トップページ > ビジネスnews+ > 2011年09月01日 > 6MV+QuVH

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/3585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000023430000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【小売】英スーパー最大手テスコが日本撤退 中国・韓国に注力 [11/08/31]
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
【経済政策】米国は、今後も続く中国の米資産買収に慣れよ 「四の五の文句言える立場か?」--FT紙 (RecordChina)[11/08/31]

書き込みレス一覧

【小売】英スーパー最大手テスコが日本撤退 中国・韓国に注力 [11/08/31]
143 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 09:50:30.47 ID:6MV+QuVH
日本人は要求水準が高い
その割に払いは渋い

客として付き合いづらい

外から見ると
1億人以上いて治安がいいというのは
市場としては大変魅力的なんだけどね

こんなに儲かんないとは思わなかったのだろう
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
307 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 09:54:47.58 ID:6MV+QuVH
>>300
完全民営原子力発電所は
世界にひとつもないという事実を直視しよう

何かあったら会社が吹っ飛ぶだけじゃ済まないから誰もやらないのだよ
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
311 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:06:41.22 ID:6MV+QuVH
>>308
補助金やら法律の保護やら一切なしという意味だよ

今回みたいな事故が起きても
公的な助けは一切必要とせず
全部自分らで金工面して
完璧に補償するよという形態で営業運転することね

そもそも日本ではおかしな規制だらけで
法律とそれを運用する官僚の言うことを聞かないと大損するようになってんだから
資本を入れてないのに国の言うことを聞く企業だらけなのだよ
資本の代わりに補助金を入れていると言えばわかるかな?
【経済政策】米国は、今後も続く中国の米資産買収に慣れよ 「四の五の文句言える立場か?」--FT紙 (RecordChina)[11/08/31]
61 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:29:08.42 ID:6MV+QuVH
>>51
日本人は黙っていても「売ってくれ」と言ってもらえるものを造れちゃうからね

商売がうまい奴は
仕入れが安い=そのへんに転がってるふつうのもの
をさも価値があるかのように思わせるからこそうまいのだ
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
320 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:45:21.76 ID:6MV+QuVH
>>319
この話になった経緯を見てないだけか・・・
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
330 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 11:00:07.33 ID:6MV+QuVH
>>324
今の日本国内だけなら
「そういう法律にしていて逆らう者は排除するから」
そうなるね

海外なら火力水力はほんとうの意味で民営がある
日本でも電力事業が商売として始められた頃はそうだった
つまり営利事業として成立する余地がある方式だということ

原発ではそれがない

俺が指摘しているのはそういうことで
>>1の胡散臭さもそういうこと
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
351 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 11:33:20.18 ID:6MV+QuVH
>>340
お前が考えてできないと思ったからといって
世界の誰にもできないとは限らない

今先進国と言われる国々で電力事業が始まったときは
ほぼ例外なく私企業が自前で設備を造った

つまり出来るという算段をした奴がいて
それが行けると思った奴が金を出し
その目論見は正しく儲けを出せた

これが事実
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
370 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 11:50:03.32 ID:6MV+QuVH
>>358
挙げ切れないね
高品質な大電力を要する事業をやっている企業はどこでも行けるよ

そういう企業は自前で発電所を持っていて
本当はそっちだけ使いたいくらいだからね
そのほうが安いから

東電からは付き合いで買っているようなものだ
買わないと政府から睨まれるんでね

「そういう法律になっている」というだけのことなんだよ
それをやめれば今の東電はせいぜい電力線保守業者にしかなれない
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
376 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 11:58:22.05 ID:6MV+QuVH
>>371
だから「発電設備を自前で持っているところは全部」だよ

電機 自動車 製鉄 半導体製造なんかはほぼ全部だな
ちょっとでも電力品質が落ちると莫大な損害になるから
自前で品質を整えるしかない

他にもいくらでもあるだろう
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
390 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 12:28:38.44 ID:6MV+QuVH
>>380
え?
電柱立てて電線引いて維持するのが
ものすごいコストがかかるから無理ってこと?

それはお前のやり方が悪いだけだよ
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
395 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 12:37:43.49 ID:6MV+QuVH
>>391
計算する必要はない
客が払うかどうかだけのことだ

国が絡むってことは
電線経路の土地も管理も税金負担ってことで
それも電気代だと換算したら
国民はすでに維持費を負担できているということ

客(=国民)はその電気代を払っても良いと考えているし払えてもいるということだ

国は電気代名目以外で徴収している電気代を減税して
国民はその分を電力会社に払えばよい
【試算】東電の賠償金を加算しても"原子力発電は火力より3割安い"--財団法人・日本エネルギー経済研究所(経産省所管) [08/31]
409 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 12:57:48.02 ID:6MV+QuVH
>>404
それも電気代の補填に使われてるなら減税対象だよ
よく読めよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。