奴が居無い
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)★2[12/03/01]
810 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:35:31.24 ID:8W2kCeP3
>>808
俺の所も似た所で福岡だけど、その物件だと1000万でも買わないよ
600が妥当だよ
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
35 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:41:14.66 ID:8W2kCeP3
>>32
だから、集まらないだろ?
それと遠くへ行くと更に集まらない。
帰って来た時には仕事無いからね、だから行か無い。
帰って来た時も食えるだと日当を出せば良いだろうね、一日30万円とかなら集まるよ

【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
10 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:43:26.12 ID:8W2kCeP3
>>9
ドルを沢山刷って円高にされるだけ
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
38 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:45:18.38 ID:8W2kCeP3
>>37
だから、大工に成りたいと言う奴が既に居無い
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
12 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:46:21.24 ID:8W2kCeP3
やっぱり、兵隊と武器を持ってるのが一番賢いな
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
41 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:47:58.14 ID:8W2kCeP3
>>40
そうそう、市場原理通りに一日30万円とかの日当を出すべきだろな、それなら行く奴は少し増えるよ

【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
45 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:52:06.00 ID:8W2kCeP3
>>37
お前の住む家を一ヶ月修行した大工に建てて貰えば解る。

【車/規格】電気自動車の充電方式で規格争い勃発、先行する日本に欧米勢が“待った” [03/02]
326 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:57:33.50 ID:8W2kCeP3
先に先行したら、失敗するのは今迄見たら解るのにね
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
15 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 10:58:47.84 ID:8W2kCeP3
>>14
一億人で特攻すれば良いだろ。
人間は武器にもなるんだよ
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
57 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:06:03.70 ID:8W2kCeP3
>>55
当然足り無いのは電気工事も水道屋も同じなんだよね。

と言うか早く復興を一気にやろうなんて言うのが間違いで10年位掛けてやれば良いだろ
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
18 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:07:09.29 ID:8W2kCeP3
>>16
君は最初に赤紙くるね
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
61 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:14:26.08 ID:8W2kCeP3
又津波がくる所を復興させるよりも、被災者を移住させた方が良いだろ。
余ってる家は日本中には沢山有るんだよ。

【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
67 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:19:44.23 ID:8W2kCeP3
>>63
被災者を日本中に移住して貰えば、日本中でリホームなんかの仕事か出来るとだろ
ワザワザ、又津波が来る所に又住まなくても良いではないか。
大工も振り回されなくて済む
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
21 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:24:52.13 ID:8W2kCeP3
次の戦争の時は、開始と同時に核ミサイル攻撃が良いだろな。
あとにシコリを残すより、最初から殲滅させる作戦がよいね。
日本は核ミサイルをたくさん作り配備しとくべきだな。

【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
80 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 11:36:10.16 ID:8W2kCeP3
大工を一ヶ月で養成出来るなら、会社とかの試用期間が三ヶ月はおかしな話になるよな

試用期間も一ヶ月で良いだろ、なんで成ら無いの?となるわけで
【復興】大工不足、被災地で繰り広げられる人材確保の戦い [03/11]
87 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 12:07:05.43 ID:8W2kCeP3
>>84
そういう需要は5年程度だから、今のままで十分な数だと思う

増やす必要も無い、移住させたりして集中を減らせばよいのだと思う
【エネルギー】業界団体と環境保護団体、天然ガス輸出に反対--米国 [03/11]
26 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/11(日) 12:11:05.42 ID:8W2kCeP3
>>25
アメリカのポチで良いのか?
ポチから脱出しないと駄目だぜ。
それには戦争しかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。