トップページ > ビジネスnews+ > 2011年12月19日 > ejjYEu/I

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/2367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003302100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]

書き込みレス一覧

【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
13 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 09:12:10.12 ID:ejjYEu/I
弁護士は価格カルテル行為を平然と行い
訴訟費用の高止まりの原因を作っている
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
19 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 09:15:52.38 ID:ejjYEu/I
>>15
質はむしろ向上する
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
25 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 09:19:30.13 ID:ejjYEu/I
>>23
競争があれば淘汰されるよ

民間企業ならどこもやってることだ
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
87 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 10:10:33.02 ID:ejjYEu/I
>>36
一度合格したらガチガチに保護されるからレベルが低下しやすい
競争がないのが試験勉強終わったらそこで成長止めちゃうのが原因

天敵がいないと進化しないのは自然の摂理
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
99 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 10:34:02.14 ID:ejjYEu/I
>>95
それで全体が潰れるアホを淘汰する仕組みを作らない法曹界の問題

競争で淘汰は必要
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
102 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 10:35:08.19 ID:ejjYEu/I
>>100
民間企業には許されない理論だな

何故民間企業ばかり公正な競争を強いるのか不可解
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
144 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 12:12:20.66 ID:ejjYEu/I
>>112
価格カルテルが許されてる

価格は弁護士の間の談合で一方的に決めてる
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
145 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 12:14:59.34 ID:ejjYEu/I
>>136
司法試験受けた直後が頂点の三百代言だらけだから競争導入した上で更新制にするのが一番
【法曹】司法試験、合格者1500人に減員を 日弁連提言へ[11/12/19]
213 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/19(月) 13:55:45.73 ID:ejjYEu/I
>>190
法律自体がスパゲティコード化してるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。