トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月01日 > w7DfD0tk

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000994421060302000003160059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
【自動車】マツダが新型SUV「CX-5」、年16万台の世界販売目指す[12/02/16]
【車/経営】マツダの巨額増資に"疑問の声" [02/25]
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
【自動車】ホンダが新型車品質調査で首位転落、マツダは大きく躍進=Consumer Reports[12/02/29]
【欧州経済】究極の開き直り ギリシャ人はデフォルトなんか怖くない 「ユーロなんかクソ食らえ!」「くたばれ、グローバル経済」 [03/01]
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]

書き込みレス一覧

次へ>>
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
576 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:01:54.18 ID:w7DfD0tk
>>567>>568
楽天のビジネスを見てると外に出て戦える企業ではないと誰にでもわかるんだよ。
で、高学歴で有能な人間は楽天に来ないから、仕方ないので低学歴の社員を英語化したいんだろう。
が、低学歴で学生のうちに英語が扱えない人間を国内で英語化するのは不可能。
語学留学以下の状況なのに、ビジネスで使えるレベルの英語力にまで達成するのは無理。

だから、コストだけかかって無駄だろうなあって思ってる。
それより、さっさと外国に会社1つ置いて、そこで現地社員を雇って行って、企画出させたほうがマシってこと。
内需が枯れないうちに、そっちに行動したほうがいいと思うがねえ。馬鹿にはわかんないか。
【自動車】マツダが新型SUV「CX-5」、年16万台の世界販売目指す[12/02/16]
802 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:03:53.60 ID:w7DfD0tk
>>800
俺も見たとき唖然としたわ。10年つけっぱなしですら壊れないようなもんが、
どうやったら車庫入れのときに少し見る程度ですぐ壊れることになるんだろって。
おかげさまで、サイドビューカメラの耐久性に安心感でたわ。。
【車/経営】マツダの巨額増資に"疑問の声" [02/25]
423 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:06:42.02 ID:w7DfD0tk
>>410>>420
よう基地外、毎日毎日元気だな。他スレも荒らして100レス以上もネガティブご苦労w
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
58 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:13:28.76 ID:w7DfD0tk
>>1
お前、毎日毎日反日スレを立ててるライトスタッフじゃん。朝鮮アゲばかりしてるけど
対立を作りたい工作員か?与謝野は間違ってないよ。電力自由化のほうが頭おかしいからね。
電力自由化を主張してる人間を見たらいいよ。基地外しかいない。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
579 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:15:26.08 ID:w7DfD0tk
>>577
俺もそう思うんだが、このスレでは工作員がTOEICの悪口を許さないようだ。。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
580 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:18:26.59 ID:w7DfD0tk
>>569
>>いまは語学習得環境に恵まれたてんだよ

日本語も書けないお前っていったい。

>>若さがあれば英語なんてなんとかなる時
>>実際英語できるやつ増えてるだろ?

あとさー、最近の若い子は二極化が進んでて
楽しい英会話ってだけで、ビジネスに使えるレベルじゃないと思うんだよなー
で、出来るやつは学生のころから出来てて、そのまま外資に行っちゃうし
楽天には残らないだろうよ。

楽天のビジネスの基幹部分を考えてみたらいい。あれは海外に通用しないよ。
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
59 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:19:45.15 ID:w7DfD0tk
あと、与謝野を嫌ってるのは幸福の科学の信者たちだよな。気味が悪いぜ。
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
64 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:30:58.80 ID:w7DfD0tk
>>61
ライトスタッフの立てたスレとやってることを見てたら、反対が正解だろなと思う。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
587 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 03:47:03.70 ID:w7DfD0tk
>>584
システムを改善しようにもロクな技術者が集まらないんだろ。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
591 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:27:21.17 ID:w7DfD0tk
>>588
理系技術者で東大から楽天って聞いたこと無いな。文系じゃないの。
システム改善に何の意味もないわな。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
248 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:30:30.33 ID:w7DfD0tk
>>232
池田もたいがいだが、武田はもっと酷いだろ。ろくに検証もしないで適当なこと吹いてるだけだし。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
250 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:36:52.04 ID:w7DfD0tk
>>249
池田は酷いって先に書いたが。で、武田は武田で全くデータを見ずに適当に吹いてただけだったよ。
未だに武田信者やってるやつは心底アホだろ。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
252 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:41:45.39 ID:w7DfD0tk
>>251
いちいち武田の記録なんて残してないけど、間違いだらけだったのは覚えてるよ。
専門知識もほとんどないじゃん、あの人。ここで言ってもお前がどうにかならんのはわかるから、以後放置するが。
池田に関しては見る必要すら感じないからあまり見てないけど。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
253 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:43:34.16 ID:w7DfD0tk
>>233>>238>>226
ついでにアホに言っておくが、刀の製法が今に正確に伝わらないように
アジア全般の弱さは技術の組織的な継承がないことな。
>>1の池田については>>ポスト工業化社会の暇つぶしの宝庫
だけは合ってるな。一度技術力が上がった時代があって、その残りカスが小手先で細工を続けた結果だ。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
254 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:44:32.62 ID:w7DfD0tk
つまり>>10ことID:+PylM+xDが答え出してるわな。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
257 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:49:54.88 ID:w7DfD0tk
>>255
高付加価値<低価格に勝てねえ
学習能力<二極化が進んでる上にアホのほうが圧倒的に多い
政治<笑いも出ない
教育<大学全入自体が間違ってないか?
医療<必要のある医科と不要な医科の区別がつく国民がいねえ

詰んでる('A`)
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
258 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:51:31.80 ID:w7DfD0tk
>>55>>73
アジアで唯一まともな製薬があるのが日本だよな。バイオでどうにかならんものか……。
ドイツみたいにバイオ農業最優先でやってみてもいいのかもな……。だがTPP……。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
259 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 04:52:50.60 ID:w7DfD0tk
>>35
頼みの綱の1つロボット産業も、アメリカが軍事予算投入し始めたからな……。
ASIMOだけじゃなぁ……。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
261 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 05:01:38.16 ID:w7DfD0tk
>>260
総じて教育の問題だろ。
さっさと【アメリカ式飛び級】と【ドイツ式早期職業教育】を【同時に導入】すりゃいいものを。
教育側に暇人を代入できるから、一気に雇用問題も解決するのに。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
263 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 05:15:35.11 ID:w7DfD0tk
>>262
国民が総愚鈍化しちゃってるから、
国債の比率が外に出ないうちに対策しないといけないよねって話な。
で、政府や教育機関には全く期待できんから、
それぞれの家庭内教育が大事、と〆ておくわ。
まあ、偏差値70以下なら、日本の大学行かせるべきじゃない時代だね。
無理やりSAT取らせて、アメリカ飛ばしたほうがマシ。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
264 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 05:16:40.21 ID:w7DfD0tk
>>262
市場、政府、教育機関に期待できんから、家庭内という最小単位で動きを早くすることが大事な時代ってことね。
>>255
というわけで、詰んでるけど、まだ10年は猶予があるから出る準備するとかいろいろ個人で動くべきだろね。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
271 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 05:50:27.96 ID:w7DfD0tk
>>17>>63>>82>>165>>269
鎖国いいねえ。でも、
>>64
TPPが始まった場合江戸時代を参考にしても無駄だわな。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
275 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 06:01:14.83 ID:w7DfD0tk
>>272
ドイツのバイオはアメリカのバイトと違う。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
276 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 06:03:16.91 ID:w7DfD0tk
>>272
ごめんwww>>275ミスった
ドイツのバイオは、アメリカのバイオと違うwwwだ
ドイツのバイオはわりと小規模でやってるみたいよ。

>>274
横井軍平氏って、N64の仕様に嫌気がさして、任天堂退社したら
直後に謎の事故死してたよね。N64で辞めた社員が作ったXaviXもWii(ry
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
279 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 06:12:00.50 ID:w7DfD0tk
>>277
おいおい。韓国車は無理だよ。利益が出る構造になってない。コレ以上はめんどくさいからスルーするが。
>>278
だよねえ。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
285 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 06:54:55.08 ID:w7DfD0tk
>>284
でも、丁稚奉公って良いシステムだったとは思うけどな。
今でもアホ親から逃げたほうがいい子供はいるだろうし。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
287 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 07:03:05.53 ID:w7DfD0tk
>>286
そこはまあ、訴訟しやすくしておくのがいいんじゃないの。住み込みのバイトなんて増えてもいいと思うんだけどな。
【自動車】マツダが新型SUV「CX-5」、年16万台の世界販売目指す[12/02/16]
805 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 07:26:36.19 ID:w7DfD0tk
>>804
病気?それとも工作?
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
290 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 08:07:31.25 ID:w7DfD0tk
>>289
これから同じ経緯を辿って断絶する技術が山ほど出てくると思うぜ。
まあ、社会に出たことのない技術者でもないお前じゃわからないだろうけどね。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
610 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:08:11.78 ID:w7DfD0tk
>>600>>604
4ch行けよ。既に2chより楽しいぜ。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
612 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:17:11.07 ID:w7DfD0tk
>>608
あー、やっぱり。Google、DeNA、GREEは聞くもんな。
楽天行く話は聞いたこと無いわ。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
613 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:19:18.12 ID:w7DfD0tk
>>611
英語が出来て技術も出来るやつは楽天に興味わかないと思うよ。それくらいシステム的には魅力がない。
だから、楽天は人材が来ないから、社内の役立たずに日常英会話を強制せざるを得ないんだろうけど、
でも、大卒までに英語が出来てないやつが強制されて日常に日本人同士で英会話したってなぁ。

楽天はまず一定以上の経歴を持つシステム開発者を超高給で募集したほうがいいんじゃないかな。
年棒制か何かで技術者集めたらそれなりに集まると思うんだけど。
【コラム】ポスト工業化時代は江戸時代? 日本が「ものづくり」で輝く日は二度と来ない--池田信夫(経済学者) [02/29]
295 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:22:16.03 ID:w7DfD0tk
>>291
武田に騙されてる程度だなぁという感想しかないわな。中学校からやり直したほうがいい。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
618 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:51:34.51 ID:w7DfD0tk
>>617
そうなんだ、どうしてあんなダメなシステムのままなんだろうね。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
619 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:53:45.02 ID:w7DfD0tk
>>616見てから
別の記事見てて
>>昨年入社した約600人の3割が外国人
要はこっちのためなんだろうなって思ったわ。
まあ、良いことなのかもね。確かに日本人の半数以上が役立たずだろうし。
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
82 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 12:00:25.36 ID:w7DfD0tk
>>81
与謝野に死相が出てるって言ってたのは幸福の科学の信者だけだっただろw
【自動車】ホンダが新型車品質調査で首位転落、マツダは大きく躍進=Consumer Reports[12/02/29]
99 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 12:05:07.27 ID:w7DfD0tk
ホンダや日産は近年終わってるから、ともかくとして、
トヨタとスズキじゃ得意分野が違うわな。
トヨタの真骨頂は上位クラスの車だし、軽自動車カテゴリ自体がほぼない。
スズキの性能はバイクとジムニーと軽自動車にある。
【インタビュー】与謝野馨氏、東電国有化に反対--WSJ [02/29]
84 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 12:06:37.80 ID:w7DfD0tk
>>83
まあ、もういいって。当時、幸福の科学の信者たちがそこらじゅうで大声で、与謝野はもうすぐ死ぬ!って叫んでたから
それに影響受けたんだろ、お前
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
634 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 14:34:02.34 ID:w7DfD0tk
>>633
海外売上比率は10%未満らしいね。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
635 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 14:35:13.85 ID:w7DfD0tk
うーん。

>>楽天の海外取扱高比率はわずかに8%、
>>しかも、海外企業の買収を除くとなんと1%に過ぎない。
http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-374.html
【欧州経済】究極の開き直り ギリシャ人はデフォルトなんか怖くない 「ユーロなんかクソ食らえ!」「くたばれ、グローバル経済」 [03/01]
87 :名刺は切らしておりまして[sage]:2012/03/01(木) 20:25:46.04 ID:w7DfD0tk
……えっと、破綻したらユーロ圏でありながら、自由貿易が成立せず、管理貿易になるのかな?
管理貿易になれば食糧も燃料も入ってこなくなり、国民は死屍累々だと思うけど。

近代文明が石油切れを起こしたらどうなるかの試験場になるのは興味深い。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
666 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 20:57:32.73 ID:w7DfD0tk
2010年「日本企業を脱し世界企業へ」、楽天が英語で海外戦略を発表
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E3888DE2E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
楽天は2010年6月30日、世界27カ国への進出と海外取扱高比率70%を目指すことを中核にした国際事業戦略を発表した。
楽天の09年度の海外取扱高比率は1%にとどまっている。

要するに海外に出たいってことなんだろうけど。意味あるのかなあ。
ユニクロもやるんだよね。ユニクロはまだ理解できるんだよ。
海外比率高かった印象あるし、調べてみても高かったし。
事業内容も衣服や生活用品だから勝ち目もあるからね。
09年のユニクロのニュース見てたけど、確かに10年11年でロシアへ展開してるし。
でも、11年の楽天って海外に出てたっけ?

2009年 生活関連企業、海外販売、国内を逆転へ――ユニクロ、ユニ・チャーム。
http://www.shopbiz.jp/js/news/36320.html
事業で年100店のアジア出店を続け、2013年に売上高の内外比率がほぼ同じになる見込み。
ユニ・チャームは09年度に最高の海外投資を実施、12年度にも海外売上高が国内を逆転する。
ユニクロ事業の09年8月期の売上高計画は5580億円で、うち海外は370億円にとどまる。
来春にロシア、3年内にオーストラリアにも出店するほか、中国で大型店を展開する。
13年8月期をメドに内外売上高を各8000億円程度へ引き上げる。14年8月期には内外が逆転する見通し。
ユニ・チャームは09年度、海外で前年度比5割増の150億円(国内は100億円)を投資する。主力の紙おむつ・生理用品で中国、インドネシア、インド、ロシアに工場を新設、海外拠点を1・5倍の13カ所とする。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
667 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 20:59:44.96 ID:w7DfD0tk
小売のユニクロ(サイトも非常に洗練されたデザイナーを雇ってる)と、
小売(あるいは証券や銀行などの金融)と消費者の間にあるだけの楽天とじゃ、
海外に出るための材料が違いすぎると思うし、ユニクロの英語公用化は、
楽天の状況と違うところからスタートしてるんだよなぁ。ここらについては、皆どう思う?
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
668 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:03:57.37 ID:w7DfD0tk
DeNAは海外に企業を作って、そこに国内の社員を派遣してるみたいだし、
楽天ってどうなんかねえ。>>・主たる事業内容:インターネット上のショッピングモール運営
http://corp.rakuten.co.jp/company/group.html
http://corp.rakuten.co.jp/ir/financial/trends02.html
Amazonに勝てると思えないし、国内の囲い込みを磐石にしないとまずいんじゃないかな。
【スキル】凄絶! 楽天の「英語公用語化」 --今夏、グループ全社員対象に完全実施 [02/28]
672 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:21:11.49 ID:w7DfD0tk
>>669
つまり、それらが利益を出してないってことだろ。やばいじゃん。
>>670
そっちのほうが見込みあると思う。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
871 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:28:21.65 ID:w7DfD0tk
>>867
お前んとこで弟子入りさせてくれよ。都会から出たこと無いから全く想像もつかんわ
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
875 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:29:34.96 ID:w7DfD0tk
>>873
イノシシとかカラスとか害獣はいるんじゃないの
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
880 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:32:20.98 ID:w7DfD0tk
都内はカラス駆除が進んでカラス減ったけどな
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
891 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:37:15.74 ID:w7DfD0tk
ここにいる田舎者はさ、どんな職種に来て欲しい?
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
902 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:41:10.35 ID:w7DfD0tk
>>897
う、うーんw 会社を引っ張ってこれるほど立場ないなぁ・・・
かといって、俺も三十路でもう若くないしなあ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。