トップページ > ビジネスnews+ > 2012年03月01日 > S0DpGIBk

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000015000000001177031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]

書き込みレス一覧

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
72 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 10:56:54.69 ID:S0DpGIBk
俺も親の看護のために東京から人口3万の田舎に戻ったけど
生活費が高すぎて毎月涙が止まらない。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
78 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 11:02:33.45 ID:S0DpGIBk
>>76
そもそもスーパーの小売価格がすべて都市部の2割増しくらいだから
基本的な生活費が高いんだよ。
LPガスもビックリするほど高いしな。東京で3000円程度だったガス代が8000円に跳ね上がったわ。
ちょっと電球が切れても、電機屋も高いし、都市部みたいな近郊割引がないから電車賃も高いうえに
このガソリン高騰で燃料費が涙が枯れるほど高い。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
86 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 11:04:23.50 ID:S0DpGIBk
>>82
毎日の食材まで通販でかってたら
送料で逆に高くついちゃうよ
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
91 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 11:06:56.33 ID:S0DpGIBk
>>87
田舎の土地だって全部所有者がいるんだよ?
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
98 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 11:08:04.23 ID:S0DpGIBk
>>92
田舎のタクシーってさ、メーターの上がり方が早くない?
気のせいなのかな?
びゅんびゅん飛ばすからそう見えるだけなのかもしれないが
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
140 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 11:23:05.27 ID:S0DpGIBk
>>124
地方都市のいいところは駐車場が充実してるところだから
岡山でいえば、市街地からちょっと離れて電車で岡山駅まで
一駅の北長瀬あたりが攻守とも最強だと思う。

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
835 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 20:58:33.92 ID:S0DpGIBk
アメリカは家賃は高いけど、ベッドルームがあってキッチンもちゃんとしてるから
物件のレベルを均等にすると、日本より高いとこってなかなかないんじゃないかと
思うんだよね。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
843 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:09:36.40 ID:S0DpGIBk
>>842
同じじゃないんだよ。もっとかかるんだよ。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
847 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:11:41.95 ID:S0DpGIBk
>>845
コメを自分で作るって、ものすごく難易度が高いぞw
米は、プランターのミニトマトとはレベルが違うぞ。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
851 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:15:15.37 ID:S0DpGIBk
>>848
スーパーみたく年がら年中すべての種類の野菜があるわけじゃないぞ。
旬の季節に大根ばっかりもらったり、白菜ばっかりもらっても
毎日毎日白菜責めにあうだけだぞw
こないだもらいすぎで、丸1個闇に葬る羽目になった。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
853 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:15:56.10 ID:S0DpGIBk
>>850
田舎の生活してたら都会よりも金がかかるんだよ。
どんな生活を想定してんだよw
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
856 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:17:46.04 ID:S0DpGIBk
>>854
トマトは庭先のプランターで作れるだろ。
白菜も大根も、1反もなくても、せいぜい2坪もあれば
そこそこいろんな野菜が取れるけど
米はそうはいかないうえに
世話が大変じゃないの
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
860 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:19:50.28 ID:S0DpGIBk
>>857
結局もらえる野菜だけじゃ限界があって
やっぱり買うことになるってことだよ。
自分で作るならまだしも、もらうのに
あれくれこれくれなんて言えないし。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
863 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:22:45.75 ID:S0DpGIBk
>>861
都市部から田舎に引っ越して賃貸で暮らす人って
比率的には少ないと思うから
この田舎で生活費がかかるという感覚はなかなか理解しづらいと思うんだ。
実家なら田舎だろうか都会だろうが安くあがるし。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
870 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:28:07.34 ID:S0DpGIBk
>>867
大規模につくればそうかもしれないけどさ、
自給自足の家庭菜園レベルの話でしょ?
うちのばーちゃんだって田んぼは作らなくなったあとでも
庭先でしょんぼりした大根とかなすびとか作ってたしさ。

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
882 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:33:07.43 ID:S0DpGIBk
>>868
うちも大概田舎だけどさ、田舎すぎて賃貸が少なく店子も少ないから
ワンルームでも家賃は県庁所在地と変わらんレベル。
LPガスは都市ガスの2.5倍の値段、電気と水道は東京と同レベル。
東京ではひかりギガ得だったけど、
田舎は範囲外なので、フレッツのマンションタイプにダウンサイズしてお値段据え置き。
イーモバイルも圏外だったけど、まだ解約できないので使わないのに月3千円。
以前は必要なかった車の維持費が必要経費に追加。
野菜も日用品も東京の1.2~倍以上。東京ではグラム48円だった鳥のむねにくはグラム98円と倍。
同じ値段で買えるのはせいぜい本くらいだw

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
892 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:37:34.29 ID:S0DpGIBk
>>888
東京だって持家なら金かからんじゃないの。
まあ土地代とか取得の費用が段違いだけどさ。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
897 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:39:37.55 ID:S0DpGIBk
>>891
田舎に足りないのは、若者だから
若者が付きたいような会社かな?
日本生命が第1位だったんだっけかw
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
900 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:40:54.51 ID:S0DpGIBk
>>898
スズメって全国的に減ってるんだっけか
なんかそんなニュースを見たような
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
910 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:43:10.43 ID:S0DpGIBk
>>902
俺が個人的に有望視してるのはやっぱITかな。
距離的な制約少ないしね。
でもDTPとかもいまは中国に発注したりしてるから
そういったものも人材育成とコストダウンができれば
地方の産業になりうると思う。

でも田舎のジーさんたちは、地方の産業育成つったら
一次産業か製造業しか頭にないんだよね。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
915 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:45:12.01 ID:S0DpGIBk
千葉とか茨城とかみたいに頑張れば東京に出られる田舎と
鳥取の田舎、とかはレベルがちょっと違う気もする。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
919 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:46:23.15 ID:S0DpGIBk
>>914
今だったら台湾あたりで中国語をものにして
中国との取引ノウハウやコネを作っておいた方が
日本の田舎に引きこもるよりもいい気がするけどな。
介護ビジネスだったら田舎でもありかもしれないけどさ。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
931 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:52:44.51 ID:S0DpGIBk
>>923
東京は近郊の大規模農家からはいった野菜を売ってるから
野菜は流通経路も短くて安いんだよ。
埼玉とか千葉とか、東京人の腹を満たすための広大な農地が広がってる。
安くて新鮮な野菜は東京でも余裕で手に入る。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
940 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 21:55:02.21 ID:S0DpGIBk
>>928
だからどういう生活を想定してるんだよw
東京の生活なんて、
朝電車で通勤、昼350円の道端で売ってる弁当、夕方電車で帰宅
駅前の西友で買い物、かえって自炊、メシ食いながら2ちゃん。
こんなもんだ。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
955 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:02:27.88 ID:S0DpGIBk
>>937
例えば、京都アニメーションみたいなのを想定してるんだ。
アニメって基本分業で東京には小さなスタジオが点在してるけど
京アニは全部自社で作ってるんだよね。
社宅もあり、スクールで人材育成もしてる。

京アニは2Dアニメの会社だけど、これを3Dアニメの製作会社で
やれるといいなあと思ってる。
自治体の産業振興策として。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
957 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:04:05.80 ID:S0DpGIBk
都市部のほうがバリアフリー化が進んでるし
公共交通機関が発達してるから
若いうちに田舎で節制してお金ためておいて
年寄りになったら都会デビューして芝居みたり博物館にいったりと
安気な老後を送るのがいいと思う。
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
959 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:04:58.70 ID:S0DpGIBk
>>958
でも田舎には素晴らしい自然があるよ。
東京でも奥多摩あたりに住めばあるけどw
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
961 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:08:38.02 ID:S0DpGIBk
東京のいいところは、勉強が好きな人が多くて上昇志向が高いところ。
田舎のダメなところはその反対のところ。

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
967 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:15:31.04 ID:S0DpGIBk
>>966
以前に友達が青山に住んでたけど、あの辺は金持ち以外は住まない方がいいなw

【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
987 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:44:33.66 ID:S0DpGIBk
>>983
なんでジジババの生活で比べるのww
ジジババの生活は確実に都市部のほうがいいだろうさ
年金の使い甲斐があるしw
【コラム】田舎暮らしは生活費安上がり…はウソ!(ZAKZAK 定年後の落とし穴)[12/03/01]
997 :名刺は切らしておりまして[]:2012/03/01(木) 22:58:43.85 ID:S0DpGIBk
NYは異常に物価がたかいけど、川向こうのニュージャージーにいくと
牛乳とか半値になると聞く。
地産地消を進めれば田舎の方が物価が安くなり売るんだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。